住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-01 15:43:53
 削除依頼 投稿する

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohyama_tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153049

所在地:東京都板橋区 大山町73番(地番) 
交通:東武鉄道東上線「大山」駅から徒歩4分
都営三田線「板橋区役所前」駅から徒歩13分
間取:2LD・K~3LD・K 
面積:55.60m2~67.96m2 
売主:住友不動産株式会社
株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ板橋大山|Q&Aで知るノースタワーとサウスタワー_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/31484/

[スレ作成日時]2021-12-27 10:47:42

現在の物件
所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩3分 (サウスタワー)、徒歩4分(ノースタワー)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.60m2~67.96m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 327戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

701: 名無しさん 
[2024-03-12 12:35:43]
>>699 マンション掲示板さん
予算は1.2億です
+0.2億程度ならここに決める予定です
702: マンション比較中さん 
[2024-03-12 14:36:06]
社内的な最低ラインを坪450におきつつ、坪550でチャレンジ来るイメージかな~
保留床の買取価格決定したの4年ぐらい前だろうし、すみふさんかなり儲かりますな。
703: 通りがかりさん 
[2024-03-12 15:37:04]
最低1.2億円的なことを言っていて
前回より1000万円くらい価格が上がってた。
1.5億円ちょいまでは付き合います。

704: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 15:48:31]
現状の情報だと3月価格開示予定が5月にずれ込み
坪単価は600~650万円。湾岸地域みたく
1000超えたり土地低いこともない。かつて
都内の小山で地盤は安定。インフラ便利。
眺望も良い。さっさと売ってくれ。
705: eマンションさん 
[2024-03-12 15:52:48]
>>702 マンション比較中さん
ないない。500すらないかも。予算1億円以下は足切りか足立区あたりを勧められるでしょう。
706: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-12 15:54:42]
600なら喜んで手を打つ
707: 評判気になるさん 
[2024-03-12 16:13:34]
>>704 検討板ユーザーさん
価格提示が5月にズレるのは本当ですか?
708: eマンションさん 
[2024-03-12 18:08:55]
>>707 評判気になるさん
当初の3月末には間に合わないって。希望者多すぎらしい。特に角部屋。「望外の眺望の良さから価格決定に難航している」→坪単価上げる予定で調整中とみました。
709: 匿名さん 
[2024-03-12 20:25:15]
希望者多いならその中の最高価格より上で設定する会社ですしね
販売もここまで遅らせたし竣工後販売でも問題ないんだろうね
710: 匿名さん 
[2024-03-13 02:20:34]
十条タワーが450ぐらいですが、それなりに販売が順調で、この調子だと売り切るか、また値上げしそうな感じのようです。早めにそちらに見切るのもありかもしれません。
711: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-13 17:58:11]
>>709 売り渋っていることは確か。
いい物件は持っておきたいというのもあるのかも。

712: マンション検討中さん 
[2024-03-13 18:03:03]
パークハウス買えた層は勝ち組ですねー。基本は東上線のみで利便性そんなに良くない下町大山で億か。。
713: 通りがかりさん 
[2024-03-13 22:27:52]
大山は下町かもしれませんが、交通と生活の利便性はいいでしょう。
億ション買える層が勝ち組です、パークハウス買えた方はただラッキーでしたね。
714: マンション検討中さん 
[2024-03-13 23:47:55]
>>713 通りがかりさん

交通利便性は成増、和光の方がはるかに良いと思いますよ。まぁ所詮は板橋区、埼玉県ですが。。
715: 評判気になるさん 
[2024-03-14 00:43:11]
小竹とかならわかるんだけど、和光はなんででてくるのか分からん住環境は良さそうです人気ではあるが
716: マンコミュファンさん 
[2024-03-14 01:08:35]
>>714 マンション検討中さん

東上線以外に大山は10分程度歩けば都営三田線も使えますし、バスもそこそこ便利です。しいて言うなら、人身事故で電車が止まった場合、池袋からのタクシーは1000円くらいで、最悪徒歩でも25分くらいで帰れます。高速の出入り口も割と近いです。環七の内側に位置する交通利便性がかなり高い所と思いますけど。
717: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-14 01:18:58]
>>714 マンション検討中さん
都心部への絶対的な距離が遠すぎますけどねその二つは

池袋からの距離
大山 2km
成増 10km
和光市 12km
※参考 池袋駅~東京駅 8km
718: マンション比較中さん 
[2024-03-14 08:16:50]
>>714 マンション検討中さん
交通利便性を君の都合の良い定義で考えているだけでしょ。それは。
719: マンション検討中さん 
[2024-03-14 22:24:58]
距離というか東上線、副都心線、有楽町線を普段使いできるのは大きいですよね。
720: 評判気になるさん 
[2024-03-14 22:29:39]
いや大半の人は池袋実距離の方が重要だろ
川越なんか5路線くらい走ってるぞ
和光市は池袋と川越の中間地点くらいの感じだが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる