西日本鉄道株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 23:57:38
 削除依頼 投稿する

つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。

公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/

所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米 

総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
      第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)

売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]

[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23

現在の物件
つくばウェルビーイングプロジェクト
つくばウェルビーイングプロジェクト
 
所在地:茨城県つくば市竹園三丁目1番、2番(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩11分 (A棟)、徒歩13分(B棟、C棟)
総戸数: 569戸

つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?

2507: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-16 11:04:43]
うちは駅近かどうかよりも、お出かけの動線が悪くて不便だなと思い見送りました。
ゴミ捨てに行く、
日々の買い物で近くのスーパーに行く、
お出かけのため自転車乗り場に行く、
お出かけのため駐車場に行く、
部屋によるかもしれませんが、大きすぎるがゆえにここら辺の動線があまりよくなくて、日々の生活でストレスがたまりそうだったので、見送りしました。
2508: 名無しさん 
[2023-03-16 12:05:41]
>>2507 検討板ユーザーさん
私も似た理由で検討から外しました。
その上駐車場は渋滞リスクが、でも駅遠で、となるとお出かけに関して八方塞がり感が否めないかな…と。
たまにしかお出かけしないおうちで楽しむファミリー層とかだと合ってて、しかもその上広くて安くて良いだろうなと思います。
2509: eマンションさん 
[2023-03-16 12:52:31]
>>2502 マンション検討中さん
ウェルビは住宅ローン控除が2000万円までなのも、その観点では結構痛いんですよね…
2510: 通りがかりさん 
[2023-03-16 13:03:35]
>>2509 eマンションさん
ローン控除額は以下の認識であってますか?
2000万→140万/13年
3000万→210万/13年
⇒Δ70万
2511: マンション検討中さん 
[2023-03-16 14:38:20]
>>2507 検討板ユーザーさん

同意です。
我が家はB棟で検討しましたが、駅からペデ経由で帰宅した際、郵便物を取りに行くのが面倒だと感じました。
あとは、朝ゴミ捨てしてから駅に行くのも微妙で、マンションから駅というよりも、マンションの中での動線が気になってしまいました。
2512: eマンションさん 
[2023-03-16 15:30:55]
>>2510 通りがかりさん
2000万(10年)→140万円
3000万(13年)→273万円
⇒Δ133万円
2513: マンション検討中さん 
[2023-03-16 15:49:46]
>>2512 eマンションさん
思ったよりは地味に大きいですね。
確かに、1000万円の差は額面通りではないという気がします。
2514: 評判気になるさん 
[2023-03-16 21:16:32]
>>2505 マンション検討中さん
エスペリアを売りましたが、買った価格よりだいぶ高値で売れました。
2515: 匿名さん 
[2023-03-16 22:16:43]
>>2514 評判気になるさん
おめでとうございます。
中古検討でエスペリアも気になっていたのですが、修繕関係で良い噂をきかず敬遠していました。実際はどうなのでしょうか...?
2516: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-17 01:09:29]
私もエスペリアは気になってたんですが、駐車場が機械式なんですよね。それが残念です。
2517: マンコミュファンさん 
[2023-03-17 06:40:30]
>>2516 検討板ユーザーさん
2514です。おっしゃる通り、機械式駐車場の故障が増えてきて、さらにエレベーターが6基もあるので、これから修繕費にかなり費用がかかると理事会で聞いたため、売る決断をしました。新築でエスペリアを購入しました。当時2830万で買ったので、だいぶプラスになって売れました。
2518: 匿名さん 
[2023-03-17 08:19:32]
>>2517 マンコミュファンさん
大丈夫ですか、特定可能な情報ですけど。
2519: 匿名さん 
[2023-03-17 09:15:32]
エスペリアって竹中施工なんですね。
エスペリアは知らないけど、竹中のマンションは総じてクオリティがとても高いです(居住経験あり)。
自分ならせっかく安く買えた竹中のマンション売って、高い長谷工のマンションに買い換えとかは避けたいところですが。
2520: マンコミュファンさん 
[2023-03-17 09:30:59]
結局売らなければ安く買って値上がりした意味がないし、売却益に3000万円の特別控除使えるし、ピカピカのマンションで住宅ローン控除リレー再スタートできるし、
この先は管理修繕費が重たくのしかかりそうとの判断ということなので私なら同じ行動取りますね
2521: 匿名さん 
[2023-03-17 09:36:07]
買い換えだと「値上がりした意味」はあまりないですよ。
2522: ご近所さん 
[2023-03-17 09:40:30]
>>2520 マンコミュファンさん

ライフスタイルがかわって、エスペリアが不要になるなら安いところに引っ越すのもありかなと思いますが、
新築とはいえ、ポーチがなかったり買い物など不便さが加わるとなるとそうはいきませんね。子育て世代はエスペリアの方が楽そう。
2523: 名無しさん 
[2023-03-17 09:51:49]
>>2517 マンコミュファンさん
エレベーター6基は重いですね。
費用負担させることもやりようによっては可能な機械式よりこっちの方が気になります。
2524: 匿名さん 
[2023-03-17 10:02:45]
>>2523 名無しさん
テラスが3基な理由が分かった気がします…。
2525: 名無しさん 
[2023-03-17 10:07:59]
>>2524 匿名さん
最近、80~100戸くらいにエレベーター1つを設置する売主増えたのは、エレベーターの修繕費用が思った以上に嵩むからでしょうね…。
駐車場料金を上げて受益者負担させることも可能な機械式駐車場と違って、低階層でエレベーター使ってないから使ってる人払って下さいという受益者負担なんてやった日にはマンション住民が割れますからね。
2526: マンション掲示板さん 
[2023-03-17 12:23:52]
>>2521 匿名さん
マンションすごろくは含み益を利確してより伸びる資産に投資していくものですので、意味なくないです。

お便り返し その238「マンションすごろくで資産形成したい」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35778/
>1つ目のポイントとしてはまず1戸目にとにかく資産性高いものを買うことです。これはとてつもなく大事なことです。
>そして最後は築浅の間に買い替えることです。具体的には築10年以内が良いでしょう。

仮に損得が微妙なラインでも節税効果は確実で、この層には納めた税金を取り返して満足したい人が一定数います。

>>2522 ご近所さん
どんなに気に入った物件でも老朽化はしますし、10年経てば子供も大きくなって住み替え需要は高まります。
上でも議論がありましたが、予算に余裕のある人が、買い替えで安い物件を選ぶというのがレアケースです(老後の終の住処とかでなければ)。
そもそも、既に売却済みの >>2514 さんがウェルビを選んだどうかは明らかにしてないと思いますが。 >>2290 の記事のように、駅近では叶えられないプレミアムな部屋にステップアップしたというなら分かります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる