つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
3309:
名無しさん
[2023-07-23 12:11:01]
|
3310:
評判気になるさん
[2023-07-23 12:27:08]
|
3311:
名無しさん
[2023-07-23 13:26:28]
ウェルビは不調どころか好調すぎて、
円安・原油高・資材高による値上げムードを 利用しつつ価格調整しようとしてるように見えますね。 春から夏にかけて止まったのは、 世の価格上昇ムードを利用して、 今は、今期の販売分までは安いですよと言いつつ 先着順をじわじわ売るのがベストと判断だんじゃないですか? 個人的にはそう見えますね。 |
3312:
口コミ知りたいさん
[2023-07-24 12:57:13]
300は成約じゃなくて『供給』だって何回言ったら…
|
3313:
名無しさん
[2023-07-24 13:02:15]
ここは、25年の3月末まで営業がいるんだろうし、
首都圏の平均価格が上昇ムードなら、 販売は遅らせるほど勝負になると思ってるんじゃない? |
3314:
eマンションさん
[2023-07-24 20:45:10]
ここでも話題に上がった、ローン代行手数料の話、
またオープンハウスが文春砲に遭ってるみたいですね。 https://twitter.com/oukirealty/status/1683387009342242818 顧客が自分でローン探して代行手数料節約すること自体は珍しいことではないですよ この辺ですかね >>2706 |
3315:
通りがかりさん
[2023-07-24 22:00:19]
ここも非提携ローンでも8万円くらい、提携ローンだと11万円くらい代行手数料取るって言ってたと思う。
|
3316:
マンコミュファンさん
[2023-07-24 22:25:44]
アカンやん
|
3317:
マンション検討中さん
[2023-07-26 09:23:22]
新築マンションで売り切れない物件はないですよ。ここは好調の部類に入ってるのでは?
|
3318:
匿名さん
[2023-07-26 09:31:59]
>記載の専有面積等は未供給の全戸(339戸)に対してのものです
>先着順30戸 引き算すると総戸数のうちやっと200戸売れたってことか。 こりゃ首都圏でも希に見る苦戦物件ですね。 |
|
3319:
匿名さん
[2023-07-26 09:54:22]
HPでは「300戸供給御礼」と記載してるので、未供給住戸は最大で
569-300=269戸。 先着順30戸がその後に供給されたと仮定すると、269-30=239 となる。 239戸を339戸と誤記してる可能性もあるね。 |
3320:
匿名さん
[2023-07-26 11:52:29]
3月に第1期~第2期2次230戸供給ってなってるから
その時点の情報でしょうね。 そこから70戸は先着順として供給したのでしょう。 |
3321:
匿名さん
[2023-07-26 18:47:59]
|
3322:
匿名さん
[2023-07-27 05:59:06]
ゴチャゴチャ書いてる人いるけど物件概要に記載された数字が最新かつ正確なもの。
供給御礼だとか曖昧な言葉で繕っても売れてないのは事実。 まあここ買うくらいなら柏たなか買うわな。実質つくば駅バス物件(歩いたら15分)なんて戸建ての世界だろ。 |
3323:
匿名さん
[2023-07-27 06:21:48]
専有面積等は未供給の全戸に対してのもの
↑ここで言いたいことは、 専有面積等の数字は 未供給339戸時点の数字ですよってことなんだよ。 アホな人はこれを本当の最新の売れ行きの数字って解釈しちゃう。 デベ側がここで言いたいことは、 様々な面積のものを取り揃えてるってことを 一番言いたいわけ。 要は、いろんなニーズに応えられるということを見せるために、 未供給が多かった頃の数字を出したがるってことだよ。 |
3324:
マンコミュファンさん
[2023-07-27 06:41:33]
柏たなかは考えられないわ。
|
3325:
マンション検討中さん
[2023-07-27 09:04:38]
柏たなかは駅周辺がいまいちってレベルじゃないからなあ…
|
3326:
マンション掲示板さん
[2023-07-28 07:39:53]
売れ行きが気になるのはどういう心理から?営業に任せておけば良いと思いますが。新築マンションは売り切りますから。
|
3327:
匿名さん
[2023-07-28 07:58:21]
土浦と旧大穂町に地縁がある
つくば中心部嫌い、市政嫌い、市長嫌いの 前市長派の人で、今後のつくば駅周辺の再開発に弾みがつくようなことを総じて嫌う方がこの掲示板が出来た頃から常駐してまして、その方がずっとネガキャンを繰り返しているんですよ。 |
3328:
匿名さん
[2023-07-28 10:20:35]
>>3326 マンション掲示板さん
売れ行き悪ければ値引きされちゃうじゃん。先に買った人にとって売れ行きは最大の関心事だと思うよ。割高物件を掴んじゃったのか人気物件を買えたのか、その違いは大きい。 |
メイツは竣工前完売が見えてきたので好調
ウェルビー・テラスは現時点では苦戦気味
春から夏になっても販売スケジュールが進まないのは好調とはいえないですね。
仕事で春に終える予定のタスクが、夏になっても終わってなければ好調というのは難しいです。
もちろん何か梃入れしてここから巻き返す可能性もあると思います。