※こちらのスレッドはプレシス知事公館前WESTに関するスレッドです。
EAST専用のスレッドが立てられましたので、今後EASTに関する投稿は以下スレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/693373/
閲覧される方は、過去の投稿にEASTの内容が含まれることをご理解いただいた上で、ご覧ください。
=================================
プレシス知事公館前についての情報を希望しています。
EAST棟とWEST棟があるようですね!
駅近できになっています。
公式URL:https://www.presis.com/hokkaido/chijikoukanmae_522444/index.html
所在地:北海道札幌市中央区北1条西16丁目1-3(EAST)、1-49(WEST)(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.67平米~60.60平米
売主:一建設株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
=================================
※こちらのスレッドはプレシス知事公館前WESTに関するスレッドです。
EAST専用のスレッドが立てられましたので、今後EASTに関する投稿は以下スレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/693373/
閲覧される方は、過去の投稿にEASTの内容が含まれることをご理解いただいた上で、ご覧ください。
[スレ作成日時]2022-01-02 13:39:35
プレシス知事公館前WESTってどうですか?
81:
通りがかりさん
[2023-07-19 00:37:48]
|
82:
匿名さん
[2023-08-15 11:03:33]
戸数が多いと1戸あたりの管理費や修繕積立金の負担は下がるけど、
その分部屋数が増えて狭くなっちゃうのはジレンマですよね^^; 二人で暮らすんだったらかなりゆったりとやっていけそう。 この中で広めの部屋だったとしても 3人暮らしになるとそれなりに大変になってくるのかなぁ。 |
83:
匿名さん
[2023-09-05 10:27:47]
>戸数が多いと1戸あたりの管理費や修繕積立金の負担は下がるけど、
>その分部屋数が増えて狭くなっちゃうのはジレンマですよね^^; 確かにその通りだと思います。 大規模も小規模もプラスな部分もマイナスな面もあり どちらにするか悩みますね。 修繕積立金はいずれ上がるのですが 小規模だと上がるペース早いかしら。 空き住居が増えるとまた大変かな~。 |
84:
購入経験者さん
[2023-09-13 18:48:10]
隣が棟が、全く同じ設備で賃貸マンションになった…。
最悪だ…。 |
85:
マンション掲示板さん
[2023-09-13 19:42:05]
|
86:
匿名さん
[2023-10-05 13:39:42]
分譲予定の物件が、賃貸に変更となることがあるのですか?
ほんとに、まったく同じ設備内容で賃貸と隣接してしまうと、こちらまで賃貸と感じられるかも。 言わなければわからないことかもしれませんが、避けたいと思う人多いと思います。 |
87:
匿名さん
[2023-10-05 13:59:01]
|
88:
マンション検討中さん
[2023-10-05 14:05:09]
>>86 匿名さん
>>分譲予定の物件が、賃貸に変更となることがあるのですか? 頻繁にではないが、あることはある。 ここの西棟以外では、ちょうどここから知事公館をはさんで北側にある「知事公館前タワーレジデンス」がそう。ここは明和地所のハイブランドである「クリオレミントンハウス」の札幌第一号物件になる予定だったが、賃貸になってしまった。知事公館エリアにはそういう**がかかっているのかも。 |
89:
マンション掲示板さん
[2023-10-05 18:03:01]
|
90:
管理担当
[2023-12-01 20:27:37]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 プレシス知事公館前EAST専用のスレッドが作成されましたので、本スレッドはWEST専用とさせていただきます。 今後、EASTに関する投稿は以下のスレッドをご利用いただきますようお願いいたします。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/693373/ また、閲覧される方は、過去の投稿にEASTの内容が含まれることをご理解いただいた上で、ご覧ください。 ブックマークをされている場合は、お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
91:
匿名さん
[2024-01-08 09:17:42]
換気が熱交換型でない(第三種)なので、冬になると共有廊下も部屋も結構な冷気が入って来ます。
引っ越す前は熱交換型(第一種)換気のMSに住んでいたので、換気の違いでこんなに寒いのかと思いました。 すっかり見落としていました。良いマンションなのに、この換気(第三種)は勿体ない。 |
単に戸数増やして儲けよう、っていう業者側の都合でしょ。
誰でも広い方がいいに決まってる。