管理組合・管理会社・理事会「株式会社T.D.Sってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 株式会社T.D.Sってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 11:23:10
 削除依頼 投稿する

大規模修繕工事を検討しており、設計コンサルタント会社の評判を調べています。
ご存じの方教えてください。

[スレ作成日時]2021-12-27 14:10:25

 
注文住宅のオンライン相談

株式会社T.D.Sってどうですか?

81: 評判気になるさん 
[2022-10-26 12:28:53]
>>80 某コンサル社員さん
お宅が高いんだろ
82: 某コンサル社員 
[2022-10-26 20:47:44]
>>81 評判気になるさん

ふふふ
そうかもしれませんね

でもね、
金額でコンサルを選ぶ管理組合が多いうちは
不適切コンサルはなくなりませんよー
83: eマンションさん 
[2022-10-27 11:49:10]
>>82 某コンサル社員さん
実際のコンサルとしてのレベルは高いんでしょうか?
84: 某コンサル社員 
[2022-10-27 20:57:21]
>>83 eマンションさん
業務の実作業は施工会社が裏でやっているので、
餅は餅屋!
内容は悪くないと思いますが、
工事費用をつり上げるために、不要な工事を盛り込んだり、判別し難い数量を水増ししたりすると言われてます。

安いコンサル+高い工事費
それとも
適切価格のコンサル+適切な工事費

どっちがよいですか?

コンサル業務費用の価格差と
工事費用の価格差では
ケタが違います。
冷静に見定めて下さい。
85: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-31 17:29:31]
>>83 eマンションさん
担当者の個人差があると聞きました。
少なくとも陰湿な三流コンサルよりは誠実かと思います。
86: 某施工会社社員 
[2022-10-31 18:04:41]
>>84 某コンサル社員さん
コンサルなんて、5流レベルが多いよ。
この会社はいい方。
あなたのコメント見てると、6流でしょ?

87: 某コンサル社員 
[2022-11-01 07:38:43]
>>86 某施工会社社員さん

えっと
具体的にどのコメントでそう思うのですか?
88: 名無しさん 
[2022-11-01 08:09:47]
>>87 某コンサル社員さん

必死過ぎて草
89: 某コンサル社員 
[2022-11-01 20:28:21]
>>88 名無しさん

うん
必死でもいいからさ
どのコメント???


っていうか
いまどき「草」って…
90: 某施工会社社員 
[2022-11-01 20:48:46]
>>89 某コンサル社員さん
どれか判断つかないなんて...
自分の無能さには気づかないとよく言ったものです。
偉そうに色んな所で評論されてますが、貴方がこのコンサルより優れている所を3つ挙げてください。

無ければ結構です

91: 名無しさん 
[2022-11-02 12:57:06]
>>90 某施工会社社員さん
無くて草
92: 匿名 
[2022-11-02 18:46:06]
借金踏み倒し…
93: 某コンサル社員 
[2022-11-03 00:52:31]
>>90 某施工会社社員さん

1.工事会社からマージンをもらってません
2.激安見積で、とにかく受注すれば良い、なんてことは考えてません
3.工事会社に放り投げずに自分達で調査、積算、設計をやります
94: 某コンサル社員 
[2022-11-03 01:04:16]
>>90 某施工会社社員さん

で、具体的にどのコメントなのかは
教えてくれないのね

あ、実は特定できないのかな?
95: 防災コンサル社員 
[2022-11-03 01:11:29]
>>85 口コミ知りたいさん
どの会社が陰湿な三流コンサルなのか
具体名や見分け方を示さないと
素人さんには判断できないと思います。

とはいえ、具体的は書けないでしょうし、
難しいですよね

私見ですが、
改修専門をうたっているコンサルは
オススメしません

改修専門で会社を維持するのは
営業や間接部門をなくさないと、
今のコンサル相場では不可能です。
なので、工事会社からマージンを
貰わないとやっていけない。
96: 某コンサル社員 
[2022-11-03 01:17:22]
>>85 口コミ知りたいさん
どの会社が陰湿な三流コンサルなのか
具体名や見分け方を示さないと
素人さんには判断できないと思います。

とはいえ、具体的は書けないでしょうし、
難しいですよね

私見ですが、
改修専門をうたっているコンサルは
オススメしません

改修専門で会社を維持するのは
営業や間接部門をなくさないと、
今のコンサル相場では不可能です。
なので、工事会社からマージンを
貰わないとやっていけないんじゃないかな?

