積水ハウスで二世帯の新築を検討中です。
オール電化でエコキュートにするかエネファームにするか迷っています。
オール電化にした場合暖房設備は蓄熱式暖房になりエネファームの場合は床暖房になります。
今まではオール電化で考えていましたがこれからはエネファームの方が主流になると言われ検討することになりました。
エコキュート単体の金額は約60万円で、エネファーム単体の金額は約340万円なのですが積水の割引100万、国の補助金140万があり実質100万程になります。
営業が言うにはエネファームの方が金額が高いが発電も出来るし、10年間のメンテナンスも込みの金額なのでエネファームをオススメするとの事でした。
あと蓄熱式暖房の場合住宅版エコポイントは貰えないそうなのでこれも悩むひとつの理由です。
イニシャルコスト、ランニングコスト長い目で見てを比べた場合どちらがいいでしょうか?
家族構成等は次の通りです。
両親(昼間在宅)、私達夫婦、子供は今年の秋に生まれる予定
延べ床面積約63坪、2階にはキッチン、洗面所、トイレ、シャワールーム有り
都市ガス地域ではないのでエネファームにした場合はプロパンガス使用
[スレ作成日時]2010-02-22 10:33:36
エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?
851:
匿名さん
[2014-07-04 21:11:54]
|
||
852:
匿名さん
[2014-07-04 21:49:25]
6月分の電気代はこんな感じです。(太陽光4kwあり)
他季昼が日中の電気代ですが、2kwhですね。 外が真っ暗になるような土砂降りでなければ大体雨の日でも 日中いる分はまかなえるみたいです。 |
||
853:
匿名さん
[2014-07-04 21:58:48]
太陽光が無かったら夜に電気を使った方がエコだし予約ボタンを押すだけなので私はそんなに不便と思ったことないですよ。
太陽光を付けたらなるべく家で発電した電気を使った方がエコだと思います。 でも電気は売った方がお得ですよ♪ うちは全部売ってますがちょっとしたパート代くらいになってます(*^^)v |
||
854:
匿名さん
[2014-07-05 09:27:52]
このスレで電気代が安い方は、地方の電気代が安い地域の方達のようですね。
↓燃料費調整額を含まないで、このランキングです。 http://enechange.jp/articles/electricity-high-cost-ranking/ 含めると、もっとも安い北陸電力と、大多数の方が利用している東京電力では、オール電化の場合、5割ぐらい違ってきます。 >852の場合、東電ですと、6400円になります。 安い地方や都市ガスの無い地方ならメリットありますが、都内ではメリットがなくなってきてるのが実情ですね。 |
||
855:
匿名さん
[2014-07-05 09:38:28]
>>854
依然として十分なメリットだと思います。エネファームの方が高いです。 |
||
856:
匿名さん
[2014-07-05 10:07:58]
東電は高くなりましたよ!
>>850さんは、共働きで割高な昼間料金を回避かな? うちも、以前、売電を増やせないか、HEMSでいろいろ調べたけど、待機電力だけで0.2kwかかっていて、それ以下は無理! 待機電力が大きい機器は、エコキュート、24時間換気、ホームセキュリティ、冷蔵庫、電話・FAX・ネット接続機器、ウォシュレットにレグザサーバ・・どれも、昨年引越し時の最近の省エネモデルです。 嫁さんが専業、昼間在宅なので昼間にIH、オーブンレンジ、炊飯保温、エスプレッソマシーン等々 便利な、調理器具を使うなともいえないので、 せっかくの新居、1ヶ月1万円生活みたいな、節約節約我慢はせずに、普通に使ってます。 |
||
857:
匿名さん
[2014-07-05 12:20:43]
>854
>安い地方や都市ガスの無い地方ならメリットありますが、都内ではメリットがなくなってきてるのが実情ですね。 都内でもコスト的にはオール電化の方がコストが格安なのはデータで証明されましたね。 その実情というのがどういうデータなのか興味があるので出してみては? オール電化費用まで10年以内で賄えるみたいですよ。 |
||
858:
匿名さん
[2014-07-05 12:30:34]
>854
6400円は基本料金も含むオール電化料金でしょ? 都市ガス併用だと電気料金4000円と安くなったとしても、 基本料金2000円+給湯費4000円位を合わせると10000円前後。 ガス併用の方が高くね? |
||
859:
匿名さん
[2014-07-05 12:31:34]
えー、電気代って全国いっしょと思ってたのに・・・
違うんですね。 田舎暮らしのほうが、光熱費かかるイメージあったのですが、実は安いとは・・ 比べたら、家のほうが、割高になっちゃいますね。 朝も7時までに済ませれば安いのわかってますが、 都区内、通勤時間も短いから無理だし、 いくら節約とはいえ、>831さんみたいに、深夜生活はうちは、無理 夜中に洗濯、どうしようかしらと思ったけど、生乾きで置いとくのもやだし、 炊飯器も朝炊いても、食べるの夜だし、炊きたてが食べたいし やっぱり、太陽光が一番かな? |
||
860:
匿名さん
[2014-07-05 12:44:51]
|
||
|
||
861:
匿名さん
[2014-07-05 12:54:35]
まぁエネファームは選択してはいけないと言う結論ですね。
ありがとうございました。 |
||
862:
匿名さん
[2014-07-05 13:12:24]
850です。
うちも専業ですよ。 築2年くらいで換気はついてますがFTTHはわかりません。 FTTHって何ですか? 電気使ってないときは太陽光のモニターで0.1ってなってます。 炊飯器はその都度炊いて残ったらタッパーに取っているので余り保温はしません。 お昼はタッパーのご飯を温めたりパンや麺とかに一品くらいで軽く済ませてます。 自分の為に凝った料理を作るのも面倒なので( >_<) エスプレッソマシーンは無いのでコーヒーは自分で淹れてます。 ペーパードリップも美味しいですよ。 余り無理や我慢はしてませんが節約できてると嬉しいです。 うちは太陽光も全部売れるようになってるので毎月電気代の明細を見るのが楽しみです♪ |
||
863:
匿名さん
[2014-07-06 08:41:11]
東京でエコジョーズ+ガスコンロとエコキュート+IHクッキングヒータで
同じ湯量を使った場合、ここ1年間でいくらになるのか、純粋に興味があるので計算してみました。 間違いあれば指摘お願いします。 ソースは、下記より取得しました。 (2014年4月~6月の水温のみ2013年の同じ月で代用しました。) 上水道の水温 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/w_info/s_kekka_topi03.html ガス料金計算 http://e-com.tokyo-gas.co.jp/shisan/ 燃料調整費一覧 http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/fuel/adjust/backnumber/menu-... IHクッキングヒータの熱効率=83% http://www.toshiba.co.jp/living/ih_cooking/pickup/ih/faq/index_j.htm ガスコンロの熱効率=56% http://www.tokyo-gas.co.jp/env/future/category02.html |
||
864:
匿名さん
[2014-07-06 09:35:40]
>863
詳細なデータどうもです。 計算方法として問題あるのは、 ガスの場合:最高水温を使用 電気の場合:最低水温を使用 としているところかな。 使用時間帯として朝と夜の時間帯での使用が多いはずだから、 ガスの場合でも最高水温を使用するよりは平均値を使用するほうが適当。 電気の場合も早朝が一番最低温度位になるはずだから最低水温を使用するのは 厳しいデータとしてはありかもしれないけど、ガスは有利、電気を不利にした 計算に見えてしまうね。 |
||
865:
匿名さん
[2014-07-06 11:01:03]
前提が漏れてました。
計算を簡単にするためと、うちの利用のしかたにあわせた感じで 食器洗いは水道水での食洗機まかせ 朝の洗顔は水道水のみで、風呂での利用のみ想定 風呂はTOTOの保温の良い魔法瓶タイプと節水シャワーで保温利用は無し 水道局の、1日の水温変化グラフ見て、17時過ぎに湯はりして、18時過ぎに風呂に入る感じで計算しました。 エコキュートは↓の水温を参考にしました。 http://www.jraia.or.jp/product/heatpump/p_performance.html 下記は、考慮漏れてます。 1)ガス給湯器の消費電力全て含めてません。 2)エコキュートの待機電力を含めてません。 3)湯切れ防止のため少し多めに湯沸かしすると思うのですが、その量がわからなかったので含めてません。 4)効率が、夏と冬で異なりますが、保温効率含めた、季節別の効率がわからなかったので、COP3で計算しました |
||
866:
匿名さん
[2014-07-06 11:24:32]
|
||
867:
匿名さん
[2014-07-06 13:00:12]
データ出るのか分からないから、再計算してみた。
エコジョーズの95%が反映されてなかったので、それも含めて再計算。 エコキュートの方は最低気温を使ってるから電気は不利なデータだと思うけど、 ガス併用→オール電化で月々ガスの基本料金2,000円/月(年間24,000円程度)は下がる筈なので、参考程度で。 |
||
868:
匿名さん
[2014-07-06 13:30:50]
年間平均するとエコキュートの効率はCOP4程度って出てなかったっけ?
これも辛く計算されてるんだねぇ。 電気代は75%計算で良いんじゃね? |
||
869:
匿名さん
[2014-07-06 13:58:01]
>863
計算式間違ってました。 水温深夜、電気の給湯熱量は計算につかってないです。ガスの水温夕方からの熱量計算です。 例:2013年7月の場合、電気の熱量214,800kcalをCOP3で計算すると、深夜電力使用量83kWhです。 学校の自由研究の題材なので、どちらかを有利にする意図は無いです。 ↓このようなの理解できればよさそうですが、簡易な計算で http://www.eccj.or.jp/toprunner/h-pump/h-pump_120911.pdf ↓は、>863の訂正版です。 |
||
870:
匿名さん
[2014-07-06 14:06:36]
>867
エコジョーズの効率95%は、ガス消費量計算するときに掛け算してます。 $G$4が95%のセルで、=ROUND(D12/$G$4/11000,0) 指摘のあったガスの水温は、平均に下げてみました。 電気の水温も、最低より0.5℃ほど高くしてみました。 エコキュートの熱効率について、年間効率APF3.3を季節別に計算しなおしてみました。 実態に近づいたでしょうか? ソースは、下記より 460L、APF3.3の加熱能力/消費電力 http://www.casanavi.co.jp/b/optfile/0000000000004884/ATTACH_1.pdf |
||
871:
匿名さん
[2014-07-06 14:22:41]
>867
計算間違ってますよ。 水温の平均は下記なのと 2013年07月 25.7℃ 2013年08月 27.7℃ 2013年09月 25.5℃ 2013年10月 21.0℃ 2013年11月 15.3℃ 2013年12月 9.7℃ 2014年01月 6.9℃ 2014年02月 6.5℃ 2014年03月 9.9℃ 2013年04月 13.7℃ 2013年05月 17.9℃ 2013年06月 21.7℃ 料金計算は、基本料金を含んでいるので、割合で横着しないで こちらのサイトで計算しないと、計算合わないす。 http://e-com.tokyo-gas.co.jp/shisan/ |
||
872:
匿名さん
[2014-07-06 15:02:33]
たびたびすみません、水温のグラフみると、1日の最高温度から1℃下がったぐらいが湯沸し時なので、
どちらかというと、平均水温よりは、こちらが実態に近いと思い、計算しなおしてみました。 いずれにしても、エコキュートのほうが、ランニングコストが安いのは間違いないと思いました。 |
||
873:
匿名さん
[2014-07-06 15:03:17]
添付もれてました。すみません。
|
||
874:
匿名さん
[2014-07-06 18:21:27]
1日の給湯使用量を根拠無く400リットルにしてたのですが、
TOTOのサイトで、お風呂のサイズとシャワー消費量があったので、節水タイプにしてみました。 37785ℓ/年、6.5ℓ/分、エアイン節水シャワー http://www.toto.co.jp/products/faucet/eco/ 浴槽1818サイズ、満水293ℓ、深さ7割188ℓ http://www.toto.co.jp/products/bath/sazana/parts/bathtub.htm エコキュートの年間効率を、ダイキンのAPF3.8にして効率UPしてみました。 http://www.daikinaircon.com/news/2010new_eq/energy_saving/ 公共料金の値上げでも、各社最新の機器を利用しつつ、節水することで、 4人家族でガスの場合5万円、電気の場合4万2千円に抑えることができるといった感じで これに、原油価格と為替動向、公共料金の値上げをまとめてレポートにしようと思います。 ご指摘ありがとうございました。 |
||
875:
匿名さん
[2014-07-06 19:18:29]
|
||
876:
匿名さん
[2014-07-06 19:32:28]
基本料金込みの割引込みの消費税8%込みの請求金額にしています。
待機電力含めてないのですが、取り敢えずまとめようとしています。 |
||
877:
匿名さん
[2014-07-06 20:46:49]
毎回毎回ガスに有利な間違いを意図的に繰り返してますね。
いい加減うんざりなんですが。 2103年7月のランニングコストだと ガス:3000円程度 電気:1000円程度 この時点で3倍以上の差が出てたから意図的に電気代の基本料金を追加したんでしょ? ガスと電気の併用の場合、ガスと電気の基本料金を入れないといけないからよろしくね。 |
||
878:
匿名さん
[2014-07-06 22:53:23]
待機電力を含めて無かった点は気になってて、調べてたのですが、
エコジョーズの待機電力=0.9W http://home.tokyo-gas.co.jp/living/bathroom/onsui/ecojozu/ (0.0009kW×24H×365日)÷12ヶ月 上記は、見つかったのですが、エコキュートの待機電力が見つからなくて困ってました。 あと、通常の4人家族の冷暖房を含む、時間帯別消費電力を反映したいところですが、 そこは二学期以降の宿題ということで、 冷暖房を除く、昼間80kWh、朝夜100kWhにしてみました。 |
||
879:
住まいに詳しい人
[2014-07-06 23:12:38]
>>877
学生さんが一生懸命検索して、おそらく宿題の研究しているだけなのに、 はたから見ていて、なににイラついておられるのか、わからないのだが・・・・ どの試算もエコキュートがランニングコストが少なく、安上がりと認める結果 メーカ等の比較でよくある、燃料調整費や、再エネ費用を省いたり、 当事者の器機は最新モデルで、比較あいては、古い機種や下位モデル等よりは、よっぽど、実際に即していると思うが、どうだろう。 それより、燃料調整費の高騰は凄まじいですな、 一時期、旅行業界で、燃油サーチャージの高騰で、広告に含めなかったのが問題になったが、電力も似ている気がしますな。 |
||
880:
匿名さん
[2014-07-06 23:22:35]
我が家はエコキュート。オール電化。
ガスなんて危ない物はカセットボンベくらいしか許せませんね。 百歩譲ってガスの方が安くてもガスなんて使わない。 家に原子炉置いてるような物だよ。 |
||
881:
匿名さん
[2014-07-06 23:57:01]
>879
数字や統計はウソをつくための最強のツールだから、 自分の都合の良いデータを足していくと思い通りの結果になる。 データの数を増やせば増やすほど検証するのにも時間が掛かるし、面倒。 現に上の指摘の様にガスに都合の良いデータや改ざんが多く見られる点から悪意が見え見え。 |
||
882:
匿名さん
[2014-07-07 00:24:38]
>879
>881 その通りですな。 ↓エコキュートならランニングコスト1/8にとあるが、年間5万円の1/8なら、年間6250円はたしてそうなのだろうか・・・ https://www.corona.co.jp/eco/reason.html ↓初期費用を訴えているが、カタログ記載の定価で工事費含まないのは、いまいち http://www.nagano-toshi-gas.co.jp/comparison/keizai.php 現状のところ、川上のLNG(ガス)卸→電力会社→小売なので、しわ寄せが電力にきているのも致し方ないのかも http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000004389.html |
||
883:
匿名さん
[2014-07-07 09:57:04]
http://home.tokyo-gas.co.jp/ryokin/chousei.html
燃料調整費はガスにもかかっている。 1次燃料効率ではなくコスト比較をするうえで再生エネを電気料金だけに乗せるのは比較として正しいが、オール電化には不要なガスの基本料金を乗せなかったり、燃料調整費を電気にだけ乗せるのは恣意的なデータとみなされて当然だと思う。 |
||
884:
匿名さん
[2014-07-07 10:16:04]
東電管内のオール電化で光熱費が月6000円前後の方々居ますが安くないんでしょうか?
どちらにしても電力自由化が始まりますから地方だ都市だとか関係ないですね。 |
||
885:
匿名さん
[2014-07-07 11:02:59]
> ↓エコキュートならランニングコスト1/8にとあるが、年間5万円の1/8なら、年間6250円はたしてそうなのだろうか・・・
> https://www.corona.co.jp/eco/reason.html 給湯にかかる電気代は約1/5〜1/8。 ※2 都市ガス給湯器とCHP-HXE37AX1を比較。 ●給湯負荷:JIS C 9220:2011の年間給湯保温モード熱量。 ●電気料金:各電力会社の「(季節別)時間帯別電灯契約」、 ●基本料金含まず、通電制御割引を適用(オール電化割引含まず)。 ※3 ●ガス料金:各地域の都市ガス料金、都市ガス給湯器の効率80%、配管ロス5%、基本料金は給湯とその他で按分。(2013年1月現在、当社調べ) ●お住まいの地域、ご使用状況により光熱費は異なります。 という条件のもとでの試算結果だから、かならずしもランニングコスト1/8にはならない。 |
||
886:
匿名さん
[2014-07-07 13:01:57]
|
||
887:
匿名さん
[2014-07-07 14:37:36]
5か10かと聞かれれば10に見えるが、実際はやはり棒グラフもほぼ8分の1。
|
||
888:
匿名さん
[2014-07-07 20:40:45]
>878の試算も、
>●基本料金含まず、通電制御割引を適用(オール電化割引含まず)。 を条件に、深夜料金を計算すると 1051kWh×11.82円-割引(294円12ヶ月)=8900円 ■ガス併用 年間115千円(電気65千円、ガス5万円) ガス代≒給湯費用とする ■エコキュート 年間105千円(夜間8900円、基本料金25千円、昼間・朝夜・燃料調整費71千円) 夜間≒給湯費用とする 8900円と5万円を比べると、5分の1になり、 年間給湯費用が4万円安くなる つまり、ガス併用から、エコキュートにすると、給湯費用が年間4万円お得になり、10年で40万円得するということだ |
||
889:
匿名さん
[2014-07-07 21:33:02]
ガスを勧める人って原発推進派ですか?
|
||
890:
匿名さん
[2014-07-08 09:06:14]
|
||
891:
ユンボー
[2014-07-09 11:52:07]
我が家はプロパンでエネファームなのだが、夏の間はあまりお湯を使わないのでエネファームを切っている。
おかげでガス代がプロパンでも¥4,000程になった。 電気代も¥4,000弱。プランは半日お得プランです。 >889 言っている事が分かりません。オール電化こそが原発ありきでしょwww |
||
892:
匿名さん
[2014-07-09 12:08:03]
>>891
エネファーム高額ですね。 切らないといけないとは・・。切ってもそんなにとは。大家族なのでしょうね。 たしかに今の時期光熱費は安いですよね。 結論は出ていて都市ガス利用でも依然エコキュート○ですね。 プロパンならエアコンの圧勝ですね。 |
||
893:
匿名さん
[2014-07-09 12:09:10]
↑エアコン×
エコキュートの誤りです。 すいません。 |
||
894:
匿名さん
[2014-07-09 12:48:26]
|
||
895:
ユンボー
[2014-07-09 12:50:37]
高いと言うのはガス代?電気代?
先月の途中からだから3週間ほどの金額なんだけど、プロパンにしては随分安くなったと思うけどね。 個人的にはお湯を沸かすだけならエコキュートでも良いと思うが、IHにしないといけないのがエコキュートの一番のネックかな。 IHが一番駄目な所は前も書いたけど、使えない器具がある所だしやっぱり料理に拘りをもっているので火じゃないと駄目。 今までのスレを見てみると、オール電化の方が光熱費が安いみたいだが、電気のみという制約が多すぎて合わないな。 他のスレで、ガス乾燥機は40分位であっという間に乾くと言っていた人がいたが、それもアリだよね。しかも都市ガスだと安いそうだ。 エネファームは確かに現在進化形の物だし、未来に投資と考えれば良いんじゃない?エネファームを導入する人は、安いに越した事はないが、実は光熱費をそんなに気にしていないし、将来何かあれば自家発電出来るかもしれないとうい期待感で導入。つまり生活に余裕のある人はエネファームのが凄く良いんじゃないだろうか。 という事で結論。 エコキュートとエネファーム 光熱費重視の人はエコキュート 生活に余裕があって、新しいもの好きで生活に料理に色々進化を求めるタイプの人はエネファームという事でよろしいでしょうか? エネファームは寿命があるので、お湯をあまり使わない時期は切っておきましょう。切ればエコジョーズに早変わり! 我が家の場合、次にエネファームを買い替える時には、都市ガスが来ている事を期待しています。 |
||
896:
匿名さん
[2014-07-09 12:50:57]
|
||
897:
匿名さん
[2014-07-09 12:58:21]
|
||
898:
ユンボー
[2014-07-09 13:41:18]
>897
だから余裕のある人用。 余裕があればエネファームにしても太陽光を付けられる。 確かに庭に野立をしている人がいるが、太陽光を野立すると景観が損なわれるし邪魔なので、お勧めはしないよ。 それに、ここはエコキュートとエネファームどっちが良いというスレなので仕方がない。 光熱費だけで言うと、1番は太陽光温水器(完全タダ)、2番はエコフィール(灯油なのでガスより使用料がずっと安い都市ガスなら差額は小さくなるが)、3番がエコジョーズ(ガス料金はキッチンがある以上どっちにしてもかかせない)かな。 太陽光温水器はエコフィールやエコジョーズと組み合わせないといけないがガスの支払いがほぼ基本料のみになるのが魅力。 |
||
899:
匿名さん
[2014-07-09 13:47:55]
エネファームも、エコジョーズとの組み合わせになるんでしょ?
|
||
900:
ユンボー
[2014-07-09 19:16:46]
>899
組み合わせになると言うより最初から組み合わさっているけどね。 もともと、エネファームはお湯を作るのが目的でなく、電気を作るのが目的で余った余熱が勿体無いからお湯でも沸かそうか、という所だからエコキュートと基本的概念が違う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
皆さんとさほど変わらないみたいで安心しました。
太陽光って昼間使ってても、ホントに電気0になるんですね。
ただ、夜使えないから、案外、電気代もかかるものなんですね。
タイマーとかで不便な夜に電気使わないで、昼間、我慢せず、電気使った方がエコな気がするのですが・・・
うちも、旦那が付けようと考えてるみたいだけど、どうしようかしら