シエリアシティ明石大久保の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/659832/
公式URL:https://www.cielia.com/m/akashi810/
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6
交通:JR神戸線「大久保」駅徒歩6分、山陽本線「中八木」駅徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.22㎡~108.77㎡
[スレ作成日時]2021-12-21 08:48:41
【契約者専用】シエリアシティ明石大久保
No.1 |
by 契約者さん1 2022-01-08 21:37:27
投稿する
削除依頼
住民による住民の為の有益な情報交換の場になるといいですね。
どうぞよろしくお願いします。 |
|
---|---|---|
No.2 |
学童サービスを検討してらっしゃる方いますか?思ってたよりけっこう高額で大久保南小学校の学童をするか迷ってます。
|
|
No.3 |
内覧会行って来ました。すごいスタッフの数でしたね。
共用棟も素敵でしたが、有料のシアターやキッチンはともかく、ミュージックルームはさすがに、ドラム要らないでしょ、、共益費、、、 |
|
No.4 |
内覧会行ってきました。
寒さ対策が必須です。 スリッパは頂けるので持参不要です。 指摘箇所もそれほどありませんでした。 |
|
No.5 |
郵便で案内が来てましたが、カーシェアの利用料が安く見直されていましたね。(敢えて値段は書きません)車の無い私としてはちょっと嬉しい変更ですが理由が気にはなりました。土日の競争率も気になるところです。
|
|
No.6 |
既に内覧会に参加した方、引渡日の時間の案内はありましたか?
当方は手直し箇所があり、次の確認会があるからか、引渡しの案内はされませんでした。 |
|
No.7 |
>>5 契約者さん
イオン一番館屋上にも2台カーシェアがありますのでそちらの利用も検討されてよいかと思います。 イオンの方はガソリンも必要ですし距離料金もあるみたいですからシエリアと比べて割高になるでしょうけどね。 調べていただいたら値下げの理由何となく察しますよ。 |
|
No.8 |
|
|
No.9 |
|
|
No.10 |
内覧会行かれた方で手直し箇所があった方はどういう所を出直しされたか教えていただけないでしょうか?住んでから気付くことは多々あると思いますが最善を尽くしたいと思いまして。
|
|
No.11 |
|
|
No.12 |
コミュニティハブ1階のオープンスペースが思ってたより豪華で、よからぬ方の溜まり場になり風紀が乱れないか心配になってしまいました。
イオン2番街の座席にいつも座ってらっしゃる層がそのまま流れてくるのかなと、、 c棟が完成したら住民だけのスペースとしても十分有意義だと思うのですが今後一般開放を止めたりする可能性はないのでしょうか? |
|
No.13 |
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
|
|
No.16 |
>>12 契約者さん2さん
建物等使用規則にはコミュニティガーデンや各種遊歩道について明石市が制定した地区計画に基づき近隣住民等に解放されることと明記されていますので、こちらについては一般開放を止めることは難しいでしょう。 一方でオープンカフェラウンジ使用細則では居住者(関係者含む)とクラッシーのサービス会員および管理組合が認めた者しか使用資格がないとされていますから、かなり限定されるかと思われますし、管理組合で規約変更の決議が通れば居住者のみの使用にすることも可能かと思われます。 |
|
No.17 |
内覧会に参加しました。
素人だてらにチェックしまして、それなりの数手直しいただくこととなりました。 鏡の傷などは新品への交換ではなく、傷隠しや傷消し程度になってしまうのかが心配です。 |
|
No.18 |
皆様教えていただきありがとうございました。限られた方しか入室できないとの事で安心しました。遊歩道などはオーズも解放されてますし個人的には問題はないと思っています。重要事項説明も再度確認いたします。
|
|
No.19 |
内覧会でテブラキーの案内ありましたがあれはエントランスの自動ドアのみに有効で住戸の鍵は差し込む必要があるのでしょうか。
|
|
No.20 |
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.21 |
本日内覧会行ってきました。
網戸ロックの不具合やバルコニーの壁や床の目立つ汚れで再確認しないといけなくなりました。 事前チェックの甘さは否めないですね。 今日は天候に恵まれ暖かく共用棟内は汗だくでした。 |
|
No.22 |
>>19 契約者さん1さん
玄関用の電子錠は鍵のお引渡し会にて注文出来ると伺いました。 (teburaキーを持ってたらボタンを押すだけで玄関解錠出来るもの) ですが、内覧会の時に他の玄関扉を見ていたら既に付いてるお宅もありました。 注文するタイミングは人それぞれだったのでしょうかね・・・? |
|
No.23 |
>>22 契約者さん
オプションで設定されていたのでその時に申し込まれた方ですね。当時はテブラって名前は付いていなかったと記憶しています。今割引していたので先に支払った人は損した気分かもしれませんね。 |
|
No.24 |
>>21 契約者さん
私も目立つ汚れやシミがあり再確認です。売主の詰めが甘いのか、こちらが細かすぎるのか。 その後の自由時間の採寸の時に、お風呂場の電灯の中にゴミが混入しているのも発見し、指摘するのも馬鹿らしくなり、居住してから自分で清掃しようと思いました。 小さな事ですが、高額で購入したものなので残念な気持ちです。 |
|
No.25 |
>>24 住民板ユーザーさん4さん
お披露目会という名前なので、お披露目するに恥ずかしくない仕上がりに準備しておくのがお金をもらうプロとして当然のことだと思います。テープカットなんかより仕上がりに注力してほしかったと思いました。 まぁそれでも新居での新生活そのものは楽しみですね。 |
|
No.26 |
皆さんたくさん指摘箇所があったんですね。
うちは細かいところ5ヶ所くらいだったので思ったより少なかったです。 他のマンションだと20箇所指摘があったりするらしいので。 |
|
No.27 |
|
|
No.28 |
>>27 契約者さん1さん
鍵をバッグなどに入れたままでも、 玄関電子錠のボタンを押したら解錠できます! 私も検討しておりますが玄関電子錠もteburaキーも電池式なので、どのくらいもつのか心配なとこです・・・ |
|
No.29 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.31 |
[No.30と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.32 |
|
|
No.33 |
玄関の電池錠取り付け費用確認された方いますか?
あと、カーテンですが、 高さ31m以上のマンションなので、消防法で防炎カーテン義務付けられてますが、知らない人もいるのでは??(私は説明受けた覚えがない) ちなみに、規約集の使用細則では「極力防炎性のものを使用すること」との記載にとどまってます。 |
|
No.34 |
>>33 契約者さん1さん
マンション規約より消防法が強いので勝てないですね。 特にうちはバルコニーの避難階段の消防点検がある部屋なのでついでにチェックされそうです。 こういう情報めっちゃありがたいです。 ありがとうございます。 |
|
No.35 |
>>33 契約者さん1さん
消防法の件は重要事項説明会で宅建士が説明(読み上げただけですが)されておりました。正直、一斉重説はあまり皆様の記憶に残らないですよね…。 |
|
No.36 |
防炎カーテンともなるとインテリアオプションか大塚家具くらいのグレードでないと種類ないですよね、うちはまずはリビングと寝室のみ購入しましたが、結構しましたね
|
|
No.37 |
インテリアオプションでカーテンを選ぶ時に、パンフレットで気に入った柄があり指定したら、担当者さんから「防炎じゃないのでつけれないです」と言われました!
また自分で購入する場合は防炎であるか確認して下さいねって言われました! |
|
No.38 |
>>2 マンション掲示板さん
古いスレッドに今更反応して恐縮です。 大久保南小学校の学童について詳しく知りたいです。 時間や費用、内容など。 シングルファザーになる可能性あり、参考にさせていただきたいです。 |
|
No.39 |
>>38
明石市 放課後児童クラブで検索すると詳しく出てきます。明石市のHPから転載したものを載せときますね、母子家庭の方は費用の減額があるようですが父子家庭の場合はよかったら問い合わせてみてはいかがでしょうか。 |
|
No.40 |
費用は延長も使えば月13000円くらいですかね。延長はお迎え行かないといけないです。
減免は母子父子関係なく、児童扶養手当もらってるかが基準かと思います。 4月入所は申し込み締め切りが11月で、もう結果通知きて3月13日説明会と決まってますよ。早く相談した方が‥ |
|
No.41 |
|
|
No.42 |
ようやくA棟も残1戸になっているようです。
残す12階の角部屋も早く決まると良いですね。 |
|
No.43 |
手ぶらキー全く考えていませんでしたが、色々調べ、検討に検討を重ね、申込みました。在宅ワークで平日も出入りが多いので、そういう人ほど費用対効果は高いと思います。
|
|
No.44 |
エントランスって暗証番号のようなものはないですよね?うっかり鍵持たずに出た場合は入れなくなるのでしょうか?
|
|
No.45 |
>>44 契約者さん2さん
関電コミュニティ(管理会社)がディベロッパーもしくはゼネコンから指示を受けて設定するかどうかを決めるかと思われます。 |
|
No.46 |
室外の廊下側のエアコン配管カバーの色を決めるのですが写真を撮るのを忘れてしまいまして壁が何色か教えていただけませんか?
選択肢としては白、アイボリー、グレーがあります。 |
|
No.47 |
エコQ電会員登録済んだのに、カード申込みが昨日も今日も送信エラーとなり完了できず先行き不安。。。
問題なく登録できた方いますか? |
|
No.48 |
大型家具の購入を予定していますが、エレベーターで搬入できるか不安です。
どなたかエレベーターの大きさを測定したかたがいたら教えて下さい! ちなみに運びたい大きさは 2300×1500×350です! |
|
No.49 |
>>47 契約者さん2さん
登録できました。お騒がせしました。 |
|
No.50 |
内覧会で手直し箇所を指摘された方で、既に手直し後の確認会に行かれた方、
手直しはきちんと実施されていましたでしょうか? |
|
No.51 |
ドアの下のほうがめくれてるというのがあったんですが、直ってましたね
とりかえたんでしょうかね |
|
No.52 |
>>50 契約者さん 他
ちゃんと手直しされていました。 今日は外が暖かく部屋との寒暖差が激しかったです。 カーテンはバルコニーの防火点検時もチェックされることはないそうで、実態はルール(消防法)というより住人のモラルに近いようです。 |
|
No.53 |
>>50 契約者さん
指摘箇所が多い?のも影響しているのか、未済事項が見受けられました。それでもご担当の方は真摯に受け止めていただけ、再内覧とはいえイヤな気分になることはなかったです。傷関係を心配しておりましたが、対応いただけている部分が多かったです。 |
|
No.54 |
>>42 住民板ユーザーさん
12階のAOタイプ、キャンセルなのかまた売り出しに表示されていますね。引渡しまでの完売は厳しそうです。 |
|
No.55 |
AOとAQrが残ったことでむしろBC棟売りやすくなったんじゃないでしょうか。
実際にマンションの中身を見て貰うことができるのでアピールしやすくなると思います。 そして残った2部屋はモデルルームと全く違う広さなのでよりよい広告塔になるんじゃないですかね。 |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
B棟も順調のようですね。共用棟は清掃した上で引き渡されるのか心配です。内覧会の際にはけっこう汚れていましたので…。
|
|
No.58 |
|
|
No.59 |
>>58 契約者さん3さん
ある意味、共用棟を含めて敷地を最初から使えるA棟は特権ですね。寄贈された?本等の管理も大変そうです。 |
|
No.60 |
>>59 住民板ユーザーさん7さん
公園、畑、ドッグランなどのスペースはどの時点で共用開始になるのでしょうかね?おそらくB棟共用からになりそうですが。 ひとまず来週無事にA棟の居住開始を祈っております。繁忙期でもあるので役所関係は分散したほうがよろしいかと思います。 |
|
No.61 |
>>60 契約者さん8さん
ディベロッパーに話を伺いますと、初日から転居もかなりあるようです。金曜日引渡しですから、翌土日もピークかと。引越費用を気にされずにお支払できる余裕が羨ましいです。 コロナ禍ですので、ゲストルームやキッズルームの使用停止も視野に入れられることになるのかもしれませんね。 |
|
No.62 |
>>54 住民板ユーザーさん
AQrが売れたのか、非表示になっております。 残すところは1度売れたAOタイプですね。来週金曜日までに完売、となれば理想ですが厳しいですよね。この春に人事異動などで契約解除、などの部屋が増えなければ良いのですが。「売れていないマンション」とのレッテルだけは貼られたくないですね。 |
|
No.63 |
管理組合の役員は抽選で選ぶの
でしょうか 立候補する方がいるとは 思わないのですが 自治会役員も同様に |
|
No.64 |
|
|
No.65 |
施設が汚れる
とか色々言う人に限って 管理組合に参加しない 声の大きな人の方向に進むから 要注意です 自治会に参加しないて 資源ごみ当番しないとゴミ出し もできない |
|
No.66 |
あなた、人任せやなあ
マンションコミュニティの難しさ 文句は言うけど手を動かさない こうならないようにね |
|
No.67 |
B棟の南東側が段々と上に行くほど部屋数も減る設計のため、A棟角部屋の上の階からだと、サッシ高の窓から淡路島側が抜けて見えました。抜けた先も戸建てエリアのため、C棟が経っても視界が抜けると思います。
案外、いろいろと工夫された設計になってるのかな。 C棟も段々作りなので、A棟の上層階は明石海峡は見えると嬉しいですが。 ご参考までに。 |
|
No.68 |
|
|
No.69 |
>>66 契約者さん1さん
他力本願で述べたのではなく、各方面に明るい方が多ければ、管理会社任せにならず済むというポジティブな発言でした。当然、自身が役員に当たれば懸命に動きますよ。 |
|
No.70 |
|
|
No.71 |
皆さんフロアコーディングはされましたか?メリットデメリット見て悩んでいます。オプションでされた方、専門業社に依頼された方がもしいらっしゃったらご感想を伺いたいです。
|
|
No.72 |
A棟完売したみたい?
|
|
No.73 |
>>72 契約者さん2さん
そのようですね。来場者サイトを確認しましたら残るAOも売れているようで非表示になっていました。引渡し前に全戸完売で居住者としては嬉しい限りです。B棟もどんどん売れて欲しいですね。良いマンションコミュニティを作りたいです。 |
|
No.74 |
>>71 契約者さん1さん
オプションのフロアコーティングですと限られたものしか施工できず、外部の専門業者さんにいろいろ確認してお願いしました。 オプションでつけるよりお得ですし、種類も沢山ありました(コーティングすべきか、メリットデメリットを詳細に教えてくれます。オプションではあまり説明がなかったです) |
|
No.75 |
|
|
No.76 |
|
|
No.77 |
>>76 契約者さん6さん
同じ生活環境下で、数年後のコーティングの効果を比較することはできないですもんね。一方で後でやっておけばと思うこともあるかもと思うと、悩みます。教えていただきありがとうございます。もう少し検討してみます。 |
|
No.78 |
うちも子供が小さいのでコーティングが一番悩みました。でも結局コストダウンのために削ってしまいました。自分でワックスかけようと思って引き渡しに間に合う様に買いましたが、出来るかなーと不安です。
|
|
No.79 |
>>78 匿名さん
この物件シートフローリングなのでワックスがけはどうでしょうね?コーティングやるならガラスコーティングが一般的なように思いますが、シートフローリングの耐久性もそこまで高くはないかもなのでなかなか悩ましいところです。 ただシートフローリングは基本的に乾拭きのお手入れだと思いますので、お手入れには注意ですね。 もしシートフローリングでなかったのなら申し訳ないです。 |
|
No.80 |
>>78 匿名さん
追記させてもらうと、ワックスもかけづらく、何より定期的なワックスの剥離作業がシートフローリングにかなりの負担をかけるようです。そのため定期的な剥離不要なコーティングか、何もしない方がよろしいようです。シートフローリングが水分に弱いので、コーティングしないならそこは注意しないといけませんね。 |
|
No.81 |
いよいよ今週末に迫ってきましたね。当日から住まわれる方もそうでない方も宜しくお願い致します。ビッグマンションだからこそできるコミュニティ形成が楽しみです!
|
|
No.82 | ||
No.83 |
|
|
No.84 |
>>83 匿名さん
参考になったのでしたらよかったです。少しでも気持ちよく入居できた方がみんなが気持ちいいですからね。 |
|
No.85 |
個人的にはネットの速度が気になっています。入居者様方に感想をお伺いしたいです。安いのはいいんですがね…1Gプランってどうなんでしょう。
|
|
No.86 |
もう引渡しが済まれた方もおられるでしょうね。
本日より同じマンションに住まう皆様、どうぞ宜しくお願い致します。 |
|
No.87 |
本日転出届手続き中です。印鑑登録は市単位とのことで明石市外の方は印鑑登録を新たにしないといけないことが分かりました。ご参考までに。
|
|
No.88 |
引渡し完了しました。管理組合の役員立候補なさる方が相当数おられるようですね。皆さんで良いマンションにしましょう!
|
|
No.89 |
役員立候補しました
引いたクジから考えて初年度は役員っぽいですね、よろしくお願いします ところで、本日は窓等のUVカットガラスフィルムの施工の立ち合いで朝から来ているのですが、まだ寒いですね浴室暖房つけて篭っています 先ほどインターネットに繋がらないので調べたところ回線終端(ONU)を持ってくるのを忘れていました 随分前に現在の自宅に届いたため失念していたため、ルーター付近に終端ねぇじゃん...あ となった次第です 皆様におかれましては、回線終端を忘れずに持参することをお勧めします この投稿で誰かのうっかりが一つでも減ることを期待します |
|
No.90 |
>>89 マンション比較中さん
初年度役員さんですか。宜しくお願い致します。 本日お引越しの方は辛いですね…。朝からかなりの雨量ですし、梱包されているとはいえ大変そうです。エレベーターマットもいきなり泥だらけになりそうですね。 現地は日常清掃員の方はお掃除されていらっしゃいましたでしょうか。 |
|
No.91 |
|
|
No.92 |
>>90 ユーザーさん
人でごった返していたので清掃員はみあたりませんでした お昼頃にはどのエレベーターも行列を成しており住民も作業者もない感じです 住民がのるエレベーターに荷物を運び込むために待たせる作業者もみられました まぁ初期の混乱なので、ある程度許容する必要はあるのかなって感じです |
|
No.93 |
>>91 契約者さん4さん
帰宅して確認したところ 回線終端とレンタルルーターがありました なので持って行くのは上記二つではないでしょうか 占有部にすでにあるルーターはエコキュートの群制御用のようです 部屋にあったマニュアルから想像するにエコキュートは無線LAN接続っぽいので それ専用ということかなと思っていますが、ネットワークの構成はおいおい調べます |
|
No.94 |
>>92 マンション比較中さん
ありがとうございます。 引越にオプション施工に、とマンション内が騒然としてそうですね。特に今日は雨ですし、いろいろと不便そうです。 共用棟も早速、市民開放されているのでしょうか。 |
|
No.95 | ||
No.96 |
|
|
No.97 |
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
>>93 マンション比較中さん
エコキュート用の無線ブロードバンドルーターだったのですね。今日、窓フィルムの施工確認で行ったついでにネットの接続に行ったのですが、下駄箱の上にBuffaloのルーターが既に設置されており、とまどいました。eo光多機能ルーターいらなかったのかと。 eoネットから送られてきた箱一式持っていて、中に入ってる取説を見て接続したのですが、 帰宅後に「入居に向けて送られてきたシエリアシティファイル」のネットの所に、下記の書類が入ってたことに気付き、これを見て接続の方が迷わずできると思います。エコキュート用のルーターなこともかいてました。 ご参考までに。 |
|
No.100 |
ちなみに下駄箱の上の周線個所は高いところにあり、背が高くない人には脚立があった方がやりやすいです!!
|
|
No.101 |
>>85 契約済みさん
だいぶ前の質問へのお答えですが、 下記の画像の通り、1Gコースは月間5000G以上3ヶ月使用した場合に速度制限がかかるので、24時間動画見続けても5000Gはなかなか超えないと思うので、大丈夫かなと。 マンション全員で接続すると負荷らかかるとおもいますが。 返答の意図が異なっていたらすみません。 |
|
No.102 |
内覧会の時にエコキュート等の説明書は後日見てくださいと言われた気がするのですがどこで頂けるのでしょうか。
分かる方いらっしゃれば教えてください。 |
|
No.103 |
先ほど車で前を通りましたが、夜はまた違った雰囲気ですね。早く住みたいです。
|
|
No.104 |
B棟購入者です。
A棟の駐車場の抽選はどんな感じでしたか? 1番目に当たった人から順番に好きなところを選んでいく感じですか? |
|
No.105 |
>>104 契約者さん1さん
違いましたよ!最初に希望する駐車場(平面とか機械式の一階とか)を3個程度に優先順番を決めて提出します。あとは、抽選で部屋番号が引かれます!その引かれた部屋番号の方の希望した優先順位順で空いている駐車場が割り当てられます。なので第一希望が空いてなかったら第二希望、第二希望が空いてなかったら第三希望という形になります。全て空いてなかったらキャンセル待ちに登録する形になります。。。A棟で結構な方がキャンセル待ち登録されているようです。自分は第二希望だったのでとりあえずは良しでしたが機械式は順番待ちが大変そうでした…ご参考までに。 |
|
No.106 |
|
|
No.107 | ||
No.108 |
結論から言うと、わざわざ関電の多機能ルーターのWifiに月々お金払わなくても、エコキュートのWifiでいいなら、契約しなくてもよさそうです(ただ低速になるかも)。このWifiでも遠隔でロボット掃除機の操作は可能でした。
私は、ルーター設置可能な部屋に自前のルーターを設置するので、高速Wifiをどの部屋でも使えるようになってます 設置も非常に簡単で、LANケーブルを部屋の差し込み口にぶっ刺して、自前のルーターに接続するだけです。 参考までに。ただし、使い方に関しては自己責任でお願いします |
|
No.109 |
今だけかもしれませんが、駐車場出入口前の交差点まで車列が延びていました。交通整理員はおられましたが、引越トラックやリフォーム業者などでごった返しており、騒然としており驚きましたが…。
残念ながら個人?引越業者さんが養生しているとはいえ、エレベーターにガンガン台車をブツけるシーンを目の当たりにして何とも言えない気持ちです。人様のマンションを大切に扱って欲しい限りですね。 |
|
No.110 |
>>108 さん
一括契約のeo光の通信とエコキュートの制御用の通信の関係はわからないですが、eo光の通信料金は強制徴集となっているので、個々の通信はeo光を使うことに越したことはないのでは?ルーターのレンタルに関してはまた別問題だとは思いますが… |
|
No.111 |
廊下側エアコンの室外機について、壁から離して設置するよう書面で説明を受けたのですが、理由がよくわかりません。すでに設置されているところは壁に接するように設置されているところが多いようです。御教示頂きたくよろしくおねがいします。また、罰則や修整命令等が課されることはあるのでしょうか?
|
|
No.112 |
ここ3日通っていましたが、予想以上に機械式が面倒で…車のパレットの動きがあんなに遅いとは思いませんでした。涙
同じ区画で待ってる方とバッティングもしょっちゅうしましたし、駐車もプレッシャーです…。 共用棟は図書、キッズスペースと利用してきました。管理室も稼働してました。キッズスペースは遊具はないので、マット遊びの2-3才くらいまでかなぁという印象ですが、雨の日にはお世話になろうかと思います。 |
|
No.113 |
>>112 匿名さん
本日、共用棟を訪ねたら無愛想(子どもが入室しても全く見向きもしない)な人物が入口に陣取っており、入室するなと言わんばかりの態度で非常に気分が悪かったです。何者なんでしょうか、失礼極まりない。 |
|
No.114 |
>>110 契約者さん8さん
もちろんeo光ですよ 「eo光の多機能ルーターの無線Wifi機能に月々プラス料金を払う必要はない」という意味です 月100円でしたっけ? 多機能ルーターのWifi解放にプラス料金払う必要なく、備え付けのルーターでWifiで十分という意味でお考えください。2Gの遅くてもいいなら、自前でルータ買う必要もなさそうです。 |
|
No.115 |
>>111 名無しさん
室外機は、部屋の内外の熱を交換する装置です。そして、もし壁にピッタリ置かれたら、その機能が十分に発揮されない可能性があります。そして電気代が上がります。罰則どうこうの話では無いはずです。 |
|
No.116 |
>>115 契約者さん5さん
ありがとうございます。あまり離すと見た目が良くないと思っていました。適度に離して置くようにします。 |
|
No.117 |
洗面所のお湯は何処で設定すればいいのかわかりません。
ご教示いただければ有りがたいです。 |
|
No.118 |
>>113 ユーザーメインさん
インテリアオプションの施工関係の方々が色々機材やデスクなど基地にしておられましたね。私のときは一応挨拶してくれましたが、住民が入れ替わりたちかわりやって来るので愛想もだるくなってるのかも? 業者の車の縦列もすごいですし、早く各種工事が落ち着くといいですね。 |
|
No.119 |
昨日はハブの前でおそらく業者さん(青い作業着)が喫煙してるところを遠目から見かけました。え?て感じですがどうなんでしょう。 |
|
No.120 |
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
>>118 匿名さん
すでに引渡しが済んでいるにも関わらず、インテリアオプション業者が陣取ることに違和感があります。愛想は振り撒いていただかなくとも構いませんが、ビジネスマンなら挨拶ぐらいするだろ…といった感想です。マンションは管理を買えと言われますし、関電コミュニティに期待するしかないですね。 |
|
No.123 |
作業着はともかく喫煙は住人でも禁止されてるのに…公式のオプション業者なのか個人で契約した業者さんなのかは分からないのでなんとも言えませんが、公式のオプションの方なら喫煙はいただけないですね。個人契約ならそこまで気は回らないかも。
|
|
No.124 |
>>111 名無しさん
書面の内容から見ると、建築基準法の容積率の関係かと思います。 図面ではアルコーブの奥行きに関わらず、廊下に寄せて設置するように記載されていて、壁面に寄せて設置すると容積対象面積に参入されてしまい建築確認時の容積をオーバーしてしまう為、注意書きを配布したものと思われます。 ただ、今日見てきましたが、皆さん壁に近い方に設置されてますね(^^; |
|
No.125 |
|
|
No.126 |
今日、少し覗きましたが傘やベビーカーなどが開放廊下で保管されていらっしゃる住戸が散見されました。風の強い日などは非常に危険だなと思いました。
|
|
No.127 |
マンションの玄関から駅まで、何分想定されてますか。エレベーターがあるので
|
|
No.128 |
|
|
No.129 |
B棟購入者です。
インテリアオプション(フロアコーティング、窓フィルムetc...)ですが、自分で外部の業者に発注した方が大きくコストダウンが出来るものなのでしょうか? これは自分で探して良かったというものがあれば教えて頂けると幸甚です。 |
|
No.130 |
ゴミの量すごいですね。引っ越しゴミで皆さんたくさん出されてるからだとは思いますがゴミステーションから溢れ出してます。
|
|
No.131 |
|
|
No.132 |
>>131 契約者さん1さん
関電コミュニティが清掃をきっちりしてくださらなければ、容易にその状態となります。管理事務所にもその旨、伝えようと思います。 |
|
No.133 |
>>129 住民板ユーザーさん5さん
A棟契約者です。 窓フィルムはOP会ではUVカットで見積もりし、どのグレードのUVカットフィルムなのか分からず、後日外部業者にいろいろ質問し、グレードが多々あることを知りました(無知ですみません)。 OP会で見積もりしたフィルムの型番を確認し、外部業者と相談し、グレードを決め(オプション会よりもグレードアップ)、お願いしました。 価格は同じグレードのものなら1/4価格でした。グレードアップしてもオプション会の価格の2/3に納まり、価格もお得で施工業者にたくさん質問でき(OP会ではコーディネーターさんなので)よかったと思ってます。1日で施工も終わりましたし、やり取りもメールで面倒ではなかったです。 床コーティングもOP会だと水性コーティングしかできず、外部にお願いしました。水性は1番お得にできるコーティングですが、OP会の水性の価格よりも6万程安くガラスコーティングできました。 食器棚などオーダーメイドでない限り、外部にお願いするのは面倒ではなかったです。むしろ施工が丁寧と感じました(内覧会の雑さを見る限り)ご参考ください。長々とすみません。 |
|
No.134 |
|
|
No.135 |
>>129 住民板ユーザーさん5さん
コーティング系はアート引越しセンターで見積もりの最中に提案されたためそこにしました フローリングとガラスフィルムをどちらも施工可能な業者を探していたところ ガラスフィルムも別途見積もれば可能とのことだったのが決め手でした オプションの値段は忘れましたが床全面ガラスコート&水間周り全部で25万(引越し代とコミなので単体としてはよくわかりません) 追加のガラスコートはバルコニー全面とキッチン横だけミラーを追加して8万ってところでした http://www.924ge.com/ ・オプション採用したのは 吊戸棚 インテリアミラー 玄関・土間コーティング 換気扇フィルター トイレ鏡面腰壁 キッチンコンロ横パネル コートフック * 3 オーダー家具 カップボード 既成家具値引き カリモク ダイニングテーブル&チェア カップボードは55万くらいです 他でも見積もっても対して変わりませんでした むしろ高かったです ・オプション不採用 エアコン オーダーカーテン 照明 TVボード フローリングコーティング ウィンドウフィルム フッ素コーティング オーダーカーテンはオプションと同グレードの商品を売っているのは大塚家具でした 遮光遮熱防炎のフル装備にしても10%ほど下がりました レースについてはオプションよりも選択肢があったのでお勧めです エアコンはあきらかに安くなります うちはダイキンでそろえましたが、近くのジョーシンの4台買うと1台目半額を使いました 3台でも値引きはあったはずです 照明はAlexa対応したいためアイリスオーヤマにおちつきました LEDのシーリングはライト交換ができないため、気軽に買える値段が良いです コーティング系は先述しましたが、オプションは水回りがフッ素コーティングだったので クニシゲのセラミックコートが選べたのはよかったと思います |
|
No.136 |
>>127 契約者さん1さん
電車のドアから北側歩道経由でA棟8階のドアまで特に信号で止まることなくスムーズに平均的な速度で歩いて9分くらいでした。 |
|
No.137 |
|
|
No.138 |
ブライトマークも順調に売れていますね。ただ、ガーデンマークとは異なり1階が残っている印象です。
|
|
No.139 |
>>137 ユーザー77さん
エレベーターは待たず、途中で他の階に一度止まりました。皆さんが引越しされた後の朝の混雑時にどのくらいエレベーター待ちするか気にはなりますが、急いでいれば階段を使うと思います。 |
|
No.140 | ||
No.141 |
|
|
No.142 |
靴箱の中にあるwifiの接続が説明書を読んで行き詰まり、共有棟のサポートデスクに聞いたら、eoに電話するように言われ、電話が混み合って繋がらず…
管理人に聞いたら旧住所に届いたwifiと接続するんじゃないかと… だとすればネット申し込んでない方は靴箱にwifi無いのか? 靴箱のwifiは無いと何か困るの? 自分で調べないといけないというなら何の為のサポートデスクなのやら… |
|
No.143 |
>>142 契約者さん1さん
下記の図にあるように(引き渡し時の書類です、小さくてすみません)、エコキュート群制御システム用のルーターらしく、一般Wi-Fiとしても利用できるそうです。 また、以前【99】でもアップしたのですが、ご入居に向けてのご案内として透明な分厚いファイル(年末まえかな)にあった、シエリアシティ専用のeoネットの繋ぎ方の取説があり、それが1番分かりやすかったです! またアップしておきますね。 【107】のコメントでもいろいろ勉強になりますよ。 |
|
No.144 |
>>129 住民板ユーザーさん5さん
玄関土間コーティングもOP会ではキラミカ(7.8万)を案内されましたが、外部でキラミカでなくても充分コーティングできるとのことで、石材コーティングに変更しました(2.4万)。 コート掛け4連もついでに同じところで1.6万でお願いしました。OPでは2.1万です。4ヶ所つける予定で、床コーティングの日にまとめてつけれるので外部でいっかとなりました。 干すクリーンも同じです。外部は他のマンションのOPを承っている業者なので安心です。干すクリーンも半額以下で設置できます。 OPは手間が省けることと、間にいっぱい業者が入るのでその分のコストですよね、、、 結局、OPでお願いしても鍵引き渡し後10日間入れず、外部にお願いした方が鍵引き渡し翌日2日間とかで済ませたら早く入れますし。我が家はOPもお願いしていたので、入れない10日間で外部の日を決めて進めてます。 ご参考に。 |
|
No.145 |
>>142さん
うちもwifiの接続に苦戦というか箱を開けてお手上げ状態だったのでeoに電話すると2日ほどで接続にきてくださいました!とても丁寧におしえてくれ(スリッパ持参で)無料でしたのでオススメです。 eoのルーターとバッファローのルーターはどちらかでも大丈夫みたいなのですが、寝室側とリビングで分けて置くことにより電波が届きにくい事を防ぐ事ができるようです。スマホでいちいちwifiを切り替えないといけませんが、、 |
|
No.146 |
マンションに住むの初めてなのですが空気口開けてるとけっこう寒いですね。リビングのエアコン工事がまだなので震えながら生活してます。
|
|
No.147 | ||
No.148 |
>>143さん、145さん
142です。ご丁寧に有難うございます。取説見て頑張ります。エコキュートの開始説明も分かりにくいというか改善の余地があったので後世の為に気になる点をズバッと指摘しました。 |
|
No.149 |
>>140 契約者さん1さん
コロナが落ち着いたらマンションでのお花見会とか出きればいいですね。大きいマンションですから、イベントなんかも企画したいです。 |
|
No.150 | ||
No.151 |
>>147 >>129さん
外部の方にお願いしてよかったなと思ったのが、当日しっかり確認しながら施工前と施工後をチェックできたことです。またトイレと洗面所のクッションフローリングの汚れ防止のコーティングも当日話を聞き、追加したり柔軟に対応できました。 オプションでお願いしたものもいくつかあるのですが、施行後の確認は入居時にチェックだし、物件を見ながらおすすめやいらないオプションを聞けたのが本当によかったです。 床コーティング時に気づかなかった傷なども補正してくれました。 安心面で、正直、全部、外部業者(1ヶ所の業者ならオプションと変わらない手前)にお願いしてもよかったなと思いました。 ご参考に。 |
|
No.152 |
どなたか外部のインテリアの内装業者さんはどちらでされたかご教示くださいませんか?キラミカのような玄関のコーティングや水回りのコーティングをしたいです。
|
|
No.153 |
|
|
No.154 |
我が家はディベオプションは玄関コーティングのみにしました。
それ以外は外部業者に依頼しました。 ディベオプションより20万くらい抑えられたかと思います。 |
|
No.155 |
既に入居されている方に伺いたいのですが、
シャワーの水圧はいかがでしょうか? |
|
No.156 |
|
|
No.157 |
|
|
No.158 |
水圧が弱いのはエコキュートの弱点なので仕方ないですね
水道管のゴツいポンプの圧力をそのまま使えるガス瞬間式でなく、 湯をあらかじめ貯めるタンク式なのでタンクに付いてるポンプのレベルまでしか水圧が出せません 最近のはマシになりましたがそれでもまだまだですね |
|
No.159 |
>>152 契約者さん
グッドライフでお願いしました。キラミカもオプションより安いし、石材コーティングもやってます。 干しクリーン、コート掛けなどほとんどカバーできると思います。とても親切でした。 窓フィルムもやってますが、それだけミツモアでマッチした業者さんにお願いしました。同じフィルムでお得だったので。ご参考に。 |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
入居された方にお聞きしたいのですが、
壁掛けの風呂蓋ってオプションですか? |
|
No.162 |
|
|
No.163 |
近くに段ボール捨て場はないでしょうか?
引越し業者の回収が有料なので、マンションに捨てるのはダメなようですし、前の住んでた市は至る所に回収ボックスがあったのですが、このあたりはいかがでしょうか。 |
|
No.164 |
>>163 契約者さん3さん
明石市内もたくさんありますよ。 2号線をマンションから少し東へ行くと大久保小学校が見えてきますが、ファミリーマートのある交差点を南にくだってすぐのところに回収ボックスがあります。 |
|
No.165 |
B棟側にバルコニーがある部屋なのですが、バルコニーの砂埃が思ってたよりすごいです。外干し派だったのですが部屋干しにしないとさすがにやばいかも。
|
|
No.166 |
ルーバル部屋の方、段差対策されてますか?
|
|
No.167 |
|
|
No.168 |
|
|
No.169 |
|
|
No.170 |
|
|
No.171 |
|
|
No.172 |
|
|
No.173 |
|
|
No.174 |
|
|
No.175 |
|
|
No.176 |
冷蔵庫、幅68,5㎝のものを購入していましたが、リビングの扉を通らないと言われてしまい、扉を外すか、商品を交換するかどちらかと言われてしまいました。
どなたか扉を外した方いますか? |
|
No.177 |
|
|
No.178 |
ここ数日ですがマンションの敷地内で無関係な人も含めて自転車を走行したまま走ってる方を見かけます。
朝の保育園の送りにも住民じゃない方が敷地内をショートカットに使ってるような場面も…敷地内走行禁止となっていますが、難しいですね。もう少し住民が増えると変わるのかなぁ。 |
|
No.179 |
>>178 契約者さん
ぜひ管理会社に取り締まってもらいましょう。管理委託費を払っているわけですし、対応をお願いできる案件だと思います。そのために巡回員もおられるわけですし。余所者が無断で自転車侵入し、事故を起こされたりしたら最悪です。 |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
皆さんのお宅にも換気扇のフィルターの営業来られました?
説明と称しアポ無しでずかずか入ってきて気分悪かったです。マンションと契約してる業者なんですか? |
|
No.182 |
>>181 契約者さん3さん
悪質業者の可能性が高いです。大規模マンションの入居が始まっていることは嫌でも外部に漏れており、引越等の混乱に乗じてド三流の悪質ド底辺業者が訪問販売をします。業者名と担当者の名刺を要求すれば、大概帰ります。ディベロッパーや管理会社指定では訪問販売しません。十中八九、詐欺紛いの連中ですのでお気をつけ下さい。最悪、「帰って」を繰り返し述べていただき不退去として警察へ通報しましょう。 |
|
No.183 |
>>181 契約者さん3さん
私はインテリアオプションでレンジフードのフィルター購入しましたので、その交換方法ということで、業者さんがアポ無しで来られました。 営業はされず、キッチンで説明だけされてすぐ帰りました。この業者とは別ですか? |
|
No.184 |
>>183 住民板ユーザーさん6さん
我が家はオプションで頼んでないので同じかは分からないのですが、、今なら〇〇円引きで交換分のフィルターもまとめて購入してください。とのことでとりあえず断ったらすぐ帰ったのですが、、 |
|
No.185 |
|
|
No.186 |
ファミリー新築マンションで70cmぐらいの冷蔵庫が通らないということはないと思いますが。
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
>>188 契約者さん1さん
うちは65cmの冷蔵庫でしたが、 入れる時、扉外してましたよ。当たらないとは思いますが作業しやすいようにでしょうか? 扉外すと言っても上に持ち上げるだけで抜けるので、大きな問題ではないかと... |
|
No.190 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.191 |
>>176 契約者さん1さん
引っ越しの時に引っ越し屋さんに今より大きい冷蔵庫を運ぶとなったら?と聞いたら、このドアは上に上げて簡単に外れるタイプなので外して入れます、大変ではないって言ってました! ドア外して入れることができるなら、外していいのでは? 万が一引っ越すときも引っ越し屋ならプロなのでドア外して運んでくれます。 |
|
No.192 |
>>191 匿名さん
聞いてくれたんですね!ありがとうございます。 蝶番を外さないと扉は外れないと思っていました。 おかげで扉外れました!確かに上に持ち上げるだけで外れましたが、かなり重たいのでこれから外す方は2人以上で作業した方がいいと思います。 |
|
No.193 |
転居してからお会いする皆様方にご挨拶差し上げますが、お若いご夫婦からはお返事いただけてご年配の方からはお返事をいただけず残念です。既出ですが、挨拶が防犯に繋がる部分もあると思います。お返事をいただけずとも積極的に励行しますので、こちらの皆様も嫌がらず(笑)お返事いただけると嬉しいです。
|
|
No.194 |
アート引越センターでエアコンを購入した人は要注意です!
引っ越し前日の21時前に電話がかかってきて、 「化粧カバーは基本料金に、シエリアシティは曲がりが多いから曲がり一か所につき、2000円の追加が必要なんです。あそこのマンションだと1台につき3か所は曲がりあるんで、6000くらい必要ですね。」 アートからは7500円プラス税とだけ聞いていて追加料金のことは全く説明されていません。 引っ越し前日の夜9時にいきなり電話あって足元みたような発言でした。 問題点 ①そもそもアートに化粧カバー依頼時に追加料金が発生する旨の説明が一切ないし記載もない ②引っ越し前日の夜になって突然の電話 私の家は、複数台お願いしていたので、室内室外あわせると5万円は超えてしまいそうな勢いです。 むちゃくちゃですし、アートおよびアートを主幹として選んだ不動産会社に苦情いれます |
|
No.195 |
|
|
No.196 |
>>195 契約済みさん
私は家電量販店で買いましたが搬入前に化粧カバーの見積りで下見来てもらいました。長さも関係あるみたいですが曲がり角1ついくらという説明はなかったですね。それでも複数台で3万円程かかりました。これは店頭でもこれくらいかかると言われたので納得の範囲内でしたが… 業者の方曰く曲がりが多いと水が溜まりやすいようであまりよろしくないとのことでした。 |
|
No.197 |
>>196 契約者さん8さん
レスありがとうございます? 私の家の場合、アートから5台を新しく購入しました 5台全て室内化粧カバー、室外は一台だけお願いして、どちらも1箇所につき7,500円と言われたので、7,500x6+消費税の予定でした。 引越し前日(取付前日)になって、曲がり1箇所につき2,000円と言われ、一台につき3箇所曲がりがあるので計18箇所で36,000も上乗せです。さらに一本は太いのが必要とのことで、プラス3,000円と言われました。 事前にアナウンスや契約書にそのような旨があったら仕方ないのですが、全くないので、ボッタクリだと思います マンションの主幹引越し業者を任されてるんだから、企業イメージ落とすようなボッタクリはしないでほしいですね |
|
No.198 |
>>197 契約済みさん
確かにアートの工事会社は既にシエリアの工事を何件もされてるはずなので前日に電話だけというのは不親切ですよね。 ですが価格だけ見ると安いのでは?と思います。 うちは別の引越し会社とくらしのマーケットに頼みましたがどちらも1台取り付け+室内外カバーで25000円ほど掛かりました。 |
|
No.199 |
すみません、読みかえしてみると設置代は別で化粧カバーだけの追加料金が5万円もかかるということでしょうか?しかも室外は1台だけということでしたらたしかに割高かもしれないですね。失礼いたしました。
|
|
No.200 |
|