住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 北幸
  7. シティハウス横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 11:40:08
 削除依頼 投稿する

すみふのシティハウス横浜について語りましょう。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ch_yokohama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153036

所在地:神奈川県横浜市西区 北幸二丁目11番15(地番) 
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜」駅から徒歩5分
JR「横浜」駅から徒歩7分
東急東横線「横浜」駅から徒歩7分
京浜急行電鉄本線「横浜」駅から徒歩7分
相模鉄道本線「横浜」駅から徒歩7分
横浜高速鉄道MM線「横浜」駅から徒歩7分

販売スケジュール:2022年4月下旬販売開始予定 
間取り:1LD・K、1LD・K+2S、2LD・K、3LD・K 
専有面積:40.03m2~105.00m2 
バルコニー面積:10.31m2~17.62m2 

総戸数:165戸(その他住戸10戸(※1)を含む)、その他事務所・店舗あり
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造  地上18階建 
駐車場総台数:60台(タワーパーキング/普通車24台、ハイルーフ車36台(うち身障者用6台含む)) 
自転車置場総台数:248台(2段式(下段スライド式)241台(上段91台、下段150台)、平置7台) 
ミニバイク置場台数:7台 
分譲後の権利形態:建物は区分所有権、土地は共有 

完成年月:2024年7月下旬予定 
入居(引渡)予定日:2024年9月下旬  

売主:住友不動産株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
設計/施工:西松建設株式会社関東建築支社

[スムラボ 関連記事]
シティハウス横浜|大改造が進む横浜駅周辺エリア!Q&Aと映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29677/
シティハウス横浜【予定価格】免震18階建て 希少立地の価格と間取り【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/44691/

[スレ作成日時]2021-12-27 23:22:57

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番15(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜駅 徒歩5分
価格:7,100万円~1億7,000万円
間取:1LDK、1LDK+2S、2LDK、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:40.03m2~67.45m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 165戸

シティハウス横浜ってどうですか?

121: マンション検討中さん 
[2022-06-11 07:33:37]
〉120
でも誰一人損はしてないからむしろいいのでは?
122: 匿名さん 
[2022-06-11 22:30:03]
ここでネガキャンしたって価格下がるわけじゃないんだから少し発言自重したら?管理人なにしてるの?
フロントタワーもそうだけど、本気で検討している人、買ってる人はここに書き込まないと思うな。
私はただのマンション好きで掲示板見てるけど、身の丈にあったマンションを買うべき。むしろ高いマンションが買えないからと言って、そこでネガキャンしてる人の人間性を疑う。
123: マンション検討中さん 
[2022-06-12 21:24:16]
>>122 匿名さん

ヨコハマフロントのモデルルームも見学しましたが1億越えの2LDKは私には手が届かず、こちらには非常に期待していました。ブランズ横浜の中古も見学したりしています。
しかし、案内会に参加した結果、同じ背の高さでブランズ横浜は17階建て、シティハウス横浜18階建て。そのせいで室内高はわずかに2400mm。あとは推して知るべしだったということです。仕様はリビング天カセも付いているブランズは建具の品質などもかなり高かったことから、営業さんの言葉の端々からも同じレベルはかなり難しいだろうと思われました。またこちらは大規模マンションらしい施設は一切ありません。
要は昔からよくあるせいぜい数十個規模の何の特徴もない近隣のマンションと同等レベル。ただ多少戸数が多くて免震を売りにしているだけにしか見えなかったというのが結論です。
結局値段と見合ってるかどうかなんですよ。今の相場で考えてもせいぜい上限@450ぐらいまでの価値しかないように見えたのに(私には)、それを@600に近づけて売ろうなどという感覚がどうかしてると。
万が一にもないでしょうが、もし@400ちょいなら私も買います、利便性はとても良い場所だから。でも、非常識な値付け感覚のせいで必要以上に愚痴を言いたくなります。あとは、そういったこと承知の上でなお買いたいということであれば、人それぞれ事情があることは否定しません。私の価値観とは合っていないというだけです。
あまり盛り上がっていないようですが私はレスはこれっきりにしますので、前向きに検討されている方は是非有意義に意見交換されてください。
124: マンション検討中さん 
[2022-06-13 00:21:31]
それならブランズ横浜を購入すればよいのではないでしょうか?
意味わからん。
125: 名無しさん 
[2022-06-13 10:57:07]
>>122 匿名さん

いやいや、販売者はマンコミ見てますよ。ここでの盛り上がりも含めて値決めに反映してます。あまりに不評だったり人気が見込めなければ、特にスミフは敏感なので、逆に下げてきます。
そもそもまだ販売開始前のマンションに対しポジネガ含めていろんな意見があるのは当たり前。ポジだけで構成されている掲示板の方が異常。期待していた検討者ほど落胆も大きいから。
高過ぎるというコメントに過剰に反応するのはむしろ関係者としか思えないわ。
126: マンション検討中さん 
[2022-06-16 17:17:44]
なるほど、まとめると買えない人と関係者が議論する掲示板ということか。
私も購入できない一人ですが、なんか不毛に思えてきたな。
127: 匿名さん 
[2022-06-17 11:34:53]
頭おかしい奴がまた書き込んでいるな。
ネガティブなこと書いて下がった物件具体的にどこにあるの???
フロントタワーも下がる見込みないし、適当なこと言ってる〇〇なのかな。
128: マンション検討中さん 
[2022-06-18 12:38:59]
ヨコハマフロント、1LDKが高すぎるとさんざん言われてましたが、下がりましたね。数百万単位で。
129: マンション検討中さん 
[2022-06-18 13:58:50]
住不は某都心タワーで二期販売が思わしくなかったときに予定価格を下げるだけでなく販売済みの一期も下げて一部頭金を払い戻したりもしたこともある機敏に風向きを読むデベ。
今回もお願いします!
130: マンション検討中さん 
[2022-06-19 10:44:08]
都心と比較すると、横浜の安さがわかりますね。都内からの住み替え検討中なので、ゆるやかにウォッチしています。
131: 匿名さん 
[2022-06-20 14:20:00]
>>123
坪400で買いたいならシティテラス横浜でも買ってればいいじゃん。
天カセ付物件買って、天カセの修理費知ってるのかな!?
坪400とか言ってる奴が天カセ付物件買おうとしているだけ、将来設計ができていないと思う。
132: マンション検討中さん 
[2022-06-20 14:39:43]
>>114
Twitterで投稿している人大丈夫かな。
案内会参加したけど、録音録画等ダメって言われてるのに載せるって
権利関係で訴えられるのでは!?
133: 買い替え検討中さん 
[2022-06-20 14:53:02]
ヨコハマってそんなにいいか?汚いし雑然としてて魅力を感じないんだが。学生も多くてワチャワチャしてるし。
134: 匿名さん 
[2022-06-20 15:11:30]
>>133それならここへの買い替えは検討しなければいいのでは?
135: 匿名さん 
[2022-06-20 19:05:12]
>>132 マンション検討中さん

住友から、損害賠償請求されます。
136: 坪単価比較中さん 
[2022-06-22 18:16:01]
>>130 マンション検討中さん
恵比寿徒歩6分の新築マンションと価格変わらないですね。
137: 匿名さん 
[2022-06-23 23:07:38]
あぁ、あの旭化成の土地がヤバいマンションね。
138: 匿名さん 
[2022-06-25 15:44:13]
>>137
関係ない詐欺師に関係ない積水が騙されて、すっちゃっただけ。なんもヤバくない。どのみち、買えるのは風評に影響されない金持ちだけ。
139: 匿名さん 
[2022-06-25 15:48:49]
>>138 匿名さん
訂正。五反田の「海喜館」跡地と間違えた、無視してくれ。
140: 匿名さん 
[2022-06-25 16:06:33]
>>139 匿名さん
なんで誤爆したの?あちこちに連続ネガティブ投稿してるうちに、わけわからなくなったの?
141: 匿名さん 
[2022-06-26 17:14:20]
SUUMOに間取りあるかなと思いましたが、6月26日段階でなし。
ただ、画像20ありました。情報早いです。

2022年8月下旬販売開始予定、100㎡超えの3LDKがあるようです。
100㎡以上あって4LDKではなくて3LDK。

案内会行った方、どうでしたか?行っていないので、どうだったか教えてほしいです!
142: 匿名さん 
[2022-06-29 00:22:46]
あと2cm高く作れたら
シティタワー横浜を名乗れたのにね
143: 匿名さん 
[2022-06-30 07:52:52]
そろそろ予定価格でますよね
144: 匿名さん 
[2022-06-30 08:50:21]
狭い部屋が多いから、投資で買って賃貸に出す人も多そう。住民層やら、総会とか大変そう。
145: マンション検討中さん 
[2022-06-30 11:32:13]
事前案内会で出てたという価格帯(坪520-580)で投資は厳しくない?表面ですら3.5%もいかないんじゃ。まぁ、ここを投資に回せる層は利回りとか関係ないのかもしれないけど。
146: 匿名さん 
[2022-06-30 13:46:35]
投資は、売却の出口まで含めた収益で判断します。キャピタルが出る都心ほど利回りは低く、資産価値の下落が大きい田舎ほど利回りは高く、出口含めて結果的に都心も田舎もトントン。収益還元法の評価。
147: 匿名さん 
[2022-07-05 17:32:00]
場所はいいけどあとは価格次第...。
148: マンション検討中さん 
[2022-07-05 23:34:35]
平均@550程度で確定してるのでそれで計算してみてください。
一番条件のいい南東南西の角部屋は@600超えです。
149: 匿名さん 
[2022-07-12 08:40:16]
なかなかな高額物件となりそうですね。
四浜駅まで徒歩圏内という立地なので納得なのかな~。
ただ、中階以下はもう少しお安いかもしれないですよね。
そろそろ価格出ますかね。詳細が楽しみです。
150: eマンションさん 
[2022-07-12 09:44:03]
またハマSHIPとか言う奴がTwitterで無断転載してるじゃん。すみふは損害賠償起こさないのかな?それか無能な会社か。こちらはルールに則って案内会に参加しているのに。
151: 匿名さん 
[2022-07-15 15:56:18]
明日16日からモデルルームオープンです。HPもその日にアップされるのか?
152: 通りがかりさん 
[2022-07-18 08:27:03]
MRで予定価格聞いたけど南向きヤバいね。。高杉
153: マンション検討中さん 
[2022-07-18 08:34:41]
私も昨日モデルルーム見学行きましたが高過ぎて驚きました。住友さんらしいと言いますか。価格の割にはモデルルームでの感動はなかったかです。
154: 匿名さん 
[2022-07-18 09:41:58]
坪単価どれくらいですか?
155: マンション検討中さん 
[2022-07-18 11:59:03]
昨日参加しましたが、YFTよりは安いとはいえ高すぎですね。下がるのを待ちます。
156: eマンションさん 
[2022-07-18 14:40:27]
価格情報もったいぶられてて草。知りたきゃ自分で行け。
157: 匿名さん 
[2022-07-18 14:53:11]
>>156 eマンションさん

高杉なら無駄足になるし、そのうちブロガーやマンクラがアップするし。
158: eマンションさん 
[2022-07-18 15:12:07]
情報はスピードが命かと。。この物件は投資目的も多いだろうしね。
159: eマンションさん 
[2022-07-18 15:21:30]
そうそう、スミフの販売は抽選避けるからね。要望集めてコントロール。物件概要に価格あがった頃には時既に遅しかな。
160: マンション検討中さん 
[2022-07-18 18:37:12]
マンクラに文句つけるが、マンクラの情報に頼るとは。恥ずかしくないのだろうか、、
161: 評判気になるさん 
[2022-07-18 18:45:33]
今日モデルルーム行ってきた。悪くはないけど価格に対する感動なし。この価格でこのクオリティなの??という感じ。
162: 匿名さん 
[2022-07-18 23:25:38]
>>150 eマンションさん

あーあ、名指しするから消しちゃってるし。
163: マンション検討中さん 
[2022-07-19 01:28:45]
>>155 マンション検討中さん

スミフ分かってないよね。
多くのン人が横浜駅だから欲しいわけじゃなくてYFTだから欲しかっただけなのに。
164: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-19 14:02:27]
ここまで高いとわね。。プラウドの方が専有部の設備仕様良いね。ディスポーザーと内廊下ないけどさ。
165: 匿名さん 
[2022-07-19 16:11:16]
>>162
消したのは良識ある方だから消したのでは。
つー@武蔵小杉住み替え完了って方のTwitterにも事前案内会の資料ありましたよ。
166: 匿名さん 
[2022-07-24 20:16:38]
記事でましたが高いですね。。
この価格で売れるんでしょうか?

https://www.sumu-lab.com/archives/44691/
167: マンション検討中さん 
[2022-07-24 22:09:07]
スミフだし売れるまで頑張るのでは?まぁでもこの価格なら3LDK狙い以外はフロントタワーチャレンジしたほうが良いんじゃね?とは思うけど。
168: 匿名さん 
[2022-07-25 13:13:43]
上層の良いところからだから、フロントタワーの最初も上から販売してるから、やっぱり最初に買ったほうがお得なんだろうね。昨日も関東で地震ありましたが、そこそこ背の高いマンションだから免震ってのがプラスだよね。
169: 匿名さん 
[2022-07-25 14:05:47]
>>166 匿名さん
横浜でこの価格??私は第4期、YFTに再々チャレンジします。2期で落選、3期で落選、シティハウス横浜はまだモデルルーム見てないけど、4期がだめなら新築の横浜駅周辺は諦めます。中古マンションを検討するかなぁ・・・ 中古も高いんだろうな・・・
170: マンション検討中さん 
[2022-07-25 14:53:13]
>>166
E1 16階でこの値段って、フロントタワーの2期で高い高い言われて、倍率一倍もあった66平米と同じくらいなんだけど。フロントタワー2期で角部屋申し込んで落ちてこっちに来た人が何とも言えない気持ちになってそう。
171: 匿名さん 
[2022-07-25 15:41:33]
>>170 マンション検討中さん
間取りは圧倒的にこちらがいいけど、確かに高いね。
172: 匿名さん 
[2022-07-25 16:26:53]
>>169 匿名さん

ヨコハマフロントとシティハウス終わったら横浜駅近の新築予定無いし、中古相場上がるかもですね。
173: マンション比較中さん 
[2022-07-25 16:45:52]
>>169 匿名さん

【クリスティーヌ】情報だとこんな感じだから、ここはさすがに高すぎるのでは。
ブランズは今の売り出し値ではたぶん売れない。ここの価値はブランズの10%高がせいぜいとみるべき。

ナビューレ横浜タワーレジデンス 2007年 築 横浜駅徒歩5分 横浜駅徒歩5分 坪単価約603万円
パークタワー横浜ステーションプレミア 2007年築 横浜駅徒歩4分 坪単価約464万円
※今年(2022年)に入ってからの売買取引の中央値です。

「シティハウス横浜」の並びにある「ブランズ横浜」2018年築 横浜駅徒歩6分 今現在売り出しているお部屋の一部です。
1SLDK 97.39㎡ 7階 15,800万円 坪単価536万円
3SLDK 77.96㎡ 15階 11,480万円 坪単価486万円
2LDK 67.06㎡ 10,030万円 11階 坪単価494万円
174: マンション検討中さん 
[2022-07-26 00:09:34]
高いとは思うけど、結局横浜駅のこの立地だとなんだかんだ妥当なんだろうな。
175: 匿名さん 
[2022-07-26 00:40:10]
フロントタワーは西口とは言え直結の価値でまぁ理解できる。
ここやブランズは横浜駅に比較的近いというだけで住みたくなる街・・・?な場所だし周辺の中古も安く、投資としても微妙。
それであれば東口、みなとみらい、北仲のタワマンでしょ、眺望も川や壁ドンのこことは雲泥の差。
176: マンション検討中さん 
[2022-07-26 02:04:25]
西口徒歩5分圏はマンション建てるの激ムズだし、繁華街の再開発はゆっくりでも確実に進むから、思いのほか手堅くてアリの物件と思いますよ。買わないけど。
177: マンション検討中さん 
[2022-07-26 13:28:21]
UR再開発賃貸タワーは結構目障りになりそう
178: 匿名さん 
[2022-07-29 21:30:58]
>>176 マンション検討中さん
西口の再開発は進むのかな?
進むのに数十年覚悟しないとだめだろうな
実際西口はみなとみらいと東口にくわれてきちゃってるし
179: マンション検討中さん 
[2022-07-31 21:39:51]
この価格でもこの立地ならすぐ売れるんだろうね。恐ろしい。
180: マンション検討中さん 
[2022-08-01 08:24:56]
すぐに売れる値段でスミフが売り出すわけない。基本、竣工後2年は売る値段設定でしょ。ただ、状況によっては期が変わるごとに更に上げてくる可能性も無くはないが。
181: マンション検討中さん 
[2022-08-01 13:51:51]
いや、16階はこの予定価格ならすぐ売れると思うよ。
182: マンション検討中さん 
[2022-08-06 00:15:55]
>>181 マンション検討中さん

少なくともYFTを見た客は買わないよ。
スミフは情弱狙い。
183: 名無しさん 
[2022-08-06 10:18:38]
シティハウスの近くに住んでいる。

フロントタワーのモデルルームを見たが、内装・設備とも心惹かれなかった(自分のマンションの方が上)。





184: 匿名さん 
[2022-08-06 10:49:33]
>>183 名無しさん

人気は立地でしょ。設備とかそういうものじゃなくて。
185: マンション検討中さん 
[2022-08-06 13:05:28]
>>184 匿名さん

立地が同じブランズより免震以外すべて全てスペックダウンしてる
186: 匿名さん 
[2022-08-07 07:54:24]
>>185 マンション検討中さん

183のマンションよりフロントが人気なのは、立地という意味。ブランズは無関係。的外れ。
187: マンション検討中さん 
[2022-08-07 11:59:50]
>>186 匿名さん

的外れは自分でしょ。駅距離=立地じゃない。
YFTが人気なのは、大規模、高仕様、施設豊富なタワマンで、あの鶴屋町という嫌悪立地に再開発によって独自の空間を作り上げることが大きい。
逆に、もしここの立地にYFTと同じものを建てられれば、そこまで人気に差はでない。YFT比坪単価-20万ぐらいなら皆納得する。もしかしたら、買い物利便性や周辺環境はこちらの方が良いという面もあるから同じ坪単価でも大人気になったかもしれない。
それぐらいの想像力は働かせないと。
188: 匿名さん 
[2022-08-07 14:39:48]
この価格で東高島の再開発を待って方がいいですようね。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/05/post-667f97.ht...
189: マンション検討中さん 
[2022-08-07 15:30:15]
〉188
楽しみなんですが入居はいつ頃なんでしょうか?
190: マンション検討中さん 
[2022-08-07 15:48:05]
>>189 マンション検討中さん

東高島は利便性が低い分@400台中盤に収まることが期待できそうですよね。
最初の棟の入居が26年ぐらいだったかと。
191: マンション検討中さん 
[2022-08-07 21:41:51]
〉190
そんな高くなるんですか?
てっきり300くらいかと思っていました、、、
192: マンション検討中さん 
[2022-08-08 14:23:39]
>>191 マンション検討中さん

今コットンの中古でも@320~330万以上ですよ・・・
193: マンション検討中さん 
[2022-08-08 20:27:06]
そう考えると今の横浜駅周辺の価格も妥当に感じてきますね。。。
194: 匿名さん 
[2022-08-08 21:14:15]
>>193 マンション検討中さん

シティハウス横浜の価格は全然妥当とは感じないけど、高すぎますよ、あのレベルでこの価格。もっとハイスペックで天井も270、天カセ、各階宅配ボックスとかあったりしたら、ちょっとは分かる気もするが。
195: 匿名さん 
[2022-08-08 21:40:52]
高いのは、すみふだから仕方はない。平常運転。相変わらず、工業製品のような全タワマン共通の標準間取り。究極の間取りとでも思っているのか、他デベに見られる創意工夫や面白みがない。
196: マンション検討中さん 
[2022-08-09 01:12:33]
>>195 匿名さん

全てが利益優先だからね。デベロッパーの矜持のようなものが一切感じられない。三井のような、限られた条件の下であってもその中で最大限知恵絞って良いもの作ってやろうという気概みたいなものが。
社員は仕事楽しいのかね。
197: 匿名さん 
[2022-08-09 09:45:25]
>>183 名無しさん
YFTの口コミ掲示板の方に書き込みしたら?
198: マンション比較中さん 
[2022-08-09 17:08:45]
>>192
コットンハーバーで@320ってすごいな。
コットンハーバー近くの再開発がどれぐらいの金額になるか。
199: マンション検討中さん 
[2022-08-12 00:21:06]
広域検討してますが、まだ横浜は安いと思います。住み替えはスペック落ちること多いので、あまりオススメできませんが、一次取得なら、予算届くならGOな感じが多いです。(あくまでも浦和や北区等とかと比較した場合ですが)
200: マンション検討中さん 
[2022-08-12 09:37:37]
大宮スカイが平均@380、十条が@480、ヨコハマフロントが@680、ここが@580ぐらいですよね。
横浜安いですか?
201: 評判気になるさん 
[2022-08-12 10:01:51]
>>200 マンション検討中さん

横浜上記物件は販売期が後の方は値上げしてきてるから(住友も当然そうする)、フロントは坪700-800、ここは坪700前後までいくと思います。横浜と言っても広いけど埼玉、北区、横浜をapple to apple(同グレード物件)で比較したら、全然比較にならないほど、横浜が高いです。
202: 匿名さん 
[2022-08-12 14:36:28]
>>199 マンション検討中さん
はい、業者さん、お疲れ様です
203: マンション検討中さん 
[2022-08-12 18:33:53]
東京からの距離は同等でも横浜の駅近は東京の9掛けですから割安とは言えないですね。
6掛け以下の浦和か大宮にしておいた方が無難じゃないですか。
204: マンション検討中さん 
[2022-08-12 18:56:43]
埼玉はよく分からなくて値段がどれ位違うかわからないけと、大宮か浦和なら新幹線使える大宮一択じゃない?
横浜が割安じゃないのには同意。
205: マンション検討中さん 
[2022-08-16 16:56:26]
なんだかんだ言われながらも順調に申込入ってるみたいですね。横浜駅近の破壊力凄いな。
206: 匿名希望さん 
[2022-08-16 17:17:47]
なぜにブランズは売れ残っていたのだろう?
ここと場所は変わらないのに摩訶不思議。
207: ご近所さん 
[2022-08-16 17:27:39]
>>205 マンション検討中さん
申し込みが入っているってどこからの情報だ?お盆休み返上でオンライン個別相談やってるみたいだけど、オンラインの空き状況が多いぞ。空いてるってメールが毎日くる
208: eマンションさん 
[2022-08-16 17:34:32]
>>206 匿名希望さん

当時の感覚としては高すぎ。

住みたい街№1でもなかったのでは。

*今の異常な高額さからみると安いのでしょうが。
209: マンション検討中さん 
[2022-08-16 18:24:45]
>>207
要望自体はちらほら入ってはいるみたいよ。(モデルルーム情報)ただ、順調かどうかは?なレベルだけど。
販売時期がズルズル延びたのはYFTの販売状況みて販売遅らせてるのかと思ったけど単純に要望が入ってないからなんじゃないかと勘繰ってしまうレベル。多分また遅れるんじゃ?
210: マンション検討中さん 
[2022-08-16 20:33:11]
単なる便乗価格だからね。
このマンションに@500台の価値なんて全くないよ。@400台でも高過ぎるくらい、
211: マンション検討中さん 
[2022-08-16 22:16:31]
ここに取られてる物件が多いんですかね。
ポジティブ意見が書き込まれたらそれに対する否定意見が早すぎる(笑)
212: マンション検討中さん 
[2022-08-16 22:21:00]
そしてそれに参考になるがつくの早すぎ。。
213: 匿名さん 
[2022-08-16 22:26:51]
あほみたいに高いよ。この価格なら、他にどこ買えるか、再度見直すことをお勧めする。もしかしたら、以前検討をとりやめたあの物件が買えるかもよ。
214: マンション検討中さん 
[2022-08-16 22:37:51]
そうそう。高いと思ったあの物件が買えるよ。
215: マンション検討中さん 
[2022-08-17 08:58:42]
モデルルーム行ったけど要望は7割くらい入ってましたね。横浜駅5分圏内の破壊力からすると価格はそんなに高いと思わなかったけど、我が家にはちょっと狭くて断念しました。立地は抜群に良いよね。
216: マンション掲示板さん 
[2022-08-17 09:05:13]
>>215 マンション検討中さん

価格は高くないけど狭いってことは、単価が高いってこと。つまり、高いってこと 笑。
217: 匿名さん 
[2022-08-17 10:02:00]
横浜駅凄い速度で高くなってますね。利便性考えて馬車道から横浜駅に住み替えしたかったけど、自宅はそこまで上がらないどころか最近高額は下げないと売れ辛いって仲介に言われました。なんで横浜駅だけ上がり続けてもそれなりに売れるんだろうか。
218: マンション検討中さん 
[2022-08-17 10:02:47]
ブランズの頃から居るけど、ブランズのときは散々立地でネガられてたけど(ラブボ近接的な)、今は大して言われないのはこの辺が変わったのか、立地に対する評価基準が変わったのか。ブランズはJR横浜駅からの時間で駅徒歩7分的に表現してた気がするけどここは市営地下鉄の駅距離で言うよね。
ちなみに7割と言うのは値段オープンにしてる15戸にも満たない中でなので、トータルからすると1割にも満たないかと。
219: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-17 10:10:24]
>>218 マンション検討中さん
地下鉄出入口距離w 詐欺まがい商法。
いずれにしても、駅までの動線わるくて歩きにくい。
220: マンション掲示板さん 
[2022-08-17 10:34:06]
>>217 匿名さん
昔からの浜っ子からすると北仲の中古低層より高くなるとは思わなかったな。今となっては立地はこっちの方が良いと思う人多くなったんだろうねー昔は西口は人の住む場所じゃないと思ってとけど笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる