メイツ一橋学園SUITEの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668442/
公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-h17...
所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線「一橋学園」駅徒歩10分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き5分「ルネサス武蔵」バス停下車徒歩4分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き6分「上水本町五丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:65.89㎡~83.61㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2022-01-06 09:44:52
【契約者専用】メイツ一橋学園SUITE
No.1 |
by 契約者さん7 2022-01-12 11:54:01
投稿する
削除依頼
契約させて頂きました。これから宜しくお願い致します!
皆様がご契約された時は、徐々に埋まってきておりましたか? |
|
---|---|---|
No.2 |
|
|
No.3 |
>>2 住民板ユーザーさん4さん
レスありがとうございます! 埋まってきていたのですね!あまり盛り上がっておらず、少し心配しておりましたσ(^_^;) 久しぶりに現地見に行ったのですが、もう窓が付いていたりと待ちきれませんでした!これから宜しくお願いします! |
|
No.4 |
|
|
No.5 |
南向きの部屋のもですがWi-Fi弱くないですか?これって機器の問題でしょうか?廊下側の部屋だと届かないんです。対策などお詳しい方おりましたらご教授ください。
|
|
No.6 |
>>5 契約者さん8さん
機器の問題じゃないでしょうか? 我が家はリビングに機器を置いておりますが、扉を閉めた場合でも廊下側の二部屋で快適に使えております。(速度テストでも高速でした) 機器の配置場所に障害等が無ければ機器の問題かなあと思いますが、、、 ちなみに我が家では3LDK~4LDK用の機器を使用しております、ご参考までに。 |
|
No.7 | ||
No.8 |
ディスポーザーの使い勝手がいまいちわかってません。。みなさん1日何回くらい使用してますか??電気代とか高いのかな??
ゴミを只々捨てれるのであまり使ってないです。 |
|
No.9 |
>>8 契約者さん8さん
我が家はめちゃくちゃ使ってますよー! 野菜とかの生ごみ出なくて快適です!! 大きい物だと少し細かく切ってからディスポーザーにかけると良いと聞きました! 卵の殻とかは出来ないみたいですよー! ディスポーザーを使うときは水を流しっぱなしで使ってくださいね! |
|
No.10 |
|
|
No.11 |
>>8 契約者さん8さん
わたしは旧居についていてとても便利だったので、 新居を探す際、ディスポーザーはマストでした。 ディスポーザーを使うと、ゴミ置き場の異臭が本当に少ないです。 我が家は食事後、食器を洗いながら回しています。 粉砕されて流れ終わると可動音が軽くなるのがなんとなく分かるので、そしたらストップさせてます。 ほんの十秒くらいです。 説明書もあるかと思いますので、心配でしたらご一読を。 ゴミ置き場をなるべく清潔に保ち、ごみの量を減らすためにも是非皆さんディスポーザーを活用しましょう! |
|
No.12 |
皆様、ひろいベランダをどの様に活用されますか?
|
|
No.13 |
お風呂場の換気扇ですが、24時間換気になっていますが、お風呂使用後は改めて喚起をしていますか?それともそのまま24時間換気にしていますか?
|
|
No.14 |
>>13 契約者さん8さん
かびが発生しにくいと聞いたので、風呂使用後は30分タイマーで乾燥をかけています! |
|
No.15 |
こんばんは。
我が家のようにお子様も多いみたいで嬉しいです。何か交流する場所とかあったらいいですね(^^) みなさまご挨拶行かれましたか? |
|
No.16 |
我が家も子供がいます。
自転車置き場も子供乗せ自転車がたくさんありますね! 交流する場があれば楽しいですねー♪ |
|
No.17 |
|
|
No.18 |
カビ防止のコーティングの営業の方の設備説明で入浴後のお風呂の換気は1時間半をお勧めされたのでそれでやってます!
|
|
No.19 |
乾燥だと結構電気代かかりませんか?
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
気になって調べたところガス式で換気だと年1100円、乾燥だと年26000円ぐらいみたいです。
やはり乾燥の方が効果は高いようです! 風呂といえば換気のイメージだったので勉強になりました。 コストと天秤にかけてですね。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
>>22 契約者さん6さん
https://gas-senka.jp/bathroom-drying/ このサイトだとそうなってます!型番とかは分かりませんが。 掃除方法なども書いてあり結構参考になりそうです。 |
|
No.24 | ||
No.25 |
こんにちは。キッズルームの利用方法?予約方法を教えてください。
|
|
No.26 |
>>25 契約者さん8さん
貸し切りにする方法ですか? 貸し切りにするのはサイトでできるみたいです。 貸し切りになってないのなら自由に遊びに行けるのかと、、、 私もよくわかってないので使う前に管理人さんに聞いてみたいと思います! |
|
No.27 |
我が家はまだ入居前なのですが、久々に家に行きました。
皆さんに質問です。 洋室1の床がブカブカしている。 洋室3の床が歩くとパキパキ音がする。 みなさんのお部屋はどうでしょうか。 |
|
No.28 |
>>27 ノブやねんさん
私も同様の現象が起きました。内覧会の時に気になって担当の方に「仕様です」と言われましたが、何度も確認し、指摘事項として再確認してもらうことになりました。 確認会の時に確かめると音鳴りや浮きがなくなっていたので、仕様ではなく、なくせるんじゃないか、、、とモヤモヤした気持ちになったのを覚えています。 |
|
No.29 |
>>28 契約者さん8さん
我が家は内覧会の時別業者にも同行してもらって床の事聞きましたが、木の伸び縮み?とかそっち系でしょうがないって言われましたよ~(語彙力なくてすみません、、) 確かに今は気にならなくなってます。 |
|
No.30 |
>>29 契約者さん5さん
そうなんですね! じゃあ修正したというよりは馴染んだって感じなんですかね?無知ですいません? 何はともあれ、ストレスを感じることなく過ごせることが大切ですよね! 今のところ上下左右どの部屋もお住まいになっているのか分からないくらい音は聞こえず、今時のマンションの騒音対策はすごいな~と感じています! |
|
No.31 |
騒音が一番気になってましたが、我が家も気にならず過ごせています!
あと、真夏日が続いていますが、部屋もエアコン付けずに快適で、過ごしやすいです。 ロピアはお魚が安くて厚みもあって新鮮で、さんまが100円とかで売っていてびっくりしました。 ありがたいですね♪ |
|
No.32 |
みなさんはお部屋のDIYとかされていますか?
私は洗面所の引き戸が勢いよく閉まるのが気になって何度か失敗しながらもソフトクローズのダンパーをつけました。 住まいを快適にするDIYやアイデアがあれば教えてください♪ |
|
No.33 |
>>32 契約者さん1さん
そんな物があるんですね! うちも子供がいつか指挟みそうなのでやってみたいです! 我が家は壁掛けテレビにしたいのですが、メイツしちゃダメなんでしたっけ?? 壁掛け風でDIYするか、テレビスタンド買うか悩んでます。。 |
|
No.34 |
みなさん保育園どうされましたか?
近隣の園に空きが全くなく、、幼稚園に行かれる方が多いですかね? |
|
No.35 |
|
|
No.36 |
我が家は幼稚園を予定してます。
働いてる方でもこども園など保育が充実してるところもあるみたいですよ。 |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
皆さん、来年の4月保育園入園に向けて伺いたいですが、近くのにじいろ上水や雲母保育園はいかがでしょうか?
|
|
No.41 |
先週見学に行きましたが、にじいろ保育園は園の中の見学ができませんでした。 担当の方と5分ぐらい外で、お話聞くだけでした。なので園の雰囲気が、わかりずらいかも…
雲母は園の中も見学可能でしたよ。 通勤に不便でなければ学園まるやま保育園も人気で雰囲気も良いみたいですね。 |
|
No.42 |
自分も見学に行きましたが、にじいろ保育園は見学が出来ない事と担当者の方があまり入園に積極的ではないというか…
(希望者が多いのでしょうが、入りたければどうぞ、といった感じでした) ちょっと五日市街道が交通量多くて気になりますが雲母保育園も近くて良いですよね。もしくはもう少し駅に近い保育園で私は考えています。まなびの森保育園も良い雰囲気でした! |
|
No.43 |
今後引越す予定なのですが、既に住まわれている方にお聞きしたいことがあります。
もし、ご家族含め通勤に一橋学園駅を朝7時前半に国分寺方面に乗車する方がいらっしゃいましたら、混雑具合を教えていただけますか。バス通勤、自転車通勤の選択肢から検討したいためです。 |
|
No.44 |
>>43 もうすぐ引越しますさん
私は晴れの日は自転車 雨の日はバスなので電車はわからないです。すみません。 国分寺方面に行くならわざわざ電車乗ってる人少なそうな気がするけど、他の人はどうなんですかね?? |
|
No.45 |
>>44 契約者さん8さん
ご回答ありがとうございます。 電車は国分寺に向かって駅に戻る感じになるので、確かにメイツからの利用者は少ないかもしれないですね。 ちなみにバスはかなり混雑といった感じでしょうか。 |
|
No.46 |
入居してるものです。
国分寺駅よく行きますが、バスで行ってます。 一橋学園駅まで歩くの大変なので、そして国分寺行くのにわざわざ反対方向行くのもあれなので、、、 朝の時間帯のバスの込み具合はわかりませんが、、、 入居してからあまり一橋学園駅を使ってないです。 |
|
No.47 |
>>43 もうすぐ引越しますさん
入居1ヶ月です。 国分寺駅に自転車で向かっています。 晴れの日、スムーズに走れれば駅まで7分、自転車置き場からホームまで4分 15分見れば安心かと思います。 電車バスと比べても自転車に軍配が上がるかな、と思います。 |
|
No.48 |
バスは晴れの日は乗った事ないですが、雨の日の利用者はかなり多い印象です。
周りのマンションの方とかも使ってるイメージです。 |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
ベランダにテーブルや収納する物置?などを置いている方いますか?広くて使い道悩んでいます。
|
|
No.51 |
近くで安いガソリンスタンド知ってる方いたら教えて下さい!
|
|
No.52 |
|
|
No.53 |
|
|
No.54 |
歩くのが苦でないなら一橋学園駅まで歩いたほうが国分寺駅まで平均的に早いと思います。
バスは遅れがちで、混雑していて停留所の乗り降りにも時間がかかるし、途中で電車に抜かれていきます |
|
No.55 |
みなさん、ご回答ありがとうございます!とても参考になります。保育園も皆さんの情報を参考にさせていただいてます。
|
|
No.56 |
みなさん、新居の生活はどうですか?
我が家は、引っ越してすぐに三箇所の不備があり、修理してもらいました。 そしてここ最近、さらに一箇所の壁紙のゆがみ、ドアの不備がでてきました。 我が家だけでしょうか?なんだか欠陥が多くてやらせない気持ちです。 |
|
No.57 |
国分寺駅までですが、私は歩いてますよ!
最初はバスを使ってましたが、乗り遅れたことがあり、仕方なく歩いてみたら思ったよりも近かったです。 15分から20分程度でしょうか。 リモートが多く運動不足気味なので。 雨の日や寒くなったらキツイかもしれませんが、お天気の良い日はおススメです。 |
|
No.58 |
私も国分寺駅まで歩いてます。
歩ける距離ですよね◎ |
|
No.59 |
寒くなってきましたね~
質問なんですが暖房と床暖房どっちが電気代?安いんでしょうか?? |
|
No.60 |
床暖房一番低いのにしてますが、温かいですね~♪
エアコンの暖房つけてませんが、冬、床暖だけでも乗り切れますかね? 乾燥が気になるので加湿器つけなきゃです。 電気代はどうなんでしょうね? |
|
No.61 |
引っ越しはこれからの者ですが、皆さんよろしくお願いいたします。
ディスポーザー初めてなのですが、蓋を別の物に取り替えて元のものは保管しておきたいのですが、100均ですとかアマゾンですとか、どこかで代替品が売っていないか、ご存知な方いませんでしょうか。 |
|
No.62 |
みなさん布団は布団干しみたいなのを買って干してますか?
|
|
No.63 |
公式ページ、完売まであと7邸との表示に変わってました!
