つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米
総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)
売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]
[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23
つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
1987:
入居前さん
[2022-12-06 09:02:36]
|
1988:
通りがかりさん
[2022-12-06 09:32:23]
>>1984 匿名さん
修士も博士も多いですが穏やかな方が多く、幅をきかせてるといった感じは全くありません。ママ友付き合いもつくばは割とあっさりしている方だと思います。学歴とか聞かれたこともありません。記事は読み手が面白がるように誇張して書かれているだけなので気にしなくて良いと思いますよ。 |
1989:
評判気になるさん
[2022-12-06 09:54:31]
>>1983 マンション検討中さん
一度、各階ゴミ置き場を経験したら、もう元の生活には戻れなくなるそうです。日々のルーティンなので、確かに高層階だと大変そうですよね。 住み替えのハードルが上がってしまうから覚悟して選んだ方が良いと、マンマニさんが言ってました。 |
1990:
匿名さん
[2022-12-06 10:16:17]
各階ゴミ置き場は便利だけど、ここのような長い板状マンションはどうなんだろう。基本タワマンの設備のような気がする。
|
1991:
入居前さん
[2022-12-06 11:11:17]
今は、各階にゴミ捨て場があるマンションに住んでいますが、ディスポーザーと同じく手放せない設備になっています。一人暮らしor二人暮らしなら耐えられるかも。
業者が収集してくれるなら、マンションが横に長いかは気にしないかな。 ただ、一階まで持っていって自分で圧縮機に投入するのか気になります。ゴミ捨て場に置くだけなら1日中清掃員が捌かなくてはなりませんし、ディスポーザーがあっても、やっぱりゴミの臭いはあるから。 |
1992:
検討板ユーザーさん
[2022-12-06 13:12:27]
公式HPですが、第1期・第2期 200戸供給御礼!に変更になりましたね。
|
1993:
マンション検討中さん
[2022-12-06 14:25:49]
>>1985 口コミ知りたいさん
すぐに捨てられるのは便利かもしれませんが、ニオイとか気になりませんか? 居住スペース近くにゴミが集まると、夏とか各階からニオイ放ってきつそう。 そのために清掃とか作業員も必要だし、管理費は上がりそうですね。 |
1994:
入居前さん
[2022-12-06 14:36:03]
>>1993 マンション検討中さん
その管理費が気になる方には向かない設備ですね~ でもあると便利で管理費のこと忘れちゃいます ゴミ捨て場は廊下ではなく一つの部屋になっていますし、毎日回収するでしょうから臭いは大丈夫ですよ。 |
1995:
マンコミュファンさん
[2022-12-06 18:33:27]
サウナの管理費は気にならない人向けの物件ですから。
|
1996:
通りがかりさん
[2022-12-06 20:09:11]
>>1993 マンション検討中さん
各階にゴミ置き場は便利そうですが、デメリットとしてGも各階に出てきそうですね。親戚の住んでいるマンションのゴミ置き場(1箇所のみ)に行ったことありますが、部屋ということもあってかニオイがきつく息を止めていました。ゴミの量や季節にもよるのでしょうが。県外ですが新築、ディスポ付きのマンションです。 |
|
1997:
入居前さん
[2022-12-06 20:55:55]
マンションの世帯数によっても対応が変わるかもですね。
ちなみに今は、600世帯のマンションに住んでいますが、各階のゴミは1日2回回収、清掃員は「もやすごみ」を地下にある圧縮機に投入して処理しています。臭いはないです。 世帯数が少ないと、ごみ収集の日まで溜めて置いているとか…? 500世帯だと集めてどうするんだろうって思っています。 |
1998:
入居前さん
[2022-12-06 21:05:14]
この規模だと、たぶんですがマンションに何らかの処理する設備はあると思うんですが(なかったらごめんなさい)
|
1999:
匿名さん
[2022-12-07 00:06:34]
生ゴミにはディスポーザー
|
2000:
マンション検討中さん
[2022-12-07 08:00:45]
ゴミの処理で圧縮機というものがあるのを初めて知りました。
今住んでいるマンションは、一階のゴミ置き場に大きなカゴ、棚があり集めて置いてるだけなので。 最近のマンションだと集めたゴミを圧縮するのがフツーなのでしょうか。 そしてウェルビーにあるかどうかはわかるものなのでしょうか。 |
2001:
匿名さん
[2022-12-07 08:25:34]
ゴミ集積所の広さが十分でないから圧縮してるんじゃないかな。
24時間ゴミ出し可能にするにはそれなりの広さが必要だけど、大規模物件だと難しい場合もあるらしい。 |
2002:
マンション検討中さん
[2022-12-07 09:12:57]
|
2003:
入居前さん
[2022-12-07 09:27:09]
ゴミ捨て場が地下のマンションに住んでいたことありますが、その時はダストシュートに入れていました。ダストシュートに入っていったゴミは自動的に潰されていました。
なので、この規模のマンションだと各階にゴミ捨て場がある場合でも、1,2か所に集める場合でも、臭いが出てきたりはないと思う。 |
2004:
入居前さん
[2022-12-07 09:37:36]
2003の続きです。
ダストシュートというと高い階から階下までゴミを落とすシステムを指すのですね、ちょっと違いましたすいません。 ゴミの投入口は地下にあり、そこに入れるとその場で潰されてました。 |
2005:
ご近所さん
[2022-12-12 18:43:21]
東大通からの騒音は気にならない程度でしょうか?
|
2006:
匿名さん
[2022-12-12 21:11:55]
エアリーヴィラの場合、騒音は気になりますよね。以前、ウエリス竹園の口コミか何かで窓を閉めれば気にならないとの発言を見た気がしますが、該当の書き込みを見つけられず…。道から少し距離があるのと二重窓なので大丈夫そうですが、ちょっと気にはなります。
|
学歴で雰囲気が変わることを気になさるなら、Graduateかどうかで態度を変えるママ友とはどっちにしても仲良くしない方がベター。。。な気がします。
ちなみに自分は院卒(つくばの研究職員ではないです)で、ママ友と学生時代の話をすることはありますが、学歴まで話す機会がそもそもないので、周りは知らなさそうです。