シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohyama_tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153049
所在地:東京都板橋区 大山町73番(地番)
交通:東武鉄道東上線「大山」駅から徒歩4分
都営三田線「板橋区役所前」駅から徒歩13分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:55.60m2~67.96m2
売主:住友不動産株式会社
株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ板橋大山|Q&Aで知るノースタワーとサウスタワー_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/31484/
[スレ作成日時]2021-12-27 10:47:42
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
21:
マンション掲示板さん
[2022-01-17 09:33:26]
|
22:
マンション検討中さん
[2022-01-19 01:08:30]
ザ・タワー十条と比較してオープン情報も少なく、HPデザインもダサくて盛り上がりませんね。。
|
23:
マンション検討中さん
[2022-01-26 23:43:11]
ここ資料請求後何か動きあった人いますか?沈黙状態ですか?
|
24:
マンコミュファンさん
[2022-01-27 01:23:25]
|
25:
匿名さん
[2022-01-27 07:40:00]
|
26:
マンコミュファンさん
[2022-01-27 10:36:22]
|
27:
マンション検討中さん
[2022-01-27 11:16:06]
いつでるか発表ないけど、計画上はここと少し遅れてくらいの入居でピッコロスクエアの再開発タワー(シティタワーズより+2分くらいの位置)も出てくるからかなりの長期戦かもしれませんね
|
28:
マンション検討中さん
[2022-01-27 17:42:44]
ピッコロスクエアは計画段階では2028とかでしたかね
ここの販売が何年か続くと、重なってくる可能性ありますね。けど今探しててピッコロ待つって人はあまりいないのでは。パークハウス、シティタワーと特徴の違う大規模が出揃ってるのをスルーして待つほどのものなのか未知ですし。 |
29:
マンション検討中さん
[2022-01-27 17:58:31]
ここのHPのコンセプトコピーどこかの****みたいですごく嫌なのは私だけでしょうか…。物件として気になっていただけに、残念な気持ちで一杯です。
|
30:
マンション検討中さん
[2022-01-27 18:48:11]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]
|
|
31:
匿名さん
[2022-01-28 06:42:07]
|
32:
マンション検討中さん
[2022-01-28 08:58:57]
|
33:
匿名さん
[2022-01-31 17:40:19]
情報が少なすぎて何とも言えませんが、駅から4分の好立地ですから資産価値も高いんだろうなという予測はできるでしょうか。
2022年10月下旬販売開始予定なんですか、どうりでまだ情報が公開されていないわけですね。まだ当分販売価格や戸数なども公開されないでしょう。プランやデザインくらいは早めに見たいものですが。 サウスタワーの方なんて、2024年1月下旬販売開始予定なんですね。どれだけ待つのかという感じがしますが、購入が先のほうが都合の良い人には早めの予告は計画しやすいかもしれませんね。 |
34:
マンション検討中さん
[2022-02-02 13:03:07]
面積が抑えめなのは残念ですが、十条が高すぎてスルーという人は多少取り込めるのかもね
大雑把に面積と単価を5%ずつおさえれば、グロス10%オフで供給できるわけだし |
35:
マンション検討中さん
[2022-02-02 20:41:23]
|
36:
マンション掲示板さん
[2022-02-03 15:52:30]
ありそうですね
十条が実際400で来れば、後発のこちらはそのあたりに設定して来るかも |
37:
マンション検討中さん
[2022-02-03 23:50:19]
>>36 マンション掲示板さん
ただ住友なのでいつの間にか十条より単価高い、5年くらいかけてじっくり売りますとかもあるので、実際価格でるまで読むのはむずかしいですがね。。 |
38:
匿名さん
[2022-02-05 11:34:07]
駅から近いから需要はあるのかなと予想しています。
ただ、価格帯は案外高額ですが、板橋区の地価は年々上がっているということを考えると大幅に損をするということはないんじゃないでしょうか。 価格が高く平米数も狭いというところから見るとファミリーにはなかなか手が出なそうですね。 少し駅から離れた戸建てやマンションの方が広くて低価格で住めますし。 |
39:
評判気になるさん
[2022-02-07 20:53:03]
金利が上がったら、目も当てられないぐらいに暴落するマンションになると予想。要町で420だから、300-350ぐらいで、金利が上がって250-300まで購入後に下落、とみてます。
|
40:
マンション検討中さん
[2022-02-08 00:09:47]
|
41:
名無しさん
[2022-02-14 00:14:21]
|
42:
マンション検討中さん
[2022-02-15 14:29:41]
ここやもうひとつの再開発が出来てくると、大山は改めて板橋区の中心という感じになってくるでしょうか。
板橋区って、コアの町が分かりにくいイメージですよね。 その名の板橋駅は半分豊島区だし、板橋区役所もザ・センターって感じは無いですし。 |
43:
匿名さん
[2022-02-17 10:53:38]
このあたりが急激に暴落するということはないんじゃないでしょうか?昔からある土地だし、
住宅街になっていて再開発地域ではないので、急に暴落する地域ではないと思いますが。 ファミリー世帯にも人気の地域なので、都心から移り住むという方も多いんじゃないでしょうか。 板橋区は比較的安価に住めるという利点がありますから。 |
44:
マンション検討中さん
[2022-02-24 02:03:46]
シティハウスシリーズならバルコニーにミニシンクがあるのが個人的すごく魅力感じますが、シティタワーならミニシンクあるのでしょうか?
|
45:
マンション検討中さん
[2022-02-25 11:24:59]
少しずつHPの公開情報が公開されてきてますね!
はやく建物関連をみたい、、! |
46:
通りがかりさん
[2022-02-25 12:26:08]
>>44
マンションブランドごとの違いはよくわかりませんが、タワータイプのマンションだとベランダのシンクってあまり無いような |
47:
マンション検討中さん
[2022-02-25 21:10:03]
|
48:
検討板ユーザーさん
[2022-02-26 17:35:26]
公式HP更新されたんですね。
外観は過去にも公開されていたようですが、いい感じじゃないですか? 他にも町の情報がかなり盛り込まれて、何気に大山の開発計画をまとめて見るにはここの公式が一番整ってるんじゃないかと(笑) |
49:
匿名さん
[2022-02-27 09:28:05]
|
50:
マンション検討中さん
[2022-02-27 22:37:38]
情報が少ないからかここは掲示板の人気がないですね。でてる情報も十条のタワマンのほうがイケてる雰囲気ですし。
|
51:
マンション検討中さん
[2022-03-03 12:53:23]
公式HPで公開されていたアクセスとロケーションの話、見れなくなってしまってますが何かあったんですかね?
|
52:
マンション検討中さん
[2022-03-03 20:46:00]
|
53:
マンション検討中さん
[2022-03-09 21:02:18]
52ですが、保存していたリンクが404エラーに変わっていました。公式が意図的に消したんでしょうね。
まだ載せちゃいけない内容でもあったのでしょうか。地元との揉め事とかじゃなければ良いのですが。 |
54:
eマンションさん
[2022-03-17 11:38:22]
そうですか、HP情報消えてしまったんですね
前に見れた時は駅とか道路とかいろんな情報を網羅してたから、全部を同期させていくのは大変なのかもしれませんね |
55:
匿名さん
[2022-03-18 23:25:30]
何も情報が確認できなくなっていますね。
駅近物件なので詳細をみたいのですがホームページの改修でしょうか。 すぐに解消されてくれれば良いのでしょうが。 |
56:
通りすがり
[2022-03-20 12:42:42]
|
57:
匿名さん
[2022-03-21 14:57:43]
ホームページはコンセプトしか見ることができません。
何かあったんですか? サウスタワーとノースタワーの2棟、どちらが人気なのかと思っています。 現地案内図は見ることができました。 2022年10月下旬販売開始予定なので、ゆっくり気長に待ちます! |
58:
eマンションさん
[2022-03-21 18:19:17]
販売まで半年以上?ありますし、気長に待つしかないですね
人気は間違いなくサウスになると思いますが、こちらはノースよりさらに販売が後ろのようですね |
59:
マンション検討中さん
[2022-03-22 00:26:00]
>>57 匿名さん
人気は価格などの他条件もあるのでなんともわからないですが、条件が良いのはサウスですね。 駅距離・駅アプローチ・住戸向き・眺望(南向きが遮るものなく抜ける&池袋夜景)ですからね。あと共用施設が2つの棟で相互利用できないので、内容未定ですが、サウスのほうが規模は大きいので共用施設も充実してそうですしね。 |
60:
匿名さん
[2022-03-22 12:18:54]
ここは高そうだね。400はいかないと思うけど。
|
61:
匿名さん
[2022-03-23 14:41:14]
>>59さん
>>条件が良いのはサウスですね。 教えていただきありがとうございます! 共用施設、相互利用できないんですか・・・ちょっと残念です。確かに他の棟から来られるとセキュリティの問題がありそうです。 共用施設は、ジムがあると嬉しいです。管理費が少し高くなってしまいそうですが、タワー内ですべて完結するならありがたいですよね! |
62:
名無しさん
[2022-03-23 19:56:00]
非分譲の戸数が思ったより多いけど、
商店街のみなさまやら地権者さんが それだけたくさんいらっしゃるということか… 土地の登記簿を取ればわかることだけども… |
63:
マンション掲示板さん
[2022-03-23 21:28:33]
54/327=16.5%
既存住宅街で権利者が集まって行う再開発としてはむしろ低い部類では 184/578=31.8%十条 |
64:
匿名さん
[2022-03-26 09:02:40]
地上25階建の地下2階建という記載がありますが、
地下には何があるのでしょうか? 駐車場がそれなりに確保されていたら地下なのかな?と思いましたが、 そういった記載も確認できませんでしたので。 |
65:
マンション検討中さん
[2022-03-26 10:18:53]
>>64 匿名さん
一般的なタワマンのスタイルだとすれば、地下2階は電気設備(入れない場所)、地下1階は駐輪場・駐車場(機械駐入り口)・ごみ収集場とかでしょうね。 住戸の広さ・駅距離などを鑑みると駐車場の数は多くないと思っています。 |
66:
名無しさん
[2022-03-26 22:31:51]
大学病院付近のバラックは一掃されたのかな?
|
67:
匿名さん
[2022-03-27 09:12:49]
駅前のコーヒーショップの裏手などを散策してみると面白いですね。
踏切の手前のパチンコ屋さんでしたっけ? トラックが突っ込んだ事件があったのは。 |
68:
マンション検討中さん
[2022-03-27 10:57:47]
|
69:
マンション掲示板さん
[2022-04-02 16:18:38]
|
70:
匿名さん
[2022-04-05 07:34:18]
先日初めてハッピーロードを歩きましたが、買い物客の自転車が無法状態で怖かったです。とにかくガンガン突っ込んでくるので唖然としました。まるでベトナムみたい。あれが日常なのでしょうか。
|
やはり間取りと面積帯はそうなりますかね
しかも70m2台の3LDKはサウスタワーで、販売はかなり
先になりますね