クレヴィア三軒茶屋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.itochu-sumai.com/sangenjaya/index.html
所在地:東京都世田谷区若林1丁目69-1他
交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅三茶パティオ口より徒歩11分
間取:LDK~3LDK
面積:36.36㎡~133.66㎡
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-01-04 15:53:13
クレヴィア三軒茶屋ってどうですか?
21:
口コミ知りたいさん
[2022-01-25 18:11:01]
|
22:
匿名さん
[2022-01-25 19:18:47]
三茶で500万の時代突入ですか?
控除改正もそこまでインパクト無さそうだし、しばらく相場は上がる一方ですね。 |
23:
マンション検討中さん
[2022-01-29 21:01:45]
現地視察しました。
世田谷通りと環七から中に入っているので、静かな場所です。静かすぎて、環七の走行音が少し聞こえてくるのはご愛嬌ですね。 難点は、世田谷通りからこちらのマンションに入っていく道、、、かなり狭い。一方通行にはなってないので、クルマすれ違いギリギリですね。自信ないなあ、、 目の前に竹中が建てた素敵な5階建のマンションがあります。ほとんど売りに出ていないようですが、昨年の売出履歴見ると@330万円(築17年)ほどのようですので、築年数補正と新築プレミアム、昨年中盤からの値上がり分を加味すると、平均@450ー480、上層階広めの住戸は@550を超えてくるかなと予想します。楽しみですね! |
24:
マンション検討中さん
[2022-02-02 07:22:05]
三軒茶屋の三茶パティオ口まで11分ですか…
田園都市線のホームまではもう数分掛かりますね。 西太子堂駅?三軒茶屋駅間を使うのも微妙な位置ですね。いっそ何駅か遠くても世田谷線駅近の方が三軒茶屋駅までの所要時間は短い間かと思いました。 ただ最近は新築のみならず築浅中古も世田谷線沿線に出物が少ないので悩みます。 |
25:
マンション検討中さん
[2022-02-09 21:00:08]
グランドメゾン三軒茶屋の杜
5,280万円 / 55.84㎡ / @312万円 / 築17年 / 徒歩11分 https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_setagaya/nc_97870746/ 新築換算すると@430万円くらい?クレヴィアが@500万円とかで買ってしまうとリセールバリューかなり苦しいかもですね。 広域で需要引き出せる新築時と中古だと集客のしやすさがまるで違うというし。。 すごくいい企画・物件だからこそ、価格が悩ましいポイントになりそう。 |
26:
匿名さん
[2022-02-09 21:11:04]
コロナで事前案内会延期になったけど
オンラインなら案内できるはずなのに、わざわざ延期するのは値上げ狙い? |
27:
マンション検討中さん
[2022-02-14 12:59:13]
そりゃ案内する側も出社せにゃならなくなるし、しょうがないのでは?
説明する営業さんの自宅からリモートって訳にもいかんでしょ。 |
28:
匿名さん
[2022-02-21 09:45:50]
|
29:
周辺住民さん
[2022-03-01 16:57:59]
三軒茶屋の駅近はあまり住むのに適した雰囲気ではないのでこのくらい離れていたほうが良さそうですね。
エリアナンバーワンマンション(多分)のグランドヒルズも同じくらい駅距離あります(上り坂なのでここよりも遠く感じるかも)。 先発のディアナコートは緑道沿いの低地なので差別化できそうです。 |
30:
マンコミュファンさん
[2022-03-05 13:40:15]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
|
31:
マンション検討中さん
[2022-03-05 13:44:03]
随分と高いですね、、坪600万前後とは。。
|
32:
マンション検討中さん
[2022-03-05 13:54:29]
三茶でしょ。普通に安くね?今海抜1mの埋め立て地でもそれくらいするよ。
|
33:
匿名さん
[2022-03-05 13:57:37]
|
34:
匿名さん
[2022-03-05 13:58:48]
ここも何年経っても売り残されるいつものクレヴィアになると思う
|
35:
マンション検討中さん
[2022-03-05 16:47:50]
普通に安いはない、普通に高い。
|
36:
匿名さん
[2022-03-05 16:52:48]
徒歩11分でこの価格とは。
これだと三茶一丁目の三井はどうなるんだろうか、、 |
37:
評判気になるさん
[2022-03-05 20:53:06]
2008年築のグランドヒルズ中古が売出坪500くらいなので、新築のここが坪600くらいで様子見てくるのは、まあそんなもんなのかなと。全然安くはないけど。
|
38:
匿名さん
[2022-03-05 20:54:29]
|
39:
匿名さん
[2022-03-05 22:15:27]
アドレスが三茶代沢下馬三宿ならこの単価でもわかるけど、ここ若林なんだよね。リセールは厳しいと思う。
|
40:
匿名さん
[2022-03-05 22:20:25]
三井のは駅も近いし、かなり高そうですね。
ここが平均500超えてるとなると、向こうは平均600近い可能性も… |
もしくはタクシーユーザーしか買わんから関係ないのか?