積水ハウスで二世帯の新築を検討中です。
オール電化でエコキュートにするかエネファームにするか迷っています。
オール電化にした場合暖房設備は蓄熱式暖房になりエネファームの場合は床暖房になります。
今まではオール電化で考えていましたがこれからはエネファームの方が主流になると言われ検討することになりました。
エコキュート単体の金額は約60万円で、エネファーム単体の金額は約340万円なのですが積水の割引100万、国の補助金140万があり実質100万程になります。
営業が言うにはエネファームの方が金額が高いが発電も出来るし、10年間のメンテナンスも込みの金額なのでエネファームをオススメするとの事でした。
あと蓄熱式暖房の場合住宅版エコポイントは貰えないそうなのでこれも悩むひとつの理由です。
イニシャルコスト、ランニングコスト長い目で見てを比べた場合どちらがいいでしょうか?
家族構成等は次の通りです。
両親(昼間在宅)、私達夫婦、子供は今年の秋に生まれる予定
延べ床面積約63坪、2階にはキッチン、洗面所、トイレ、シャワールーム有り
都市ガス地域ではないのでエネファームにした場合はプロパンガス使用
[スレ作成日時]2010-02-22 10:33:36
エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?
681:
匿名さん
[2014-06-08 01:10:18]
|
||
682:
匿名さん
[2014-06-08 01:30:49]
>>673
>売電価格を見ると、ガス代や電気を使用するよりも売電する方がずっと得です。(だから全量買取制度が始まったんだね) 昼間の電気料金が高くなってるから大して得もしないけど10年間の高値買取り期間が終わったらオール電化にリフォームするのかな? |
||
683:
匿名さん
[2014-06-08 07:00:25]
ユンボーさん
>普通の主婦に書き込んでと言って、書き込みするかな? 実際してるし、普通ですよ私。いつも論破してすいません。 |
||
684:
匿名さん
[2014-06-08 09:28:34]
|
||
685:
匿名さん
[2014-06-08 09:38:21]
>684
夜間分の計算に基本料金を丸丸加算するとそうなるよね。 |
||
686:
匿名さん
[2014-06-08 10:47:03]
広告やステマは、
燃料調整費や、太陽光負担金、再生エネ費、消費税、昼間料金単価が割高、初期費用が割高な点とか全て、省いて(わざと?) 誤認させるから、注意しないとね |
||
687:
匿名さん
[2014-06-08 23:08:29]
>>680
あいまいですいません。詳細は下の通りです。 東京電力電化上手 4月使用量380kWh(3月28日から4月27日) 昼間10kWh、朝晩134kWh、夜間236kWh 請求額8,108円 基本料金1,260.00円 昼間料金307.70円 朝晩料金3,376.80円 夜間料金2,789.52円 燃料費調整893.00円 再エネ発電賦課金等152円 全電化・機器割引-617.70円 口座振替割引ー53.00円 でした。 専業主婦と赤子がいますが、昼間が少ないのは太陽光のおかげ、夜間が多いのはエコキュートのせいです。 ちなみに売電は477kWで18,126円でした。 差し引き約10000円… ただし、真冬と真夏はこうはいかないだろうと思う。 あとエコキュートを昼間休止にすると、最後に風呂に入るとよくお湯切れを起こすのが不満。 |
||
688:
匿名さん
[2014-06-08 23:28:33]
エネファームは停電になると動かないので、W発電のメリットが感じられない上、
設置も維持費も高いです。東海地方でも冬のガス代は2万円を越えます。 主流になるって想像できないです。 |
||
689:
匿名さん
[2014-06-09 00:46:10]
|
||
690:
匿名さん
[2014-06-09 01:43:42]
>>687
結構使ってますね。 我が家は1週間程後ろにずれますが31日間で基本料金2160円で 家族4人の専業主婦で税込6260円ですよ。 総計227kwh。 今年から下の子が幼稚園に入園してるので違いがありますが随分違いますね。 同じ東京電力電化上手です。 687さんは基本料金が安いですが6kva契約でしょうかね。こちらは10kvaです。 あと違いは再エネ181円、オール電化機器割引492.7円とこちらの負担が多いのは何故なのか疑問です。 あとクレカなんで口座割引ないです。 |
||
|
||
691:
匿名さん
[2014-06-09 08:54:37]
お湯切れになる?
かつかつにはなるけど切れたりはしないけど。 客が泊まりに来る時はいつもより使用量が増えるから足りないよね。そういう時はあらかじめ沸かす量を増やすからうちではお湯切れはない。 |
||
692:
687
[2014-06-10 00:03:41]
>>688
停電でも東芝機は発電しますし、パナソニック製もオプションで停電対応選べますよ。確か今年度のモデルから停電対応が標準装備になるはず。 とは言っても、コンセントが使えるくらいで家中の電気は賄えませんが… 小売価格が200万円近くするので、年間5万円ほどの光熱費の削減になるとは言っても普通にしてたら設置コストは回収できないっぽいです。 都市ガス地域で40万円ほどの国の補助金と、自治体の補助金(千代田区は50万円?、普通は3万円〜15万円くらい)、積水ハウスとかで建てたときの割引(50万円くらい?)、ガス会社が床暖房とかの工事費を持ってくれたり、色々して実質負担がかなり減って、お湯の需要が高い地域、家族構成で、なおかつダブル発電ならなんとかトントンって感じだと思います。 うちも検討したのですが、都市ガス地域でなく、高いLPGだったので諦めてオール電化にしました。 |
||
693:
687
[2014-06-10 00:20:49]
>>689
夜泣き大変ですね^_^; うちは9ヶ月で夜泣きはあまりしませんが、寝相が激しくて一晩中格闘しています。 エコキュートはダイキンの薄型370Lのです。設定をお任せにして昼間休止にしていると、冬場は少し足りなくなります。たっぷりという設定にしておけば多分大丈夫ですが、ややタンクが小さい気がします。 太陽光は東芝の安い単結晶モデルLPV200V-BLK-J、4kWです。工事費込みで130万円、補助金後113万円で設置しました。 |
||
694:
687
[2014-06-10 01:01:51]
>>690
すごい!太陽光も設置されてますか? うちは6kva契約です。家族4人で光熱費がそれで済むなんて、結構節電されてるのでしょうか。 うちは煮込む料理が多くてIHで50kWhくらい使ってます。LPGの時は月のガス代が月平均18000円でした… あと、洗濯物を溜めるのが嫌いらしく、一日二回洗濯機を使ってます。乾燥機や食洗機はあるけど使ってません。 生活の中で、特に節電は意識してませんが、太陽光のおかげで大分光熱費が減りました。 |
||
695:
匿名さん
[2014-06-10 13:31:51]
都市ガスなんて無い田舎在住なら、オール電化に限るでしょう。
ただ、6kvだと、洗濯乾燥と炊飯とIH、オーブン、エアコンで、足りなくなりそうな・・・ |
||
696:
匿名さん
[2014-06-10 16:43:04]
|
||
697:
購入検討中さん
[2014-06-17 17:17:43]
この板、当初の2010年初めにはエコキュート・オール電化推進派が沢山いて、年月とともにエネファーム系のガスに移行してるがおもしろい。
エコキュート・オール電化推進派はあと5年したらどんな気持ちでいるかな? |
||
698:
匿名さん
[2014-06-17 17:42:10]
え?
エネファームはコストメリットが全くなく、電力会社嫌いな人で無駄金を使う趣味がある人のみでしょ。 それ以外の人はプロパンならオール電化一択、都市ガスでもオール電化の方が優勢にしか見えないけど。 |
||
699:
匿名
[2014-06-18 15:06:41]
ガスを使うならエネファームよりエコジョーズの方が設置費用が安くて良い。
エネファームは50万くらいにならないと元が取れない。 |
||
700:
匿名さん
[2014-06-18 22:20:59]
>>697
いや、スレ読んでみてもいまだにエコキュートが優勢のようですが。 |
||
701:
匿名さん
[2014-06-18 23:32:37]
東京だと、深夜電力が安かった昔は、
エコキュート<都市ガスエコジョーズ、電気温水器<その他(LPG,エネxx) だったのが、今では値上げで 深夜電力が実質2倍になったので エコキュート≒都市ガスエコジョーズ<その他(電気温水器、LPG、エネxx) といった感じと思います |
||
702:
入居済み住民さん
[2014-06-19 00:04:09]
たしか都市ガスとエコキュートの比較で、同等の熱量で計算すると都市ガスは五割ほど高いよ。
ちなみに東京での話しね。 イコールで示される意味がわからない。 コスト計算してない証拠だね。 |
||
703:
匿名さん
[2014-06-19 00:32:14]
耐用年数10年
エコキュート370L 工事費込み40万 150kw×17円×12ヶ月×10年=30万 合計70万 エコジョーズ24号オート 工事費込み15万 ガス代10年=45万 合計60万 |
||
704:
入居済み住民さん
[2014-06-19 07:35:03]
|
||
705:
匿名さん
[2014-06-19 10:50:20]
>704
横入り失礼。 恐らく>703は給湯に関するコストだけを切り取っているのだと思われる。 ただ、ガスは安く見せるために給湯コストを電気とガスどちらも安くしている。 10年間45万=年間4万5千円 東京ガスの出す標準家庭のモデルケースでは戸建・夫婦と子供2人・エコジョーズで71900円、一般的に家庭消費エネルギーの33%は給湯、8%が厨房の消費と言われているので、ガス代に占める給湯コストは 33÷(33+8)=80.5% 71900×80.5%=57871円 仮にエコキュートのコストをエコジョーズの3分の2と仮定すると、 57871×2÷3=38580 ∴電気:38580×10年+40万=785800 ガス:57871×10年+15万=728710 若干ガスの方が安く見えるが、電線は全家庭で引き込むからコストは同等、新規造成地の場合都市ガスがあってもガス配管の引込に安く見積もっても10万は掛かるのに無視し、エコキュートの基礎工事は入れた算出だからなので、実際はあっさり逆転する。 更に言うと、保険会社によってはガスよりオール電化の方が火災保険が安いので、より差が広がる可能性も十分にある。 お湯の消費量が増えれば増えるほどエコキュートが優位、お湯の消費量が少ないほどガスが有利だから、家庭によってはガスの方が安くつく場合もあるし電気の方が安くつく場合もある。 |
||
706:
匿名さん
[2014-06-19 10:50:46]
>704
703ではありませんが、 > 150kw×17円×12ヶ月×10年=30万 と書かれているので、エコキュートで使用するであろう夜間の分の電気料金のみを計算されているようですよ。 エコキュートとエコジョーズの工事費込価格の差額が25万円程度、耐用年数10年で想定した場合は、給湯部分の光熱費が年間2.5万円ほどオール電化が安くないと、オール電化の方が高くつく。 >703 さんの試算では、年間の差額が1.5万円だから、耐用年数17年以上にならないとオール電化の方が安くはならない。 ちなみに、電気料金単価17円だが、現在1kWhあたり、夜間12.16円+燃料費調整額2.80円+太陽光付加金0.05円+再エネ賦課金0.75円=15.76円 だが夜間だけとも限らないので、妥当なところか。 |
||
707:
匿名さん
[2014-06-19 11:02:58]
ガスの基本料金入れる?
|
||
708:
匿名さん
[2014-06-19 11:44:56]
エコジョーズの工事費安いところは、ドレンの配管工事しないで垂れ流しにされる場合があるから注意ね。
|
||
709:
匿名さん
[2014-06-19 12:45:02]
エコキュート売った方が利幅大きいのでそのへんで。
|
||
710:
匿名さん
[2014-06-19 13:15:51]
都市ガスエリアにおけるオール電化家庭の増加によりインフラ維持コストの負担家庭が減るガスと、負荷平準化により全家庭のインフラ維持コストが減っていく電力、技術革新に伴うコストダウンがあまり見込めないガスと、コストダウンを図りやすい電力、どちらの将来性が高いかは自分で判断してね。
|
||
711:
匿名さん
[2014-06-19 14:08:07]
|
||
712:
匿名さん
[2014-06-19 14:32:31]
耐用年数10年なら、かえるのは割に簡単だからそうなってからでも遅くないでしょ。
※私はガス関連業者ではありません。 |
||
713:
匿名さん
[2014-06-19 14:35:20]
|
||
714:
匿名さん
[2014-06-19 15:05:39]
>711
そそ、オール電化が普及して行くと都市ガスはインフラ維持コストは減らないのに負担家庭が減っていくので、負担している家庭の支払うガス料金はどんどん上がっていき、オール電化が普及して行くと負荷の平準化が進み全家庭の電気料金が下がっていく。 機器の性能向上等によるコスト削減能力もガスより電力の方が高いので、震災の影響が大きいここ数年はガス料金より電気料金の方が上がる率は高くなるけど、その先は・・・ |
||
715:
匿名さん
[2014-06-19 15:07:43]
太陽光付けてる人は昼間の電気代は掛からないからね。
てか、光熱費自体が「0」通り越してマイナスだからなぁ。 御天道様様ですヽ(*´▽)ノ♪ |
||
716:
匿名さん
[2014-06-19 16:51:05]
>713
> 消費税入れると17円ですよ もともと税込金額ですよ。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home01-j.html > 基本、電気は使えば使うほど単価高くなり それは従量電灯Bなどの場合。 |
||
717:
匿名さん
[2014-06-19 23:01:59]
オール電化スレを見てると、都市ガスからエコキュートに変えて
光熱費が半額以下になった人ちらほらいるね。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/302547/ 上の見てるとガス料金の計算がざっくりしすぎてるから、 ガス料金のコストが違うんじゃないかと・・。 熱量の計算からできる人いない? |
||
718:
匿名さん
[2014-06-20 08:39:09]
ガスもオールガスならメリットがあるのかな?併用してると基本料金だけでも無駄遣いだよ。
|
||
719:
匿名さん
[2014-06-20 09:46:21]
エコジョーズもエネファームも電気がないと動かないよ。
ロウソクや薪を使えば可能だけど。 |
||
720:
匿名さん
[2014-06-20 12:19:40]
いまだけ見てエネファームは高い、エコキュートは安いって言ってると後悔するよ。
アメリカでシェールガスが使われて、ロシアでもシェールガスが採掘されて、日本にもそのうち入ってくるからね。 そうしたら都市ガスの価格はあっと言う間に下がる。 一方電気代は上がる一方。再生エネルギー賦課金も増える一方。 だから情強はガスを選ぶ。 |
||
721:
匿名さん
[2014-06-20 12:25:47]
電気は下がる要因って言ったら、自由化ぐらいかな?
私の分譲区はガスが指定業者なので安い所を選択出来ないのも痛い。 |
||
722:
匿名さん
[2014-06-20 12:57:02]
>>720
それはいつぐらいを目処に考えていますか?私は5年後はまだガスの方が割高だとふんでいます。 その間割高の光熱費を払わないといけないのでまだオール電化に分があると思いました。 乗りかえは簡単にできるので。 |
||
723:
匿名さん
[2014-06-20 13:07:34]
>720さん
そんなに単純ですかねぇ? ガスの価格が大きく下がるようなら、電力会社は石油火力を減らしてガス火力を増やすでしょう。それも世界的に。 石油も需要が減れば価格が下がるでしょうし、結局、同じような所へ落ち着くのでは? 深夜電力って、夜間の余っている電力を売るためのビジネスモデルだから、深夜電力の需要が増えていけば、昼間との価格差は小さくなって行くでしょうね。 電力とガス、深夜と昼間、似たような価値なら似たような価格になるでしょう。 |
||
724:
匿名さん
[2014-06-20 13:29:22]
現在発電量の4割以上を天然ガスを燃やして発電している。
天然ガスの価格が下がれば、発電コストが下がると考えるのが自然。 ただし、再生エネの賦課金がすごく上がればその分を打ち消してしまう可能性は否定できない。 |
||
725:
匿名さん
[2014-06-20 17:11:29]
今電気が上がってる理由はガスの値上がりなんだけど。
|
||
726:
匿名さん
[2014-06-20 17:29:10]
> 今電気が上がってる理由はガスの値上がりなんだけど。
だから、電気もガスも上がっている。 逆にガスが値下がりすると、やはり両方下がる。 当然のこと。 |
||
727:
匿名さん
[2014-06-20 20:28:51]
シェールガスは取り出す時に土壌を汚染するから結構反対運動が激しいみたいだね。
格安で日本に輸出するにはそういう点を改善するか、安くないシェールガスが入るかだね。 メタンハイドレートみたいなもので、いつかできたら良いねの話かな。 値上がりの比率って電気代よりもガスの方が値上がり大きいよね。 発電は多種多様な燃料からコストを考えて選べるけど、ガスは選べないし。 |
||
728:
匿名さん
[2014-06-20 20:39:10]
深夜電力って地域で全然違うんですね。
北陸だと7円台です。 |
||
729:
匿名さん
[2014-06-21 13:10:30]
我が家のアパートから戸建てに変わった時の使用量推移で計算してみました。
単価は地域によりまちまちなので目安程度とお考え下さい。 計算間違いあれば指摘お願いします。 ※我が家の使用量はアパート時代と戸建ての年間使用量の平均で出しています。 戸建ての方が風呂が大きいので若干使用量は多くなってるはずですが、 使用量で比べれないので目安です。 北陸の深夜料金安いですねw |
||
730:
匿名さん
[2014-06-21 13:47:04]
電力自由化になったら北陸電力から買おうかな。
|
||
731:
匿名さん
[2014-06-21 14:06:58]
東京電力 北陸電力
夜間時間料金 12.16円 7.73円 燃料費調整額 2.80円 1.14円 太陽光付加金 0.05円 0.04円 発電促進賦課金 0.75円 0.75円 15.76円 9.66円 確かに北陸電力がかなり安い。 |
||
732:
匿名さん
[2014-06-21 14:15:29]
エコジョーズですが、4人家族で、1日当たりこの時期0.3㎥、冬のピークでも1.2~3㎥ですよ。 床暖つかって、はじめて1日当たり1.5㎥以上になります。 ちなみに、月48㎥のガスを熱効率95%で41℃のお湯にしたら、この時期だと1400リットル以上になります。 どんなに来客があってたくさんお湯を使っても大丈夫ですよ 古い給湯器で熱効率が60%とか落ちてたら、そのぐらいになるのかも |
||
733:
匿名さん
[2014-06-21 20:48:27]
|
||
734:
匿名さん
[2014-06-22 00:09:31]
エコジョーズは1日で一番水温が高い時間帯に炊き上げるのと、もうすぐ7月
7月の水温は28℃と記憶してたのと、実際にはありえない量の消費なので、 ざっくり暗算しちゃいました リンナイのRUFH-E2403の本日の実測値(リモコン表示値)ですが ガス0.38㎥、湯量0.30㎥でした。 逆算すると、水温+13℃程度みたいです。 ↓の新宿より湾岸に近い城南なので水温が高いのか、新しいのでカタログ値以上に効率がよいのか、そんな感じでした。 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/w_info/s_kekka_topi03_h24.... もちろんエコキュートの深夜電力のほうが安いと思いますが、 エコキュートは深夜の一番水温が低い時間帯に高い温度に炊き上げて、終日放熱ロスがあり毀損するのと 初期費用に差があるので、なかなか単純には、比較しずらいと思います。 (うちもオール電化にするか当初迷いましたが、いろいろあった年の後というのもあるし、 料理好きの嫁さんの意向でオーブン、レンジがガスになりIHは却下されちゃいました) 何十万円も差があるものでもないので、よかったかなと思います。 |
||
735:
匿名さん
[2014-06-22 00:11:29]
>732
今の時期であなたの使用量を計算すると40℃のお湯で1日辺り約160リットル。 一人当たり40リットルしか使えませんね。 シャワーで2~3分程度ですか。 エコキュートも1kwh程度で済みますね。 比較するにしても使用量が極端に少ない例を出して安く見せようと 工作するのはあまり感心しませんね。 |
||
736:
匿名さん
[2014-06-22 00:14:19]
すみません
×ガス:0.38㎥ ○ガス:0.39㎥ で、熱効率95%逆算4,076kcalで計算してます。 ただ、実感としては、熱効率95%以上あるような気もします。 |
||
737:
匿名さん
[2014-06-22 00:21:02]
|
||
738:
匿名さん
[2014-06-22 00:29:48]
あと、シャワーですが、TOTOのエアイン節水シャワーで、6.5L/分みたいです。
給湯リモコンに緑色のエコ葉っぱマークがでて効率がよいみたい。 逆算すると19分ぐらいは使ってるようです。 (子供が小さいので3人まとまって入ったりするので、少ない感じです。) |
||
739:
入居済み住民さん
[2014-06-22 01:09:17]
使用量は家庭によって様々なのは当たり前だけど、効率が軽く限界突破してるのはやり過ぎではないかと。
|
||
740:
匿名さん
[2014-06-22 02:30:05]
エコジョーズはドレンからの捨て水分の水道代と
電力も使うので電気代も計算に入れないと。 |
||
741:
匿名さん
[2014-06-22 09:50:37]
勘違いなさってるようですが、
ドレンからの廃水は、上水道では無いですし、 単純にガスを燃やして水道を温めて、水道圧で給湯しているだけです。 エコキュートみたいに電気は使わないので、電気代気にする必要ないですよ。 |
||
742:
匿名さん
[2014-06-22 10:21:25]
>741
ポンプを3箇所使ってるけど電力ではなく水道圧で動かしてるってことですか? |
||
743:
匿名さん
[2014-06-22 10:35:59]
>741
上水道を使って汚染水を中和してますね。 都合の悪い事は言わないので知らないユーザーも多いかもしれませんね。 http://www.sumaikan.net/ecojoese/discount/suidoudai.html |
||
744:
匿名さん
[2014-06-22 11:31:07]
ガスのデメリットを必死に隠そうとすればするほどボロが出てきて面白いですね。
エコキュートのランニングコストを1とするとガスは3.3倍程のコストですかね。 エコジョーズの場合は効率を95%に上げる代わりに水道代と電気代が余分に掛かる感じでしょうか。 |
||
745:
匿名さん
[2014-06-22 13:35:53]
>743
普通に、市販されている機種は、中和器(炭酸カルシウム系天然石)を通しpH約6~7の中性にし、 エコジョーズ外部に排出しているので、上水は使わないです。 あと、電気も、追炊きや暖房でなく普通の給湯の場合、水圧で吐出するので、余分に使ったりしないです。 追炊きでDCポンプが動作しても50w程度、10分で0.01kwh程度と思います1円にも満たないです。 |
||
746:
匿名さん
[2014-06-22 14:54:10]
|
||
747:
匿名さん
[2014-06-22 17:48:38]
|
||
748:
匿名さん
[2014-06-22 18:33:25]
だいたいこの手の比較は、初期費用が入ってなかったり、入ってても定価で実売価格でないとか、
住宅性能がQ値2.7とか、いまどきありえない、低い住宅性能をモデルに (ユニットバスも今時普通の保温・エコシャワー仕様でない計算だし) みっちり、毎日、標準的な量を使う前提で、使いすぎなことが多いから参考にあまりならないのだよね。 単価も、燃料調整費や再エネ費用含んでなかったり 車の燃費表示みたいなものかと 実際は、年末年始、田舎に帰省とか、海外旅行してて使わない日や、出張でパパ不在とか使用量はまちまちですよね |
||
749:
匿名さん
[2014-06-22 20:49:41]
>747
ちょっと暇だったから仮説で計算してみた。 電気温水器はCOP1以下だからエコキュートのCOP4との差額で計算すると 15504-11293=4211kwhの差 4211÷3=1403kwh(エコキュート年間使用量試算) 電気温水器=5612kwh(年間使用量試算(エコキュートの4倍)) 11293-1403=9890kwhが給湯代を差し引いた電力 9890-1695=8195kwhがその他の電力を引いた分 8195kwhが電気式床暖房やIHやミスト式の機器が使用した分と考えられる。 ガスの熱量を計算してみると 614kwh÷48㎥×1368㎥-1695kwh=15804kwhだから、使用量的には大体一緒で計算してるみたい。 ※電気温水器との比較 冷暖房にエアコンを使ってなかったりするし、一般的な使用方法で計算していない所が落とし穴かな。 電気式床暖房は恐ろしく電力掛かるし。 |
||
750:
匿名さん
[2014-06-22 21:38:20]
エアコン分は リビングタイムかデイタイムで ガス併用でもオール電化でもほぼ一緒か ガス有利になっちゃわないか?
|
||
751:
匿名さん
[2014-06-22 22:55:00]
昼間料金
電化上手:31.64円+2.8円+0.8円=35.24円 従量電灯B: 29.93円+2.8円+0.8円=33.53円(-5%) 25.91円+2.8円+0.8円=29.51円(-16%) 19.43円+2.8円+0.8円=23.03円(-35%) 350kWh利用時 24.26円+2.8円+0.8円=27.86円(-21%) 250kWh利用時 22.80円+2.8円+0.8円=26.40円(-25%) 昼間の冷暖房費用が2~2.5割増しになるのを考慮すると、 電力会社の策略に嵌ってて、トータルコストでは、オール電化が割高になってるような気もします。 |
||
752:
匿名さん
[2014-06-22 22:56:27]
>750
大阪ガスの比較メインは床暖房だからね。 ガス床暖房vsヒートポンプ式床暖房を出しちゃうと電気式の1/4のコストだから 8195kwh→2049kwh位に下がっちゃうのさ。 わざわざウィズガス住宅が高コストなんてHPで出すわけないから、 ここら辺が落とし所なんだと思う。 ウィズガス住宅の使用機器はガスに有利な物を出してるだけで嘘付いて無いし、 使用熱量は合わせてるから、まともなデータ出してると思うよ。 ここのスレのガス関係者?は露骨にデータ改ざんとかしてくるし、そっちの方が問題。 |
||
753:
匿名さん
[2014-06-23 00:01:10]
エコキュートVSエネファームからエコジョーズにすり変わったことから、頻繁に書き込みしているガス関連さんもエネファームは光熱費ではエコキュートに及ばないという認識でしょうか?
|
||
754:
匿名さん
[2014-06-23 07:21:44]
光熱費の削減効果はエネファームの方が大きい。
ただ本体価格が200万円くらいして、補助金引いても自己負担は150万円ほど。 4人家族で年間5万円くらい光熱費を削減できると大阪ガスのホームページに有ったから、 つまり元を取るには30年以上かかるって事になる。 しかも無償メンテ期間は10年で、その後は1年毎に自腹でメンテしないといけないらしい。 設置コストの回収を考えたらエネファームは無い。 |
||
755:
匿名さん
[2014-06-23 08:16:49]
|
||
756:
匿名さん
[2014-06-23 08:28:56]
共働きの4人家族で使う、給湯費用なんてたかがしれてる(年間5万程度)
初期費用が高いものは、大量に利用しないと、元取れないから、メリット無いですね |
||
757:
匿名さん
[2014-06-23 10:10:54]
>756
エコキュートなら給湯費用が年間3万もいかないでしょ? |
||
758:
匿名さん
[2014-06-23 13:45:29]
差額、年間2万、10年で20万程度
初期費用にかけられるコストは、この差額程度でしょう。 なので、高額な機器は、給湯のみだと比較対象にならないから、暖房費用も合算してますね。 そうすると、昼間電気料金を含むので、オール電化だと、昼間料金が割高なので、比較対象になってくるのでしょう。 昼間は電気使わない、という節約もあると思いますが、 我慢せず、使いたい時に、使いたいだけ、気にすることなく使えるほうが快適と思います |
||
759:
匿名さん
[2014-06-23 15:01:45]
>>758
それでもエコキュートの方が安いのですが。 |
||
760:
匿名さん
[2014-06-23 15:49:44]
エコキュートは使用制限あるけど範囲内であれば安くて、そうじゃ無ければどっちもどっちって事?
|
||
761:
匿名さん
[2014-06-23 16:19:57]
プロパンだとガス併用はコスト面では完敗なので都市ガスと比較。
ランニングコストはエコジョーズよりエコキュートの方が安く、エネファームは論外。 初期投資はエコジョーズよりエコキュートの方が高く、エネファームは論外。 投資回収および維持まで考慮したトータルランニングコストは家庭の使用状況にもより前後するが、エコジョーズとエコキュートは良い勝負、エネファームは論外。 太陽光との相性はオール電化の方が良い。 災害時のライフライン復旧速度は都市ガスが一番遅く、停電時はガス併用でもコンロくらいしか使えないので、カセットコンロがあればオール電化でもほぼ同じ事が出来る。 未来の予測は人により評価が分かれるとしても、過去の実績ではガスは年々高くなり電気は特殊要因がないときは年々下がっている。 http://www.cao.go.jp/consumer/history/02/kabusoshiki/kokyoryokin/doc/0... 個人的な推測では、あと1段階値上げが有り若干エコキュートのトータルランニングコストは悪くなるが、その後徐々に改善していくと考えている。 |
||
762:
匿名さん
[2014-06-23 16:26:49]
近年の異常気象を見れば温暖化防止待ったなしでしょ。
自宅でアホ面してガス使ってる場合じゃないよ。 |
||
763:
匿名さん
[2014-06-23 19:21:34]
エコキュートとエネファームのスレで
エネファーム論外ってw |
||
764:
匿名さん
[2014-06-23 20:08:51]
ちょっと前の年間平均使用量から拝借。
結果はこちら。 ガス単価、電気量単価は各地域で違うので、それぞれ計算してみてください。 北陸の深夜電力で計算したら月600円ってすごいわ。 |
||
765:
匿名さん
[2014-06-23 21:53:41]
基本料金込みで600円ですか?地方は安いんですね。
工事費込み10万円の給湯器で十分と思いますね。何十万~100万円もかけるような代物ではないと思います。 http://gas.touryo.com/items/item_101.html |
||
766:
匿名さん
[2014-06-23 22:12:46]
価格コム見たらエコキュート16万円~あるね。
23万円のコスト差が使用量に応じて数年で埋まってしまうみたいだから、 ガスはお金をお客に払ってでも付けないといけないんじゃない? |
||
767:
匿名さん
[2014-06-23 22:25:53]
価格.comは、送料・持ち込み工事費が含まれてませんよ。
|
||
768:
匿名さん
[2014-06-23 23:51:16]
エコキュートは送料工事費入れても数年でコスト逆転しそうやね。
ガスは基本料金とかどれくらいなんかな? アパートの時は使用量と金額のみ表示で基本料金不透明なんだよね。 単価差し引いたら2800円くらいだったけど。 |
||
769:
匿名さん
[2014-06-24 08:21:01]
|
||
770:
匿名さん
[2014-06-24 09:36:06]
工事費はどっちも掛かるから入れなくていいでしょ。
状況によってちがうしな。 送料は入れないと。 |
||
771:
匿名さん
[2014-06-24 12:36:44]
住設の通販は気を付けないと、いくら割引してても工事費で利益上げてるから
施主支給の工事は保証も曖昧になりがちで工事費も割高、セットで検討しないと 本体20万、工事費30万、合計50万とかありがち 本体28万、工事費17万、合計45万のほうが安くあがる |
||
772:
匿名さん
[2014-06-24 13:28:47]
うちの場合は工事の割増しは無かったですよ。
見積りが全て出終わってから、何を施主支給するか決めました。 見積りは当然、本体価格と工事費は別々に取ってますので 価格差が大きい物を施主支給しました。 これの他にIHクッキングヒーターやトイレ、洗面台セット、照明、玄関収納の扉、スロップシンクに釣り戸棚。 最後の2つは外国製でHMが扱ってなかっただけですが。 割増とか自動車部品の量販店見たいですね。 自分が買った自動車ディーラーで部品持ち込みで修理やナビの取り付けして貰ってますが割増料金を取られたことがないですよ。 もちろんパーツは純正品に限りますが、中古でもちゃんと取り付けてくれます。 |
||
773:
匿名さん
[2014-06-24 13:58:33]
施主支給の方が購入時にオプションの保証会社の有料保証に入れば
HMより保証を長く掛けられたりする。 |
||
774:
匿名さん
[2014-06-24 14:44:08]
価格.comだとエコジョーズとエコキュートの価格差はたった5万円くらいですね。
共に送料込みで。 エコキュートの圧勝だな。 |
||
775:
匿名さん
[2014-06-24 17:28:35]
これから建築する場合、安くあげるには、最安値の通販サイトをHMに指定して、仕入れてもらって、建築費内に含めてもらえばいいの?
その場合、工事費は別途かからずお得? 楽天とかAmazonでも大丈夫? 取り付けに必要な部品とかも、一緒に注文必要? 経験者のかた、いくらぐらい安くなったか教えてもらえると助かります |
||
776:
匿名さん
[2014-06-24 18:15:23]
HMはそんな面倒事をしてくれませんので
自分で買って支給、施主支給するんです。 自分の場合は15万くらいだったかな。 |
||
777:
匿名さん
[2014-06-24 19:25:27]
素人の施主支給は止めたほうが良いと思う
工事に必要な部材の発注、荷受け、 工事の段取り、施工範囲に保証範囲 大変みたいだよ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18617/ |
||
778:
匿名さん
[2014-06-24 21:12:39]
品物だけ支給して工事や他に必要な部材はHMに任せれば問題ないよ。
搬入は監督の指定日に現場に直接時間帯指定で送って貰らえばいい。 他の業者に工事や施工を頼むのは確かにトラブルになりやすいね。 |
||
779:
匿名さん
[2014-06-25 07:17:21]
エネファームなら工事費、定期点検込みの価格なんだけど、
安い機器は面倒だね。 |
||
780:
匿名さん
[2014-06-25 12:38:40]
最初の10年だけ無料でその後は有料強制定期点検だよね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014051990210522.html
エネファームで「光熱費増えた」 設置費用の返金求め提訴