名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】メイツ一橋学園SUITE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. 【契約者専用】メイツ一橋学園SUITE
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-12-26 16:08:03
 削除依頼 投稿する

メイツ一橋学園SUITEの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668442/

公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-h17...

所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線「一橋学園」駅徒歩10分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き5分「ルネサス武蔵」バス停下車徒歩4分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き6分「上水本町五丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:65.89㎡~83.61㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2022-01-06 09:44:52

現在の物件
メイツ一橋学園SUITE(リビングスイートプロジェクト)
メイツ一橋学園SUITE(リビングスイートプロジェクト)
 
所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩10分
総戸数: 171戸

【契約者専用】メイツ一橋学園SUITE

383: 住民さん4 
[2023-11-28 03:30:02]
>>380 住民さん6さん

管理費もギリギリしか支払えない余裕がない方が多いようにも 思えますから

↑このご意見は、何を根拠にそう思われているのでしょうか?
384: 住民さん3 
[2023-11-28 10:39:44]
>>383 住民さん4さん
こちらの書き込み自分も気になりました。

つい先ほどマンションのカートでアクロスプラザに来店している男女がいて驚きました。こういう方がいるから必然的にそう思われるのですかね。民度と収入は比例しやすいでしょうし。
385: 住民さん7 
[2023-11-28 14:31:51]
>>384 住民さん3さん
マンションのカート、アクロスプラザなんでダメなんでしょうか?むしろそのためにあるのかと思っていました
386: 住民さん4 
[2023-11-28 18:32:51]
>>385 住民さん7さん
マンションのカートは、マンション敷地内に搬入した荷物を自室に運ぶためのものと認識しています。
敷地外に出すと、故障や紛失のリスクが上がります。
また、アクロスプラザが良いなら、国分寺駅まで持出しても良くなっちゃいますよね…
387: 住民さん7 
[2023-11-28 18:39:58]
>>385 住民さん7さん

カートは主に車を使う方が駐車場から部屋まで運ぶために利用するものと認識していました。
敷地内のみで使うイメージです。
388: 住民さん5 
[2023-11-28 18:46:12]
>>384 住民さん3さん
私も気になりました…
クリスマスツリー反対派の方々の[管理費から出すのですか?]に対する嫌味かと思いましたが…
悲しい気持ちになりました。
389: 住民さん2 
[2023-11-28 22:31:32]
まあたしかに、言う必要のない言葉だとは思いますが、たかだかツリーに管理費がーなんて言う方たちは余裕が…というのも分かりますね
390: 住民さん8 
[2023-11-29 01:20:52]
>>389 住民さん2さん
私は、たかだかツリーの話で管理費とおっしゃっている訳ではないように感じました。
維持管理に必要な費用が管理費で、繰り越して損のないものであり、無計画に欲しいものを買う費用ではない。という事ではないでしょうか?

管理組合許可のもと、ツリーや門松を共用部に飾りたい住民を集い、設置・管理・保管を明確にしたうえで、有志で購入するなら賛成です。
391: 住民さん1 
[2023-11-29 10:08:09]
>>390 住民さん8さん
この意見に賛成です。子ども達も喜びます!
392: 住民さん1 
[2023-11-29 18:50:02]
こちらのマンション、通信悪くないですか?ライン電話もすぐ切れるし、インターネットの接続も部屋によっては悪くて不便してます。我が家だけでしょうか?
393: 匿名 
[2023-11-29 21:12:04]
多数決ではなく、一人でも反対される方がおられるのなら、管理費からクリスマスツリーに支出するのは控えるべきだと思います。
394: 住民さん4 
[2023-11-29 21:17:46]
>>393 匿名さん
それはさすがに極端なのでは…。
それが罷り通るなら、なんでも一人反対していたら何も進まなくなってしまいますよ。
395: 住民さん3 
[2023-11-29 21:19:06]
>>392 住民さん1さん
我が家も最近すごく接続が悪いです。リビングだけはマシでしたが、それもちょっと怪しくなってきました。どこに言えばいいんでしょうか。
396: 住民さん5 
[2023-11-29 23:12:53]
>>395 住民さん3さん
自宅内のwifiの話でしょうか?
ルーターはレンタルですか?
その場合はプロバイダにお問い合わせすると良いかとおもいます。
397: 住民さん3 
[2023-11-29 23:22:30]
たかだか管理費が~とおっしゃる方はそれこそ希望されるようなサービスが充実している都心のマンションに住まわれれば良かったのでは。
398: 住民さん2 
[2023-11-29 23:33:15]
>>392 住民さん1さん
リビングのみにルーターを設置されているなど1ルーターで各部屋利用しているのであればメッシュwifiなどを導入するのも手かと思います。
399: 住民さん6 
[2023-11-29 23:46:49]
>>397 住民さん3さん
おそらくですが、上の方はたかがツリーと言っているだけで管理費にたかが、はかかっていないような気がします…なんだかツリーの話はみなさん刺々しくて嫌ですね…
400: 住民さん3 
[2023-11-30 00:18:57]
>>399 住民さん6さん
397さんは
このマンションは都心のマンションとは違って 管理費もギリギリしか支払えない余裕がない方が多いようにも思えます
に対しておっしゃっているんだと思います。
上の書き込みは住んでいる人間として非常にがっかりと悲しい気持ちになりますし、やはり誰でも見れる掲示板に書くような事では無いと思います。せっかくのマンション気持ちよく住めると良いです。
401: 住民の人に質問したいさん 
[2023-11-30 02:51:26]
皆さん東京都内の新築マンションを購入されたわけですから、余裕が無いということは決してないと思いますよ(私はむしろ恵まれていると思ってます)。誰もが書ける掲示板ですから、部外者が書き込んでいる可能性もあるわけで、話半分で読み書きするぐらいが良いのではないでしょうか。まだ住み始めて1年程度ですから、焦らず皆さんで一緒に良いマンションに成長させていければ良いですね。
402: 住民さん3 
[2023-11-30 08:08:34]
>>401 住民の人に質問したいさん

同感です。十人十色、意見の違いを受容し、ほんの少し、他利の気持ちも。
403: 住民さん5 
[2023-11-30 08:18:02]
>>395 住民さん3さん
我が家も、当初、ルーターを床に置いていたので、接続がいまひとつでしたが、キッチンカウンターの上に置いたら改善されました。御参考まで。

404: 住民さん7 
[2023-12-03 08:47:20]
>>384 住民さん3さん

民度と収入は、比例しませんよ。

405: 住民さん8 
[2023-12-17 21:14:11]
都合がつかず総会に参加できませんでしたが、参加された方いかがでしたか?
406: 住民さん2 
[2023-12-18 18:52:47]
>>405 住民さん8さん
総会では、ゴミ分別の不徹底に関するご意見が多く出ました。本来、総会で審議すべき管理費の収支実績と次期予算については、1人から質問があったのみでした。

407: 住民さん4 
[2023-12-20 13:32:55]
>>406 住民さん2さん
今月の市報こだいらによれば、令和4年度のゴミ処理費用は33億6千万円です。個人市民税141億4千万円の24%が使われています。
408: 契約者さん1 
[2024-01-17 18:17:20]
>>407 住民さん4さん
ゴミ置き場の部屋にエアコン設置を提案しました。作業をして頂いている方々の健康維持、
環境改善です。増加費用は、年間管理費3900万のほんの僅かです。
409: 住民さん8 
[2024-01-17 18:20:59]
>>408 契約者さん1さん
利他の心ですね。
410: 入居予定さん 
[2024-01-17 18:55:34]
>>409 住民さん8さん
玄関の掲示板に騒音の苦情に関する掲示物がありますが、
下記、ご参考まで。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b75abb506c1dad21f5893110577b8...
411: 住民さん1 
[2024-01-18 22:18:18]
1年以上住んでずーっと思ってたことなんですけど、ここ風呂場のシャワーかなり弱くないですか?
風呂上がりにカビ防止に全体を洗い流すんですけど弱すぎて全然ヌメヌメが落ちなくて困ります
シャワーヘッド変えた方とかいます?
412: 住民さん1 
[2024-01-19 04:39:20]
>>411 住民さん1さん
給湯温度を50度に変えたら結構改善されました。プラス、シャワーヘッドも変えて満足な水圧になりました!
413: 入居予定さん 
[2024-01-19 07:55:37]
>>411 住民さん1さん
何階ですか? 小生は2階ですが、給湯温度42度で、シャワーの水圧は十分です。
高層階ほど、水圧が下がるのですかね?

414: 411 
[2024-01-23 23:11:26]
>>412
シャワーヘッド、安価ですか?教えてほしいです。
給湯50度は警告の音声に子供が反応するのでやりにくいんですよね
>>413
5階です
ここまで水圧が弱いシャワーは出会ったことがありません…
415: 住民さん4 
[2024-01-24 22:01:55]
>>410 入居予定さん

記事、読みました。同感ですね!
416: 入居予定さん 
[2024-01-25 18:41:07]
>>415 住民さん4さん
私も同感です。集合住宅である以上、騒音に対する感度の高い人の快適レベルに合わせて、生活するのは困難と思われます。私の場合も、階上から時々、子供が飛び跳ねているような音が聞こえますが受容しています。元気にはしゃぐ子供達の姿を想像し、ほほえましく思っています。

417: 住民さん2 
[2024-01-26 01:00:26]
>>416 入居予定さん
同じくです。入居当初に四方にご挨拶したのですが、温和な雰囲気の方々ばかりでしたのでちょっとの騒音では気になりません。ご近所さんと面識があるだけでも違うかと思います。みんなが思い合って生活できればいいですね。
418: 住民さん4 
[2024-01-26 09:36:51]
>>408 契約者さん1さん
管理費から出すのは些か不思議なことかと思います。
もしも改善したいのであれば管理会社に言って、管理会社が出すのが道理かと。
419: 住民さん3 
[2024-01-26 13:15:55]
>>418 住民さん4さん

増加費用は当然、管理費からです。第1期の収支報告と第2期の予算は、十分な黒字ですので、現行の管理費収入内で、賄えると想像しています。居住者として、要求ばかりでなく、マンションで働くエッセンシャルワーカーの方々えの思いやりも大切かと。
420: 住民さん5 
[2024-01-26 16:20:34]
今は入居したてで黒字かもしれませんが、維持費も発生しますので安易な追加投資には反対の立場です。
集合住宅内の設備は法的な設置基準に基づき設置されていますので、個人の心情ではなく本当に必要なのかも疑問です。
421: 住民さん1 
[2024-01-26 16:55:02]
>>420 住民さん5さん
管理人を通じて管理会社に書面を提出しております。労働安全衛生法などの関連法令や社内ルールに則って、対応されるでしょう。
422: 住民さん4 
[2024-01-26 16:55:38]
>>420 さん

>>420 住民さん5さん
管理人を通じて管理会社に書面を提出しております。労働安全衛生法などの関連法令や社内ルールに則って、対応されるでしょう。
423: 住民さん7 
[2024-01-26 20:47:14]
>>408 契約者さん1さん
私も、そう思います。朝のゴミ出しのとき、寒い中、エアコンの無い部屋で、扉を開けっぱなしにして黙々と作業されているお二人、頭が下がります!
424: 住民さん6 
[2024-01-27 23:06:49]
>>420 住民さん5さん
私も管理費からの安易な追加投資は反対です。
エアコンのフィルター清掃等、維持管理は誰がするのでしょう?一台のエアコンのために、定期的に業者をいれるのでしょうか?
住民がマンションで働く方のためにすべき事は、ゴミ出しルールを徹底し、仕事量の軽減させることではないでしょうか。ルールを無視する住民に、注意喚起の貼り紙で改善がなされないなら、もう少し踏み込んだ対策を考える必要があるとも思います。
425: マンション住民さん 
[2024-01-28 09:05:31]
>>422 住民さん4さん

管理会社への提案、ご苦労様です。
ゴミ置き場については、単なる物の『置き場』という位置づけであれば、空調設備は不要ですが、定常的に一定時間の作業があるので、『作業場』としての位置づけが
妥当と思われます。
『作業場』であれば、事業者は労働安全衛生法による労働者に対する安全衛生配慮義務が生じます(適当な温湿度調節の措置を講ずる義務もあります)。
そうなると、我々住民側の意向でどうこうなるものではなく、事業者(管理会社)の
法的責任において対処されることになると思います。
426: マンション住民さん 
[2024-01-28 10:39:57]
>>422 住民さん4さん

労働安全衛生法に従って、空調設備を設置した場合、費用は管理費に含まれるでしょう。法対応ですから、他の法対応(例えば、火災報知器点検など)と同様の扱いになると思います。
427: 住民さん7 
[2024-01-28 13:48:40]
前々から思っていましたがどうもマンションの契約者以外の方が書き込んでいるような気がしてなりません。
契約者専用掲示板であることを今一度ご留意頂きたいですね・・。

428: 住民さん7 
[2024-01-28 13:56:29]
結果として管理費に含まれるとしても、管理会社側で判断すべき事項である気がします。
法的に必要がない場合、住民側にも意見や判断を求められるかもしれませんね。
他のマンションではどのようにしているのでしょうか。
結局管理会社が契約している他のマンションと同様の環境に合わせる形になると思いますが。
429: 住民さん5 
[2024-01-28 22:17:31]
ゴミをちゃんと捨てない人がいるために作業場になってしまっているのでそろそろ国分寺市のゴミ袋で捨てている人を特定してもらえないですかね。
カメラもついている訳だし。
ゴミの捨て方が改善されたらあんな座り込んで作業する必要もないのだからエアコンもいらない。
ちゃんとしない人のために管理費を使われるという点に納得がいかないですね。

430: 住民さん6 
[2024-01-29 23:31:54]
監視カメラって実際はついてない気がしますけど。
もうつけたらいいんじゃないかと思いますけどね。
431: 住民さん8 
[2024-01-30 17:45:56]
>>430 住民さん6さん

ついてますよ
432: 住民さん1 
[2024-01-30 20:11:42]
住人じゃない管理人やスタッフの方の書き込みなんでしょうね。
冷暖房の設置や管理は管理会社側が対応し設置すべきですものね。住人の負担ではないと思います。
それこそクリスマスツリーはあんなに反対意見が多かったのにゴミ置き場は管理人の方の健康のため…となるのは不思議です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる