つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
2147:
ご近所さん
[2023-02-16 08:21:59]
|
2148:
ご近所さん
[2023-02-16 08:24:45]
ごめんなさい、もう一点
徒歩の15分が苦で駅近を望むなら守谷のほうがいいですよ 駅近でも安いし始発もあるしそもそも秋葉原まで15分早くつけます! |
2149:
匿名さん
[2023-02-16 09:12:59]
確かに、通勤時は秋葉原まで1時間、東京まで70分らしいから、5分や10分歩くのが増えるのは大した差ではないとも言えますな。
|
2150:
周辺住民さん
[2023-02-16 09:47:07]
>>2147 ご近所さん
結局はこの距離を遠いと感じるか近いと感じるかは主観になってしまうと思いますが、ご近所さんのポジティブな考え方はとても参考になりました。 |
2151:
購入検討中
[2023-02-16 09:54:37]
私も都内住みの購入検討者ですが、長年都内に住んでると10分15分歩くのはそれほど苦にならないというか、すぐに慣れる気がします。ご近所さんの感覚は理解できますね。それを踏まえて駅近との金額差を考慮して検討しています。
|
2152:
名無しさん
[2023-02-16 10:21:39]
>>2148 ご近所さん
守谷は駅近にマンション少ないんですよね。 そもそも、守谷はマンション自体が少ないかも。 あっても、駅から10分程度歩く場所。 我が家も最初守谷で検討してましたが、物件が少なすぎてつくばに矛先を変えました。 守谷は戸建向けなのかな、という印象です。 |
2153:
検討板ユーザーさん
[2023-02-16 12:29:32]
>>2151 購入検討中さん
私も都内に住んでいましたが、15分程歩くのは全然苦になりませんでしたね。すぐ慣れます。 ずっと地方の方と都内住みした事ある人でだいぶ感覚が変わりますね。 もちろん、近いにこしたことはありませんが |
2154:
通りすがり
[2023-02-16 13:03:33]
15分歩ける健康があって羨ましいは日常生活がどうなってるのか気になる過ぎる
|
2155:
マンション検討中さん
[2023-02-16 14:06:14]
購入検討していましたが、夜の道が怖くて悩んでます。
女性にとって、22時にあの道を1人で歩いて帰るのは怖いです。 大通り沿いの一択かなーと思いました。 |
2156:
マンション掲示板さん
[2023-02-16 15:19:25]
散歩と仕事帰りの疲れてる時の15分は体感違うので、散歩なら30分でも余裕ですが仕事帰りなら徒歩5分くらいで済ませたいと思ってしまいます。
電車通勤で買う人は疲れた日につくば駅から徒歩でマンションまで歩いてみるのが良いかもしれませんね。 帰宅時間の夜に歩いてみると尚良いかもしれません。 |
|
2157:
名無しさん
[2023-02-16 18:03:08]
>>2155 マンション検討中さん
同感です。 私のようなおばちゃんは大丈夫だと思いますが、 子供が部活動やバイト終わりなど遅い時間に通るのにはちょっと心配になりました。 15分という時間よりも治安が心配です。 |
2158:
匿名さん
[2023-02-16 19:56:19]
許容できない人は1000-2000万積んで駅近マンションにすればいいだけでは?
議論する必要もない。 |
2159:
マンション検討中さん
[2023-02-16 19:58:50]
やはりマンションは立地が命ですか。
|
2160:
匿名さん
[2023-02-16 20:01:12]
コストベネフィットを考えましょうって話。
|
2161:
マンション検討中さん
[2023-02-16 20:11:51]
>>2158 匿名さん
凄い乱暴ですね。1000万~2000万と安全性や距離が見合っているか、許容できるかを議論するのでは? |
2162:
匿名さん
[2023-02-16 20:20:39]
|
2163:
マンション検討中さん
[2023-02-16 20:42:06]
|
2164:
検討板ユーザーさん
[2023-02-16 21:35:10]
>>2162 匿名さん
結局そこですよね。実際は安全ですが無理と言う人もいる。どれだけ安全と言われていても危険に出くわすこともある。遠いと思う人もいれば都内では普通ですけどと言う人もいる。結局は個人の価値観だし、投稿内容から見てここはボーダーの中間な場所になりそうですね。 |
2165:
通りがかりさん
[2023-02-17 02:13:29]
>>2155 マンション検討中さん
夜遅くならペデを郵便局の所で曲がって→ヨークベニマル→竹園西広場公園→センチュリーのパン屋の前を通ってウェルビ、が考えられる中で1番明るいルートかと思います。竹園西広場公園が若干灯りが少ないのですが…。 ペデは便利ですが、やはり暗いですね。 |
2166:
マンション検討中さん
[2023-02-17 06:10:09]
成田空港からつくばセンターまでバスを利用することが多く、あの道をスーツケースをガラガラしながらだと大変かなと思ったりします。
雨が降っていたら、ウェルビーまでならタクシーを使うか。 駅近かつバスセンターも近くのマンションがいいのか。 ウェルビーと駅近マンションの価格差が結構あるので、かなり悩みます。 |
僕は文化系のアラフィフで普段から運動はしていないので体力には自信ありませんよ笑
茨城は全国でも日照時間の長い県です。
晴れの日が多いのに少ない雨の日だけを僕は気にしていませんし、雨の日はそんなに多くないけどなぁ(感覚)
雨の日は99日で全国42番目に多い県です。逆に言うと6番目に少ない県です。
でも風が強い日は結構あります笑
皆さん車社会の地域にお住まいなんですかね。
僕は東京から引っ越してきましたが、東京はとにかく坂が多く歩く町で駅から5分なんてざらですから、会社訪問して帰社で自社最寄り駅と客先最寄り駅の駅構内、階段含めて徒歩合計20分は当たり前の世界です。履き倒れの東京です。
なので15分歩くのが体力ある方とは全く思いませんが、、、。
むしろ引越す前は確かに皆さんと同じように「15分か、頑張ろう!」って思ってましたが、実際は毎日歩いて体力ついて痩せるかと思ったらそんな事も全然なくて残念です。
毎月医者に通って検査を受けないといけない体なんですが数値は改善されません。
笑っちゃいます。
15分なんてそんな距離です。
駅まで送り迎えの家族がいる、出来る予定なら駅近くか車を複数台置けて出入庫がしやすい物件がいいと思います!
都内神奈川千葉埼玉でも徒歩10分圏の物件沢山ありますし10分ならみんな歩きの選択ですよね。
でも前述の通り障害物がある10分より何もない15分の方が遥かに楽です。
都内などの10分は800メートルの計算ですが、途中信号があったりで10分で着くことないですもん。
下記をの読めばわかりますが、普通の交差点や坂道なんかは1分80メートル計算に考慮しなくていいんです。
https://www.athome.co.jp/contents/words/term_59/
僕は竹園ショッピングセンター前を通るつくば駅に向かうバスに乗りますが1時間に3-4本です。
東通りのバス停ならもっと多いはずです。
混んでません。とは言え都内住みの時もバスに乗らなかったし混んでるがどのレベルかわかりません。
ちなみにご存知だとは思いますが官庁務めが多い地域なので毎日霞が関まで通っている人も意外に多いです。
電車内での良い暇つぶしになりました。
長文失礼しました。