ブリシア立川についての情報を希望しています。
最上階プレミアムプランと1階の部屋についているテラス素敵ですね!
公式URL:https://www.xn--cckyb6eodr09zujvb.com/
所在地:東京都立川市錦町五丁目198番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩16分
多摩モノレール 「柴崎体育館」駅 徒歩8分
間取:2DK~4DK
面積:38.27平米~75.54平米
売主: 株式会社ブリス
施工会社:株式会社志多組
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-12-27 16:44:50
ブリシア立川ってどうですか?
21:
匿名さん
[2022-07-17 15:17:45]
|
22:
匿名さん
[2022-07-29 14:49:04]
ディスポーザーってランニングコストを考えると厳しいかもしれないですね。
ここからだと立川までもモノレールで出やすいところはいいと思う。 ワンクッションあるのが面倒だと思う人がいるかもだけど 立川よりもこちらの方が良心的な価格なのもいい。 |
23:
匿名さん
[2022-08-06 16:22:29]
オーナーズスカイテラスもお隣がかなりがっつりと見えてしまう感じなんでしょうか。
なにか目隠しみたいな事ができるとよりリラックスして過ごせるのだけど・・。 お隣に見えてしまうのって、見えてしまっている方にも気を使わせてしまうので、 最初から風は通すけど、視線は隠せるようになっていればいいのになぁ。 |
24:
匿名さん
[2022-08-15 15:38:08]
中央線が利用しやすいのかと思ったのですが
徒歩16分はちょっと遠すぎですね。 その分、周辺は静かで住みやすいのかもしれませんが・・・。 価格的には買いやすくていいんですけどね。 |
25:
匿名さん
[2022-08-25 14:21:59]
立川駅周辺は駐輪場が正直借りられる気がしない汗
パット見、あまりなさそうなだけで、少し駅から離れれば結構停められるところはあるんだろうか。 いずれにしても、一度聞いてみないことにはなんとも言えないですね。 モノレールでのアクセスが一番早いかもだけど、 この距離だったら自転車で駅に行けそうのも思うのです。 |
26:
匿名さん
[2022-09-10 16:05:18]
近くに柴崎体育館駅があるし、自転車が停められないなら無理して立川まで行かなくてもなぁとは思います。
立川でお仕事をしていたりされている方だと、 勤務地まで直で自転車で行ってしまったほうがいいっていうのはあるかもしれませんね。 駐輪場、敷地内にここはまあまああるのかな。 |
27:
マンション検討中さん
[2022-09-16 18:53:10]
マンションの場所が家屋倒壊等氾濫想定区域に指定されてますがですがみなさんは気になりますか?
|
28:
匿名さん
[2022-09-19 09:47:38]
>>25
>>立川駅周辺は駐輪場が正直借りられる気がしない汗 >>パット見、あまりなさそうなだけで、少し駅から離れれば結構停められるところはあるんだろうか。 そうなんですね。 車窓からしか駅周辺を見ていないのでなんとも言えないですが 実際に駅周辺を見て、駐輪場を探してみるしかないですよね。 駐輪場があるからと言って、借りられるかはわかりませんけど マンションから徒歩16分はきついですよね。 |
29:
匿名さん
[2022-09-28 19:40:54]
Googleマップで「立川駅 駐輪場」で検索するとかなりたくさん赤いマークが出てきました。
もちろん有料ではありますが、バイクなどを置けるところもあるみたいなので、空き状況を調べてみてもいいかもしれません。 定期利用は抽選になるのかな・・・ 立川市のサイトが参考になりそうですよ。 立川市自転車(等)駐車場のご利用案内 https://www.city.tachikawa.lg.jp/kotsutaisaku/kurashi/kotsu/churinjo/r... |
30:
匿名さん
[2022-10-05 14:36:35]
29さんが貼ってくださったURL見てみると、意外と立川駅周辺、駐輪場あったんですね。
あんなにあるものなのか。 そして自転車だったらどこからしらに停められそうですよ。 となると、自転車で駅まで行くっていうのは可能そう。 この中でもできるだけ駅までの距離でロスがないところを選びたいものです。 |
|
31:
契約者
[2022-10-06 18:05:35]
直接確認したら月極駐輪場は空きがありませんでした。
徒歩20分くらいはいい運動だと思って歩きます。 |
32:
匿名さん
[2022-10-11 15:10:48]
月極の駐輪場、流石に難しいですか。
そうしたら、直接立川まで歩くか、柴崎体育館まで行ってモノレールに乗って立川にでるか。 後者の方は、そんなに駅まで遠くないので 実質的に10分かかるかなぁ?ってくらいです。 乗り換えは面倒になってしまうけど、これが一番ラクではある。 |
33:
匿名さん
[2022-10-20 14:02:13]
オーナーズブースって何かと思って調べました。
テレワークする時はドア閉めて個室にできるのがいいですね。 リビングのカウンターキッチンで子供が勉強するのは見かけますが、リモート会議などあるので「個室になる」のがいいと思います。 あと、エアコン設置もできるので、ドア閉めても暑くなりすぎないです。 駐輪場がないのは気になります。3月の学期区切りで空くといいですよね。 |
34:
匿名さん
[2022-10-28 23:20:12]
駐輪場、キャンセル待ちとかしなくちゃいけないのかな。
20分、頑張って歩くのもありだし、 暑かったりしたらモノレールに乗ってって感じで 一応選択肢があるっていうのはいいところじゃないかなと思います。 でもこれくらいの距離だと、本当に自転車が一番ラクですね^^; |
35:
マンション検討中さん
[2022-11-03 13:58:51]
見学に行きました。その日は次の予定があると伝えたのになかなか終わらしてもらえず大変困りました。さらに今、決めてくれと言われまったく話がかみ合わず残念でした。これから見学に行かれる方は覚悟して行かれてください。
|
36:
匿名さん
[2022-11-06 18:13:57]
駐輪場、1家庭に2台分のカウントですね。
子供がいるとそれでは足りないかな~とは思いますが 案外、3LDKでもコンパクトな間取りなので ファミリー層は検討する人少ないかもしれませんね。 |
37:
マンション掲示板さん
[2022-11-08 17:11:47]
|
38:
匿名さん
[2022-11-09 21:48:48]
水回りの設備、キッチンやバスルーム使いやすく収納もしやすい感じになっていますね。
専有面積が狭いかな~とは思うのですが、 逆に掃除がしやすく、無駄なものを置かないようになるかもしれないなと思いました。 |
39:
匿名さん
[2022-11-18 12:41:25]
駅前の定期利用の駐輪場は空きがなかなかなさそうですか?たしかに駐輪場自体はたくさんありますが、
月額利用できないとなると厳しいですね。 一日100円くらいならいいですが、時間単位で有料となると200円以上する可能性があります そうなると月20日以上利用する場合、4000円以上もかかるので家計の負担になりそうです。 |
40:
匿名さん
[2022-11-28 09:48:18]
立川駅北口第一有料自転車駐車場の詳細を見てみました。
それほど高くはないもようです。 (詳細から抜粋) 3時間まで無料、その後2時間まで50円、5時間を超える場合は入庫から24時間ごと70円 市内学生:1ヶ月600円・3ヶ月1,600円・6ヶ月3,000円 市内一般:1ヶ月1,100円・3ヶ月2,900円・6ヶ月5,600円 とのことなので、定期利用できたらスタバで珈琲一回飲む程度の負担でしょうか。 住民になる前に申し込むのは難しいでしょうから、タイミングが課題になりそうです。 |
ディスポーザーは希望する人も多いかもしれませんが、費用もかかるので
私的にはないくらいがちょうど良いかなと思いました。
メンテナンス費用も不要ですし、その分を他に回せますよね。