一級建築士の給与は
そこそこなので、
作業時間を積み上げていくと
そんなに安くできるはずがないです。

経費が10%以下なんて
工事会社ならまだしも、設計会社には無理。
工事会社は、資材にも経費が乗っかるから
その程度でいけるけど
コンサルでは基本的に直接人件費に対する
経費ですから。

97: 名無しさん 
[2022-11-03 16:51:48]
>>93 某コンサル社員さん
当たり前過ぎて草
そんなんだから施工会社に舐められるのでは
98: 某コンサル社員 
[2022-11-03 19:45:45]
>>97 名無しさん

舐められるのかなぁ
わからないなぁ

でも、あなたにはわかる様ですね

私がどこのコンサル社員なのかも
わかってしまっているかも!?

こわいなぁー
99: 某コンサル社員 
[2022-11-03 19:47:56]
>>90 某施工会社社員さん

で、
結局、具体的なコメントは示してもらえないのかー

残念だなー
100: 某コンサル社員 
[2022-11-03 19:49:20]
っていうか

ここ、TDSのスレだよね?
101: 某コンサル社員 
[2022-11-03 19:50:36]
変な横槍がはいって
TDSとは関係なくなってしまってた。

スミマセン
102: 名無しさん 
[2022-11-04 12:02:20]
>>101 某コンサル社員さん
横槍って…
特大ブーメランで草
103: 某施工会社社員 
[2022-11-04 17:32:13]
>>99 某コンサル社員さん
1から10まで説明しないと理解できない部分でしょうね。
104: 評判気になるさん 
[2022-11-04 23:15:25]
>>103 某施工会社社員さん
そうなんですよ
だから説明して下さいよー

説明できるなら、で構いませんので
105: 名無しさん 
[2022-11-05 22:56:16]
>>104 評判気になるさん
彼らなりに組合様のために考えて動いてると思いますよ。役員の皆様はどうか知りませんが…
私が関与したコンサルの方は管理組合のために動いてくれてました
106: 某さん 
[2022-11-10 11:41:44]
>>92 匿名さん
何言ってんだ
107: 某コンサル社員 
[2022-11-12 10:14:53]
このスレの主旨に戻しましょう

私も組合の方から聞いた伝聞情報ですが、
ここのプレゼンは
流石に大手らしく、しっかりしたプレゼンで、
満点付けたくなるレベルだそうです。
さらに価格も安い!実績最多!
ってことで、総会でも説明し易い。

そりゃぁ仕事取れるよね。


我々のように積み上げでの見積もりしてないんだもん。

会社を維持したり、社員への給与は
何が財源なんでしょうかねぇ
あんな金額で受注してたら
普通は無理だと思うけどなー
108: 某コンサル社員 
[2022-11-12 10:22:01]
業者選定だけは
別のコンサルに依頼します、って
いう条件だと
参加してこなかったり、
見積もりがやたら高かったりするようですし。

国交省がどんなに注意喚起を呼掛けても
組合が冷静じゃないと
だめなんだよなー

その割には、国交省がまとめた大規模修繕工事に関する統計データを
「適正な工事費用の目安」だと勘違いして、
やたらと引き合いに出したりして。

高齢者にありがちな
人の話を聞かない、
間違えを修正できない、
自分の経験の範囲が絶対、
ですわなー
109: 名無しさん 
[2022-11-13 12:20:17]
>>108 某コンサル社員さん
国交省のデータは参考にならないのですか?
110: 某施工会社社員 
[2022-11-13 15:16:59]
>>108 某コンサル社員さん
国交省データより、あなたの主張の方が正しいというエビデンスはありますか?

111: 草萌ゆる 
[2022-11-13 16:03:51]
>>108 某コンサル社員さん

管理組合さんに何も非はないのでは?
そんなんだから6流って言われる
112: 某コンサル社員 
[2022-11-13 18:42:01]
>>109 名無しさん
統計は統計でしかないですよ
適切なのかどうか、は別の話。

国交省からは、修繕積立金の目安が提示されていますが、
大規模修繕工事の目安は提示されていません。
あくまでもコンサルや工事会社、管理会社から徴収したデータの統計です。
113: 某コンサル社員 
[2022-11-13 18:44:09]
>>110 某施工会社社員さん

どの主張のエビデンスですか?
国交省のデータが統計でしかない、という主張かな?
データそのものにその旨がちゃんと記載されてますけど。
114: 某コンサル社員 
[2022-11-13 18:47:34]
>>111 草萌ゆるさん

極端な安値の見積を出してくるコンサルを選ぶことに非があるかどうか、、、

国交省が注意喚起したのはなぜでしょうかね?
非がある、というか、
短絡的かつ無思考な選考をやめてほしいんです。
115: 某施工会社社員 
[2022-11-13 19:15:40]
>>113 某コンサル社員さん
国交省が集めた統計が適切な工事費ではないとする主張です。
いちいち手間がかかる人ですな
116: 某コンサル社員 
[2022-11-13 22:25:25]
>>115 某施工会社社員さん
あの統計が、部位や改修方法で分類されていれば良いと思います。
例えば、大規模修繕のときに屋上防水を部分補修で済ませるのか、全面更新するのか、更新のときは重ねるのか、既存防水層を撤去するのか、、
そもそもどの工法なのか、、、
そういうことが全然分類されてないですよね?

本来なら更新したほうがLCCは抑えられるのに、手持ちの修繕積立金が少ないから部分補修にしたり。
逆のパターンだと、まだまだ補修で充分なのに、悪徳コンサルや悪徳施工会社の誘導で、全面更新していたり。

そのようなバラバラな基準で集められたデータの集計が適正な価格を示していると思うこと自体が変じゃないですか?

その証拠に国交省は
大規模修繕工事費用の適正な価格、なんてことは
言ってないですよね?
言ってましたっけ?
俺が見落としてるだけ?
117: 某コンサル社員 
[2022-11-13 22:30:07]
>>115 某施工会社社員さん

話は少しズレるけど
あの国交省の統計のために各社から
データを徴収したころと比較して
今の工事費用って
結構上がっているのに
未だに戸あたり80万~100万、みたいな
乱暴な情報を平気でネット上に書いている人が
いるけど、
あれはどうしたもんですかねぇ
118: 某施工会社社員 
[2022-11-14 22:28:24]
>>116 某コンサル社員さん
大規模の回数で記載されてるから、大まかな平均値として参考になるでしょう。
資料に記載されてる戸当たり数値は、どんな金額か理解してます?
119: 某コンサル社員 
[2022-11-15 00:29:36]
>>118 某施工会社社員さん

統計に記載されている工事金額が
税別の直接工事費でしかない、ということを言いたいのかな?

120: 名無しさん 
[2022-11-15 00:46:44]
>>118 某施工会社社員さん

大規模の回数で記載ねぇ、、、
3回目以上のデータが126件しかない。
1回目は367件あるのに。

っていうか
そもそも2352社に調査票を配布したのに
回収できたのは、わずかに134社。
データとして944サンプル入手したのに
有効データは694サンプル。

工事金額データに単棟か複数棟なのかの分類はないし…

目安にはなるのかもしれないけど
適正な価格かどうかなんて、言及してないですよね?
121: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 00:49:51]
>>118 某施工会社社員さん

あれ?
あなたも大まかな平均値として参考になる、って書いてるじゃないですか!?

やはり適正な価格とはいえない、と
わかってるのでは?
122: 某コンサル社員 
[2022-11-15 00:51:07]

121の名前間違えました。
某コンサル社員です。

123: マンションさん 
[2022-11-15 11:23:31]
>>122 某コンサル社員さん
ネガティブトークで仕事は取れませんよ
横槍気にしてる暇あるなら仕事取ってきてください
124: 某コンサル社員 
[2022-11-15 18:24:14]
>>123 マンションさん

あ、仕事は問題なく取れてます。
過去最高売上!
125: マンションさん 
[2022-11-15 23:05:24]
>>124 某コンサル社員さん
そんなこと聞いてませんよ
tdsさんを批判する目的はなんなんですか?
私としては御社のようなコンサルには頼みたくないです
126: 冒頭コンサル社員 
[2022-11-15 23:23:13]
>>125 マンションさん

批判、じゃなくて、
こういうコンサルですよ、の情報を提供してたら
横槍が入ったので、対処してるだけ。

さぁ、私の会社は
どこでしょう?
127: 評判気になるさん 
[2022-11-15 23:41:27]
>>126 冒頭コンサル社員さん

知らねえよ
あんたが横槍いれてんだろ
真面目なコンサルを冒涜するなよ
128: 某コンサル社員 
[2022-11-16 01:17:22]
>>127 評判気になるさん

ま、じ、め、なコンサルを
冒涜なんて
しませんよ
129: 評判気になるさん 
[2022-11-18 00:42:24]
>>126 冒頭コンサル社員さん
貴重な情報有難う御座います。
他にもあればお伺いしたいです。
130: 匿名さん 
[2022-11-19 00:05:29]
>>128 某コンサル社員さん
わかりやすく話すことできないの?
コンサルなんでしょ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる