シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohyama_tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153049
所在地:東京都板橋区 大山町73番(地番)
交通:東武鉄道東上線「大山」駅から徒歩4分
都営三田線「板橋区役所前」駅から徒歩13分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:55.60m2~67.96m2
売主:住友不動産株式会社
株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ板橋大山|Q&Aで知るノースタワーとサウスタワー_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/31484/
[スレ作成日時]2021-12-27 10:47:42
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
961:
口コミ知りたいさん
[2024-04-29 18:16:29]
|
962:
匿名さん
[2024-04-29 18:35:27]
>>961 口コミ知りたいさん
それ踏まえても君が決めるものではないのよ。 |
963:
口コミ知りたいさん
[2024-04-29 18:57:58]
だから、ワイの感想ですよね。
と書いてるのよww 大山坪700、返済利回りは完全赤、所謂実体化価値を大幅に超えてて危険水準なのに、是認しちゃうような人は日本語も読めないんですかね?笑 |
964:
匿名さん
[2024-04-29 19:05:51]
大山は周辺環境が良いですからね。ここの立地なら坪700でも買いたい人はいるでしょう。
|
965:
通りがかりさん
[2024-04-29 19:20:18]
|
966:
匿名さん
[2024-04-29 19:23:13]
大山は賃料の水準も高いので、投資目線でも良いと思う。キャピタルゲインと両方狙える。
|
967:
eマンションさん
[2024-04-29 20:10:09]
>>963 口コミ知りたいさん
君の考えはわかった。世の中は不確実性に溢れており確実に言えることが少ない中、それでも確かに言えることがあるとすれば、君にとってここは投資に値しないので君や周りにとって時間の無駄であり、早期にこのスレから撤退した方が良いこと。だろうね。 |
968:
評判気になるさん
[2024-04-29 23:55:29]
|
969:
匿名さん
[2024-04-30 16:01:17]
年収2000万が購入の最低ラインかな。
|
970:
匿名さん
[2024-04-30 20:22:00]
プロパーの板橋区民に売り切るのは難しい価格帯と思うのは僕だけ?広域の購入検討の方もいらっしゃるのかな??僕はプロパー板橋区民ですが。
|
|
971:
名無しさん
[2024-04-30 22:22:29]
決まった価格に高いだの安いだの言っても無意味では?何万戸と売ってきた住不が設定した価格ですし
|
972:
評判気になるさん
[2024-04-30 22:51:05]
安いだの言ってる人はいないw
|
973:
マンション掲示板さん
[2024-04-30 23:06:52]
|
974:
マンション検討中さん
[2024-04-30 23:50:47]
>>972 評判気になるさん
わざわざ揚げ足取ってもないの意味もないのでやめましょうよ。 |
975:
匿名さん
[2024-05-01 00:18:40]
>>971 名無しさん
そもそも検討版って高いだ安いだ言うところじゃん。検討するのに値段は最も大きな要素なんだから。 |
976:
匿名さん
[2024-05-01 00:21:56]
大山は立地が良いですからね。欲しい人はたくさんいると思う。
|
977:
マンション検討中さん
[2024-05-01 00:50:19]
この先出てくる別のプロジェクトもこういう基準になってくると言うことだよね恐らく
もともと強気の会社とはいえ、他の大手についても先行きについての見通しがそうかけ離れているとは思えないので、ちょっと恐ろしいわ |
978:
匿名さん
[2024-05-01 00:51:58]
昔から大山は坪単価の高いエリアだし、一期の値段なら高い感じはしないけどね。
|
979:
マンション検討中さん
[2024-05-01 01:12:44]
|
980:
名無しさん
[2024-05-01 07:50:41]
>>979 マンション検討中さん
軒並みマンション価格が上がってるので、それに引っ張られている感は否めませんね。 |
981:
マンコミュファンさん
[2024-05-01 07:59:09]
西池袋が3000万値上げしてるし、まだまだ上がりそうですね
2期以降になるとさすがに私でも手が出なくなりそう |
982:
デベにお勤めさん
[2024-05-01 10:19:30]
>>979 マンション検討中さん
価格帯的にはそんな感じだけど、東池袋を検討する層は大山は検討しなさそう。 |
983:
口コミ知りたいさん
[2024-05-01 19:16:52]
大山で坪700万出すなら、中古でも池袋買った方が無難では?
|
984:
口コミ知りたいさん
[2024-05-01 23:30:55]
|
985:
通りがかりさん
[2024-05-01 23:39:28]
|
986:
名無しさん
[2024-05-02 15:51:11]
|
987:
匿名さん
[2024-05-02 20:38:19]
|
988:
eマンションさん
[2024-05-02 21:22:06]
|
989:
検討板ユーザーさん
[2024-05-03 08:10:13]
|
990:
マンション掲示板さん
[2024-05-05 21:02:25]
しかし本当に盛り上がらないですね。。ここまで周辺よりはるかに高くて一次すら盛り上がらないと売る時に困りそう
|
991:
匿名さん
[2024-05-05 21:03:58]
大山のランドマークになる物件なので、資産性は堅いのではないですかね。
|
992:
マンション検討中さん
[2024-05-05 22:10:12]
スレで比較されてる中野行って来ました!
パークシティ中野タワー 南向き72平米19階17780 南向き67平米21階15940 シティタワーズ板橋大山 南向き69平米21階13000万台 私は絶対大山! 再開発で駅が生まれ変わる伸び代は大山もある! 抽選になりませんように! |
993:
名無しさん
[2024-05-06 07:44:01]
|
994:
マンション検討中さん
[2024-05-06 09:52:34]
>>992 マンション検討中さん
中野と比較するのは無理があるような。 池袋からの距離感で見れば、 十条と大山の勝負でしょ? どちらも電車で6分前後。 私は絶対十条! 再開発で駅が生まれ変わる伸び代は十条もある! |
995:
匿名さん
[2024-05-06 10:29:20]
中野も十条も人気の高い街ですからね。
|
996:
マンション検討中さん
[2024-05-06 11:09:47]
ほかと比較しちゃうとここはそんなに高くないって結論になっちゃうんだよね
子供いるとサンシャインやイケ・サンパークはよく行くし、バスあるのは助かる |
997:
匿名さん
[2024-05-06 11:41:33]
|
998:
マンション検討中さん
[2024-05-06 11:58:31]
|
999:
匿名さん
[2024-05-06 12:45:10]
|
1000:
マンション掲示板さん
[2024-05-06 13:06:35]
パークハウス大楠の方が住みやすさもリセール(売却益)も取れそうなので大楠にすることにしましたー!
|
1001:
マンション検討中
[2024-05-06 15:35:25]
>>997
予算を一旦置いていいなら中野も選ばないわ |
1002:
マンション比較中さん
[2024-05-06 15:55:45]
>>996 マンション検討中さん
子供が永遠に子供なら需要があるかもですね~ |
1003:
匿名さん
[2024-05-06 16:05:32]
|
1004:
名無しさん
[2024-05-06 17:07:23]
>>1003 匿名さん
大山に限らずどこもこのように〇〇の方が良い、というネガが入り、実際は売れてしまう、さらに次の物件ではネガ勢が更なるをネガするというライフサイクルが回っているのがこのスレの世界観なのでしょう。 |
1005:
マンコミュファンさん
[2024-05-06 21:02:09]
|
1006:
検討板ユーザーさん
[2024-05-06 23:08:33]
|
1007:
匿名さん
[2024-05-06 23:17:43]
多くの人にとっては、子供と快適に生活するのが家を買う一番の目的ではないかと。子供が巣立った後の人生って、映画で言えばクライマックス過ぎたエピローグみたいなものでしょう。そんなの今から考えなくて良いですよ。
|
1008:
口コミ知りたいさん
[2024-05-07 05:59:34]
|
1009:
通りがかりさん
[2024-05-11 23:06:54]
>>816 戸建て欲しいマンさん そんなことはない。そもそも沿線っていう概念は東急沿線でしかほぼ当てはまらない。東上線は小川町から寄居は完全に分断されてて池袋に直通しないし自治体単位で語った方が自然。あとマンションが供給されるのは川越より池袋寄りだから川越から先は需要が無いんだな。
|
1010:
マンション検討中さん
[2024-05-11 23:12:39]
下板橋、板橋、新板橋の絶妙に距離が遠くて不便なのは異常。毎回乗り換えるたんびにイライラする。
|
いや、都心のパコタワ色々、坪600,800、900でゲット済みのワイの感想なのよ。