西日本鉄道株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 23:57:38
 削除依頼 投稿する

つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。

公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/

所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米 

総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
      第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)

売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]

[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23

現在の物件
つくばウェルビーイングプロジェクト
つくばウェルビーイングプロジェクト
 
所在地:茨城県つくば市竹園三丁目1番、2番(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩11分 (A棟)、徒歩13分(B棟、C棟)
総戸数: 569戸

つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?

2709: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 06:08:45]
>>2706 名無しさん
ローン取次手数料などを節約することについて、家購入で無理をしているなら焼け石に水だとか、1%にも満たないところを節約する必要がある状況だとか、現金利で計算してギリだとか、レッテルを貼ろうとしている印象を受けますよ。
高所得者ほど格安SIMを使ってるデータとか知らないのかな(実際は情報感度の差だと思いますけど)
2710: eマンションさん 
[2023-05-04 06:18:48]
イニシャルコストで1%分違ってくるなら嬉しいけどな。母体が数千万だから金銭感覚狂うのかもしれないけど数十万あったら良い家具買えるよ。
あとは自分での手続きが面倒なのも事実だからその手数料として妥当に思うかどうかなだけかな。
2711: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 06:51:08]
>>2706 名無しさん
マンション購入で節約する人は、一事が万事、大きな買い物でも同じように節約しますよ。
マンション購入の方だけ単発に扱うのはフェアじゃないですね。それにスーパーの例えに返すなら、1日100円=月3万円の節約は過大ですね。

あと、このローン取次手数料があると家が買えないと言ってる訳じゃないですから、質問から邪推して家計破綻を煽るのはどうかと思いますね。
そもそもこの物件の性質上、ローン取次手数料にかかわらず家計がカツカツの人は一定数いると思いますよ。
2712: 名無しさん 
[2023-05-04 06:59:40]
>>2711 マンコミュファンさん
3000円/月
2713: 名無しさん 
[2023-05-04 07:15:23]
>>2708 評判気になるさん

それはひと昔前のイメージだと思いますよ。今は普通の移住者が増えてると思います。

手数料ケチるのが悪いとは言いませんが、それは最初から最後までの流れと手続きを自分自身で理解してる場合だと思いますね。
人に聞かなければどうしたらいいか分からない人は、任せてしまった方が賢明です。
2714: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 08:53:05]
>>2709 マンコミュファンさん
リテラシーが高くて節約をする系の人はこんなところで聞かないのでは?おっしゃる通り情報感度の差だと思います。
2715: 匿名さん 
[2023-05-04 09:10:14]
いつも思うけど、
〇〇はこういう人っていう決めつけが酷すぎるね。
2716: マンション検討中さん 
[2023-05-04 09:47:15]
>>2711 マンコミュファンさん
この物件の性質上とは? フォローするように見せかけて盛大にこの物件の検討者を見下されてますよね。

問)100x30 答)3000
極めて低く見積もった仮定に見えます。単発はフェアじゃないとか毎日マンション買うのですか?意味が分かりかねます。毎月返済だという意味なら11万を35年で割ったらいかがでしょう。

家計を圧迫するようなザルな資金計画はおすすめしませんが、それも個人の自由です。家計が火の車で節約したいなら有効な節約が何かを調べる、11万浮くならラッキーくらいの意図なら手間に見合うと思えばされればよいと思います。
2717: 評判気になるさん 
[2023-05-04 10:56:18]
ウェルビーイングなんやからみんな肩の力抜いてゆったりしなはれ。他所様は他所様や。焦りや恐れがあるんは己が見えてないか無理してるんちゃうか。家計見直しゃいくらでも挽回効くんやから家計簿とにらめっこしたらよろしいがな。家買うんは手段であって目的ではないんやで。身の丈に合ってると自信が持てたとこを気持ちよう買いなはれや~
2718: 評判気になるさん 
[2023-05-04 12:05:06]
ふらっと見に行ったら13階まで進んでました。少しだけ奥まっている成果せいかウエリスみたいな圧迫感もないので、木が植われば景観はいい感じかもしれません。遊歩道の橋渡ってくるとちょうど目線が2、3階という感じで、むしろ1階は目に入りにくい印象でした。供給待ちのブリーズ(通り側)とエアリーの南側を検討されてる方は先に現地確認した方が良さそうですね。
2719: 評判気になるさん 
[2023-05-04 14:27:09]
南側の筑波大宿舎跡地は何になるんですかね。条例で戸建も店も難しいし。営業さんがブリーズの中層以下の眺望は保証しないと明言してたので、入札で落としてマンションつくるつもりなのかもしれませんが。それにはちょっと中途半端な広さな気もします。
何でもいいので廃墟のまま放置するのだけは勘弁してほしい。
2720: 評判気になるさん 
[2023-05-05 06:51:32]
>>2695 名無しさん
給湯器リースは見ないふりで良いとマンマニさんが言ってる
https://twitter.com/mansionmania/status/1654011016701943808
> 給湯器リース:2750円
> (給湯器リース………は見ないふり見ないふりww)
2721: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 07:43:05]
>>2720 評判気になるさん
ウエルビーは安さが売りなので、給湯器リースは無視できないかな、、
2722: マンション検討中さん 
[2023-05-05 10:18:03]
>>2721 検討板ユーザーさん
取り方変えて分譲価格を下げてるだけだから当たり前かと。近辺の相場に比べてEVすら無い駐車場代の設定もバグってるしね。ランニングコストを加味すると売りにできるほど割安物件ではないと思うけど、朝三暮四でも当人が気分よく買えるならそれでいいかな。
2723: 評判気になるさん 
[2023-05-05 18:40:03]
ウェルビは大丈夫でしょうか

世帯年収490万円で2600万円のマンションを購入、40代夫婦の後悔「修繕積立金が5年で1.5倍に……」
https://news.allabout.co.jp/articles/o/60143/
「当初の予定ではそのような話もなく知識もありませんでしたが、結局は購入促進のための住宅販売会社の思惑にだまされた形となりました」と語る男性。
「物価高騰のあおりを受けて、マンション管理会社がコンシェルジュの人件費増加に転嫁したり、修繕積立金額が予定に見合わないと脅される形で知らぬところでどんどん上がっていったりすることを懸念しています」と、管理費や修繕積立費の値上がりを怖れている様子。
2724: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 22:35:22]
>>2723 評判気になるさん
ウェルビが大丈夫か、というよりもウェルビ購入者は大丈夫かでは?

物価の上昇にともなってランニングコストが上がっても、賃金も上がれば問題無し。
(即金でなくてローンであれば)事実上イニシャルコストが圧縮される。
2725: eマンションさん 
[2023-05-06 00:45:11]
>>2723 評判気になるさん
40代490万で賃金の伸びも期待できないのに買うなで終わり
2726: マンション検討中さん 
[2023-05-06 06:50:25]
世帯年収はどれくらいでこの物件を検討していますか(または契約しましたか)

600万未満
600~799万
800万~999万
1000万以上
2727: 匿名さん 
[2023-05-06 12:39:49]
契約者ですが、こちらの物件は適正価格だと思いました。16年前にもマンションを購入しましたが、その時は都内でも3600万円位で買える物件は沢山ありました。なので、つくばでこの価格は当時の感覚からしたら、妥当だと思いました。
2728: マンション掲示板さん 
[2023-05-06 20:43:16]
>>2717 評判気になるさん
本当にそう思います。費用に関して細かいことを必要以上に気にする方々はその方々のためにも購入しない方がいいのではないかと思います。
このマンションなら余裕持って生活できると思える人達が購入して欲しいと、思ってしまいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる