マンションなんでも質問「洗浄便座使っていますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 洗浄便座使っていますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-28 18:33:27
 削除依頼 投稿する

今どき洗浄便座がついていないマンションなんてほとんどないと思いますが、以前トイレットペーパー派を自認する方が、洗浄便座嫌いで、洗浄便座ではトイレットペーパーを使わないものと信じ込んでいて笑わされたことがありましたが、確かに洗いすぎには要注意なようです。皆さんはどうされていますか?設置されていても使わないと言う方がおられたら、理由を教えて下さいね。

[スレ作成日時]2022-01-08 16:38:55

 
注文住宅のオンライン相談

洗浄便座使っていますか?

61: 匿名さん 
[2022-03-28 12:23:22]
日本だけみたい。
62: 匿名さん 
[2022-03-28 13:02:53]
清潔は日本の文化ですね。

日本人でなくても使いたがる人が多いようですが、使ったことのない人には使いたくない人がいるようですね。
63: 匿名さん 
[2022-03-28 13:15:39]
ほぼ日本だけでしか普及していないようですね
64: 匿名さん 
[2022-03-28 14:35:50]
まあ色々理由があるようですが、一時は爆買対象になっていたようですね。

ウォシュレットが海外で普及しない理由
公開日: 2015/08/21 :

https://www.haikanbuhin.com/blog/post-437/

日本に来た外国人観光客の驚くもののひとつがトイレのウォシュレット機能です。実は海外ではこのウォシュレットはほぼ普及していません。そこには日本とは違う海外ならではの事情がありました。

1980年の販売開始から一般家庭を中心に浸透し、近年は一般家庭以外にも急速な広がりを見せているウォシュレット。今では商業施設やホテル・旅館など、設置されている場所はたくさんあります。

しかし海外ではあまり普及していません
海外の人達はほとんどウォシュレットの存在自体を知りません。

日本では公共交通機関のトイレやショッピングモールのトイレですら結構目にしますが、海外では殆ど普及していません。

マドンナが2005年に来日した時「ウォシュレットに会いに来たわ」とコメントしたほどで、アメリカでも普及していないのが現状です。

ではなぜ海外ではウォシュレットの普及が進まないのか?
水質の問題
日本の水は「軟水」ですが、海外では「硬水」の地域が非常に多く、この水質の違いこそが海外でのウォシュレット普及の妨げになっていると考えられています。

ヨーロッパでは水道水が石灰分を含んだ、飲料にも適さない硬水であり、これをウォシュレットに使用すると、含まれている石灰分が内部で凝固し、ポンプが故障したりノズルが詰まることがあります。

そのため、トイレ便座洗浄器のような微妙な水の出方が問われるものには向いていないのです。

衛生上の問題
日本ほど水が綺麗な国は、世界中探しても非常に稀です。不純物の多い水を使用する事は、ウォシュレットの設置において決定的なデメリットとなっています。

海外の水道水は不純物も多く含まれており清潔でないため、人体に直接使用するのには問題があります。

コンセントの問題
トイレと浴室が別々なのが一般的な日本では、トイレにコンセントがあるのは当たり前。しかし、ユニットバスが普及している海外では、トイレの傍にコンセントを設置するという発想自体がないようです。
(英国ではバスルームには電気配線は禁止)

西欧のトイレはユニットバスが基本なので「水回りに電源を確保する」という難しさもあります。

治安上の問題
治安の悪い地域では破損や盗難のリスクが高いため、公共トイレでは高額なウォシュレット機能がついたトイレはなかなか普及しにくいという事情もあるようです。

イタリアなどでは、便器が持ち去られることがあるため便座のないトイレもあります。

公衆の密室空間に高価なものを共同で使用させるには、壊されたり盗まれたりしない治安の良い環境でなければなりません。

中国人観光客の爆買いのターゲットに
中国からの訪日客が日本のホテルなどでウォシュレットを体験し、本国に戻る前に買い求める例が多いようです。

「汚い、不便」なトイレ文化で育った中国人にとって、日本の清潔で便利なトイレ文化に憧れがある。

日本が誇る「トイレ文化」は少しずつ海外にも広がっている
ボーイング社の最新鋭旅客機787に搭載されたり、一部の高級ホテルで導入されたりするなど、少しずつ人気の兆しが見えてきています。

参考
http://matome.naver.jp/odai/2143905118452292201
65: 匿名さん 
[2022-03-28 14:37:59]
「汚い、不便」なトイレ文化で育った日本人は、洗浄便座に馴染めないようですね。
66: ご近所さん 
[2022-03-28 14:42:13]
なかなか普及しない。。
67: 匿名さん 
[2022-03-28 14:57:26]
「汚い、不便」なトイレ文化で育った日本人は、洗浄便座に馴染めないから、そういう家庭には普及しないかも。
68: 匿名さん 
[2022-03-28 14:59:48]
新聞紙派には無理でしょう。
69: 匿名さん 
[2022-03-28 15:57:09]
日本だけだよね。世界からは相手にされないガラパゴス。
70: 匿名さん 
[2022-03-28 16:39:56]
そうだよね。新聞紙をトイレットペーパーに使いたがる人がいるのは。
71: 匿名さん 
[2022-03-28 16:42:11]
でもいくら新聞紙派で洗浄便座を使ったことがないと言っても、洗浄便座で洗って乾燥させても、一応尻は拭いてみた方がいいよ。
72: 匿名さん 
[2022-03-28 16:46:19]
欧米からはバカにされてるらしいよ。
73: 匿名さん 
[2022-03-28 16:48:16]
ははは。新聞紙派は皆からバカにされるが?
74: 匿名さん 
[2022-03-28 16:49:51]
使ってるのは、日本と。。。あとは朝鮮半島のひとたちぐらいかな?
75: 匿名さん 
[2022-03-28 17:31:43]
円安が急激に進んでいるから洗浄便座は海外では安くなりそうね。1ドル124円1ユーロ136円だって。
77: 匿名さん 
[2022-03-28 17:33:26]
>>74 匿名さん

まあ北朝鮮とかだとまだまだ新聞紙でしょうね。新聞紙派の理由がよくわかります。
78: 匿名さん 
[2022-03-28 17:36:33]
朝鮮で大人気らしいです。欧米ではさっぱりだけど。
79: 匿名さん 
[2022-03-28 17:41:22]
>>78 匿名さん
でも南だけでしょう。

北は貧しいから新聞紙派ばかりじゃないですか?
80: 匿名さん 
[2022-03-28 17:41:54]
朝鮮で大人気。
81: 匿名さん 
[2022-03-28 18:00:38]
>>80 匿名さん
朝鮮のことは知らんけれど、ユーロが3円も上がっている。今137円だよ。30万ユーロくらい売るか。

韓国ウォンも2%上がっているから、洗浄便座も安くなって、新聞紙派でも買えるかも。頑張ってね。北朝鮮の通貨ってなんだっけ?もちろん為替市場で扱ってないよね。知ってたら教えて。
82: 匿名さん 
[2022-03-28 18:01:52]
日本だけみたい。
83: 匿名さん 
[2022-03-28 18:03:15]
ははは。朝鮮の人気はどうなったの?もう忘れたんだ?記憶障害?
84: 匿名さん 
[2022-03-29 08:08:15]
>>64 匿名さん
日本は水がきれいからか洗浄便座が普及しているのは。なるほど。
85: 匿名さん 
[2022-03-29 18:44:07]
日本だけだよね。世界からは相手にされないガラパゴス。
86: 匿名さん 
[2022-03-29 19:13:48]
君だけだよね。管理人さんしか相手にされないキチガイは。
87: 匿名さん 
[2022-03-30 05:08:33]
確かに日本人以外で使いたくない人がいるのは仕方がない。文化の違いは簡単には解消できない。
88: 匿名さん 
[2022-03-30 05:32:03]
日本だけだよね。世界から相手にされないガラパゴス。
89: 匿名さん 
[2022-03-30 22:47:45]
確かに。

