つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
2307:
ご近所さん
[2023-02-28 21:43:55]
子供それぞれ別の習い事につれていくから、などじゃないでしょうか。子供関係でしたら竹園に飲食店や習い事が多いので、何とか自転車で行く手もあり。雨ならタクシー。
|
2308:
ご近所さん
[2023-02-28 21:45:21]
ちなみに、ここを買うのはやっぱり安いから?共用施設がないけど同じ値段で駅チカだったら、そっち買う?
|
2309:
マンション掲示板さん
[2023-02-28 21:48:16]
|
2310:
ご近所さん
[2023-02-28 22:28:04]
>>2290 マンコミュファンさん
晴海フラッグは確かに駅から遠いのですが、商業施設と一体で複合的に作った街で便利そうですし、BRTに乗ったらも新橋(銀座)、虎ノ門まで10分で行けちゃうし、ららぽのある豊洲近いし、実はめちゃ便利だと思うよ。 |
2311:
eマンションさん
[2023-02-28 22:37:46]
>>2310 ご近所さん
水素エネルギーのインフラと共用施設の管理含めて管理組合関係の複雑さが、幸せになれない気がして興味持てなかったです。 短期で売ればって言うけど、周辺のタワマンとの価格のバランスと業者の仕入れ在庫の数を考えると難しいと思ってしまいます。 晴海フラッグは安く広いオリンピック使用済みの新中古の部屋に住めるのが売りで、完全な中古で高くなったのほしい人はあまり居ないのでは?と中古の供給過多になると思ってしまうので。 |
2312:
検討板ユーザーさん
[2023-02-28 22:39:40]
|
2313:
名無しさん
[2023-02-28 22:43:55]
|
2314:
マンコミュファンさん
[2023-03-01 00:02:43]
|
2315:
名無しさん
[2023-03-01 01:17:21]
|
2316:
通りがかりさん
[2023-03-01 08:13:51]
安物買いの銭失い。
一期竣工でさえ大規模がゆえの共用施設の予約のしづらさを感じ、二期竣工で更に共用施設が使いづらくなる。 使わない施設の維持費、管理費を支払い続ける。 立地含め安いは安いなりに理由があるってこと。 |
|
2317:
ご近所さん
[2023-03-01 08:51:59]
共用部があるから管理費が増えている、確かにそうですが。管理費は世帯数といった他の要因もいろいろ複雑に決まるので、共用部がなくてもそんなに変わらない可能性もある…この世帯数だったら気にしなくてよさそう。
共用部によっては利用料がかかるますし。 ちなみに、カーシェアは運営会社に場所を貸す形になるのかしら。 |
2318:
検討板ユーザーさん
[2023-03-01 09:14:55]
>>2306 eマンションさん
車が2台必要になるのは、 夫婦とも車通勤 夫婦の趣味がバラバラで、休みの日は別行動 子供が大きくなっても実家住み(大学、仕事は実家から) という感じでしょうか? 他にもありますかね? |
2319:
eマンションさん
[2023-03-01 13:39:17]
|
2320:
周辺住民さん
[2023-03-01 14:41:24]
サウナの利用は無料ですか?
|
2321:
ご近所さん
[2023-03-01 19:01:57]
ポスターには物件の売りが書いてあります
レジェイド 駅3分,ペデストリアン直結,免震構造 プラウド 駅7分,平置き駐車場,ブランド デュオヒルズつくばセンチュリー カフェ併設,パークビュー,駐車場150% コアリス パークビュー,駅6分,自走式駐車場 デュオヒルズつくばエンブレム 駅4分,免震,自走式駐車場 ウエリスつくば竹園 竹園学区,値段安い LEBEN THE TSUKUBA 駅8分,大規模,商業一体開発,公園隣接, 太陽光発電 ウェルビーは… 女優さん,共用施設,値段、、微妙 中身は皆ほぼ一緒 駅遠のセンチュリーは資産価値向上の成功例 駅近はいいさ こちらの物件はどうなるでしょうね |
2322:
マンション掲示板さん
[2023-03-01 19:42:13]
|
2323:
eマンションさん
[2023-03-01 19:43:24]
同距離の築20年以内の中古まで範囲を広げれば↑以外にもたくさんありますけど、"新築"の札はかなり大きいと思いますよ。
|
2324:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 18:32:51]
>>2321 ご近所さん
わかりやすい。こうしてみると明らかにセンチュリーがつくばに住む上で正解物件ですね。子持ちからするとコアリスの距離でも永遠に車1台はつらいものがある。さてこちらの物件の駅距離で駐車場1台(笑) 正気かと。真冬は17時過ぎたら真っ暗、誰も通ってませんよ。 |
2325:
匿名さん
[2023-03-02 19:44:27]
個人的な状況や価値観で「これが正解」はあまり意味ないですね。あなたにとってはそうでしょうね、というだけで。
ここは600戸近い大規模で共用施設・サービスが充実ということでハマる人もいるでしょう。いいと思う物件を選べばいいんです。 |
2326:
検討板ユーザーさん
[2023-03-02 19:51:07]
大多数は1台で大丈夫と思って契約しているという事実がありますからね。
|