今どき洗浄便座がついていないマンションなんてほとんどないと思いますが、以前トイレットペーパー派を自認する方が、洗浄便座嫌いで、洗浄便座ではトイレットペーパーを使わないものと信じ込んでいて笑わされたことがありましたが、確かに洗いすぎには要注意なようです。皆さんはどうされていますか?設置されていても使わないと言う方がおられたら、理由を教えて下さいね。
[スレ作成日時]2022-01-08 16:38:55
洗浄便座使っていますか?
119:
匿名
[2022-04-05 10:56:34]
|
120:
匿名さん
[2022-04-05 13:36:09]
|
121:
匿名さん
[2022-04-05 16:00:06]
ここは外国からも投稿があるのですか。道理で文章が短くて、日本語が拙いはずですね。まあ日本の文化をしっかりと学んで下さい。
|
122:
匿名さん
[2022-04-05 23:54:52]
案外日本人かも。多分喫煙者でしょう。
喫煙すると脳に障害が起きて、何を書いたか覚えていないので、何回も同じことを書くらしい。元々喫煙者は低能だから喫煙し、さらに脳の血管が萎縮して低能になり、難しいことは書けないし、論理的な思考ができない。いわゆる認知症ですね。 マン質問各スレで一行投稿を繰り返しているのは、案外日本人の喫煙者かも知れませんね。 でも日本、日本と日本を敵視しているところをみると、ヘタな張りぼてミサイルを打つのが好きな国の人かも。 |
123:
匿名さん
[2022-04-06 04:10:51]
喫煙は個人の自由なんだろうけれど糞尿臭の口臭は公害、口害。歯槽膿漏・口腔癌になるのになんで喫煙するんだろう。やっぱり低能?
喫煙者って、おまけにいつも下痢気味らしい。ウォシュレットがなきゃ上下の穴から悪臭って、おぞまし過ぎる。 |
124:
匿名さん
[2022-04-06 09:12:34]
自らのウンを自らの手で掴みたがる人は案外リストラされたりする。
自らのウンを運の向くまま流れに逆らわない人が案外成功したりして。 職場に行くときは身だしなみと口臭体臭チェックが重要。ズボラと不潔は出世の妨げ。 |
125:
匿名さん
[2022-04-07 15:45:15]
まさに戦場ですね。
|
126:
匿名さん
[2022-04-08 01:24:10]
洗浄便座の蘊蓄を語りあいましょう。
洗浄したあとトイレットペーパーを使わない人、洗浄便座をそもそも使わない人、どれくらいの割合なんでしょうかね。興味津々です。 |
127:
匿名さん
[2022-04-08 07:04:49]
姿見を知らないような人には蘊蓄は読めないかも知れませんが、うんちく、と読みますよ。
温水洗浄便座(おんすいせんじょうべんざ)とは洋風便器に設置して温水によって肛門を洗浄する機能を持った便座のことである。商標の普通名称化により「ウォシュレット」や「シャワートイレ」などの呼称で総称している場合があるがウォシュレットはTOTO、シャワートイレはINAX(LIXIL)の商標である。日本ではこの温水洗浄便座を装備した便器が増加しており、2015年3月末現在の一般家庭への普及率は77.5%に達する[1]。 海外ではビデの一種として扱われ、「combined toilets」または「bidet attachments」などと呼ばれるが、わざわざビデを便器と一体化したりせず、便器の横に併設されていることが多い。逆に日本では温水洗浄便座の一機能としてビデが存在する場合が多く、ただでさえ狭いバスルームの中で便器の隣にビデが併設されていることはまずない。 歴史 編集 普通ならバスルームで便器に併設されているビデを、ノズルの形で便器と一体化し、さらに電気制御式としたものが、アメリカで医療・福祉施設向けに開発され、痔の治療などに使われていた。 日本の衛生陶器メーカーである東洋陶器(現:TOTO)がこれを日本の一般住宅向けに販売しようと考え、1964年にアメリカンビデ社(米)の「ウォシュエアシート」を輸入販売開始したのが温水洗浄便座の始まりとされる。その後、ライバルの伊奈製陶(ina)[注 1]が1967年10月に国産初の温水洗浄便座付洋風便器「サニタリーナ61」を発売。TOTOも1967年にアメリカンビデ社から特許を取得し、「ウォシュエアシート」の国産化に踏み切り、1969年には便座暖房機能付きの「ウォシュエアシート」の生産を開始した。そして1976年には伊奈製陶がシートタイプ(便座単体タイプ)の「サニタリーナF」を発売した。 しかし、初期のこれら商品は温水の温度調節が難しかったことから温水の温度が安定しないために火傷を負う利用者もいたほか、価格も高く普及には程遠かった。もっとも1970年代以前はまだ和風便器も多く採用されていた上、下水道の普及も進んでいなかったのも一因である。 1980年、TOTOは独自に開発を進めてゆき「ウォシュレット」の名称で新たな温水洗浄便座を発売した。このウォシュレットでは温水の温度調節、着座センサーの採用、さらにビデ機能の搭載などが盛り込まれ改良が年々進んだ。日本人の清潔志向の高まりとウォシュレットの積極的なCM展開が普及へと繋がることになる。なお、ウォシュレットに限った歴史についてはウォシュレットの記事も参照されたい。 1980年代半ばには伊奈製陶が「サニタリーナ」に代わって「シャワートイレ」の名称を前面に出すようになり、また電機メーカー各社も松下電工(後のパナソニック電工→現:パナソニック)を始めに参入、一部はOEM供給によってしのぎを削るようになる。 1990年代には日本の新築住宅で多くが温水洗浄便座を採用することになる。さらにオフィスビルや商業施設、ホテルといったパブリック用途にも採用が広がり、2000年代には住宅/パブリック問わず採用されるのが一般的となってきている。さらに鉄道駅[注 2]、鉄道車両[注 3]のような不特定多数の利用がある場所でも、採用例が出てきたほか、和歌山県は2013年に県内の全公衆トイレに温水洗浄便座を設置する計画を発表した[2]。 海外ではTOTOの普及活動の割にほとんど普及しておらず、ボーイング787開発時に日本航空とTOTOが温水洗浄便座の採用を持ちかけたが、当初ボーイングからは理解されなかったため、ボーイングの開発センターに温水洗浄便座を設置し試用してもらったという(後にオプションとして採用)[3]。一方で中国・台湾を中心とするアジア圏では2015年頃から、訪日して温水洗浄便座を初めて知った人が便利だと思って自国に帰って購入するケースが増え、普及が進んでいる[4]。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E6%B4%97%E6%B5%84%E... 元々アメリカで開発されたもののようですね。 |
128:
匿名さん
[2022-04-08 07:57:38]
勉強になりますね。
|
|
129:
匿名さん
[2022-04-08 17:44:58]
かみのみぞ知るってところがあるので、トイレットペーパー派の方も洗浄便座で洗浄後もかみ頼みをしておきましょうね。
|
130:
匿名さん
[2022-04-08 17:58:19]
日本以外ではなかなか普及しませんね。
|
131:
匿名さん
[2022-04-08 18:28:17]
日本だけみたい。
|
132:
匿名さん
[2022-04-08 23:51:16]
この人だけみたい・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557599/res/297/ ------ 匿名さん 2018/08/19 22:03:09 私295では無いですが、ビルトイン食洗機付きのMSに延べ30年間、何度か住み替えています。 3回程使ってみて、私も妻も利点を実感出来なかったので、ずっと食器のストッカーに使用中です。 これはトイレで、ウオッシュレット等を使うか否かと、根本的に同じだと思いますよ。 私は基本、トイレットペーパー派。たまにウオッシュレット等の自動洗浄を使用します。 結局、各自の好みやコスト感覚で判断すりゃあ良い話。 ------ |
133:
匿名さん
[2022-04-09 06:35:34]
コスト感覚で温水洗浄便座を使わないって、ちょっとね。
|
135:
匿名さん
[2022-04-09 18:38:46]
最初はびっくりしますよね。
|
178:
匿名さん
[2022-04-12 11:23:34]
[No.134~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
179:
匿名さん
[2022-04-12 11:30:24]
ははは。洗浄便座使いましょうね。
|
180:
匿名さん
[2022-04-12 13:44:25]
ははは。みんな中国製。
|
181:
匿名さん
[2022-04-12 15:22:06]
まさか安い洗浄便座も買えない人なんていませんよね。
|
182:
匿名さん
[2022-04-12 20:15:56]
コスト重視のこの人だけみたい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557599/res/297/ ------ 匿名さん 2018/08/19 22:03:09 私295では無いですが、ビルトイン食洗機付きのMSに延べ30年間、何度か住み替えています。 3回程使ってみて、私も妻も利点を実感出来なかったので、ずっと食器のストッカーに使用中です。 これはトイレで、ウオッシュレット等を使うか否かと、根本的に同じだと思いますよ。 私は基本、トイレットペーパー派。たまにウオッシュレット等の自動洗浄を使用します。 結局、各自の好みやコスト感覚で判断すりゃあ良い話。 ------ |
183:
匿名さん
[2022-04-13 01:36:17]
変人ですね。
|
184:
匿名さん
[2022-04-13 06:45:49]
使ってるのは日本人だけ。恥ずかしいね。
|
185:
匿名さん
[2022-04-13 09:28:13]
日本人でない人の中には使わない人がいるようですね。良かったね。不潔で。
|
186:
匿名さん
[2022-04-13 09:38:50]
日本だけみたい。国連から何度も是正要求がきてるけど無視してる。世界の笑いもの。
|
187:
匿名さん
[2022-04-13 18:20:55]
日本だけだよね。シャワートイレ用のトイレットペーパーのあるのは。私はシャワートイレ用ティッシュペーパー派です。
![]() ![]() |
188:
匿名さん
[2022-04-13 18:32:28]
日本だけだよね。シャワートイレ用のトイレットペーパーのあるのは。私はシャワートイレ用トイレットペーパー派です。
![]() ![]() |
189:
匿名さん
[2022-04-13 18:32:55]
日本だけ。なんだか恥ずかしい。
|
190:
匿名さん
[2022-04-13 18:42:23]
円安加速中、日本経済はもう終わりだね♪
|
191:
匿名さん
[2022-04-13 18:49:34]
使ってるの、日本だけ。恥ずかし~
|
192:
匿名さん
[2022-04-13 22:37:12]
使ってないの、どこの人?恥ずかしくない?
|
193:
デベにお勤めさん
[2022-04-13 23:42:50]
|
194:
匿名さん
[2022-04-14 04:32:19]
ほんとうの せんそうから じんるいを まもるためにも れすばとるは かかせないの
|
195:
匿名さん
[2022-04-14 09:22:35]
私も、温水洗浄便座派のシャワートイレ用トイレットペーパー派ですが、皆さん違うの?外国の方ですか?不思議。
|
196:
匿名さん
[2022-04-14 11:49:02]
使っているのは日本だけのようですが、その日本では生産されていません。
ほとんど中国製です。 |
197:
匿名さん
[2022-04-14 13:09:03]
日本では皆さん使っています。国産の温水洗浄便座もあります。外国の方は母国の掲示版での投稿をお願い致します。
|
198:
匿名さん
[2022-04-14 18:14:52]
日本だけみたいですね。なんか恥ずかしい。
|
199:
匿名さん
[2022-04-14 18:53:08]
日本人で使わない人はいないようですよ。
|
200:
匿名さん
[2022-04-14 18:54:24]
確かに日本だけだね。
|
201:
匿名さん
[2022-04-14 19:40:33]
コスト重視のこの人だけみたい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557599/res/297/ ------ 匿名さん 2018/08/19 22:03:09 私295では無いですが、ビルトイン食洗機付きのMSに延べ30年間、何度か住み替えています。 3回程使ってみて、私も妻も利点を実感出来なかったので、ずっと食器のストッカーに使用中です。 これはトイレで、ウオッシュレット等を使うか否かと、根本的に同じだと思いますよ。 私は基本、トイレットペーパー派。たまにウオッシュレット等の自動洗浄を使用します。 結局、各自の好みやコスト感覚で判断すりゃあ良い話。 ------ 貧乏は気の毒。 |
202:
匿名さん
[2022-04-15 06:33:49]
面白いトイレットペーパー派とやらもいるものですね。
|
203:
匿名さん
[2022-04-15 06:40:30]
色が選べて、ピンクとかイエローとかいろいろあったけど、なぜかブルー系統がないんだよね。
|
204:
匿名さん
[2022-04-15 06:42:04]
私はウォシュレットでもトイレットペーパーを併用しています。それって日本だけ?
|
205:
匿名さん
[2022-04-15 06:47:57]
普通皆さんそうですよね。
|
206:
匿名さん
[2022-04-15 06:52:54]
紙なんか使うのは民度が低い。
|
207:
匿名さん
[2022-04-15 06:54:56]
直接手を使うのは想定外。
|
208:
匿名さん
[2022-04-15 06:55:24]
紙なんか使うのは民度が低い。
|
209:
匿名さん
[2022-04-15 06:58:57]
民度と言うよりは生活習慣でしょう。週刊誌を使う人がいるようですね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557599/res/297/ ------ 匿名さん 2018/08/19 22:03:09 私295では無いですが、ビルトイン食洗機付きのMSに延べ30年間、何度か住み替えています。 3回程使ってみて、私も妻も利点を実感出来なかったので、ずっと食器のストッカーに使用中です。 これはトイレで、ウオッシュレット等を使うか否かと、根本的に同じだと思いますよ。 私は基本、トイレットペーパー派。たまにウオッシュレット等の自動洗浄を使用します。 結局、各自の好みやコスト感覚で判断すりゃあ良い話。 ------ |
210:
匿名さん
[2022-04-15 06:59:38]
ペーパーの色は白以外には考えられません。
でもピンクは許す。 |
211:
匿名さん
[2022-04-15 07:28:47]
コスト感覚で考えれば新聞紙かな。でも最近は新聞を定期購読しないからね。
|
212:
匿名さん
[2022-04-15 07:56:04]
いまだに新聞なんかとってるのは老害だけ。
|
213:
匿名さん
[2022-04-15 08:24:29]
いまだに洗浄便座を使わないのは老人だけ。
老害の意味を理解しましょうね。害が新聞をとることはありません。 |
214:
匿名さん
[2022-04-15 08:50:25]
紙が一番。電話は二番。
|
215:
匿名さん
[2022-04-15 09:21:49]
|
216:
匿名さん
[2022-04-15 09:38:00]
ブルー系は色が変わるからなくなったって、販売員さんが教えてくれました。
|
217:
匿名さん
[2022-04-15 11:15:46]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557599/res/297/
------ 匿名さん 2018/08/19 22:03:09 私295では無いですが、ビルトイン食洗機付きのMSに延べ30年間、何度か住み替えています。 3回程使ってみて、私も妻も利点を実感出来なかったので、ずっと食器のストッカーに使用中です。 これはトイレで、ウオッシュレット等を使うか否かと、根本的に同じだと思いますよ。 私は基本、トイレットペーパー派。たまにウオッシュレット等の自動洗浄を使用します。 結局、各自の好みやコスト感覚で判断すりゃあ良い話。 ------ 確かに各自の好み。 |
218:
匿名さん
[2022-04-15 15:15:51]
コスト重視の人が多いね。特に外国人の非正規労働者はどうせマンションなんて買えやしないのに。
|
219:
匿名さん
[2022-04-16 02:02:26]
コスト重視の人が、洗浄便座も食洗機もディスポーザーも火災保険も嫌うってことね。でも、そういう人の投資ってリスクヘッジしないから結局は大損する。
|
220:
匿名さん
[2022-04-16 05:26:23]
日本人だけ。世界中から馬鹿にされてる(笑)
|
221:
匿名さん
[2022-04-16 08:28:04]
日本にいても洗浄便座を使わない人だけ。日本中から馬鹿にされてる(笑)
|
222:
匿名さん
[2022-04-18 08:41:28]
ははは。洗浄便座のない人は洗浄便座をけなし痔になり、洗浄便座のある人は清潔で衛生的な日常生活を送っている。
|
223:
匿名さん
[2022-04-18 15:23:44]
ははは。日本人は皆使っている。
|
224:
匿名さん
[2022-04-18 17:06:30]
ははは。日本にいても洗浄便座を使わない人って、そりゃいるよね。気の毒に。
|
225:
匿名さん
[2022-04-18 18:52:46]
すでに痔ができておれば洗浄すると痛いのでしょうか?聞いてみたいですね。
|
226:
匿名さん
[2022-04-18 18:54:07]
ははは。小日本人だけ (笑)
|
227:
匿名さん
[2022-04-18 19:02:58]
ははは。日本の嫌いな人が、洗浄便座も嫌いなようですね。どうぞご自由に。だれも気にしません。
|
228:
匿名さん
[2022-04-19 07:23:23]
変な人がいるものですね。
|
229:
匿名さん
[2022-04-19 14:17:55]
食洗機と同じように、洗浄便座を外して普通の便座に戻してとマンションの営業さんに頼む人はいるのでしょうかね?興味津々です。
|
230:
ははは
[2022-04-21 05:58:29]
ははは。使っています。
|
231:
匿名さん
[2022-04-23 00:44:25]
下痢だから毎日何度も使います。
|
232:
匿名さん
[2022-04-23 06:57:33]
|
233:
匿名さん
[2022-04-24 05:40:40]
臭い人は不潔で嫌ですよね。
|
234:
匿名さん
[2022-04-24 07:40:19]
最近だれも使ってない。
|
235:
匿名さん
[2022-04-24 10:37:50]
|
236:
匿名さん
[2022-04-24 11:06:52]
雲黒斎の野望か?
|
237:
匿名さん
[2022-04-24 18:22:32]
最近はみかけないよね。
|
238:
匿名さん
[2022-04-24 21:44:01]
その通り。洗浄便座を使わない日本人なんて見かけない。
|
239:
匿名さん
[2022-04-28 09:48:37]
|
240:
匿名さん
[2022-04-28 13:39:02]
でも自分で使わないと言う人がいてびっくり。
|
241:
匿名さん
[2022-04-28 19:01:20]
世の中には変った人がいるものですね。
|
242:
匿名さん
[2022-04-28 19:04:26]
他人の排泄行為を観察する異常者。。
|
243:
匿名さん
[2022-05-04 18:52:43]
ははは。自分の排泄行為をトイレットペーパー派と自慢する異常者。
|
244:
匿名さん
[2022-05-04 19:15:55]
他人の排泄行為を観察するのは異常者。
|
245:
匿名さん
[2022-05-04 19:30:20]
ははは。自分の排泄行為を描写するのは異常者。
|
246:
匿名さん
[2022-05-05 08:37:19]
最近は人気ないみたい。
|
247:
匿名さん
[2022-05-05 09:20:17]
貧乏人の買えない言い訳ベスト3!
第三位:最近人気がないらしい 第二位:故障が多い、メンテナンスが大変 第一位:中国人、非正規、老人、ズボラ好み・・・ |
248:
匿名さん
[2022-05-06 02:44:39]
ははは。図星。
|
249:
匿名さん
[2022-05-06 06:53:06]
最近はみかけないよね。オワコン
|
250:
匿名さん
[2022-05-06 07:10:15]
ははは。買えない奴が見るわけない。
貧乏人の買えない言い訳ベスト3! 第三位:最近人気がない、最近見ない 第二位:故障が多い、メンテナンスが大変 第一位:中国人、非正規、老人、ズボラ好み・・・ 根拠も事実もなく、理由を書かない、書けない。 低能のつまらん言い訳。 |
251:
匿名さん
[2022-05-06 10:37:29]
温水洗浄便座のついていないマンションなんて聞いたことがない。今や新しい公衆便所ならば多くがついている。
|
252:
匿名さん
[2022-05-06 17:04:10]
最近のマンションはみんなオプションだよね。
|
253:
匿名さん
[2022-05-06 18:14:24]
>>252 匿名さん
デフォルトは標準的なもので巣が、オプションの最上級はタンクレスで、蓋の自動開閉、自動洗浄機能付きですね。でも、全部兒童だと、ボケが進みそう。洗浄便座が嫌いなトイレットペーパー派だと、和式にわざわざ交換するのでしょうかね?理解できないですが。 |
254:
匿名さん
[2022-05-06 18:21:39]
完全に時代遅れ。オワコン。
|
255:
匿名さん
[2022-05-07 08:06:58]
確かに、トイレットペーパーだけ派は完全に時代遅れ。
オワコンとは、コンテンツが終わりということなので、正しくない。 |
256:
匿名さん
[2022-05-07 08:07:45]
確かに時代遅れ。
|
257:
匿名さん
[2022-05-07 08:24:36]
さすがに新聞紙派はいない。
|
258:
匿名さん
[2022-05-07 08:25:33]
最近新聞購読してるのは老害だけ。
|
259:
匿名さん
[2022-05-07 08:38:46]
ははは。老害は害であって、人ではありません。喫煙でサボってないで、国語の授業をしっかりと、受けましょう。
|
260:
匿名さん
[2022-05-07 08:39:18]
確かに時代遅れ。
|
261:
匿名さん
[2022-05-07 09:34:12]
新聞紙は時代遅れだね。
|
262:
匿名さん
[2022-05-07 09:41:41]
昭和
|
263:
匿名さん
[2022-05-09 19:47:36]
平成生まれには分かりませんが、昭和っても戦前なのでしょうか。今や道の駅やサービスエリアなどでも温水洗浄便座があるので、車で長距離ドライブしやすくなりました。トイレットペーパーだけなんて言うのは想像外の時代になって良かったと思います。
|
264:
評判気になるさん
[2022-05-09 19:54:32]
平成時代でもさくらのは和式だった。いまでもそうなのかな。
|
265:
匿名さん
[2022-05-10 04:31:04]
完全に時代遅れになりましたが。。
|
266:
匿名さん
[2022-05-10 06:52:25]
そう言えば、和式は最近見かけないね。
|
267:
匿名さん
[2022-05-10 07:10:43]
時代とともにいろいろ変わっていくね。
|
268:
匿名さん
[2022-05-10 14:57:05]
口臭の酷い喫煙者だろうか、未だに洗浄便座より、トイレットペーパー派だというのは?上下で糞尿臭って、Wクサイゾー??
|
269:
匿名さん
[2022-05-11 07:56:31]
くさいのは嫌だよね。清潔にしましょう。
|
270:
匿名さん
[2022-05-11 14:14:03]
不潔でズボラな人は、ディスポーザーも食洗機も洗浄便座もたまにしか使わないので、さらに不潔になるようです。都度使うように設計されたものをたまにしか使わないと、雑菌が繁殖したりするので要注意です。
|
271:
匿名さん
[2022-05-14 07:27:16]
|
272:
匿名さん
[2022-05-15 07:35:04]
おい喫煙者、臭いぞ。迷惑行為は止めろ。
|
273:
匿名さん
[2022-05-15 08:38:31]
|
274:
匿名さん
[2022-05-15 08:52:44]
|
275:
匿名さん
[2022-05-15 09:27:00]
毎日使ってないの?ネットカフェだってあるだろう。
|
276:
匿名さん
[2022-05-15 10:26:11]
ははは。健康保険に入らない人は洗浄便座も使わないと思う。
|
277:
匿名さん
[2022-05-15 12:49:23]
ははは。でも、洗浄便座を使わない人は健康保険に入った方が良いと思う。大じぬしなんて嫌だからね。
|
278:
匿名さん
[2022-05-16 10:20:02]
|
279:
匿名さん
[2022-05-16 11:12:50]
|
280:
匿名さん
[2022-05-16 16:11:32]
普及率60%台って意外と少ない。貧富の差が激しいのでしょうか?
日本のトイレ・ハイテク技術はこんなにすごい-Toilet high-tech technology of Japan is so uncanny. https://youtu.be/f55grcck-Ng ちょっと英語は怪しいけれど。 |
281:
匿名さん
[2022-05-17 14:24:04]
これも使っています。
|
282:
匿名さん
[2022-05-17 17:41:46]
まあ普通は使うはな。和式便所でもなければ。でも、和式用もあるようだよ。
|
283:
匿名さん
[2022-05-17 18:34:19]
和洋折衷型が最近のトレンドです。
|
284:
匿名さん
[2022-05-17 18:38:09]
ははは。アホの喫煙者は下痢気味だって。勃起不全で下痢って、下半身不随じゃん。
頭がいかれて、肺や心臓がいかれて、大腸にガンが転移して、前立腺がんで、勃起不全で、下痢腹で、インキンタムシで、水虫って、おまけに口が臭くて口腔癌。 OMG! |
285:
匿名さん
[2022-05-17 18:40:39]
|
286:
匿名さん
[2022-05-17 18:41:40]
|
287:
匿名さん
[2022-05-17 18:45:22]
|
288:
匿名さん
[2022-05-17 18:55:42]
最近はみんあ使っていますね。
使っていないのは紙でとことん拭きたがる老人だけです。 |
289:
匿名さん
[2022-05-17 18:57:40]
|
290:
匿名さん
[2022-05-17 22:23:04]
|
291:
匿名さん
[2022-05-19 12:53:46]
下痢便秘繰り返す病気なので、洗うことは欠かせません。
|
293:
匿名さん
[2022-05-19 17:11:57]
赤とんぼ理論ってやつだね。
|
294:
匿名さん
[2022-05-19 17:55:03]
粘液が出るので、大小中問ワズに愛用してます。
|
298:
匿名さん
[2022-05-20 15:04:08]
下痢の人は欠かせません
|
299:
匿名さん
[2022-06-03 02:46:00]
無くて平気、使わなくても平気なのは、使ったことのない人だけだと思う。
|
300:
匿名さん
[2022-06-03 06:16:52]
>>298 匿名さん
>下痢の人は欠かせません 多分、「下痢の人は必要で、あってもいいものです。」と書きたかったのでしょう。 日本語の面白い人が多いですよね。 なぜそうなに、でだったらどうなの、スレ趣旨との関連で意味不明って投稿が多いですよね。 下痢の人には欠かせないって、トイレに行く人には欠かせないって意味でしょうか? トイレに行かない人って、河原で生活をしているくらいじゃないのかな。 アホが多いですよね。 |
301:
匿名さん
[2022-06-06 07:37:02]
最近機会があって上流階級の方のお宅を訪問しました。麻布の低層、内廊下ディスポーザー付きマンションでしたが、来客用トイレが別にあり、全自動の洗浄便座が置いてありましたよ。
下々のことまで気配りされているようでした。さすが上流だけのことはありますよね。 |
302:
匿名さん
[2022-06-06 10:18:51]
ははは。上流階級の人は、ここにはいないと思う。
|
303:
匿名さん
[2022-06-08 09:05:11]
皆さん使うってことで良いんでねえか?今時使わん不潔なんて病人だけだろう。
|
304:
匿名さん
[2022-06-08 18:28:57]
ははは。異議なし。
|
305:
匿名さん
[2022-06-08 18:35:25]
無くて平気、使わなくても平気なのは、使ったことのない人だけだと思う。
|
306:
匿名さん
[2022-06-14 06:06:02]
音が出るのはいいけれど、特許なんだろうか?
|
307:
ビル清掃人
[2022-06-14 12:31:12]
みなさんそうじしとりますか?
しないと便座の裏 真っ黄色へたすりゃ真っ茶色になるぜ オフィスビルのトイレはくさいね |
308:
匿名さん
[2022-06-14 13:02:26]
|
309:
ビル清掃人
[2022-06-14 13:08:01]
|
310:
匿名さん
[2022-06-14 18:46:53]
ははは。アホが多いですね。
|
311:
匿名さん
[2022-06-14 19:46:34]
>>309 ビル清掃人 さん
まあ、たまには汚いのもあるかな? しかし、日本人は立ち小便をしなくなったし、トイレの使い方も掃除も格段に丁寧になったよね。 それと洗浄便座自体も、公衆用だと、念入りに自動洗浄したりするようになって、きれいになった。日本のトイレ技術が世界最高であることに間違いないと思う。 |
317:
匿名さん
[2022-06-16 18:09:24]
[NO.312~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
318:
匿名さん
[2022-07-28 18:33:27]
道の駅のトイレも洗浄便座付きに代わり便利になりました。どこでもトイレットペーパーも置いてあって。昔は旅行したりドライブすると、トイレが汚くて、辟易することが多かったのですが、羽田空港のトイレ掃除が有名になって、掃除をする方も誇りを持って掃除されているようで、日本のトイレは最高ですね。
|
日本人じゃないから使わないのかな?