つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
3229:
eマンションさん
[2023-06-28 22:32:10]
|
3230:
通りがかりさん
[2023-06-28 22:36:27]
|
3231:
eマンションさん
[2023-06-28 22:53:39]
|
3232:
eマンションさん
[2023-06-28 23:21:40]
>>3225 匿名さん
つくば関連スレに常駐してネガキャンしてる人に似てるなぁこの人。市長批判、市政批判、運動公園中止のことネチネチ、高校のことネチネチ、茨城駅近意味無い論者。 本拠地は土浦北部? 土浦の北の方にねじ曲げたその延伸案好きだよね? やっぱりなんか似てるよなぁ |
3233:
評判気になるさん
[2023-06-28 23:28:21]
|
3234:
匿名さん
[2023-06-28 23:59:42]
>>3228 匿名さん
まぢですか。 仮に、イバラキが延伸費用を負担するにしても、県南の一部の地域に財政を投入することに県民は喜ばしく思わないだろう。こっちとしても申し訳ない。 電車よりバス増やしてもらった方が便利。 |
3235:
マンション検討中さん
[2023-06-29 00:05:41]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/689980/
みなさんはこちらは比較対象になりますか? |
3236:
名無しさん
[2023-06-29 01:12:13]
価格次第ですが巡回リストに入れました
|
3237:
契約者さん3
[2023-06-29 07:51:17]
というか延伸案って外野が騒いでるだけですよね。
あたかももう決定事項のように扱われてるけど、実際何も決まってないし現状年間3億赤字垂れ流す試算のプロジェクトがこのまま通るとは普通に考えて思えないんですが… |
3238:
評判気になるさん
[2023-06-29 07:56:30]
|
|
3239:
匿名さん
[2023-06-29 09:08:48]
>>3229 eマンションさん
安く作ってるマンションって、床にレールがある引き戸だったり、キッチン&洗面台がフロアキャビネットではないとか、細かいとことで便利さが足りなくって。新築買うなら日常の便利さは向上したいところです。 |
3240:
匿名さん
[2023-06-29 09:30:20]
フロアキャビネットって何かと思ったら、それがないマンションなんてあるのかね?
あと、床にレールがない引き戸って、自分は最近の長谷工安マンションしか知らない。ので安マンションの代名詞かと思ってた。 |
3241:
マンション検討中さん
[2023-06-29 09:39:42]
|
3242:
匿名さん
[2023-06-29 09:46:57]
LDと隣の洋室を一体化してより広いLDとして使うならメニュープランでそういうのを選ぶほうがいい(普通は設定がある)。
隣の洋室を仕切って使うならプライバシーの点で普通のドアのほうがいい。 汎用性が高いというつもりなんだろうが、中途半端だよね。 |
3243:
マンション検討中さん
[2023-06-29 09:54:13]
|
3244:
匿名さん
[2023-06-29 12:16:58]
フロアキャビネットのあるキッチンは、ここ最近だとレジェイドだけ、テラス・メイツ・ウェルビはなかったですね。
開き戸か引き戸にするかは、お部屋の間取によるんじゃない?この3つのマンションのうちどれがレールなしかは忘れてしまいましたが…あったりなかったりでした。 |
3245:
匿名さん
[2023-06-29 12:24:23]
すいません、間違えました。フロアキャビネットはどのマンションでもありますが、いいやつだど巾木部分まで収納になってるのがあるんです。これだと、通常のキッチンに引き出しが1つ増えるんです。
イメージ:コンロ、大きい引き出し、浅い引き出し(ここ1段増える) |
3246:
マンション検討中さん
[2023-06-29 12:48:57]
>>3238 評判気になるさん
土浦への延伸区間は、秋葉原側がどこへ延伸しようとも収支がプラスになるようなシロモノではありませんよ。輸送密度が倍になると思われますか? 延伸プランはバラバラだったのをただ一つにまとめただけで、実現可能性はほぼありません。 ああ、できると信じている人はつくば土浦間の土地をどうぞ買い漁ってくださいね! |
3247:
買い替え検討中さん
[2023-06-29 13:00:40]
>>3241 マンション検討中さん
そもそもオプションの選択肢がない場合があります。 建具などの仕様を変えるとオプションではなく特注扱いになりますが、安くて売ってるマンションだと、設計変更で対応してくれなかったり。 コンロもIHに変更できなかったりします。 あとリフォームも床(フローリング)がからむと結構大変ですよ。 |
3248:
口コミ知りたいさん
[2023-06-29 13:39:20]
>>3246 マンション検討中さん
秋葉止まり解消→土浦までの速達競争でもTXが優勢 →常磐線からTXへの転移が起こる→全線乗り通す客が増えてTXの収支が上向く→臨海地下鉄の収支も上向く… 東京都と茨城県win-win そんな感じ |
いいじゃん。安い分こだわりたいところにオプションで変えられて。