積水ハウスで二世帯の新築を検討中です。
オール電化でエコキュートにするかエネファームにするか迷っています。
オール電化にした場合暖房設備は蓄熱式暖房になりエネファームの場合は床暖房になります。
今まではオール電化で考えていましたがこれからはエネファームの方が主流になると言われ検討することになりました。
エコキュート単体の金額は約60万円で、エネファーム単体の金額は約340万円なのですが積水の割引100万、国の補助金140万があり実質100万程になります。
営業が言うにはエネファームの方が金額が高いが発電も出来るし、10年間のメンテナンスも込みの金額なのでエネファームをオススメするとの事でした。
あと蓄熱式暖房の場合住宅版エコポイントは貰えないそうなのでこれも悩むひとつの理由です。
イニシャルコスト、ランニングコスト長い目で見てを比べた場合どちらがいいでしょうか?
家族構成等は次の通りです。
両親(昼間在宅)、私達夫婦、子供は今年の秋に生まれる予定
延べ床面積約63坪、2階にはキッチン、洗面所、トイレ、シャワールーム有り
都市ガス地域ではないのでエネファームにした場合はプロパンガス使用
[スレ作成日時]2010-02-22 10:33:36
エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?
561:
匿名さん
[2014-05-31 17:07:54]
|
||
562:
匿名さん
[2014-05-31 17:17:09]
うちは、東京ガスのエコジョーズで、
料理や、雨の日の洗濯乾燥コミコミの 33日分で23㎥税込4368円 リモコン表示みると、洗濯乾燥が1回あたり0.5~0.6㎥80円分ぐらい この頃は、風呂で0.6㎥使わないぐらいだから 風呂30日分で18㎥税込3600円ぐらいと思う |
||
563:
匿名さん
[2014-06-01 00:08:50]
うちはオール電化で先月33日分の電気代が5721円でした。
昼間に2人在宅です。 最近のエコキュートの消費電力が3~4kwくらいなので風呂30日分で1000円くらいでしょうか? |
||
564:
ユンボー
[2014-06-01 02:03:12]
>相変わらず詭弁だらけだな。
IHとガスでは得意な料理が異なるだけで、火力はIHの方が強い。 ガスは多少横に漏れた火が側面を暖めるとはいえガスでも大半が底にしか熱は伝わらないし、漏れた熱量の大半は空気を暖めているだけで、金属は熱伝導率が高いのでIHと大きな差は発生しない。 いやいや、そのままお返しします。 あなたの言っている事はまさに机上の空論!! では実際に飲食店がIHで料理を作っている所がどれだけありますか?それこそゼロではない程度でしょ。 >大家族なのに小さい容量のタンクのエコキュートを使ってお湯が足りなくて昼間に頻繁に追い炊きをするようなケースは、オール電化の仕組みの問題が主なのではなくて、機器の選択が間違っている 5人家族(おばあちゃん、子供2人、両親)は大家族ですか?一般的な家族構成だと思いますけど。 まぁ、何にしても来年4月より新規オール電化割引を廃止するようですね。 既存のプランの人は当面そのままのようですが、大幅の電気料金の値上げを強いられるようです。 オール電化のみなさん、ご愁傷様でございます。 http://www.zengorou-san.jp/article/14620759.html |
||
565:
匿名さん
[2014-06-01 07:14:29]
|
||
566:
匿名さん
[2014-06-01 08:23:38]
どう考えてもオール電化1択でしょ。
エネファーム持ってたらつぶすでしょ。 ガスなんてもんは隣や近場のやつに使わしといて、いざという時は奪えばいいじゃないか。 エネファーム買うより武器買え。 |
||
567:
ユンボー
[2014-06-01 09:24:31]
>エネファームは最初からオワコン
エネファームには未来がある。現在まだ技術やコストでの発展途上ではあるが、今後どんどん向上していくのは間違いない。 特に中国がシェールガスの商業開発に成功、埋蔵量も世界最大で生産が軌道に乗れば、国際的なエネルギー需給を大きく変える可能性があると言われている。 それに引き換えオール電化では、エコキュートによる電力会社の経営圧迫により電力会社は方針転換。オール電化割引はなくなり更なる電気料金値上げが今後も増えていくだろう。もはやオール電化は過去の産物になりつつある。取り残されないためにも、早く気が付かねばならない。 http://d.hatena.ne.jp/wakwak_koba/20120913 |
||
568:
匿名さん
[2014-06-01 09:40:45]
>563
とても安いですね。 東京だと、値上げのせいでそれぐらいの利用だと、電化上手で2500円ぐらいになります。 4人家族だと、もう少し利用するので、初期費用差額を考慮すると、都市ガスと変わらないぐらいになりそう |
||
569:
匿名さん
[2014-06-01 10:35:23]
電化上手でも1500円くらいじゃないですか?
|
||
570:
匿名さん
[2014-06-01 10:43:39]
東電は黒字だけどね。
リンク先が毎回・・・だね! |
||
|
||
571:
ご近所さん
[2014-06-01 10:52:02]
>>567
現状エコキュートの方が優れているのだからエコキュートでいいだろ。 時代がかわり他が良ければ変えればいいだろ。 たいして高くもないし、エネファームも電力は必要。 それともなにかユンボーはすべてガスで賄っているのか? 貴方の意見は矛盾だらけ。盲信だよ。 |
||
572:
匿名さん
[2014-06-01 11:32:39]
>569
朝晩時間 単価25.92円 夜間時間 単価12.16円 燃料費調整額 単価2.71円 太陽光発電促進付加金 単価0.05円 再生可能エネルギー発電促進賦課金 単価0.75円 消費税 8% 1kwあたり17円ぐらいと+基本料金 高くなってしまいました。 |
||
573:
匿名さん
[2014-06-01 11:51:48]
>567
2011年の調査だと25%だとさ、残念だね。 http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2011/0125kc/ 一般家庭では、オール電化キッチン、IHクッキングヒーターの普及が進みつつあるが、飲食店ではどうであろうか。現時点での電化厨房導入状況や認知度、その評価などを尋ねた。 「オール電化」導入率は全体の4.5%。「一部電化」も含めると、全体の約1/4を占める。これに「どのような特徴、機器があるか詳しく知っている」「概要は知っている」との回答を合わせると、回答者の約3/4が「電化厨房」を実際に導入していたり、どういうものであるかを理解していることがわかった(グラフ5)。 |
||
574:
匿名さん
[2014-06-01 12:37:50]
>572
563です。 燃料費や再エネ賦課金考えてませんでした。 税金と基本料も。 基本料をどのくらいみれば良いか分かりませんがエコキュートが100kwいかないくらいなのでうちの地域でも2000円くらいかもです。 家族も3人なので少ない方と思います。 |
||
575:
匿名さん
[2014-06-01 13:23:46]
>>574
基本料は1400円ほどじゃないかな? |
||
576:
匿名さん
[2014-06-01 14:33:28]
>575
574です。 基本料を全額エコキュートの電気代に入れたらやりすぎかと思って全部の使用電力のエコキュート割合で電気代を割ってみました。 エコキュートは夜間電力で使ってるのでもう少し安いかもですがだいたいの目安になるかなと思って。 |
||
577:
匿名さん
[2014-06-01 16:02:48]
6月の燃料調整費、また値上げで2.8円です。
あと、電化上手だと、昼間料金が、31.64円と 普通の1.5倍ぐらいになるから、 昼間在宅の多い、専業主婦世帯だと、初期費用の回収が出来ず、電化下手になりかねない |
||
578:
匿名さん
[2014-06-01 18:36:54]
ガス料金もさり気なく結構上がってますよ。
|
||
579:
匿名さん
[2014-06-01 23:26:19]
電気料金おさらい(東京電力の場合)
従量電灯B 25.91円/kWh(121kWh~300kWh使用時) 301kWh~だと、29.93円/kWh もしすごく少なくて~120kWhなら、19.43円/kWh 電化上手 昼間31.64円/kWh(夏季以外) 夏季だと、昼間38.63円/kWh 燃料費調整単価(税込) 平成26年7月分 2.71円/kWh 平成26年6月分との差 ▲0.09円/kWh(6月は、2.80円/kWh) |
||
580:
ユンボー
[2014-06-02 00:21:46]
>現時点での電化厨房導入状況や認知度、その評価などを尋ねた。
「オール電化」導入率は全体の4.5%。「一部電化」も含めると、全体の約1/4を占める。これに「どのような特徴、機器があるか詳しく知っている」「概要は知っている」との回答を合わせると、回答者の約3/4が「電化厨房」を実際に導入していたり、どういうものであるかを理解していることがわかった 全国の統計かと思ったら、アンケートですかw さて何人からアンケートをとったのか、何処で実施されたのかは書いてありませんが、アンケート内容からおそらく東京ビックサイトで毎年開催している厨房設備機器展等で、電化厨房を出展したメーカーが行なったものだろうと推測される。 実際に行ってみると色々なアンケートを行なっているからね。 と言う事は、電化厨房に興味のある者が中心に回答されている可能性は大きいよね。 で今回分かったことは、大部分が一部電化ということ。確かにステーキ屋さんに行って、カウンターで見ていたら、肉は網目を付けながらガスで焼いていたが、それとは別にIHも併用して簡単な料理用に使っていた。 また、しゃぶしゃぶや鍋など顧客がテーブルで調理する場合はIHは多いよね。(調整で2と3の真ん中辺りにしたいのだがそれが出来ないのが不便すぎる)個人的にはガスの所の方が好きだ。 しかし全国的にみるとIHを使っている飲食店は地方に行けば行くほどゼロになり、都会で多少使われていても全国的にみれば割合はゼロに近い。 あなたはIHで調理しているラーメン屋で食べたいですか?ラーメン通のおいらとしてはそんなラーメン屋問題外です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たとえば、大家族なのに小さい容量のタンクのエコキュートを使ってお湯が足りなくて昼間に頻繁に追い炊きをするようなケースは、オール電化の仕組みの問題が主なのではなくて、機器の選択が間違っている。550Lのような大型のタンクを選択していないことが間違い。機材選定を間違うと当然その効果は十分発揮できない。