つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
2287:
ご近所さん
[2023-02-26 09:19:23]
|
2288:
匿名さん
[2023-02-26 09:56:06]
給湯器リースは長谷工系列会社みたいです。
10~12年だとしても、購入価格より割高。 何より、他の物件とのあきらかな差額。 リース料金は見直検討すべきではと思います。 それだけで、販売が進むと思いますけどね。 |
2289:
eマンションさん
[2023-02-26 10:07:08]
>>2287 ご近所さん
販売側のメリットは物件価格を下げられること。 グループ全体として継続的に収入が得られるし、得られる総額も大きくなる。満期後の契約更新も見込めます。 よく聞くと、10~12年で壊れるとは言ってないかもですね。書き込みも「寿命」ってなってますし、「メーカー耐用年数」とか「保証期間」が10~12年なのを、そう言ってるだけかもしれません。 |
2290:
マンコミュファンさん
[2023-02-26 18:50:27]
考え方が参考になるかなと。マンマニさんの、評論家としてではなく個人的な考え方で、駅遠物件を選ぶなら。
駅遠だからこそのプレミアムな共有施設があって、自分が満足出来ればいいんです。 https://twitter.com/mansionmania/status/1629410649955774466 あくまで今回はマンションマニア中の人の話として聞いていただければと思うのですが私は晴海フラッグに住むならスペシャルな部屋がいいです。 その理由としては駅から遠いからです。私は駅から遠いのは気にしない人なのですが駅から離れるマンションに住むなら「駅近では叶えられないスペシャルな部屋に安く住みたい」と考える派です。 繰り返しになりますが上記は私個人の価値観です!! こういった感じでどうしてそのマンションを選ぶのかという理由をしっかりと語れるのかどうかは大事なことだと思います。他人が何を言おうが自分たちが満足すれば良いわけですから。(分譲マンションなので維持はみんなで力を合わせてですが!!) |
2291:
検討板ユーザーさん
[2023-02-26 23:38:24]
|
2292:
匿名さん
[2023-02-26 23:39:26]
|
2293:
マンション検討中さん
[2023-02-27 00:25:35]
>>2291 検討板ユーザーさん
マンマニのその記事曰く「予算が~なら周辺中古もあります」とのことです。 もっと駅近でも中古ならウェルビの予算で手が届く物件もありますし、周辺なら築浅で仕様が良いとのウエリスも選択肢にあるようですので(関係者ではないですが) やはり、ウェルビにしかない強みでいうと特色のある共用施設なんじゃないでしょうか。 |
2294:
通りがかりさん
[2023-02-27 00:35:05]
|
2295:
評判気になるさん
[2023-02-27 01:05:42]
|
2296:
通りがかりさん
[2023-02-27 08:05:45]
|
|
2297:
名無しさん
[2023-02-28 10:28:51]
>>2295 評判気になるさん
ウェルビ下げしたい方々がそういった反応していただけで、好意的な反応もありましたけどね。 これもネガキャンの一部ですかね ただ、どの物件にもメリット、デメリットがあるので惑わされずにご自身が納得して買われるのが1番だと思います。 |
2298:
マンコミュファンさん
[2023-02-28 16:12:41]
>>2297 名無しさん
ウェルビーの良い点は豪華な共用施設なのに、スレで早い時期に要らない施設のアンケートしたりと豪華な施設が廃止されそうな気配あったのは、ウェルビーが他のつくばのマンションに勝てる持ち味消してしまっていいの?って思いました。 戸数の大規模のメリットによるここの売りのサウナやコンシェルジュを無くしたら、確かウェルビーは3棟あるので大規模修繕も戸数のメリットは100後半の板マンと変わらないので特徴無くなって単なるコストカットした駅遠マンションになってしまうのでは?と思います。 |
2299:
eマンションさん
[2023-02-28 18:27:31]
魅力的な設備なら持ち味になるかもしれないけどサウナなんて欲しい人少数派でしょ。
その少数のために管理費負担するのかと思うと無い方が良かったと思うわけ。 |
2300:
eマンションさん
[2023-02-28 19:38:48]
コストカットした駅遠マンションでいいのにと思いながら投票していました。
|
2301:
口コミ知りたいさん
[2023-02-28 19:50:41]
|
2302:
マンコミュファンさん
[2023-02-28 20:26:01]
>>2301 口コミ知りたいさん
価格が安いのはいいけど、負の遺産がのしかかって来るのは嫌なのよ |
2303:
マンション掲示板さん
[2023-02-28 20:28:14]
駅直結でないなら将来的に駐車場2台置ける可能性のあるマンションにした方がいいですよ。うちは子供が2人で来て早々に後悔しました。。
|
2304:
評判気になるさん
[2023-02-28 20:39:14]
|
2305:
匿名さん
[2023-02-28 20:48:51]
夢が破れた大人たちばっかりの地方都市とは
やはり違うのかなつくば市。 それも教育環境か。 学術研究機関が近くにあっても意味がないことはないようだ。 |
2306:
eマンションさん
[2023-02-28 20:55:50]
子ども2人だと駐車場2台分欲しくなる理由って何なのでしょうか…?
一台でも十分だと思うのですが。 |
給湯器の月々のリース代は販売側としてネックになるので、リースにする代わりに取り付け工事を無料でしてもらっているとか、販売側にメリットがあるんだと思ってしまう。
給湯器10年で壊れるというならその実績をデータでを示してほしいですよね。