シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohyama_tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153049
所在地:東京都板橋区 大山町73番(地番)
交通:東武鉄道東上線「大山」駅から徒歩4分
都営三田線「板橋区役所前」駅から徒歩13分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:55.60m2~67.96m2
売主:住友不動産株式会社
株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ板橋大山|Q&Aで知るノースタワーとサウスタワー_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/31484/
[スレ作成日時]2021-12-27 10:47:42
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
921:
購入経験者さん
[2024-04-28 00:35:30]
|
922:
マンション検討中さん
[2024-04-28 00:44:04]
>>919 名無しさん
それはこちらの方を買いたいからでしょ。 |
923:
マンション検討中さん
[2024-04-28 00:50:45]
中古はともかく、池袋プラウドの坪700は無根拠では?あと予算は総額ありきで、坪単価は補助的な材料だと思う。
|
924:
マンション検討中さん
[2024-04-28 00:53:57]
>>923 マンション検討中さん
私もなぜプラウドタワー池袋が坪700となると信じている方々がいるのかよくわかっていませんが、そう信じる方々にはそちらに行ってもらった方が良いと思っています。 そうなれば大山買いたい人が買えるしWin-Winですよ。 |
925:
評判気になるさん
[2024-04-28 01:01:36]
グランドシティタワー池袋は平均坪880ですから、後発のプラウドタワー池袋が坪700なんてありえないですけどね。。。
そらプラウド池袋が坪700ならそちら買いますよ。ただそんな前提がそもそも非現実的なの。意味のない議論しても仕方ない。 |
926:
匿名さん
[2024-04-28 01:44:20]
グランドシティタワー池袋の第一期は坪700切ってましたね。大山よりも告知後発でしたが、なぜあちらをかわなかったのですかね?700で買いたがってる勢は
|
927:
マンション掲示板さん
[2024-04-28 05:29:07]
>>926 匿名さん
私は大山周辺の病院勤務だからです |
928:
eマンションさん
[2024-04-28 06:37:05]
本当に700オーバーなのか?
嘘くさいな。 |
929:
マンション検討中さん
[2024-04-28 07:21:17]
700とか1番高い角部屋ですかね、
私が勧められた部屋は 600前半でした! |
930:
マンション掲示板さん
[2024-04-28 07:33:02]
予算とか年収によってなんですね
わたしは600後半 |
|
931:
口コミ知りたいさん
[2024-04-28 07:58:16]
|
932:
口コミ知りたいさん
[2024-04-28 08:46:07]
見学に来ている世帯年収は1500-1600がボリュームゾーンとのこと。S-Bが坪650-700ですね
|
933:
マンション掲示板さん
[2024-04-28 11:25:04]
パークシティ中野が2000-3000万の世帯年収層をターゲットにしてるとして坪650万の中、ここはボリュームゾーン1500-1600万で坪700万ですか。。払うのきついなー
|
934:
口コミ知りたいさん
[2024-04-28 12:29:00]
>>933 マンション掲示板さん
そもそもパークシティ中野は650ではないですけどね。 あちらの各部屋の価格は部屋のタイプ別に1000万円単位で既にでてますが、700以上ですよ。一期であの価格なら2期は800以上になるでしょう。 |
935:
名無しさん
[2024-04-28 12:44:16]
|
936:
匿名さん
[2024-04-28 13:35:52]
|
937:
口コミ知りたいさん
[2024-04-28 13:40:27]
|
938:
口コミ知りたいさん
[2024-04-28 13:51:23]
>>932 口コミ知りたいさん
世帯年収1500~1600で坪650~700の物件、買えますかね?手取りでその金額なら理解はできますが、額面でそれだと健康・金利・転職・教育費等、1つでも想定条件狂うと破綻すると思う。 |
939:
匿名さん
[2024-04-28 13:53:21]
|
940:
マンション検討中さん
[2024-04-28 13:55:09]
|
941:
口コミ知りたいさん
[2024-04-28 13:57:12]
|
942:
匿名さん
[2024-04-28 16:22:41]
|
943:
マンション検討中さん
[2024-04-28 22:05:20]
スペック、間取り、立地も良いけど板橋大山で坪650万とはさすがスミフ。
|
944:
口コミ知りたいさん
[2024-04-29 01:14:40]
本当に平均坪650万であれば買う人存在するんかな?相場とかけ離れた値付け。
|
945:
匿名さん
[2024-04-29 01:16:25]
好条件の住戸から売り出してるというのはあると思う。大山は昔から人気の高い街だから、ある程度の坪単価は付きますよ。
|
946:
マンション掲示板さん
[2024-04-29 01:36:55]
再開発が進む2030年頃までに売りきれば良いというスタンスで今後もさらに高値追求じゃないです?すみふですし
|
947:
マンション掲示板さん
[2024-04-29 02:05:22]
>>946 マンション掲示板さん
あまい。今までそうやって高い、売れない、っと個々の物件の坪単価に着目しすぎて潮流を見失って高い高いおじさんは今に至る。 2030年もかからないよ。もう日本の底力はない。円は金利差という短期的なトレンドだけではなく弱い。 円建ての資産はインフレするだけ。 内向きな日本人は高い高い言っておけば良い。 買う人が買うから。 |
948:
匿名さん
[2024-04-29 02:20:41]
大山なら買いたい人は多いでしょうし、好立地の物件はいつの局面でも強いですよ。
|
949:
名無しさん
[2024-04-29 06:56:12]
一期で買ったほうが良さそうですね
まだ値上げの余地あるし、条件良い部屋が先に減るし ノースをあとに売るってのがまたいやらしいですね |
950:
口コミ知りたいさん
[2024-04-29 10:24:06]
さすがに700ならよほどの大山マニアじゃないと買う人もいないから安心して買えそうですね(笑) 金利上昇局面において、これまでがインフレだからという理由だけで買うべき価格を遥かに超えているとしか思えませんでした。さようなら。
|
951:
名無しさん
[2024-04-29 11:00:35]
|
952:
マンション検討中さん
[2024-04-29 11:43:46]
>>951 名無しさん
2000万円以上でないと全く手が出ないレベルですね。大山で坪単価750万円はバブルだと思う。冷静に考えて高過ぎる。 |
953:
匿名さん
[2024-04-29 12:11:09]
この物件待ってて価格高くて買えない人たちかわいそう
はやく大楠ノ杜買いなよ、売り切れちゃうよ |
954:
マンション掲示板さん
[2024-04-29 12:20:22]
>>952 マンション検討中さん
その発想が根本から間違ってる。 そもそも円建て坪単価を見てるのは日本人かつ主に日本円でしか財を有していないもの。 そろそろ全然別の見方してる人がかなりの数いるということに気づかないと上記の層は東京23区には住めなくなるよ。 ある程度の坪単価のマンション住んでる人なら分かるけど、ほんと外国人の実需層多いよ。 海外勢からすれば坪700も体感坪400くらいだからね。 |
955:
マンション掲示板さん
[2024-04-29 13:03:26]
社員さんの書き込みかな?笑
|
956:
匿名さん
[2024-04-29 13:05:28]
池袋が爆上がりしてるのがね
特に東池袋が高く豊島区の平均地価は目黒区や文京区より上になってしまった |
957:
マンション検討中さん
[2024-04-29 16:20:27]
価格が高い理由の一つに、近くに大学病院があるからなんでしょうね。一期の値段は大学病院勤務医がなんとか買える金額に設定してますが、これ以上高いと大学病院勤務医では手が出なくなります。
|
958:
通りがかりさん
[2024-04-29 17:15:14]
不動産の値段なんて、検討者の楽観的感覚より高いのが当たり前と言う認識です。
10人中10人が「常に今が最安値!絶対に数年後はもうこの値段じゃ買えないから、今買う!」と口を揃えて言うようになったら、その時は真のバブル。そうなると販売側の言い値で値上がり率もとんでもなくなる。 マンコミュの投稿を見てる限り、まだ安心して買える時期ですね! 今は慎重派や、今がバブルだのピークだの騒いでくれる人達がいるおかげで、デベもミドルアッパー庶民向けの試行錯誤もしてくれてるし、値上がりもそれなりで済んでると思ってます。 |
959:
口コミ知りたいさん
[2024-04-29 17:27:09]
え?コロナ経て2倍になったっしょ
もう上がるとこまで上がってるよ |
960:
評判気になるさん
[2024-04-29 18:11:58]
>>959 口コミ知りたいさん
それは君が決めることじゃないのよ |
961:
口コミ知りたいさん
[2024-04-29 18:16:29]
|
962:
匿名さん
[2024-04-29 18:35:27]
>>961 口コミ知りたいさん
それ踏まえても君が決めるものではないのよ。 |
963:
口コミ知りたいさん
[2024-04-29 18:57:58]
だから、ワイの感想ですよね。
と書いてるのよww 大山坪700、返済利回りは完全赤、所謂実体化価値を大幅に超えてて危険水準なのに、是認しちゃうような人は日本語も読めないんですかね?笑 |
964:
匿名さん
[2024-04-29 19:05:51]
大山は周辺環境が良いですからね。ここの立地なら坪700でも買いたい人はいるでしょう。
|
965:
通りがかりさん
[2024-04-29 19:20:18]
|
966:
匿名さん
[2024-04-29 19:23:13]
大山は賃料の水準も高いので、投資目線でも良いと思う。キャピタルゲインと両方狙える。
|
967:
eマンションさん
[2024-04-29 20:10:09]
>>963 口コミ知りたいさん
君の考えはわかった。世の中は不確実性に溢れており確実に言えることが少ない中、それでも確かに言えることがあるとすれば、君にとってここは投資に値しないので君や周りにとって時間の無駄であり、早期にこのスレから撤退した方が良いこと。だろうね。 |
968:
評判気になるさん
[2024-04-29 23:55:29]
|
969:
匿名さん
[2024-04-30 16:01:17]
年収2000万が購入の最低ラインかな。
|
970:
匿名さん
[2024-04-30 20:22:00]
プロパーの板橋区民に売り切るのは難しい価格帯と思うのは僕だけ?広域の購入検討の方もいらっしゃるのかな??僕はプロパー板橋区民ですが。
|
はい、その通りなので池袋で買いましょう