デュオヒルズ谷在家ザ・ファーストについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/yazaike/
所在地:東京都足立区谷在家一丁目19番6(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー「谷在家」駅徒歩1分
東武スカイツリーライン・伊勢崎線「竹ノ塚」駅徒歩31分
間取:3LDK
面積:60.06平米~62.05平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-12-27 15:10:50

- 所在地:東京都足立区谷在家一丁目19番6(地番)
- 交通:都営日暮里・舎人ライナー 「谷在家」駅 徒歩1分
- 総戸数: 37戸
デュオヒルズ谷在家ザ・ファーストってどうですか?
21:
匿名さん
[2022-05-04 17:58:41]
|
22:
マンション検討中さん
[2022-05-05 10:58:29]
23区×3LDK×4000万円のコンセプトがいいですね。カッコいいマンションで人気になりそうですね。
|
23:
周辺住民さん
[2022-05-05 19:28:32]
|
24:
匿名さん
[2022-05-10 09:03:08]
その方のライフスタイルによるかと思いますが、
お子さんがいるファミリーで60㎡くらいの広さだと狭いなと感じるのは確かだと思います。 子供が小さいときは良いですが、大きくなってくるとランドセルや学用品、子供の洋服や荷物などが増えて 収納スペースに困るということがあります。 小学校や中学校に行くと趣味も増えますから、物が増えるんですよね。 |
25:
周辺住民さん
[2022-05-28 11:25:15]
舎人ライナー沿線に住んでいる者ですが、最近こちらの物件チラシが投函されます。
こういう御時世ですし、販売苦戦しているんでしょうかね? |
26:
マンション検討中さん
[2022-05-28 16:43:02]
チラシ見てモデルルームに行きましたが、
想像以上にカッコよくてビックリしました! 確かに都内では格安だから、もうだいぶ売れていましたよ。混雑もしてたから人気の物件だと思います。 |
27:
周辺住民さん
[2022-05-30 15:57:52]
そうですか~
そんなに売れてるなら毎日のようにチラシ撒かなくて良いのにな~ もったいないけど、きっと余ってしまったんでしょうね |
28:
匿名さん
[2022-06-01 10:09:32]
嬉しい誤算というやつなのですかね。
26さんのような方が実際いるのでチラシの効果は大きいんでしょうね。 四人家族のうちだと部屋の面積が60㎡台だとちょっと厳しいのですが ディンクスさんや三人家族さんだとちょうど良い広さだと思います。 それで月の支払いが家賃並み(人によってはそれ以下)で買えるなら 人気になるんだろうなあという印象です。 |
29:
検討板ユーザーさん
[2022-06-04 10:20:11]
欧州風の圧巻な外観がキラキラしていて
カッコいいですね。 |
30:
周辺住民さん
[2022-06-19 19:01:16]
中の人、見てますか~?
5回もチラシ投函しないでいいですよ みんな捨ててて、もったいないですから~ |
|
31:
匿名さん
[2022-06-23 17:44:41]
なるほど、デザイン、スッキリしていて都会的でカッコいいですね。スッキリとした植栽とシャープなエントランスが都会的な雰囲気にピッタリ合っていると思います。
数字で見ると確かに狭いと言えてしまいますが、ベッドルーム3を開放してしまって2LDKだと思えば、普通に2LDKの間取りになるのではと思います。 2LDKとして考えて、一部屋フレキシブルに使えると思うと、なんとなく得した感じに思えてくるかもしれません。 |
32:
マンション検討中さん
[2022-07-02 14:59:52]
売れ行き好調との情報を不動産関係者から聞きました。やはり価格は重要ですね。今後は舎人ライナー沿線でも新築マンションが増えるかも知れないですね。
|
33:
周辺住民さん
[2022-07-02 18:44:59]
>>30ですが、やっとチラシの投函おさまりました~
中の人、ありがとう! |
34:
匿名さん
[2022-07-04 23:06:57]
毎日の電車通勤、人が混み混みで辛いですが
駅前で徒歩1分。こんなに理想的というのか魅力感じる物件は なかなか出てこないのではないでしょうか。 部屋がもう少し広いと尚よかったかも。 |
35:
販売関係者さん
[2022-07-10 16:08:12]
>>33 周辺住民さん
あなたの家がどこかわからないのにチラシ投函を止めるのは無理なのではwwwww |
36:
マンション検討中さん
[2022-07-14 00:24:46]
値段と駅までの距離が魅力的なのですが、液状化のリスクと電車の音が気になります。
|
37:
匿名さん
[2022-07-16 08:05:41]
チラシ投函は近隣の人なんでしょうか?
確かに紙ゴミが増えるからやめてほしいです。1度でいいですし・・・ 駅徒歩1分ってすごすぎます。 多少、寝坊しても走っていけばなんとかなる? 値段もお手頃。 電車が高架なので、階数は選びたいと思います。駅にいる人と視線が同じ高さなのは避けたいです。 高層階なら平気そうです。 |
38:
マンション検討中さん
[2022-07-24 10:40:27]
価格がお手ごろだからかだいぶ売れていました。資産価値も高そうなのでかなり前向きに購入検討しています!よろしくお願いします!!
|
39:
匿名さん
[2022-07-25 13:37:19]
チラシ投稿を止めたいなら、ポストに入らないようにするしか方法はないでしょうね。
管理人さんがいない時間帯に来訪された場合、止める術はありませんし。 というか、チラシだったら捨てればいいだけだし、それほど迷惑ですではないのでは? 営業が来訪するよりはマシかなー。と思います。 |
40:
匿名さん
[2022-08-02 09:05:57]
>>36さん
足立区は過去に有事の避難所不足ワースト 最近では首都直下地震時の死者ワーストなどと報道されました 23区では数少ない計画停電も実施されましたし 液状化等々、有事のことを心配するのはご最もだと思います またコロナで一時期おさまっていたのですが、この夏は夜中に 爆音を響かせて尾久橋通りを走る珍走団もどきが復活しています 夜中なので、実際の確認は難しいところではありますが 気になる方は気になると思うので、情報としてお伝えしておきます |
41:
匿名
[2022-08-03 00:07:34]
|
42:
匿名さん
[2022-08-04 10:43:09]
日頃から舎人ライナーを利用している方なら便利な立地かも。
そうではない場合は、この価格まで出して購入は厳しいかなという感じ。 専有面積も狭く、総戸数も少ない。 その上でアクセスも・・・となると、売れ行きも厳しそうじゃないですかね。 間取りが広いとか、決め手になるようなものがあればよかったかな。 |
43:
匿名さん
[2022-08-05 12:12:06]
>>41さん
谷在家駅近ではありませんが、ライナー沿線に住んでいる者です 検討するにあたり、気になるであろう点は 過去レスにも出ていますので、ご一読をお勧めします 商環境以外では医療環境でしょうか 周辺で考えると、あまり選択肢が無いように思います ただ駅周辺に大きな施設がない分、尾久橋通りから一本入るだけでも 静かな住宅街ではありますね 舎人ライナーに関しては、最新でこんな報道もされました もはや混雑率日本一 日暮里・舎人ライナーどう緩和 「抜本対策は難しい」その理由 2022.07.29 ttps://trafficnews.jp/post/120857 |
44:
名無しさん
[2022-08-06 17:43:43]
販売好調とのこと。この価格帯で売れることがわかればデベも今後はライナー沿いで開発するはず。先駆けの勝ち組物件になりそうです。
|
45:
マンション検討中さん
[2022-08-07 23:06:55]
コロナのおかげといっちゃ何だけど
最近は混雑率もそこまでではないですよ 西日暮里駅周辺が開発進むので交通の便もそこまで悪くない 周辺が静かであまりないのが欠点だけどそれは値段に反映されてるかなって 舎人公園が近くにあるので運動しやすいとかは利点かも |
46:
管理担当
[2022-08-13 15:40:25]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
47:
住民さん1
[2022-08-13 19:52:13]
モデルルーム行ったけど東向で午後陽当たり悪いからやめました。陽当たりのシュミレーションはこちらが言わないと出してくれないから向こうも陽当たり悪いの気がついてるのかなー
|
48:
マンション検討中さん
[2022-08-17 09:44:27]
>>44 名無しさん
そうなるとさらに電車が混む原因になりますね |
49:
匿名さん
[2022-08-19 10:05:17]
もうチラシいらない。
他のところに配布して欲しい。 |
50:
マンション検討中さん
[2022-08-25 09:01:48]
都内でこの価格はお手ごろでは?
リセールも大コケしないだろうから 安心して買えるね。 |
51:
匿名さん
[2022-08-28 09:01:56]
駅徒歩1分でかつ20分ほどで山手線まで行けるのは便利ですね。
徒歩圏内にカフェとかいろんなお店もあるようですし、 周辺環境は面白そうな印象です。 |
52:
付近
[2022-09-03 15:42:06]
>>36 マンション検討中さん
海抜3メートルというのは低めですが、埋立地ではないので液状化リスクはそこまで高くないかと。 海抜0メートルより低い場所が多くて海に近い江東・墨田・江戸川ほど、心配しなくても良いかと思います。 |
53:
マンション検討中さん
[2022-09-04 18:04:08]
とてもカッコいいモデルルームが気に入りました。
|
54:
匿名さん
[2022-10-03 17:45:24]
日暮里舎人ライナーってあまり走行音がしないですけど、ここの場合は尾久橋通り沿いなので、車の音がどれくらいなのかがきになります。
家の中にいればあまり聞こえないくらいだといいのだけど。 電車からだと何階くらいがよく見えてしまうのかな、というのも気になる部分です。 そこは避けたいかなぁって思う方は多そう。 |
55:
匿名さん
[2022-10-31 09:59:54]
日暮里舎人ライナーは、朝の混雑率がとても高いと聞きます。
運行本数はそれなりに多くあるように見受けられますが、実際にどういう感じなのかは体感しにいかないとな…と考えています。 まあ、都心に向かう電車はどれも等しくすごく混んではいるのですけれどね。 通勤通学は毎日のことなので、それでも乗らないよりは事前にチェックくらいはしておいた方がいいかと。 |
56:
通りがかりさん
[2022-11-02 23:56:12]
舎人ライナー沿線に住んでいる者です。
尾久橋通りをマフラーを改造した車やバイクがしょっちゅう走っています。それだけではなく、大型トラックも爆音で早朝や深夜関係なしに走っています。 それに比べたら舎人ライナーの走行音は静かなものです。 この物件は二重窓でしょうか?我が家は二重窓でも騒音に悩まされていますので、音に神経質な方にはこの物件はオススメ出来ません。 舎人ライナーは全国で一番混雑している事で有名です。通勤時間帯など体が浮くのではと思うほどです。 舎人ライナーが数日間運転停止になった時が何回かありましたが、日暮里駅から出ているバスは凄い行列になっていたのも記憶に新しいです。 この物件のチラシを見た時に普段からテレワークで週2とかで出社する人にはちょうど良いかなと思いました。 |
57:
匿名さん
[2022-11-08 18:40:55]
|
58:
匿名さん
[2022-11-10 22:11:35]
60平米は売りやすい、貸しやすいとあるのですが
やっぱり4人家族には狭いかなと思うんですがどうでしょうか。 実際に、これくらいの広さの間取で4人家族で住んだことがある方がいらっしゃれば どういう感じか、使い勝手などお聞きしたいです。 |
59:
匿名さん
[2022-12-10 16:56:58]
日暮里舎人ライナー、流石に今年の冬は対策をしていてほしいですね^^;
駅の構造上、車両数を増やすのは難しいと聞きます。 もっと本数を増やすとか対策していってほしいなぁ。 作ったときには まさかこんなに沿線が発展するとは思わなかったのかもしれませんが。 |
60:
eマンションさん
[2022-12-10 19:13:14]
>>59 匿名さん
赤字路線なので期待薄でしょうね… だからこそのマンション価格設定なのかも。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64256570S2A910C2L71000/ |
61:
検討板ユーザーさん
[2022-12-11 22:34:57]
駅力が弱すぎるのがなぁ
資産価値は期待できない |
62:
匿名さん
[2022-12-14 06:27:11]
人の価値観です。では今の市況5年前に予測したひといるのかな?皆んな結果論の評論家ですね。
|
63:
ご近所さん
[2023-01-08 00:12:11]
本数増やしたとこで出社時間帯以外は空いてるからね・・・
舎人ライナーはピーク時以外の利用が少ないから苦しいんだろうなと |
64:
匿名さん
[2023-02-01 16:50:26]
確かに日暮里舎人ライナーは平日昼間に現地を見に行った時に乗ったのですが
思っていたよりもずっと空いていてびっくりしました。 それが朝はすごく混んでいるとは、と想像できにくくて。 帰りはまだ時間が分散するからいいのでしょうけれど… |
65:
口コミ知りたいさん
[2023-02-21 11:15:44]
「西新井大師西」駅徒歩5分にも新築マンション
マンコミュさんにもスレ立ってます 強力なライバル出現ですね これからの方は、こちらと両方検討すると良いかも |
66:
匿名さん
[2023-02-27 22:07:48]
駅力的にはなんとも言えないところではありますが、
とはいえ駅一分はかなりの好立地ですよね。 混雑とかそういった点を気にしないなら全然良いとこに思いました。 |
67:
匿名さん
[2023-03-02 19:05:38]
強風の影響で舎人ライナー止まってますね。
雪にも地震にも風にも弱いので、中々厳しいですね。 |
68:
匿名さん
[2023-03-04 09:35:27]
>強風の影響で舎人ライナー止まってますね。
>雪にも地震にも風にも弱いので、中々厳しいですね。 そうなんですか。 都内でこの価格帯はなかなか出ないのに・・と思っていたのですが アクセス面を含めた価格設定なのかもしれません。 駅前とはいえ、止まってしまうと交通手段に悩むようでは通勤が大変ですね。 |
69:
販売関係者さん
[2023-03-27 15:01:15]
|
70:
通りがかりさん
[2023-04-10 14:25:07]
舎人ライナーが停電の影響で全線運転見合わせとのこと。
生活の要である路線なので、こういうのがあると困りますね |
71:
匿名さん
[2023-04-25 16:32:09]
日暮里舎人ライナー、車両側の問題だったみたいですね
停まってしまった、というのは何かが起きる前のストッパー的な感じなので、悪いことではないとのことですが ただ通勤通学する身としては、さすがにこまるかなぁ。 今後に期待したいところですけれどね。 |
72:
匿名さん
[2023-05-18 16:29:33]
その後は特に問題なく、舎人ライナーは動いているようです。よかった。
自分が舎人ライナーに乗るのは、平日の昼間とかだから全然混んでいないんだけど 朝夕は結構混むって言いますよね。 谷在家のあたりは、積み残しとか大丈夫だろうか… 車両数自体が足りないという話を聞きまして。 |
子供が複数いるファミリーだと難しいかな、と思う。
広めの2LDKって言う使い方がここの場合は暮らしやすいのではないでしょうか。
子供部屋と夫婦の部屋を居室にして
あとは広めのリビングっていうかんじですね。