つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
2127:
匿名さん
[2023-02-14 07:40:48]
|
2128:
マンコミュファンさん
[2023-02-14 07:43:49]
|
2129:
マンション検討中さん
[2023-02-14 08:28:53]
>>2128 マンコミュファンさん
広告塔を使い、若干価格を割安にし、広いスペースのモデルルームを借りたおかげで、スタートは順調だったが、冬頃から停滞している様子。少しあせっています。 |
2130:
匿名さん
[2023-02-14 08:55:41]
テラスのスレをみると、立地のほか大規模で立派な外観を購入理由に挙げてる人が多いですね。
そういう意味ではここはさらに大規模で共有スペースも素敵なようなので、駅からやや遠いことを許容できれば良い物件かと思います。 |
2131:
通りがかりさん
[2023-02-14 08:56:06]
>>2127 匿名さん
ウェルビ購入層に数十万積ませるのはちょっと…。 |
2132:
通りがかりさん
[2023-02-14 10:19:17]
>>2120 eマンションさん
あぁ、たしかにウェルビのオプション説明を聞いた時に、これって標準仕様じゃないんだ!と 思ったものがけっこうあったわ。 洗面台もそうだし、ドアキャッチャーとか些細なところもね。 |
2133:
匿名さん
[2023-02-14 12:47:51]
テラス、ウェルビどちらも外観かっこいいから竣工時期前後に売れるんじゃない?
|
2134:
評判気になるさん
[2023-02-14 21:28:01]
雑な幕引きでワロタ
|
2135:
ご近所さん
[2023-02-15 17:20:59]
近所に住んでますが凄い勢いで出来ていますね
夜も工事をしているのか19時頃はまだ電気が付いていますね。 駐車場が1戸1台の様なので電車通勤者さんが購入するのかなと思っていますが、僕は毎日東京に通勤しています。 駅まで15分程度なんですが遊歩道(ペデストリアンデッキ)を歩くと全く苦ではありません。散歩感覚です。 遊歩道は交差点も信号も無いので品川区に住んでいた時の駅まで5分の方が遠く感じイライラしました。 散歩の15分なんてあっという間です。 車通勤は駐車場の出入り口を見る限り朝晩の出入庫がはかなり大変でしょうし、このマンションからのバス停2か所とも土浦方面なんですよね。 駅方面に行くには道路の反対側に行かないといけない。それなら是非徒歩で駅まで行くと良いと思います。実際僕も行ってますし(雨の日はバス) それと電動キックボードも規制緩和されるし良い環境だと思いますよ! |
2136:
通りがかりさん
[2023-02-15 18:51:18]
|
|
2137:
ご近所さん
[2023-02-15 19:08:14]
>>2136 通りがかりさん
僕がデスクワークだからか帰りの方が夜の散歩な感じで楽しいんです! 大体3~4曲聞けるんですが「もう着いちゃった」といつも思います。 外出の多いお仕事の方だと体力的にもしかしたら大変かもですね。 夜は特に人通りが少ないので人を避けて歩かなくて快適です。 朝は電車に間に合うかちょっとドキドキしながら歩いているので。 とは言え信号などが無いので確実に同じ時間に着きます。 東京に住んでいた時、駅からの距離は色々障害(交差点、信号、人、看板、車など)があるから遠いとストレスだったんだと引っ越してわかりました。 距離が長ければストレス発生の障害が多くなりますからね。 官舎取り壊しでかなり減りましたが遊歩道がある研究学園都市内はとても快適です。 |
2138:
通りがかりさん
[2023-02-15 19:18:07]
>>2137 ご近所さん
ご回答ありがとうございます。参考になりました。 この前歩きましたが、自分には少し距離が長く大変感じました。 それと夜のペデ(郵便局より先)は少し暗く、人が隠れられる場所が多く、女性の一人歩きは危険だなと思いました。帰りは土浦学園線の大通りを歩いた方が安全に思えました。 |
2139:
ご近所さん
[2023-02-15 19:20:52]
ちなみに駅の駐輪場はバスターミナルが新しくなる前からずっと満車なので自転車通勤はあまり期待できません
青いシェアサイクルあるんですが、あれが竹園ショッピングセンターあたりに出来てくれれば良いんですけどねぇ |
2140:
ご近所さん
[2023-02-15 19:31:41]
>>2138 通りがかりさん
参考になって良かったです。 ちなみに僕は大体20~24時の間に歩いていますが、23時頃でも女性の一人歩きはいます。 結構夜に犬の散歩、ウォーキングとかしている人がいるし、駅から同じ電車に乗って帰ってきたデュオヒルズ、ウエリス、ガーデン住み等の人が同じ方向に向かって帰りますので、僕が男って事もあるかもですがあまり心配になった事はありません。 郵便局より先も戸建て、マンションがずっと並んでますし。 ここ一年ぐらいで学園線を挟んでこのマンションの向かい側の官舎が全員退去したのでそこだけ暗い感じがします(三角公園付近) 三角公園東側の官舎も多分今退去中だと思うんですよね。 でもその二つもそのうち売り出されてマンションになるんでしょうから賑やかになるかなと期待しています。 |
2141:
マンション検討中さん
[2023-02-15 22:48:02]
|
2142:
職人さん
[2023-02-15 23:08:49]
>>2140 ご近所さん
体力がとてもある方なのでしょうか。私はあなたの健康が羨ましいです。 |
2143:
坪単価比較中さん
[2023-02-16 01:13:20]
80代後半の老父ですが、毎日20分×3は日課で散歩しています。若い頃の運動習慣が大事みたいです。
|
2144:
匿名さん
[2023-02-16 06:24:33]
たしかに季候がいい時の徒歩15分は気持ちいいだろうけど、今ごろの極寒や真夏の熱帯夜明けの朝、土砂降りや霧雨で全身濡れるような日は憂鬱だろうな。
ちなみにいま現在(2023/02/16 06:23AM)のつくば市の気温はマイナス6.2℃ね。 |
2145:
マンション検討中さん
[2023-02-16 06:32:17]
真夏でも7時くらいまでであればまだ問題ない。
運動習慣がない人にとっては強制的に歩く日課になるから健康には良いと思う。 雨の日はバス使えばいいのだろうけど、混み具合はどうなのだろう…。 |
2146:
匿名さん
[2023-02-16 07:08:47]
そもそも寒い日、雨の日、夜の暗い時、駅近じゃなくて徒歩15分で良かったとなるはずがないですが、そこに1000万?2000万?かけられるかですよね。
どこかでお金けずる必要出てくるのが現実に感じます。 |
辞めるのくらい簡単なのでは…。