もうそんなに埋まってたのか、と驚きました。 今年中には成約してみなさん入居、という感じになりますかね。 入居済みのみなさん、これからどうぞ宜しくお願いします。 >61さん 自分もディスポーザー初めてで、蓋を取っておくという発想がなかったです。 メーカーから取り寄せるのが間違いないはずですが、アマゾンとかでもディスポーザーの蓋売ってますね。 ただ、規格が合うのかとか分からず…。 >62さん 手すりに干すのはアウトなので、部屋干しにしろ外干しにしろ、干すなら布団干し必要ですよね。 我が家は家族と相談ですが、布団干し買って干すか、洗いに出しちゃおうかなと思います。 試しにスゴカジのクリーニング使えたらいいなーと思っています。 |
|
No.64 |
あと7邸なんですね~!すごい…☆
とっても住みやすいですが、、、 ぜひ近くにコンビニが欲しいです。。。 セブンイレブン近くに来てくれないかな~、、、 と願ってます。 |
|
No.65 |
>>64 匿名さん
一橋学園の方に向かって歩いてすぐの踏切のところにある一建設が、昔はセブンイレブンだったんですよね。 あそこにセブンイレブンがあればすごく便利だったのにな、、、と思います。 ぜひコンビニきてほしいですね! |
|
No.66 |
>>64 匿名さん
十小通りにデイリーありますよね?ただ24時間ではないのと日曜?開いていないので利便性には欠けますが、、、 最寄りのセブンだと車通りも激しく、歩道も狭く行き辛いんですよね~ 結局、一橋学園の駅前か国分寺の帰りにコンビニ寄る選択肢しか現状無い気がします。 まあサミットが遅くまで開いているので事足りますが(笑) |
|
No.67 |
デイリー情報ありがとうございます。
切手を買ったりコピーをしたいときに近くにコンビニがあるとな、と思っていたので、 デイリーにも切手売っているそうですしコピー機もあり、道も安全で近いので重宝しそうです。 9:00~21:00までやっているそうで、日曜日休みだそうです! |
|
No.68 |
昨今、マンションの高層部からの転倒事故が相次いでますが、何かベランダなどで対策されていますか??
|
|
No.69 |
こんばんは!
みなさん、マンション内の方々との交流はありますか??我が家はまだありませんが、何か交流場やイベントとかはあったりしますか?? シャワーとトイレの水圧が低くてそこだけ気になっています..笑 お風呂場の蛇口もなんだか使いにくい... そのほかは不満なく快適に暮らせてます^_^ |
|
No.70 |
|
|
No.71 |
左右の騒音は一切ございませんが、上に住む方の夜遅くに走る足音やお風呂場の椅子を引く音、引き戸の開け閉めの音がかなり聞こえます。二重床の認識でしたが、分譲のマンションに住む以上お互い様かなとは思っています、皆様のお部屋はいかがでしょうか。
|
|
No.72 |
>>71 名無しさん
我が家は上からの音が聞こえたことは全くありません。お子さんが2人いらっしゃるようですが、いつ在宅してるのかも分かりません。 下の階の方にも会うと騒音でご迷惑おかけしていないか聞きますが、いるか分からないとおっしゃっていました。(気は遣ってくださっているとは思いますが) ということで、引っ越してから良い意味で一番驚いたのが騒音の気にならなさでした。マンションの1番の懸念点だったのでホッとしていたところです。 お互い気を遣いあって気持ちよくすごせるといいですよね。 |
|
No.73 |
こんにちは。今カップボードを購入しようと思っているのですが、今物件に入ることができません。採寸した際の記録で、キッチンの天井の高さが215センチになっているのですが、キッチンはリビングより天井が低いということでしょうか?
合っているか不安になってきました。 どなたか分かる方、ご回答いただけますと大変助かります。 |
|
No.74 |
|
|
No.75 |
うちも騒音気にならずに過ごせています。
うちも引っ越して一番驚いたのが騒音の無さです。 が、こちらは子供がいますので逆にご迷惑かけていないか不安ですが。。 |
|
No.76 |
上のお子さんの足音、かなりしています。起きた、帰ってきたって分かるレベルです。
でも御挨拶していただいているので「あの子が元気に過ごしているんだな~」と、足音も微笑ましく感じられるんですよね。 やっぱり、隣上下だけでもどんな方が暮らしているか分かっていると、心持ちが違いますね(^^) |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
|
|
No.79 |
|
|
No.80 |
近くに美味しいパン屋さんはありますか?
|
|
No.81 |
先日のスッキリで、GOKINJOというアプリの特集をやっていました。宅配ロッカーでおすそ分けしたり、ランニング仲間を募ったりと、色々便利そうでした。匿名で入退室自由みたいなイメージでした。こちらのマンションでも使用出来たらプライベートも充実しそうと思いました。
|
|
No.82 |
|
|
No.83 |
>>80 さん
近くはないかもしれませんがおすすめのパン屋さんがあります。 一橋学園駅を小平駅方面に行くとあかしあ通り沿いにエミュウというパン屋さんがあります。 こちらのパンはどれも美味しくちょくちょく利用しています。歩いて行くには遠いのですが自転車でしたら10分位で行くかと思います。 ホントに美味しいのでよかったら行ってみて下さい。 |
|
No.84 |
>>83 契約者さん
ありがとうございます!行ってみます! |
|
No.85 |
|
|
No.86 |
|
|
No.87 |
|
|
No.88 |
お子さんのいる方、小児科はどこに行かれてますか?
|
|
No.89 |
ワンちゃんのお散歩などそこまで頻繁に見かけませんが皆さんペットは飼われていますか?
|
|
No.90 |
|
|
No.91 |
|
|
No.92 |
来客の時、車や自転車停められる台数少ないですよね。ロピアに停めてもらえばいいからでしょうか。。笑
|
|
No.93 |
お子様いらっしゃる方多いですよね!
知り合いの新築マンションでは同じ学年のママさんたちでグループラインを作ったりしていました。 交流増えると良いですよね! |
|
No.94 |
|
|
No.95 | ||
No.96 | ||
No.97 |
皆さんに3点ほど質問です。
駐車場が今でも空いているか最近確認とられた方いらっしゃいますか。 また立体駐車場の方の料金ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 管理組合総会行かれますか。 |
|
No.98 |
|
|
No.99 |
>>97 契約者さん4さん
駐車場アバウトですが、平面が約1.3万 立体の1階が1万ちょい2階が約6千円 3階約5千円 4階が1万しないぐらいだった気がします。 立体の2.3階は高さが低めなのでコンパクトカーしか止めれないですよ~ 駐車場ずっと空いてる所何ヶ所かある気がします。 総会?は主人に行ってもらおうと思ってます。 |
|
No.100 |
|
|
No.101 |
完売しましたね!
|
|
No.102 |
|
|
No.103 |
完売したそうですね~☆
早くマンションの黄色い垂れ幕取ってほしいです笑 |
|
No.104 |
みなさん、ディスポーザーの蓋はどこにありましたか?入居したのですが見当たらず困っております。
|
|
No.105 |
こんにちは。
ガス代が15000円くらいでびっくりしたのですが、みなさんもそれくらいでしたか? |
|
No.106 |
|
|
No.107 |
|
|
No.108 |
|
|
No.109 |
ガス代、うちも14000円くらいでした!!
|
|
No.110 |
>>107 契約者さん4さん
やっぱりそれくらいいきますか…!ありがとうございます |
|
No.111 |
家族構成によっても違うのでしょうけど、
我が家のガス代は5600円くらいでした。 頻繁に床暖房を付けてなかったからかもしれませんが… |
|
No.112 |
寒いときは暖房つけてますか?
それとも床暖だけですか? |
|
No.113 |
|
|
No.114 |
総会どうでしたか?
私は一度、以前こちらで話にあがっていた交流アプリの導入の要望を提出してみようかなと思いました。 いろいろな意見が出て、みんなで良い環境を作っていけるといいですね。 |
|
No.115 |
>>114 契約者さん4さん
私もLINEお話しをされた際に、アプリの話を思い出しました。 LINEは厳しいと思いますが、このアプリはコミュニティ作りにも良さそうなので、是非導入検討していただきたいですね。 よろしくお願いします |
|
No.116 |
リビングで携帯の電波が非常に悪いのですが、皆さん問題ないですか?電話がかかるたびに廊下側に移動しなければならないレベルでして、同じような状態の方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
キャリアはdocomo、auです。 |
|
No.117 |
|
|
No.118 |
うちの家は電波悪いと感じたことないです。
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
|
|
No.121 |
リビングは特に気になりませんが、寝室が少し電波が悪いかな?と言った具合です。国分寺駅のホームがほとんど繋がらなくて困ります
|
|
No.122 |
|
|
No.123 |
以前、シャワーの水圧に対する不満を書いていた方がいらっしゃっと思いますが、我が家も同じような不満を抱えていました。
しかし、先日シャワーヘッドを交換したところ、劇的に改善されたので、不満をお持ちの方は一度試してみてはいかがでしょうか? 我が家はミラブルやリファのような数万円するものではなく、6~7千円のものでしたが、大満足しています! |
|
No.124 |
>>123 住民さん8さん
我が家もずっと気になっていました。。。 ヘッドでそんなに変わるのですね! 試してみたいとは思っていたものの、ミラブルのようなものは高額だしなぁ、、となかなか着手できずにいました。 もし差し支えなければ、購入された オススメを教えていただけますでしょうか!! |
|
No.125 |
>>124 住民さん2さん
我が家が購入したのは、アラミックの節水シャワープロプレミアムという商品です。 以前、テレビ番組のシャワーヘッドランキングで2位になっていて、他のランクイン商品と比べて圧倒的に安かったので気になっていました。 エアリーな感じで勢いのある水流になるので、好みはあるかもしれませんが、水の勢いを求める方にはおすすめです! ハードとソフトに無段階で切り替え調整できるのも便利でした。 |
|
No.126 |
こんにちは。小平市に越してきて、いざというときのためにファミサポに登録しようかと思ったのですが、子どもは誰かに預けて二時間くらいの説明会に出ないと行けないようでして、ちょっと尻込みしています。もし参加された方がいらっしゃいましたら、本当に二時間かかるのかをお伺いしたいです。
|
|
No.127 |
|
|
No.128 |
少し前に、床暖、暖房の投稿ありましたが、我が家はこの冬は床暖だけで乗り切ろうとクーラー(暖房)をまだ設置していませんでした。以前の家でも床暖だけでどうにかなっていたので…
でも、最近寒いですよねー。年明けて更に寒くなったら床暖だけでは凌げないと思い、暖房購入しようと思ってます。そこで、何畳用にしたら良いかなと悩み、暖房使ってる方のお話伺いたいです!ちなみに、リビング横の洋室は、リビング続きの部屋として開放していますが、床暖使用時は少しでも節約と思い閉めています。 |
|
No.129 |
パトカー来てますね
|
|
No.130 |
>>128 住民さん
うちは、リビングダイニングと横の部屋開けっぱなしで、14畳用です。 |
|
No.131 |
>>129 住民さん1さん
何かあったんですか? |
|
No.132 |
>>129 住民さん1さん
何かあったんですか? |
|
No.133 |
ファミサポですが…どうしても子供を預けられないって話せば小川元気村で直接話聞けるみたいですよ。
友達が預けられないから登録したいのに預けろって無理なんですって…言ったら直接話出来たって言ってましたよ。 ただ、日程決めるのもグダグダしてたみたいで、友達はかなりご立腹でした。 そもそも預ける人が居ないから登録したいのに子供と一緒はダメっておかしいですよね。 |
|
No.134 |
|
|
No.135 |
このマンションは一年目だからかクリスマスツリーや門松はないんですね~来年からは欲しいです
|
|
No.136 |
|
|
No.137 |
こんにちは。4kチューナー内蔵テレビを購入しました、設置した時4k番組を見たいなら、分波器というものが必要ですと話しくれました。分波器を購入したら簡単に壁のテレビ端子に差し込んでれば4K番組を見えますか。
|
|
No.138 |
>>137 マンション住民さん
当マンション共用部は4k8k対応なのでしょうか。新しいマンションですし、当然対応していると思ってますが、その場合はテレビ端子に差し込むだけで4k視聴可と思ってました。 あまり詳しくないので、どなたかお分かりになれば教えて頂きたく。 |
|
No.139 |
|
|
No.140 |
|
|
No.141 |
>>140 契約者さん6さん
こちらも入居に合わせてJ-COMからテレビ合わせの案内きてましたよ! |
|
No.142 |
>>141 住民さん3さん
我が家も入居時にJ:COMさんが設定してくださいました。 |
|
No.143 |
|
|
No.144 |
J-COMから案内が来てる部屋と来ていない部屋の違いは何でしょうか、、ちなみにうちは来ていませんでした、、
|
|
No.145 |
|
|
No.146 |
|
|
No.147 |
|
|
No.148 |
|
|
No.149 |
コープとかの箱って廊下に置くのダメですよね?
説明会の時コープ取ろうと思ったけど、廊下に置くの禁止だからその時間は必ず家に居ないと行けないと言われて取るの辞めたんですが、 1Fでは置いてる家見た事ないけど、我が家の階には置いてる家がちらほら、、、 前強風の時飛んでたし辞めてもらいたいです。 |
|
No.150 |
|
|
No.151 |
1階でもお子さんの自転車置かれてるの見かけますね
|
|
No.152 |
>>149 住民さん1さん
私も飛んでるの見ました!笑 あれ万が一子供とかにぶつかったら危ないですよね~ ベビーカーとか出掛けぎわ一時的に置くのはしょうがないかもですが、ずっと置かれると困りますね。 子供の自転車はベランダに置くか、駐輪場もいっぱい空いてるので借りて欲しいですね~ |
|
No.153 |
>>133 住民さん1さん
お答えいただいたのに、すっかりご返信が遅くなり失礼いたしました。 やはり説明会参加は必須なんですね。 子どもを預けられないから登録したいのに…ほんとそれです!!もう少し融通が聞くとありがたいのですが。。 個別も予定グダグダでは面倒な気がしますし、仕方ないので予定調整して参加してみます。 ありがとうございました。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
駐輪場の出入り口に時々停まっている自転車は来客の物なんですかね?
あと駐輪場にある自転車は部屋番号シールはちゃんと貼ってほしいです 全体的にルールを守れない方が多いようですな。 |
|
No.156 |
>>155 住民さん8さん
駐輪スペースがないので、エントランスの横とか駐輪場出入り口に停まっていますよね。特に明確なルールもないので、難しいところですね。 向かいの大きなマンションはエントランス横にバーで仕切られた来客用駐輪スペースがありますもんね。 ルールについては、入居時の資料にあまり目を通されていない感じなんですかね?良くないことですが、見ない人は見ないかな、とも思いました。 |
|
No.157 |
駐輪場の出入り口に来客用の自転車2台停められますよ
|
|
No.158 |
管理人さんに聞いたら入り口のところに置いても良いですよと言われました
|
|
No.159 |
|
|
No.160 |
>>157 住民さん6さん
駐輪場の出入り口の外側なんですがそこが来客用なんでしょうか?それとも駐輪場内の落下部分ですか? わたしも駐輪場出入り口側の外側に自転車が停められているの何度か目撃したことがあります。 |
|
No.161 |
|
|
No.162 |
駐輪場の出入り口の外側です。
そこが来客用自転車置き場で、2台ほど停められますよ。 管理人さんが教えてくれました。 そのあとマンションのマップを確認したら来客用自転車置き場と書いてありました! それと、入り口というのは、エントランスのところです。そこにおいてもいいですよとは言ってました。 ですが、なんとなく来客の際は自転車置き場の入り口外側のところに置いてもらってます。 |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
住宅省エネルギー性能証明書について、個別に発行された方いますか?昨日チラシに「省エネ住宅」に該当する旨が記載されたチラシが入っていたのですが、知識不足でその辺りを理解しておらず…。
|
|
No.165 |
>>164 住民さん1さん
入ってましたよね…建設後に該当していたなんて有り得るのか疑問でした。そこら辺も長谷工さんがしっかり基準を満たすかどうかチェックしていると思ったので… これで該当していたなんて事があれば、先ずは長谷工さんに問い合わせるのが良いかと思いました。 確定申告は間に合うとしても、省エネ性能があれば火災保険加入時にも割引対象になるかと思うので、大問題ですよね |
|
No.166 |
>>165 住民さん2さん
ありがとうございます。おっしゃる通り長谷工がその辺りを見落としているとは考えにくいですよね。調査のみ、チラシの業者に頼まれますか? ホームページを見た感じ、会社情報がほぼなく怪しいかなと思っているのですが。。。 既に進めている方もいるような記載もあるので。 |
|
No.167 |
今日の夕方、小学生くらいの男の子が正面玄関から自転車に乗ったまま中に入ってきたのを見かけました。直接お宅に注意も憚られますし、どこに言えばいいんですかね?
|
|
No.168 |
>>164 住民さん1さん
他の方もコメントされてますが、長谷工さんからは該当しないと契約時に伺ってますね。さすがに間違いはないとおもいますけどね。長谷工さん的にも省エネ基準を満たしていればはんばいじにメリットでしょうし。 むしろチラシの業者が怪しいとみてました。 |
|
No.169 |
たまに正面玄関から自転車を押して駐輪場に向かう方いますよね?
|
|
No.170 |
|
|
No.171 |
|
|
No.172 |
|
|
No.173 |
>>172 住民さん
省エネ住宅とZEHが混在しているような気がします。 省エネ住宅には該当するけれど、ZEHではない、という感じではないでしょうか? 省エネ住宅で変わるところはローン控除の金額くらいでしょうかね。 |
|
No.174 |
|
|
No.176 |
|
|
No.177 |
長谷工の契約部門に確認しましたが、全戸省エネ住宅に該当しないとのことでした。正確には証明に必要な項目において、一部の調査を行っていないということです。節税の観点では非常に重要な内容と思いますので、なぜやらなかったのか不明ですが。。。
|
|
No.178 |
|
|
No.179 |
お子様いるご家庭、保育園はどちらに決まりましたか??
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
|
|
No.182 |
>>180 住民さん6さん
火災保険にも影響ありますね |
|
No.183 |
|
|
No.184 |
3ヶ月点検皆さんどんな所直してもらう予定ですか??
|
|
No.185 |
>>179 住民さん1さん
1次でにじいろ保育園に決まっていましたが、園に関して良くない事を聞いてしまい、保育課とも相談しましたが子供のことを考えて泣く泣く辞退してきました。。。二次選考頑張ります |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
皆さんのご意見聞いてから管理員さんに言おうか決めようと思ってるのですが、
マンションのガラスやエレベーター内に養生テープのようなものでよく掲示物が貼られてます。 多分マンション内の動線で、居住者の目に留まるようにとご厚意でやっていただいてるのだと思うのですが、 私はどうもあちらこちらにベタベタと掲示物をされるのが好きでないのです。 掲示物は掲示板に。もしくはエレベーター内に貼るのであれば、専用のボードを設置するなりして、 養生テープやガムテープでというのはやめて欲しいと思ってます。 皆さんが気にならないのであれば、 かえってありがたいと思ってる方もいるのであれば。 と思い、ここに書かせて頂きました。 いかがでしょうか。 |
|
No.189 |
|
|
No.190 |
そんなに気になりますか、、、見落としが無くて良いのでは、、、
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
住んでる分には見落としがなくていいかもですが、確かに見栄えはよくありませんね。
それよりまだゴミの袋間違って出してる人の方が気になります。 続くなら防犯カメラで調べて本人に注意して欲しい。。。 間違えて出したゴミをエレベーター前に置いてるのが私は気になります、、、 |
|
No.193 |
うちはにじいろもきららも落ちました。
上記以外の保育園に決まってる方いますか?? |
|
No.194 |
こちらのマンション内で子供関係の交流だったりありますか?
知人のマンションでは小学校に入ると、マンション内で交流があると聞きましたので。 |
|
No.195 |
|
|
No.196 |
|
|
No.197 |
|
|
No.198 |
|
|
No.199 |
|
|
No.200 |
>>188 住民さん
皆さん、思ったほど気にされてないことがわかりました。 でもせめても手でちぎったようなガムテープだけは改善して欲しいなあと思います。 エレベーター前にゴミを置かれるのも嫌ですね。 わかるようにとそうされてるのだと思うのですが。 どうしたらいいか他に改善策がないでしょうかね。 |