つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
2769:
検討板ユーザーさん
[2023-05-14 22:29:09]
高くても選ばれる街、それがつくばです。
|
2770:
検討板ユーザーさん
[2023-05-14 22:38:31]
今週末のつくば駅前センター広場の賑わい凄かったな。ちゃんとしたテナント入れたら人集まるでしょ。
|
2771:
口コミ知りたいさん
[2023-05-14 22:41:42]
週末はのんびり自然豊かな公園でピクニック、雨の日は科学館や研究所見学でサイエンスにふれる。お世辞抜きに子育て世帯にはよい環境だと思います。住んだら生活も人生観も変わりますよ。
|
2772:
eマンションさん
[2023-05-14 23:11:27]
>>2770 検討板ユーザーさん
あれは駅前だから集まったわけではないのでは?地価の高い駅前ではなく同額で広大な駐車場確保できる場所に作った方が持続性も高くwin-winなんですよ。ひとつあるとすれば駅前駐車場の休日活用を加味してペイする可能性ですが、それを試みて失敗したのがつくば駅で、西武撤退後どこも手をあげず廃墟が続いてましたよね。。最近活気が少し戻ってきたので、もう少しだけ店が増えてくれるといいなとは思っています。 |
2773:
eマンションさん
[2023-05-14 23:25:30]
>>2767 口コミ知りたいさん
言い訳かもしれないけど、現実問題として東京で新築マンションに手が出なくなっているので。一次取得者にとっては、買うタイミングは市況では選べないのです。実需で住むなら、今後下落しようが気にしません。 文京区と比較して、削減した住居費を教育費に回すためにつくばを選んだというレスもありましたよね >>1646 あとテレワークでつくばに移住した人、周りにたくさんいますよ。地方移住といっても、東京にも一応通えるのはやっぱり外せないと。 刺さる層は確実にいます。 https://www.sumu-lab.com/archives/70653/ 東京での家探しは当然のように「夫婦共働き正社員定年まで働く」を前提としていますが、夫婦ともに大卒総合職で転勤も育児もなんとか対応できる家庭って相当貴重だと思います。 1つ1つはあり得ても全部満たす環境を作るのは難しい。。。 パワーカップルの定義はいろいろありますが最近見たのは「それぞれ年収700万円以上の夫婦」だそうです。 30代で年収700万円以上となる男性が年収700万円以上の女性と結婚するというのはそれだけで奇跡レベルの確率です。その奇跡を起こし、転勤や育児とどう両立するかという問題を解決した人だけが東京で新築マンションを検討できるのです。 |
2774:
口コミ知りたいさん
[2023-05-15 00:52:23]
>>2773 eマンションさん
レスありがとうございます。ただの素朴な疑問だったのですが、意図せず感じの悪い文章になってしまっておりました。気分を害されていたら申し訳ありません。他意は全く無いです。 タイミングは選べませんし、今の東京のマンション価格はとても手が出ないのも同意です。切り詰めて無理に都内に住むより、差額を教育や生活の充実に使うというのはとても懸命な判断だと思います。 子育てには最適な街なので、どうぞゆとりある生活を満喫してください! |
2775:
評判気になるさん
[2023-05-15 06:07:37]
|
2776:
評判気になるさん
[2023-05-15 07:43:05]
>>2775 評判気になるさん
駐車場がないからですね。イベントですから。 |
2777:
評判気になるさん
[2023-05-15 08:01:09]
現実問題、車で行けない遠方の人がわざわざTXに乗ってでも来たいと思うテナントってなんだ?ってことに尽きすね。キッザニアを望む声はありましたが、そういう路線で再開発しないかぎり駅前は採算合わないと思います。
|
2778:
匿名さん
[2023-05-15 09:03:59]
|
|
2779:
匿名さん
[2023-05-15 10:26:23]
世代によって住む場所が決まるところがあるよね。
自分の周りは、バブル期に自宅を購入した人はもれなく埼玉、千葉の郊外、2010-2014ぐらいに購入した世代はもれなく都心(千代田、港区)に住んでる。 |
2780:
匿名さん
[2023-05-15 10:50:21]
>>2778 匿名さん
ですよね。ただ筑波大がアリーナ計画を進めて頓挫したのがつい2年前のこと。駅前渋滞が酷くなるのも勘弁かな。そもそもTXは高すぎて足として気軽に使えないんですよね。。。 |
2781:
通りがかりさん
[2023-05-15 19:30:18]
>>2771 口コミ知りたいさん
今まで神奈川の藤沢と東京の江東区に住んでいましたが、つくばの教育環境の良さと住みやすさで、やはりつくばがいいと思っています。子どもが小さいのと、私の実家がつくばなのもありますが、住みやすい街です。 |
2782:
名無しさん
[2023-05-15 20:04:42]
平均所得ランキング2022
https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php 移住者の心理は、周りから金持ちと思われるのも貧しいと思われるのもどっちも嫌で、とにかく周りから浮くのが嫌なんだろうな。だから、つくばにはつくばと同じぐらいの水準の所得層が集まり続けるんだろう。 |
2783:
周辺住民さん
[2023-05-15 20:44:39]
>>2779 匿名さん
都会に住むのがいい、という価値観も薄れてきましたよ。ちなみに、自分は都心の家を売ってこの辺のマンション買いました。売却資金を基に結構ひろい家を買えた割には早期退職できそうなので。 もともと子供は中学受験をさせるつもりだったのですが、こちらでもできるのでその点もよかったですね。 |
2784:
口コミ知りたいさん
[2023-05-15 21:30:18]
東京って住んでる場所がステータスそのものでマウント取り合ってるイメージありますよね。つくばはわりといい車が走ってて地方にしては余裕ある人が多そうだけど、年収がどうのと気にしてる人が少ない気がする。
|
2785:
マンション掲示板さん
[2023-05-15 21:42:14]
>>2784 口コミ知りたいさん
Mini走りすぎ。公園でワゴン引きすぎ、テント立てすぎ。子供多すぎ。カフェ好きすぎ。 外国の方も多いし研究関係で海外経験者も多いからか、いい意味で風土が日本っぽくないなとは前から思ってました。 |
2786:
マンション掲示板さん
[2023-05-16 00:50:21]
つくばは研究者や教員、公務員が多かったので、年収でマウント取るイメージはないですね。都心と違って文系商社系の高所得者がいない分
|
2787:
匿名さん
[2023-05-16 08:43:52]
|
2788:
マンション検討中さん
[2023-05-16 08:56:58]
>>2782 名無しさん
そのサイトのつくば市のデータで 図書館数 1館 公民館数 0館 とあって、公共インフラ脆弱ですね。 周辺のつくばみらい市には 図書館数 3館 公民館数 5館 土浦市には 図書館数 5館 公民館数 8館 |