西日本鉄道株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 23:57:38
 削除依頼 投稿する

つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。

公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/

所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米 

総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
      第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)

売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]

[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23

現在の物件
つくばウェルビーイングプロジェクト
つくばウェルビーイングプロジェクト
 
所在地:茨城県つくば市竹園三丁目1番、2番(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩11分 (A棟)、徒歩13分(B棟、C棟)
総戸数: 569戸

つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?

2547: 通りがかりさん 
[2023-03-25 23:14:25]
住民スレ画像引用ですが、かっこいいとは感じませんね。
少なくとも私は。
住民スレ画像引用ですが、かっこいいとは感...
2548: 匿名さん 
[2023-03-26 00:14:26]
広告でランドマークとか書いちゃったのが悪いですね。
ランドマークにはならないですが、ファサードはふつうにかっこいいと思います。
2549: eマンションさん 
[2023-03-26 00:26:31]
>>2541 検討板ユーザーさん
ランドマークになるかどうかは主観が入るかと思いますが、

>>1403
> スケールのデカさと見た目が堪らんですね~ しか言ってないじゃんw
までは、マンマニさんが認めた数少ない長所ではあります…
2550: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-26 17:43:55]
>>2547 通りがかりさん
躯体段階の写真みてかっこいいとは感じませんって、、無理があるのでは?
2551: マンション掲示板さん 
[2023-03-26 19:55:44]
>>2550 口コミ知りたいさん

シルエットがかっこいいはありうるかも。
2552: eマンションさん 
[2023-03-26 20:34:54]
>>2551 マンション掲示板さん
うーん、躯体自体も完成前ですよ??
シルエットもやはり躯体完成時じゃないですか?
そこまで大きくは変わらないでしょうが。
2553: 匿名さん 
[2023-03-26 21:06:43]
>>2550 口コミ知りたいさん

ホントですね。こういう不用意に落とす発言をしたい人ってやっぱりライバル会社の営業の方でしょうか。そうでなければ暇なのでしょうか。何でこのスレにいるのか不明です。何の参考にもならないのでやめて欲しいですね。
2554: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-27 19:14:43]
第2期3次、なかなか終わりませんね。
2555: 匿名さん 
[2023-03-29 14:26:04]
住民でもないのに住民スレを覗いた上に
画像を無断で持ってきて貶す行為ってヤバいよね。

2556: マンション検討中さん 
[2023-03-29 18:53:37]
見た目どうのこうのについてそこまで反応しなくても。車で前を通ったら要塞という言葉が浮かんでしまったよ、お値段ゆえに詰めた感じがするのは飲み込むしかない。
2557: マンション掲示板さん 
[2023-03-29 19:00:36]
お値段関係なくね?
2558: マンコミュファンさん 
[2023-03-29 21:16:00]
管理費(月額)
12,700円~20,100円
街区別修繕積立金(月額)
3,330円~5,280円
団地修繕積立金(月額)
2,000円~3,170円
管理準備金(引渡時一括)
26,700円~42,200円
街区別修繕積立一時金(引渡時一括)
200,000円~317,000円
団地修繕積立一時金(引渡時一括)
134,000円~211,000円

この他に給湯器リース、インターネット等かかってくるのですか?
2559: マンコミュファンさん 
[2023-03-29 21:32:06]
>>2555 匿名さん
住人でもないのに既に人が住んでるマンションを勝手に撮って平気でTwitterにアップするマンクラの行為もヤバいと思ってる。
2560: 通りがかりさん 
[2023-03-29 21:35:31]
カームヴィラは、相当安くないと売れ残りが多そう。
2561: マンション検討中さん 
[2023-03-29 23:11:26]
>>2559 マンコミュファンさん
そんなこと言い出したら中古マンション売れないじゃないですかw
被害妄想が過ぎてウケるわw
2562: 評判気になるさん 
[2023-03-30 00:49:27]
>>2558 マンコミュファンさん
モデルルームに行き、見積もりを取れば分かります。ちなみにクラブ会費とテレビ視聴料もかかります。
2563: 通りがかりさん 
[2023-03-30 07:18:47]
>>2561 マンション検討中さん
販売に関与してないただのおじさんも中にはいるんだよな。
戸建もアップしてる奴もいるし、流石に戸建はやめてあげてよって思ったことはある。
2564: マンコミュファンさん 
[2023-04-01 10:13:53]
こちらは住宅ローン控除受けられましたか?
来年に完成して入居の一般住宅だと控除なしですか?
2565: 地元民 
[2023-04-01 10:51:17]
「広告でランドマークとかダセェ」みたいな書き込みありますが、それは再開発計画でつくば市が「東の玄関口にふさわしいランドマークとなる建物」を要望したからですよ。まぁ本当に検討している人は建設地域の都市計画(竹園第四地区地区計画)は確認してるでしょうから失笑でしょうが。

ちなみに中高層住専で第一種文教なので、南側廃墟(筑波大学職員宿舎跡)には大規模店舗等は建築できず、マンションでも日射規制で南側に寄せてのテトリスマンションですね。また、東側廃墟は低層住専なので戸建宅地でしょうね。

商業地区の竹園1、2丁目と違い店舗は望めませんが、ペデで東大通渡れば徒歩5分でスーパー、100均、薬局があり全く問題なしですね。

※デベの回し者ではありません。都市計画と物件情報をウォッチしている、ただの物件マニアの地元民です。
2566: 地元民 
[2023-04-01 11:23:59]
書き忘れましたが、商業地区には店の充実と引き換えに日射規制がかからないリスクがあります。突然目の前にお見合いマンションが建つという悲劇に見舞われるかもしれないということです。(過去に1丁目で実際に起きました)

都内の方はイメージしにくいと思いますが、つくばに住むと徒歩で買い物に行くことはほぼなくなります。じゃあ駐車場の不便な出口ガーとか言う人もいますが、混むとしても朝だけでしょう。それも時間を少しずらせば済む話です。危ないので登校時間帯は避けてあげてほしいですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる