名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】メイツ一橋学園SUITE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. 【契約者専用】メイツ一橋学園SUITE
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-12-26 16:08:03
 削除依頼 投稿する

メイツ一橋学園SUITEの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668442/

公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-h17...

所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線「一橋学園」駅徒歩10分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き5分「ルネサス武蔵」バス停下車徒歩4分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き6分「上水本町五丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:65.89㎡~83.61㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2022-01-06 09:44:52

現在の物件
メイツ一橋学園SUITE(リビングスイートプロジェクト)
メイツ一橋学園SUITE(リビングスイートプロジェクト)
 
所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩10分
総戸数: 171戸

【契約者専用】メイツ一橋学園SUITE

484: 住民さん7 
[2024-09-18 19:25:02]
そうなんです。
子供を2人乗せて大量の荷物を乗せて
押して歩くのは難しいです。
転倒の危険が大ですし、転倒したときに持ち上げるのも一人では難しいです。

自転車歩行者が譲り合って道を利用する。
自転車にはまたがっているが減速してペダルを漕がずに足で移動するなど気を付けてはいるので、
わかっていただきたいです。
現実的なバランス、、、その通りかと。
押して歩くのが困難な場合もあると少しでもわかっていただけると助かります。
485: 住民さん1 
[2024-09-18 19:25:23]
>>483 さん

そうなんです。
子供を2人乗せて大量の荷物を乗せて
押して歩くのは難しいです。
転倒の危険が大ですし、転倒したときに持ち上げるのも一人では難しいです。

自転車歩行者が譲り合って道を利用する。
自転車にはまたがっているが減速してペダルを漕がずに足で移動するなど気を付けてはいるので、
わかっていただきたいです。
現実的なバランス、、、その通りかと。
押して歩くのが困難な場合もあると少しでもわかっていただけると助かります。
走行禁止!といわれても
486: 住民さん3 
[2024-09-18 20:42:02]
>>485 住民さん1さん
規約を変えてもらいましょう!
487: 住民さん7 
[2024-09-19 17:35:17]
ここを見ておられる方は気をつけて通行されているんでしょうけど、ごみ捨てを見れば分かるようにこのマンションには一部マナーの悪い方がいて子どもを乗せた自転車でビューンと飛ばしてる人もいますよね。
先日すれ違って怖かったです。
そういう方への周知をどうするかは考えなくてはいけないと思います。
488: 住民さん1 
[2024-09-19 23:01:13]
どうしても走行したい方がいるのであれば自転車ユーザーにもチェーンゲートのリモコン配布してそこから出入りしてもらうのはどうですか。
一般的にも自転車走行は車道が基本ですし、ちゃんとルール守って押して通りますという人は今までどおり歩道通れば良いのでどちらの場合にも規約には抵触しないかと。走行したい人と安全に歩行したい人、双方の妥協点だと思います。
一部のマナーの悪い方の解決にはなりませんが…
489: 住民さん1 
[2024-09-23 23:31:50]
歩道なので歩く方が優先ですね
少なくとも歩いてる方がいたら自転車の人はその時点で降りて押すべきですね
490: 住民さん10 
[2024-09-24 11:29:41]
>>488 住民さん1さん
私もこのご意見に賛成です。
マンション入り口~自転車置き場入り口の間に歩行者が出てくるドアがあるために、誰もいないからこのまま自転車乗っていける!と思って乗っても途中で歩行者出てきた時に降りるのか?という話です。
降りないですよね。
そして歩行者に譲ってもらわざるをえない(自転車の方がスピード早いから)

歩道は歩道なので、自転車は降りて通る構造になっていて
(一段上がっていますよね。徐行運転で歩行者とすれ違って段差から自転車が落ちたりしたら危ないです。)

どうしてもマンション外~自転車置き場間を自転車乗ったまま通行したい方は、車と同じくゲートキー使うのがよいと思います。
歩車分離するのが得策かと。
491: 住民さん7 
[2024-09-24 17:15:20]
>>490 住民さん10さん
良いアイデアだと思いますが、確かあのリモコンが1つ2~3万円くらいするものだと思うので、金額的な問題を解決できるかどうかですね。
今回の理由で管理費から捻出するのを皆さんが認めてくれるかというと微妙な感じがしますし。
492: 住民さん7 
[2024-09-24 23:32:59]
チェーンゲートって車が通ったらセンサーで自動で閉まりますが、自転車が通った後も閉まるのでしょうか。
493: 契約者さん3 
[2024-09-25 05:11:29]
>>492 住民さん7さん
時間で勝手に閉まりますよ
494: 住民さん 
[2024-09-25 11:31:39]
こんにちは。
1歳児の保活中です!
通勤は国分寺駅を利用していますが、小平市の保育園はどこも国分寺駅とは逆方面ですよね。
自転車での送り迎え、自宅からどのくらいの距離までなら無理なく出来るのでしょうか。。
もし、保育園の送り迎えをされている方がいらっしゃいましたら、所要時間や距離を参考までに教えていただきたいです!
495: 住民さん5 
[2024-09-25 16:11:05]
>>494 住民さん
一橋学園駅付近、往復15分程度ですがそれほど苦にはなっていません!
マンションから近い園もいくつか見学に行ったら話を聞いたりしましたが、多少離れても一番魅力的なところを選びました!
496: メイツ大好き 
[2024-09-27 21:34:26]
防災訓練の案内が各戸に配布されましたね。発電機や災害用マンホールトイレ等の災害用備品の使用方法が気になっていたので良い機会だと思います。また、ご近所の方と顔見知りになる良いきっかけになるかもしれません。

497: 住民さん1 
[2024-09-27 23:56:16]
>>496 メイツ大好きさん

そうなんですよね。
ご近所の方とずっと関わりたいと思っていました。
498: 住民さん1 
[2024-09-28 01:40:20]
>>494 住民さん
私は一橋学園付近の保育園ですが、自転車で10分あれば余裕で着きます。国分寺駅ご利用でしたら、一橋学園駅前の駐輪場が何時間かまで100円なので利用し、一橋学園駅から電車に乗るといいと思います。一橋学園駅から国分寺駅は自転車だと時間がかかりますし、少し疲れるかもしれません。
ただ、一橋学園駅から電車となると、お迎えの前に少し家に寄り家事をしたい、などは叶わなくなりますかね。どこもそこまで利便性が変わらない気もするので、お子さんがのびのびできそうな保育園を選ばれた方がいいかもしれません。余計な御世話ですみません。
499: 住民さん8 
[2024-09-28 17:24:36]
>>496 メイツ大好きさん

10月20日(日)に防災訓練のようですね。メイツ一橋学園での初めてのイベント?なので我が家も楽しみにしています。前に住んでいたマンションの避難訓練には消防署の人が来て消火器の操作の体験ができたりしました。災害が増えているので防災意識が高まるこういったイベントは積極的に参加したいです。
500: 住民さん2 
[2024-09-28 20:10:50]
駐車場の募集がありましたね。
希望してた皆さんは申し込みしましたか?
501: 住民さん8 
[2024-09-28 22:25:21]
>>494 住民さん
近い園が理想ではありますよね(^_^;)
西武線の小平駅を使うと選択肢も広がるのですが、中央線となると考えますね。
502: 住民さん6 
[2024-10-06 14:41:43]
>>490 住民さん10さん
皆さんから色々意見が出ていますが、この歩道は西側一階の方々の駐車場とクロスしていますので車との接触リスクもありますが、歩車分離はできません。

503: 住民さん1 
[2024-10-11 16:31:36]
>>502 住民さん6さん
個人的には、個々の事情あれ、本来原則に則るのが良いと思います。そうでないと、多数の人の共通認識とすることが難しいからです。
自転車をどうしても走らせたければ、一段下がるべきと考えます。出口付近で歩道に上がるときにいったん降りることになりますが、外の歩道に出るタイミングですし、手間でも正しい動作だと思います(車道に出るときも危なくなくなる)。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる