つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
2909:
評判気になるさん
[2023-05-27 20:46:33]
|
2910:
マンション掲示板さん
[2023-05-27 20:49:58]
|
2911:
マンション検討中さん
[2023-05-27 20:55:19]
子育て環境はどちらも遜色ないでしょう。
|
2912:
検討板ユーザーさん
[2023-05-27 21:01:03]
センター広場辺りは夜中まで若者が騒いでたりしますしね。3丁目の内側は車も少なく、子供がたくさんいて活気もある。
確かにメイツは今後目の前の再開発が期待されるので魅力的ですが、仮にテラスが同等価格でも私はウェルビを選ぶかな。人それぞれですね。 |
2913:
名無しさん
[2023-05-27 21:01:13]
>>2906 匿名さん
なんで全員駅前が優先順位高いって決めつけてんのw 駅距離よりも予算と広さの方が優先順位高い人もいるのに。 あなたの価値観を述べるのは自由だけど、ここは押し付ける場所では無いよ。 |
2914:
名無しさん
[2023-05-27 21:01:46]
ペデは車道脇の歩道と違って歩いていてストレスがありません。静寂さが段違いですし、木陰もあるし、信号もないし、まるで公園内の園路のようです。
普通の街の車道脇の歩道のように、 歩いていても騒々しさや急かされてる感がありません。 駅まで同じ徒歩〇〇分だとしてもこちらのその時間は、 ストレスのかからない徒歩という感じなので価値がだいぶ違うような気がしますね。 |
2915:
評判気になるさん
[2023-05-27 21:25:35]
>>2911 マンション検討中さん
学力という意味では変わりませんが、子供の生活圏という意味では環境は全く違います。つくばにいるのにつくばらしいのびのびとした生活は駅近では望めませんから。駅前がいいと感じるのは大人だけです。 |
2916:
匿名さん
[2023-05-27 21:38:03]
今は駅前に住んでいますが、ペデストリアンデッキの空間が広いので、子供連れOR子供だけで移動がしやすいです。ちょっとした買い物、図書館、公園へ基本はペデで行けます。逆にウェルビを中心に移動を考えると地上を通ることになるので、子供には車が危ない気がするけど
|
2917:
マンション掲示板さん
[2023-05-27 21:40:59]
つくば駅周辺の一帯が駅を核に発展した街と勘違いしている人が多い気がする。TXなんてまだ開業十数年そこそこで、ある種完成された街にねじ込まれただけ。駅周りだけなんだかちぐはぐなのは、そんなところも関係してるのかもしれない。
|
2918:
名無しさん
[2023-05-27 21:49:25]
メイツもテラスもペデを渡らずともそばにろくまる公園があるので、きっとのびのびと過ごせると思いますよ。
レジェイドと違って商業施設から道路一本分離れているおかけで、良い意味でだいぶ空気が違うかと。 |
|
2919:
マンション検討中さん
[2023-05-27 21:53:20]
|
2920:
検討板ユーザーさん
[2023-05-27 21:57:08]
吾妻中は距離的に自転車通学になるだろうし距離は気にならないでしょ。
|
2921:
eマンションさん
[2023-05-27 21:57:38]
|
2922:
通りがかりさん
[2023-05-27 22:00:50]
>>2920 検討板ユーザーさん
雨も降るんだからさすがにそれはないでしょう。それなら徒歩数分に全部揃ってる方がいいでしょうという話をしてるんですから。 |
2923:
口コミ知りたいさん
[2023-05-27 22:06:30]
|
2924:
通りがかりさん
[2023-05-27 22:28:15]
私は雨の日に中学生の子をカッパで自転車登校させるくらいなら、自分が傘さして歩くかバスで通勤する方を選びます。優先度は人それぞれですね。
中学は私立に行かせるつもりという方もいるでしょう。でも子供の将来の学力なんて親にはわかりませんよね。子供がどう育っても自分に合った選択をさせてあげられたらいいなと思っています。高校まで考えた場合の竹園の環境は完成度高いと思っています。。 |
2925:
マンコミュファンさん
[2023-05-27 22:34:19]
人それぞれ価値観やライフスタイルが違うから、それに合ったものを選択すれば良いのでは。私の希望として、皆さんつくばに住んで、お金をたくさん落として、つくばを発展させましょう!
|
2926:
マンション検討中さん
[2023-05-27 22:34:38]
高校まで考えると微妙。
|
2927:
マンション検討中さん
[2023-05-27 22:38:31]
>>2926 マンション検討中さん
どの辺が?ここで微妙とか言ってたら茨城には住めないw |
2928:
マンション検討中さん
[2023-05-27 22:51:54]
>>2923 口コミ知りたいさん
そう言う方もいましたね。本当をほんとと書かないくらいには子供に国語を勉強させようと思ったのを思い出しました。 なるようにしかなりませんよ。ヤンキー校だった某中が進学校になったり、人気の義務教育学校で学級崩壊したりは有名な話です。もちろん環境も大切ですが、最終的に自分の子供をよく見て守り抜くしかないなと思っています。 |
静寂さ?