海外で普及しない理由が説明されているので見てね。

https://youtu.be/4HUhrrcIi-E
90: 匿名さん 
[2022-03-31 21:36:01]
食洗機スレで株の儲けをウォシュレットで数える人がいて微笑ましいですね。きっと頭の中がお花畑なんでしょう。
91: 匿名さん 
[2022-04-01 07:05:20]
でもウォシュレット使うとトイレットペーパーで拭かなくても良いと思っていた早期退職さんには驚いた。いくら送風機能があってもすぐには乾燥しないだろうし、その前に、確認が必要だと思うんだけれど。

人好きずき。人それぞれですね。
92: 匿名さん 
[2022-04-01 07:44:07]
右見て左見て。

安全確認は重要です。

でないととんでもない事故をやらかしちゃいますよ。
93: 匿名さん 
[2022-04-01 07:44:36]
それはどうかな。
94: 匿名さん 
[2022-04-01 08:42:10]
>>93 匿名さん

どうでしょう。

喫煙者がウンコ臭いのは分かりますが、非喫煙者で臭ければ、普通の会社だと真っ先にリストラ対象かと。
95: 匿名さん 
[2022-04-01 09:47:14]
洗浄便座でないとウンコできなくなってしまった
紙で拭いただけだと肛門のあたりに糞がなすられてて気分悪い
96: 匿名さん 
[2022-04-01 11:10:41]
ウンコが肛門周りにこびりつくので紙ではどうにもこうにもならない
97: 匿名さん 
[2022-04-01 14:09:09]
そうそう事故だけは避けたい。
98: 匿名さん 
[2022-04-01 18:19:35]
不潔でズボラはだめだよね。

洗浄便座を使った後でもしっかり確認しましょうね。
99: 匿名さん 
[2022-04-01 19:05:09]
不潔でズボラはだめだよね
100: 匿名さん 
[2022-04-01 21:06:56]
んだんだ。

トイレットペーパーは洗浄便座でも重要。洗浄便座用を使いましょう。
101: 匿名さん 
[2022-04-02 06:27:07]
お尻のリスク管理もよろしく。

リスクの回避・軽減でよろしく。転嫁・受容はダメよ。
102: 匿名さん 
[2022-04-02 09:11:06]
ウンの付いた投稿で運の尽き。

洗浄便座のついてない住宅なんて今どきないだろう。ちょっとした公衆便所でもついているよ。
103: 匿名さん 
[2022-04-02 14:59:14]
ウンコ臭いの大好きさん、頑張れ。
104: 匿名さん 
[2022-04-02 21:03:16]
>>103 匿名さん

それって喫煙者のこと?
105: 匿名さん 
[2022-04-03 07:39:26]
食洗機スレで見たけれど、
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557599/res/3810
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557599/res/297
>私295では無いですが、ビルトイン食洗機付きのMSに延べ30年間、何度か住み替えています。

> 3回程使ってみて、私も妻も利点を実感出来なかったので、ずっと食器のストッカーに使用中です。

>これはトイレで、ウオッシュレット等を使うか否かと、根本的に同じだと思いますよ。
>私は基本、トイレットペーパー派。たまにウオッシュレット等の自動洗浄を使用します。

ウォシュレットでもトイレットペーパー使うんだけれど。むしろ余分に。知らないって、ひょっとして・・・・。

要はズボラで不潔ってことだ。

ウンコ臭に我慢強いね。








今どきたまにしかウォシュレットを使わない人なんているのですね。変な人。
106: 匿名さん 
[2022-04-03 07:44:43]
不潔でズボラはだめだよね 。
107: 匿名さん 
[2022-04-03 09:47:33]
だめだめ。
108: 匿名さん 
[2022-04-03 13:04:59]
洗浄便座を使わない人っていまだにいるのかな?
109: 匿名さん 
[2022-04-03 16:37:44]
いないでしょうね。
110: 匿名さん 
[2022-04-03 16:47:51]
不潔でズボラはだめだよね 。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる