住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-31 15:49:10
 

積水ハウスで二世帯の新築を検討中です。

オール電化でエコキュートにするかエネファームにするか迷っています。
オール電化にした場合暖房設備は蓄熱式暖房になりエネファームの場合は床暖房になります。
今まではオール電化で考えていましたがこれからはエネファームの方が主流になると言われ検討することになりました。
エコキュート単体の金額は約60万円で、エネファーム単体の金額は約340万円なのですが積水の割引100万、国の補助金140万があり実質100万程になります。
営業が言うにはエネファームの方が金額が高いが発電も出来るし、10年間のメンテナンスも込みの金額なのでエネファームをオススメするとの事でした。
あと蓄熱式暖房の場合住宅版エコポイントは貰えないそうなのでこれも悩むひとつの理由です。


イニシャルコスト、ランニングコスト長い目で見てを比べた場合どちらがいいでしょうか?

家族構成等は次の通りです。
両親(昼間在宅)、私達夫婦、子供は今年の秋に生まれる予定
延べ床面積約63坪、2階にはキッチン、洗面所、トイレ、シャワールーム有り
都市ガス地域ではないのでエネファームにした場合はプロパンガス使用






[スレ作成日時]2010-02-22 10:33:36

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?

2141: 購入経験者さん 
[2014-12-04 08:42:19]
エコ商品購入時は、補助金等を有効利用すると得です。期間限定なので相場と一緒でタイミングが大切です。

2年ほど前ですと、都区からの補助金も大きかったので、3kWh程度分は、実質無料で設置できました。
発電効率も良いパネルなので、年間kW当り1300kWh発電です。
3kWh分で42円×4000kWh=168000円、10年間4万kWh分で光熱費がほぼ無しです。

3kW分は補助金で無償で取り付けられましたが、太陽光は設置すればするほど得ですので、補助金分以上に設置しています

また、郊外や地方に土地が余っている場合、50kWを超えない程度でできるだけ設置するのが、お勧めです。

エネファーム耐用年数10年間、発電3万kW(ガス代負担あり)等と比べると、はるかにお得と思います
2142: 匿名さん 
[2014-12-04 08:47:25]
>>2137
いやいや、建築費に乗ってるんでw

なんでHMがお前の為に利益を削ってくれると思うの?

2143: 匿名さん 
[2014-12-04 08:51:25]
>>2136
それでもシビアな保険業界で2社もあるじゃん。

高機能ガスコンロ割引は効果がないのが判ったから全社廃止したけど?
2144: 匿名さん 
[2014-12-04 08:54:08]
ゆんぼ〜時代にツレは無料設置してますが
ゆんぼ〜さんは18万も自己負担乙です
2145: 購入経験者さん 
[2014-12-04 09:06:15]
>>2142
太陽光発電の場合、補助金は税金から
売電価格の上乗せ分(kWh約15円)は、消費者から補てんされています。

うちもですが、最近は高気密高断熱な高性能住宅とHEMSでエネルギーの見える化を行い
年間エネルギー収支をゼロにするのがトレンドです。

本年度建築の場合、ZEH補助金で最大350万あ(った)るようです。
活用できれば、7kW程度、補助金で設置できたと思います。
2146: 購入経験者さん 
[2014-12-04 09:20:20]
地方に太陽光、野立のメリットは、
駅まで徒歩で歩けないような不便な土地でも、
従来は、なかなか売却しようにも需要が少なく買手が居ませんでしたが。
収益性があると買手が表れて、売却することができる点もメリットです。
2147: 匿名さん 
[2014-12-04 09:31:10]
>>2128
エコジョーズなら床暖できて19万円だから、
オール電化91万との差額で、2.8kWぐらいは多く載せられます。

床暖を諦めることなく、光熱費を10万円削減できます。

2148: 匿名さん 
[2014-12-04 09:38:16]
オプション○百万円分サービスとかHMは次から次にキャンペーンやるけど、タダで導入出来たとか喜ぶのは勝手。
全て値引きの枠内でやってる事だけど。
2149: 匿名さん 
[2014-12-04 09:49:29]
>>2147
新築だとガスの配管等の設備が全く掛からないからエコジョーズとのイニシャルの差はないよ。
逆に敷地が広いとか配管が長くなる場合や本管から敷地にガスを引く場合の費用が50万を越えた分の負担がある場合など
オール電化ヒートポンプ式床暖房の方が安い場合もある。

リフォームでガス併用からオール電化&ヒートポンプ式床暖房に転換する場合、70万くらい掛かるのは仕方ないでしょう。
まぁ、ランニングコストで回収出来るので問題ないです。
2150: akira 
[2014-12-04 11:11:54]
要はそんなちっちゃな事で言い争いするより、

太陽光は10kw以上載せてしまえって事だろ?

エネファームの方がコスト安くなる人もいれば、エコキュートでオール電化の方が安くなる人もいるよ!

エネファームでもエコキュートでも好きな方導入すれば良いさ!

太陽光10kw以下と以上の差に比べたらちっちゃな事だよ!

あとガスとヒートポンプのハイブリット床暖房ってどうなの?
2151: 匿名さん 
[2014-12-04 11:15:39]
>>2150
都市ガスエリアだと10kwなんて載せられないですよ。

それにしても今時態々ガスはないわぁ~
2152: 匿名さん 
[2014-12-04 11:19:56]
.一般家庭で10kw以上乗るとしても守銭奴認定だから必要以上に乗せないよね。

ただでさえ不満に思ってる人もいるんだから。
2153: 購入経験者さん 
[2014-12-04 12:45:58]
自宅屋根への太陽光設置は無理に多く載せるのではなく。
デザインや使い勝手を優先したほうが、快適と思います。
(以前は補助金の条件もありましたし)

南下がりの方流れ等、階高が低かったり
見た目が不自然になりがちです。
閑静な住宅街に住むと近隣風致を乱さないように、景観に配慮した設置しかできないのが実情です。

投資用途のパネルは自宅敷地ではなく、売却出口戦略を視野にいれた郊外の余剰地に設置が基本ですね。
2154: 匿名さん 
[2014-12-04 13:03:18]
>>2149
都区内では、網の目に配管されてるから敷設費用かからないです。

それから、給湯器本体は10万円程度
19万円は宅内配管等の基本工事込みですよ。

ヒートポンプ床暖が別途必要なオール電化よりは、50万以上差額があります。

2155: 匿名さん 
[2014-12-04 13:15:17]
>>2154
でも区内は旗棹地なんかも多いからな。
それにしても屋内外ガス配管10万円とは安いですね。
狭小だとそんなもんなんですかね。

とてもじゃないけど太陽光10kwとかやっぱり無理だな。
2156: 匿名さん 
[2014-12-04 13:24:36]
>>2154
ガス配管が網の目ですかぁ。
昔は皆使ってたけど今は新築オール電化やリフォームオール電化でガスを使わない人がどんどん増えてますから
その網の目の配管を残ったガスユーザーで交換等のメンテナンス費用を負担しないといけないわけですかぁ、チキンレース大変ですね。
2157: 匿名さん 
[2014-12-04 13:28:57]
>>2154
ガスは床暖房付けないの?
2158: 匿名さん 
[2014-12-04 15:55:35]
>>2157
出力11.6kWの暖房機能付きエコジョーズが
工事込み20万前後

暖房無しの機種が、工事込み10万前後のようです。

給湯器本体のみなら6万円程度~ですね

2159: 匿名さん 
[2014-12-04 16:45:47]
新築だとやっぱり差がないわけだな。
配管が短い狭小は除く。
とちらにしても、ランニングコストを考えるとオール電化に軍配。
2160: ゆんぼ~ 
[2014-12-04 17:35:02]
>>2144

エネファームを無料設置した? それは旧型だった(笑)
我が家は新型を発売まで待って設置したよ、日本では分からないが、県内では第1号だったよ。
18万の差で、新旧は大きいね。\(^^)/
2161: 匿名さん 
[2014-12-04 18:47:14]
http://todo-ran.com/ts/kiji/13699

単身世帯を除く
IHクッキングヒータ普及率

都道府県別46位
東京都 9.1%

うちみたいに、ガス給湯だけど、
IHクッキングヒータの場合もあるから、
オール電化は、もっと低いようです

2162: 匿名さん 
[2014-12-04 19:05:32]
>>2161
そんな昔のデータでドヤ顔されるとこっちが逆に恥ずかしくなってしまうyo!

でも都市ガスが普及してる東京都で5年前で賃貸を含んでるにも関わらず1割近い数字が出てるのは凄いね。
2163: 匿名さん 
[2014-12-04 21:21:49]
持ち家の多い北陸は普及率すごいね。
新しい家が多い程オール電化も多いだろうね。
古い家だとまだガスが多いのかな。
2164: 匿名さん 
[2014-12-04 21:58:02]
人の機会を旧型とか決めつけるとはやはり精神的な病ですね
2165: 匿名さん 
[2014-12-04 22:28:26]
>>2161
そもそも、東京なんて、マンションしか無いだろ?
30坪にも満たない狭小ウサギ小屋の癖に億ション

戸建で太陽光とか、何億もするような代物、
比べると光熱費なんて誤差にも満たないところ
庶民には無意味なデータだね

電力の安い地方でオール電化で住むのがもっともお得なのは間違い無い。
2166: 匿名さん 
[2014-12-04 23:17:19]
エネファームの人って冬の暖房って何使ってるんだろう?
エアコン使わないのって電気代が使用量に応じて高くなるから?
2167: akira 
[2014-12-05 07:59:24]
>>2166
普通にエアコン使ってますよ!

エネファームが家で使用する電気のほとんどを発電してるので、電気のランニングコストは一番安いです。

2168: 匿名さん 
[2014-12-05 08:08:11]
>>2167
でもエネファームで特に冬にガス料金が増大して光熱費が増えたと裁判沙汰になってるので都市ガスの場合は難しいですね。
2169: 匿名さん 
[2014-12-05 08:22:19]
>>2167
太陽光発電は、ランニングコスト0円どころか、余った分を買い取ってくれるからもっとも安いです。
2170: 匿名さん 
[2014-12-05 09:24:23]
>>2165
マンションは坪単価300万以上、100㎡だと戸数も少なく、坪単価350万以上とか有りがちですが

戸建の低層住宅街なら、土地坪単価200万程度、建蔽率50%、容積率100%、坪単価100万で建築しても

合わせて300万円/坪なので、マンションより割安ですよ。駐車場代も不要な分も割安

2171: akira 
[2014-12-05 18:51:37]
>>2168
昔のエネファームですよね?

一日に最大13時間しか発電してなかったですから

今のエネファームは24時間発電してます。

お湯が満タンだと停止するみたいですが?

27日毎に1日停止しますけど

でもそれ結局裁判してませんよね?
2172: 匿名さん 
[2014-12-05 20:00:54]
>2167
エネファームの発電は700Wまでしかないから、エアコン使うとオーバーしちゃいますよね。
冬の電気代は高くなりませんか?
2173: 匿名さん 
[2014-12-05 21:25:34]
>>2171
してるよ。一部の人は和解して設置費用を数百万返して貰っただけ。
2174: akira 
[2014-12-06 12:58:10]
>>2169
うちも太陽光のってますよ!

10kw以上のってるので、余った分でなく、20年間36円+税金分を全部買い取ってもらえます。

なので、ガス代金+電気代金より電気を買い取ってもらう金額の方が多いです。
2175: 匿名さん 
[2014-12-06 13:31:42]
やっぱりエネファームだけじゃ無理なんだ。

やっぱり太陽光+オール電化がベスト!
2176: 匿名さん 
[2014-12-06 15:35:59]
>>2174
投資用のパネルとは別に、
自宅用のパネルを載せるともっとお得ですよ。

補助金で3kW分ぐらい、タダで取り付けて42円で買取が、もっともお得でしたね。
2177: akira 
[2014-12-07 00:03:54]
2172

うちのエアコン全部APF6以上のものばかりですけど、さすがに暖房に使うと効率がかなり落ちるので700w超えるので買う電気増えますね。

それでも買う電気は200kw位だと思うので、1kw辺りにするとオール電化のリビングタイムの料金よりは安いですよ。

http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/menu/dento_a.html
2178: akira 
[2014-12-07 00:07:56]
>>2176
それを余剰で使ってしまうのはもったいないですね?

1kw42円で買ってるのと同じですからね
2179: 匿名さん 
[2014-12-07 02:47:26]
>>2178
でも高値買取り期間が過ぎたら自分で使う方が断然お得ですよ。
2180: akira 
[2014-12-07 07:13:01]
>>2179
高価買い取り期間10年より20年と長い方がお得ですよ!
2181: akira 
[2014-12-07 07:17:01]
エコキュートとCOP3のヒートポンプ式床暖房と蓄電池でエネファームのイニシャルコスト超えてない?
2182: 匿名さん 
[2014-12-07 08:03:29]
>>2177
エアコンの効率が落ちるのではなく、住宅の断熱性能が劣ると消費電力が増えていきます。
Q値1だと、その半分の消費電力で済みますし
床暖のみでも、快適にできるようになります。
2183: 匿名さん 
[2014-12-07 08:51:12]
5年もしたらどうせインフレで、売るの42円でも、買うの42円以上になるから、その時ユンボ〜は消費した方がとほざいているでしょうね。
2184: 購入経験者さん 
[2014-12-07 09:45:44]
>>2178
補助金は余剰の場合に支給されますので、
全量買取りのパネルを増やす分には支給されません。
3kW増やすと、約100万円の設置費用増になりますし、償却資産税や雑所得で高い税金を払う必要があります。

比べると自家消費分ぐらいは補助金で設置できて、なにより無駄な税金を払う必要が無い分得します。

2185: akira 
[2014-12-07 09:49:12]
エアコンは暖房に使うと効率が落ちると言ってるのだけど?

COPの基準値も外気温度7度で室内温度20度だしね?
2186: 匿名さん 
[2014-12-07 14:45:41]
>2185
いまのエアコンはAPF5.0~7.5くらい。(大容量エアコンほど効率は低くなる)
暖房の場合は大体1割~2割減らした効率だね。
うちはすぐ暖かくなるように23畳用買っちゃったけど、24h暖房が基本だから
14畳くらいのにしておけばもうちょっと効率よかったなとおもうね。
2187: 匿名さん 
[2014-12-07 15:58:48]
>>2186
カタログスペックは
定格出力の消費電力1.04kWで、暖房出力5.0kW
COP4.8
だけれども

今時の断熱性能で利用すると、
実際のエアコンの消費電力は
最小能力の消費電力0.055kWの暖房出力0.2kW
なので、
COP3.6程度です。
2188: akira 
[2014-12-07 22:00:17]
>>2186
うちも2014年度製のうるさら7が4台でリビングが18畳用、本当はもう少し容量の大きいやつ欲しかったのだけど、加湿用の配管がある分それ以上容量大きくなると家のエアコン用のダクトに入らないらしく、5.6kwにしましたけど、床暖房と併用でしたら十分温かいです。

暖房入れたり切ったりするより、24時間動かした方が効率良いと言いますしね?

うちは朝と夕方から夜にかけてしか床暖房もエアコンも稼働してませんけど

ガスファンヒーターも購入する予定でしたが、いらないと思ってますが、停電などの時に使えるから一応購入しとこう?みたいな
2189: 匿名さん 
[2014-12-07 22:57:43]
Q値C値が低いと暖房を充実させる必要がありますね。
ZEH等、同じ快適さで可能な限りエネルギー消費を抑えるのが最近のトレンドです。
無暖房期間が長いのが特徴です。
2190: 匿名さん 
[2014-12-07 23:32:28]
>2189
魔法瓶ではないからある程度限界はあるよね。
Q値0.7の70坪の家だと外気との気温差が20度位あると大体1日の放熱が70kwh。
エアコンCOP4だとすると70kwh÷4=17.5kwh/日の熱量が必要だね。
35坪なら8.75kwh/日。

無暖房はその気があれば出来なくもないけど、温度変化が少ない快適な環境を
維持するにはそれなりの暖房コストはかかるよ。
最近の家なら大体高気密高断熱の家だし、オプションでどこまで断熱にこだわるかかな。
2191: 匿名さん 
[2014-12-08 00:24:22]
>2190
外気温って一定でなくて、一日の間で、絶えず変化しているから、
加重平均しないと評価できないと思うのですが・・・
平均しても20℃も差があるところは、そこそこ寒冷地と思います
2192: akira 
[2014-12-08 07:53:59]
断熱は確かに大事だけど、一番熱が逃げるのは窓ガラスだ

窓の無い家が一番熱逃げないけど?

だけど南側の窓は冬でも昼間ぽかぽかだよ

数値だけで良いのなら一条工務店とかにすれば良いし!

最近の家ならまともなところで建てたら高気密、高断熱でしょ?

2193: 匿名さん 
[2014-12-08 09:36:43]
>>2190
無暖房住宅とはいえ、発熱するわけでは無いですもんね。
快適さのためには暖房は欠かせないです。

都内の場合12月~2月の平均気温が、5~8℃程度
陽当たり良ければ、日射取得(とうよりは窓からの放熱ロスが無視できる)時間帯もあるので
朝晩、暖房すれば良く、実際にはその半分程度です。

2194: akira 
[2014-12-08 14:47:32]
住宅性能は別として昔の灯油の安かった時は、暖房のランニングコスが一番安かったのは灯油、次にガス、で一番コストが高かったのが電気で、COP5以上ならエアコンが一番ランニングコストが安くなると言われていたけど、今は灯油の値段も上がって図式も変わってきましたね?

今はエネファーム+エアコンがランニングコストは一番安くなる?

更に快適さを求めるなら床暖房!

瞬時に部屋を暖めるスピードは石油ファンヒーターやガスファンヒーターにエアコンは勝てないですしね?
2195: 匿名さん 
[2014-12-08 16:23:43]
ファンヒーターなど部屋の空気を汚す物は30分毎に1~2分の窓明け換気が必須だから効率悪いよ。

2196: 匿名さん 
[2014-12-08 16:28:11]
>>2194
ランニングコストは、太陽光+ヒートポンプ式暖房(エアコンや床暖房)に敵うものはありません。
2197: akira 
[2014-12-08 16:51:23]
>>2196
夜も太陽光発電するの?
2198: akira 
[2014-12-08 16:54:50]
>>2197
まあその前に太陽光の分は売った方が得だけど?
2199: akira 
[2014-12-08 17:06:12]
>>2196
じゃあ12月にくる明細見せてよ!

タダなんでしょ?
2200: 匿名さん 
[2014-12-08 21:08:31]
>2199
エネファームの電気代とガス代明細もお願いします。
2201: akira 
[2014-12-08 23:25:42]
>>2200
了解です。

今月中にアッブします。

ガスの明細が25日位にくると思います。
2202: 匿名さん 
[2014-12-09 03:18:51]
>>2197
夜の電気料金は安いけど?
2203: 匿名さん 
[2014-12-09 09:45:10]
>>2198
高値買取り期間が過ぎたら自分で使う方が得だけど?
2204: 匿名さん 
[2014-12-09 12:39:08]
またこの流れwww
2205: 匿名さん 
[2014-12-09 12:44:56]
Aさんは頭のメモリが少ないから仕方ないw
2206: akira 
[2014-12-09 20:52:56]
>>2202
夜中でしょ?

2207: 匿名さん 
[2014-12-09 22:55:06]
①保証期間10年:出力0.7kW、10年間30000kWh発電、(自家消費のみ売電無し)

②保証期間20年:出力6.0kW、10年間70000kWh発電、(自家消費+余剰売電)

どちらも売電収益を除く、設備費、ランニングコストの合計が165万円とすると
どちらを選びますか?
2208: 匿名さん 
[2014-12-09 23:18:21]
>2207
分かりやすいね。
迷わず②かな。
2209: akira 
[2014-12-09 23:48:17]
>>2207
①エネファーム+太陽光(6kw余剰)

②オール電化(エコキュート)+太陽光(6kw余剰)

とちらが売電量多いですか?



2210: 匿名さん 
[2014-12-10 07:26:40]
①(30000kWh÷効率40%)×12円/kWh=90万円
設置費用:75万円

②(30000kWh÷効率300%)×15円/kWh=15万円
設置費用:HM標準プラン or オプション40万円

差額110~150万円で②は3~5kW程度太陽光パネルを増やすことができるため、
10年間で約30000~50000kWh多く売電できます。
2211: 匿名さん 
[2014-12-10 08:43:50]
①は床暖有りだけど、②は床暖無しだから快適さが劣るのと

標準設備をタダ扱いしたら、太陽光もエネファームも蓄電池も標準のプランの内数にしたら比較できない

差額は60万円、2kW分程度だろ
2212: 匿名さん 
[2014-12-10 09:06:04]
>>2206
昼と夜では料金ちがくないですか?
ピークの昼が高いはずです。
2213: 匿名さん 
[2014-12-10 09:16:34]
エネファームは床暖房使うとアウトだから
オール電化+太陽光+ヒートポンプ床暖房と同じ条件で比較したくないよな。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3000O_Q4A630C1000000/
2214: akira 
[2014-12-10 11:36:23]
>>2213
お湯だけ作るならバックアップ給湯の方がガスの量半分ですむから、床暖房はバックアップ給湯で作った方が良いのだけどね?

ガス単価が安くなったエネファーム料金だからバックアップ給湯でも得だけど?
2215: 匿名さん 
[2014-12-10 13:51:46]
>>2214
君のところのプロパンガス4割引きとか他の人は関係ないから。

裁判沙汰は都市ガスだし?
2216: 匿名さん 
[2014-12-11 08:53:45]
>>2214
エネファームの給湯器で利用した場合、お湯貯めないから放熱ロスも無く効率よいけど

(30000kWh-放熱ロス2割)÷効率95%×12円/kWh=30万円

それでもエコキュートより15万円高い
2217: akira 
[2014-12-11 12:55:13]
>>2216
給湯部分はエコキュートの方がが効率良いのは知ってるよ!

その分他の昼間やリビングタイムの電気料金が高いからね?

エネファームの発電部分なら1kw辺り10円ちょっとのガス代金で発電する訳だから、要は年間通してトータルで光熱費やコストが安くなるのはどっちって話でしょ?

うちはエネファーム+太陽光とオール電化(エコキュート)+太陽光だとエネファーム+太陽光の方がトータルで得になるけど、

そらオール電化の方が良い人もいる訳だし、おそらく今から導入する人が迷ってる人がここ見て参考になれば良いのでは?

自分は原発の事もあるし、これから太陽光発電も世の中増えていくだろう?
となれば将来的に昼間の電気料金は下がるけど、深夜のオール電化の電気料金は高いなると予想してます。

オール電化で家を建ててしまったら、途中でガス引き込むのはなかなか難しいし、ガス引き込んでても将来的にオール電化に変える事は出来る訳だしね?




2218: 匿名さん 
[2014-12-11 14:07:56]
>>2217
結論から言うと、オール電化で値段の高い時間帯は太陽光でと言うのがベストと言う事だな。

ガス併用からオール電化にリフォームするのにIHクッキングヒーターまで入れちゃうと50万近くしちゃうから
最初からオール電化にした方がいいと言うことだよね?

オール電化からガス併用はガス配管と給湯器だけで済むから安いしね?
2219: 匿名さん 
[2014-12-11 14:33:31]
>>2217
温暖化ガスを撒き散らすのは止めようぜ

2220: 匿名さん 
[2014-12-11 15:19:36]
>>2217
>エネファームの発電部分なら1kw辺り10円ちょっとのガス代金
計算間違ってるよ。

発電効率40%だから、1kWh発電に必要なガス料金は30円だよ

2221: akira 
[2014-12-11 18:44:02]
はいどうぞ

http://enervo.jp/member

2222: akira 
[2014-12-11 18:50:00]
>>2218
何回も言うけど太陽光の分は使うより売った方が・・・

使うって事は太陽光の高い電気代金使ってるのと同じだよ!
2223: 匿名さん 
[2014-12-11 19:00:47]
>>2222
何回も書かれてるけど、
エネファームやガス代を無駄に払うより
補助金を活用して太陽光発電を増やしたほうが、得だよ

2年前なら、補助金で3kWタダで載せられたよ
しかも余った分は42円で買い取ってくれるし

2224: 匿名さん 
[2014-12-11 19:50:10]
>>2222
高値買取り期間が過ぎたら自分で使う方が得だけど?
2225: akira 
[2014-12-11 20:59:15]
>>2224
高価買い取り期間終わって太陽光の適正金額でもエネファームはまだ売った方が得です。


まあその頃は深夜電力の時間帯も電気料金上がってるだろうけど?
2226: akira 
[2014-12-11 21:08:30]
>>2223
3kwただでよかっね?

で太陽光発電増やして10kw以上にしたの?
2227: 匿名さん 
[2014-12-12 04:45:06]
>>2225
高値買取り期間が終わったら昼間の高い電気を買わなければなりません。
燃料代タダで電気を作る太陽光を使えばタダですから得ですよ。

まあその頃はガスヒーポンの様にエネファーム自体がないだろうけど?
2228: akira 
[2014-12-12 18:19:57]
>>2227
うちも太陽光10kw以上のってるよ!

20年高価買い取り期間あります。

お得意様のオール電化様にお売りいたしております。
2229: 匿名さん 
[2014-12-12 22:00:25]
>>2228
うちはオール電化だけど自家太陽光発電を使ってるからお宅のは買ってないよ。

あと一般家庭も電圧抑制が多く掛けられる様になるから思惑通りに売れなくなるから可哀想。
2230: akira 
[2014-12-14 00:15:19]
>>2227
昼間の高い電気料金はオール電化だからでしょ?

深夜電力もその頃は値上がりしてますよ!

風力発電も付けないといけませんね?

タダですよ!



2231: 匿名さん 
[2014-12-14 03:27:06]
10年で比べたら結局エネファームとエコキュートどっちがトータルコスト安いの?
エネファームのガス代って年間いくら位かかるの?
2232: 匿名さん 
[2014-12-14 07:46:39]
>>2230
オール電化かどうかは関係ないから。
夜間が安いプランを選択した場合ですよ?
2233: 匿名 
[2014-12-14 08:24:22]
原油が値下げで電気が安くなりそうですね 嬉しいです
2234: 匿名さん 
[2014-12-14 09:32:13]
>2231
エコキュート。
ここで書き込みしてるエネファーム使ってる人はガス代だけで年間30万円前後掛かってる。
2235: akira 
[2014-12-14 13:13:07]
>>2234
うちでオール電化にしてたら年間の電化代金30万円超えるかもね?

うちで年間でガス代と電化料金で20万円前後位になると思います。

今月も1日におふろお湯はり2回に洗濯機もお湯使い、床暖房もエアコンも使いまくりで、ガスと電気料金で2万円前後になると思いますよ。

オール電化なら確実に3万円こえます。

また明細アップします。
2236: akira 
[2014-12-14 14:02:58]
>>2235
で太陽光の売電が年間50万円位はあると思います。
2237: 匿名さん 
[2014-12-14 17:41:38]
>2235
個人的な予想数値をちょっと計算してみました。
9月の使用例をまったく同じ状態で使用した場合+11月からの
床暖房分を加味して計算してみましたが、使用明細との差はどうでしょう?
電気代は予想出来なかったので一律です。

オール電化の場合、3万円の根拠は?
個人的な予想数値をちょっと計算してみまし...
2238: 匿名さん 
[2014-12-14 18:34:06]
エコジョーズで、LDK床暖房、浴室乾燥機、ガスファンヒーター導入無料が最強です!
他は全て電気ですが、太陽光で補う。
まだまだ蓄電池やエネファームやエコキュートは採算取れない。
2239: akira 
[2014-12-14 18:43:12]
>>2237
うちも嫁の実家も夜中はあんまり電気使わないよ!
冷蔵庫と待機電力位だよ

近くに住む嫁の実家もエコキュートの床暖房だけど、冬場は3万円超えてるけど?
外気温度が低いから?

うちも朝と夕方からは床暖房使いまくりだけど、ヒートポンプのCOP3の床暖房でも実質COP2位でしょ?

うちもAPF6以上のエアコンばかりだけど、かなり電気使いますけど?
2240: 匿名さん 
[2014-12-14 18:58:36]
>2239
同じ使用方法でオール電化を計算してみたけど、オール電化の方が年間7万円程安いみたい。
COP2とか、北海道とか極寒の地域ならあるのかも?しれないけど、
関西みたいな所だとマイナス気温行く日なんて何日しかないのでは?

関西ならたぶんもっと効率良いと思うよ。
同じ使用方法でオール電化を計算してみたけ...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる