株式会社ブリスの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリシア立川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. ブリシア立川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-03-28 22:10:36
 削除依頼 投稿する

ブリシア立川についての情報を希望しています。
最上階プレミアムプランと1階の部屋についているテラス素敵ですね!
公式URL:https://www.xn--cckyb6eodr09zujvb.com/

所在地:東京都立川市錦町五丁目198番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩16分
多摩モノレール 「柴崎体育館」駅 徒歩8分
間取:2DK~4DK
面積:38.27平米~75.54平米
売主: 株式会社ブリス
施工会社:株式会社志多組
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-27 16:44:50

現在の物件
ブリシア立川
ブリシア立川  [最終期]
ブリシア立川
 
所在地:東京都立川市錦町五丁目198番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩16分
総戸数: 33戸

ブリシア立川ってどうですか?

41: 契約者 
[2022-11-30 21:49:36]
壁芯面積で60平米だと狭いように聞こえますね。
ただ戸境壁はクロス直張りのようで
言うほど他物件の壁芯65~70平米クラスと室内の大きさは変わらないかも?
最近は二重壁が主流だと思うので。
42: 匿名さん 
[2022-12-04 11:59:38]
駅近くの駐輪場の検討をいろいろと考えていたのですが
他にも検討されていた方、おられたのだなぁ。ってそうですよね。
渋滞に左右されないで、自転車のほうが時間を読みやすいですから。

定期利用の列に並びつつ、
あとはバスなどで凌ぐのが一番良さそうな気もします。
43: 匿名さん 
[2022-12-12 21:17:04]
駐輪場が借りれないとなると毎日駅まで徒歩ですよね。
徒歩16分。歩けないというほどでもないですが、毎日となるとしんどいかな。
駅周辺って、他になかなか駐輪場なさそうですよね。
44: 匿名さん 
[2022-12-19 11:31:49]
日野橋交差点のバス停がここからだと一番近いですね。
そこから立川駅までバスが出ているので、それに乗るのが一番ラクじゃないかなーって思います。
朝の通勤の時間帯のバスはあるにはあるのですが、
帰りはお勤めの方だと難しそう。
本数があまりないのがネックではあります。
あとは日野駅や高幡不動駅まで行くバスもありますが、
やはり本数は多くないようです。
45: 匿名さん 
[2023-01-02 15:59:05]
駅まで徒歩16分という表記だと、毎分止まらずに80メートル進むことを前提としています。
実際に歩くと20分はかかるのではないでしょうか。
となると、毎朝仕事に行くのに歩いていくのは、
夏場は特にどうなんだろう?とは思う。
家族に駅まで送ってもらうのがなんだかんだ一番良さそう。
46: 匿名さん 
[2023-01-09 11:11:51]
ここの場合は朝の通勤がどう解決するかっていうのがポイントかな。
多摩モノレールの柴崎体育館までは一応、普通に徒歩で行ける範囲ですから
立川での乗り換えを気にしないのであれば
普通にモノレールを使ってもいいんじゃないかとは思う。
立川の乗り換えが、若干歩くのですよね。ただ屋根も確かある場所だったので、雨の日でも濡れずにJRまで行けそう。
47: 販売関係者さん 
[2023-01-09 17:35:36]
ここで挙げられた
 ●駅までの経路(距離と高度差)
 ●駅乗り換え時の屋根の有無
 ●駅前駐輪場の状況
は現地に行って確認したほうが良いと思います。でないときっと後悔しますので。
48: 匿名さん 
[2023-01-11 10:33:36]
夏に徒歩20分も歩いたら汗だくですね…。たとえ朝早い時間帯でも。そのまま電車に乗ったら嫌がられそうです。
地元の方が買うならこういった状況も慣れていたりして納得の上なんでしょうけど、それ以外はじっくり見た方が良いんでしょうね。
徒歩だけでなく自転車を使ったりして。子供さんがいるなら学校や駅まで一緒に歩いてみるとかね。
49: 立川在住 
[2023-01-22 06:50:32]
建設中の現地に、昼ごろ見に行ったところ、隣にガソリンスタンドがあり、とても高い塀?壁がそびえ立つせいで、一階、二階のベランダ側の部屋は、日中でも日が当たりません。日当たりは、ほぼ無しと思った方が良いです。物件現地を必ず見たほうが良いです。
50: 名無しさん 
[2023-03-28 22:10:36]
住人のモラルの無さに正直愕然としています。ゴミの出し方が酷過ぎませんか?とりあえずゴミ置き場へ突っ込んで置けば回収されるとでも思っているのでしょうか。狭いのは仕方ないにしても最低限、回収日や指定のゴミ袋を使う等のルールくらいは守って欲しいものです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる