シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohyama_tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153049
所在地:東京都板橋区 大山町73番(地番)
交通:東武鉄道東上線「大山」駅から徒歩4分
都営三田線「板橋区役所前」駅から徒歩13分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:55.60m2~67.96m2
売主:住友不動産株式会社
株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ板橋大山|Q&Aで知るノースタワーとサウスタワー_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/31484/
[スレ作成日時]2021-12-27 10:47:42
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
1701:
匿名さん
[2024-07-01 22:41:43]
購入者は、すみふの販売手法、販売条件をすべて納得して、売買契約を結んだんでしょ。なんでムキになってるんだろう?いい買い物が出来たと自信を持って!(端からみたら、モモレジさんの言う通りだと思うけど。。。)
|
1703:
口コミ知りたいさん
[2024-07-02 00:08:45]
スミフあるあるですが、ここも竣工後数年掛けて売ってくという話を聞きました。
(武蔵小山のように)どうせ市況を見ながらどんどん値上げしていくでしょうから、資産性も意識している人は早めにポジション取ったほうが良さそう。 |
1704:
マンション検討中さん
[2024-07-02 02:20:23]
|
1705:
口コミ知りたいさん
[2024-07-02 13:23:37]
1年販売遅らせたので事実上1次1期の価格は他でいう1時2期か3期で割安感はない気がする。すみふ都合で発売を遅くすればするほど価格は上がる。周りがあまりにできていない状況で、再開発の進行を織り込んだ価格付け。
これだけ実勢価格から上方乖離しているのも珍しい。いずれ追いつくにしても載せすぎ |
1706:
マンコミュファンさん
[2024-07-02 15:11:03]
|
1707:
マンコミュファンさん
[2024-07-02 15:13:09]
買えないやつからすると、相場から離れすぎてるとか、高すぎるって感想になるだけなんだよな。タワマン買えない層なんだと、きっぱり諦めて、別の行動起こした方がいいよ。買える人なんて、わんさかいる。あなたが買えないってだけなんです。
そんな人を相手に商売するほど甘い世界じゃないと思いますね。 |
1708:
匿名さん
[2024-07-02 15:41:49]
池袋のほうがいいと思うよ。買えるならね。
|
1709:
名無しさん
[2024-07-02 15:50:02]
池袋まで徒歩圏内だし
|
1710:
マンション検討中さん
[2024-07-02 16:30:02]
|
1711:
評判気になるさん
[2024-07-02 17:23:16]
>>1707 マンコミュファンさん
そりゃあ、ここの価格なら、買える人わんさかいるでしょう。でも、買うかというと別な話。なんで、買えな人ってなるんだろう?坪1000-1500でも三井のマンションを買うよ。 |
|
1712:
匿名さん
[2024-07-02 18:14:21]
大山好きだから買ったよ。高いなと思ったけど。
|
1713:
検討板ユーザーさん
[2024-07-02 19:11:09]
大山にしては高いと思ってるけど大山が好きなんだ
タワマンではなく大山が好きなんだ |
1714:
検討板ユーザーさん
[2024-07-02 22:35:13]
|
1715:
検討板ユーザーさん
[2024-07-02 22:59:56]
https://manmani.net/?p=56034
十条の坪単価が大山と並んできましたよと |
1716:
eマンションさん
[2024-07-03 03:07:51]
|
1717:
匿名さん
[2024-07-03 08:37:32]
1711さんはすでに三井のマンションを買ってるかもしれんぞ。
そういう発想がないところがなんともな。。。 それはともかく、沖さんの「売主別値上がり率ランキング」をみてしまうとやっぱり買うなら三井・三菱だねえ、と思う。 同じく財閥系超大手で都心部の分譲も多いスミフがトップ10に入っていないのはリセールに大きな差があることを示している。 |
1718:
eマンションさん
[2024-07-03 09:20:24]
|
1719:
匿名さん
[2024-07-03 09:33:02]
|