シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohyama_tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153049
所在地:東京都板橋区 大山町73番(地番)
交通:東武鉄道東上線「大山」駅から徒歩4分
都営三田線「板橋区役所前」駅から徒歩13分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:55.60m2~67.96m2
売主:住友不動産株式会社
株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ板橋大山|Q&Aで知るノースタワーとサウスタワー_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/31484/
[スレ作成日時]2021-12-27 10:47:42
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
841:
名無しさん
[2024-04-01 23:12:36]
|
842:
検討板ユーザーさん
[2024-04-02 06:02:54]
どこもかしこもここ数年でありえないほど高騰。
サウスタワー第一期販売の坪単価予想は? 600万円以上~650万円 700万円以上 550~600万円未満 550万円未満 |
844:
マンション掲示板さん
[2024-04-02 23:03:20]
|
845:
マンション検討中さん
[2024-04-03 13:33:11]
掲示板でいちいち????に聞きなさいとか
頭悪そーやなあw |
846:
匿名さん
[2024-04-03 13:34:59]
担当営業の方に聞いたら普通に教えてくれましたよ。
|
847:
口コミ知りたいさん
[2024-04-03 13:36:23]
私もです
|
848:
検討板ユーザーさん
[2024-04-03 20:16:53]
>>846 匿名さん
教えてくれたと言う情報より何を営業担当が言ってたのか教えてくれませんか? |
849:
検討板ユーザーさん
[2024-04-03 23:55:42]
|
850:
通りがかりさん
[2024-04-04 00:34:04]
|
851:
マンション検討中さん
[2024-04-04 10:14:10]
シティタワーズ板橋大山が坪600~650として、パークシティ中野が坪650~700だったら皆さんどちらを買います?当方、地縁なく広域検討組です。
|
|
852:
マンコミュファンさん
[2024-04-04 10:28:26]
|
853:
口コミ知りたいさん
[2024-04-04 12:16:49]
>>851 マンション検討中さん
その価格帯を買える需要のボリュームを無視してその質問しても無意味ですよ。 |
854:
通りがかりさん
[2024-04-04 18:27:43]
|
855:
匿名さん
[2024-04-04 18:37:48]
大山も中野も人気のエリアなので地縁で決めたら良いんじゃないですかね。
|
856:
マンション掲示板さん
[2024-04-04 19:18:16]
先日書いてあった情報ですと角部屋が13000?14000?15000?でしたっけ?本当に中野と同じ価格帯になりそうですね。
|
857:
マンション比較中さん
[2024-04-05 15:40:55]
この会社の特徴は、売れない値段にするのは既定路線だから、値段を期待している人、何を期待しているのか全く理解できない。
|
858:
匿名さん
[2024-04-05 16:49:18]
>>856 マンション掲示板さん
甘いですね。ここは中野より池袋に近いですよ。 |
859:
マンション検討中さん
[2024-04-05 21:58:44]
パークシティ中野の価格出ましたね。100年に一度レベルの再開発&中央線の中野と価格変わらないですね。。
|
860:
口コミ知りたいさん
[2024-04-05 23:05:22]
|
861:
匿名さん
[2024-04-05 23:34:11]
グロスはそんなにかぶらなそうだしね
|
862:
マンコミュファンさん
[2024-04-06 09:53:04]
低価格を期待してる人は時間の無駄だと思います
売り主にとってもね |
863:
匿名さん
[2024-04-06 12:10:02]
中野と競合するのは西新宿や高田馬場。大山と競合するのは小竹向原や板橋、そもそも生活圏が全然違う。
|
864:
評判気になるさん
[2024-04-06 14:35:19]
|
865:
通りがかりさん
[2024-04-06 15:15:58]
店舗棟の仮囲いが取れてましたね。伽藍洞でしたが、、、
何が入るんでしょうかね |
866:
匿名さん
[2024-04-09 17:38:21]
パークシティ中野700、ここ550
そんなもんでしょう。 |
867:
通りがかりさん
[2024-04-09 20:02:26]
|
868:
マンション検討中さん
[2024-04-09 21:07:43]
パークシティ中野の坪700は想定外だったでしょうから天下のすみふはどう値付けしてくるんでしょうかね、発売時期も被ってしまい
|
869:
通りがかりさん
[2024-04-09 21:53:49]
マンデベ同士情報交換してるので、少なくとも販売平均価格はわかってると思いますよ。
|
870:
マンション検討中さん
[2024-04-09 22:36:09]
|
871:
マンション検討中さん
[2024-04-10 07:45:15]
うだうだ議論するための掲示板だろ
何言ってんだ |
872:
マンコミュファンさん
[2024-04-10 08:22:51]
|
873:
eマンションさん
[2024-04-10 08:50:58]
荒らし目的の方は退席していただきたいですね
|
874:
評判気になるさん
[2024-04-10 19:33:40]
|
875:
マンション掲示板さん
[2024-04-10 21:28:07]
|
876:
マンション検討中さん
[2024-04-10 21:32:48]
|
877:
マンション検討中さん
[2024-04-10 21:33:11]
|
878:
検討板ユーザーさん
[2024-04-10 22:49:58]
|
879:
名無しさん
[2024-04-11 06:57:49]
カルテルて笑
|
880:
検討板ユーザーさん
[2024-04-13 11:01:24]
しかし話題にならないですね、このマンション。掲示板も盛り上がらない、、、
|
881:
匿名さん
[2024-04-13 11:11:38]
一時期、分譲マンションの販売支援をしてましたが、所長から競合物件の価格情報を聞いたら広さと値段を報告するように言われてました。最近は価格表を配らないので、競合がいくらなのかは手探りらしい。
|
882:
eマンションさん
[2024-04-13 11:23:21]
|
883:
口コミ知りたいさん
[2024-04-13 13:58:31]
|
884:
マンコミュファンさん
[2024-04-13 19:29:17]
|
885:
評判気になるさん
[2024-04-13 23:02:56]
ノースは竣工後販売なので眺望とか確認できるのはいいですよね
ただ、販売から入居開始まで期間が短いからドタバタしそう |
886:
検討板ユーザーさん
[2024-04-18 10:42:04]
>>866 匿名さん
私もそう思っています 最寄りの池袋の価格も考慮すると平均600はう~んて感じ 今まですみふさんのマンションは検討したことがなかったのですが、皆さん言うとおりどれだけ時間がかかっても高く売る、ということになると坪単価900までいきつつある池袋の影響をどれだけ受けるか心配です でも直近の新築である大楠ノ杜が360、ジオ410(所有権換算)とすると、550でもかなり大山内では乖離した価格になりそうです でも大楠ノ杜の中古もそれなりの価格ででてきてますね… 難しいですね、550なら抽選がそれなり、600なら高いけど完売はするでしょうって感じですかね |
887:
マンション比較中さん
[2024-04-18 11:11:45]
|
888:
検討板ユーザーさん
[2024-04-18 11:13:51]
>>887 マンション比較中さん
相手って何と戦ってんすかw |
889:
匿名さん
[2024-04-18 14:35:10]
>>887 マンション比較中さん
ホントそうですね。 TPH板橋大山で坪320で「大山なのに坪300超えは高すぎ!!」と言ってた2021年、 翌年に大楠ノ杜で坪360で「大山でその価格は・・・」と言ってた2022年、 ジオが410(所有権換算)で「大楠ノ杜買えばよかった」と言ってた2023年、 大楠ノ杜の中古が坪500弱で売り出されている2024年、 という流れで今。 円安、資源高騰、労働者不足、再開発地区とマンション価格は高くなる外部環境が整っている中、 これまでのスミフさんの販売戦略通りなら、上記価格上昇トレンドとは別次元での坪単価になるのは必然でしょうね。坪600-650なら御の字の範囲でしょう。 |
890:
マンション検討中さん
[2024-04-18 17:02:13]
本当に大楠ノ杜買った人らは勝ち組ですねー。
値上がり恩恵も受けつつ、唯一無二のマンションとして今後大山中古でもトップレベルに人気出るでしょうし、、。 |
確かにあなたのは落書きですね