住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-31 15:49:10
 

積水ハウスで二世帯の新築を検討中です。

オール電化でエコキュートにするかエネファームにするか迷っています。
オール電化にした場合暖房設備は蓄熱式暖房になりエネファームの場合は床暖房になります。
今まではオール電化で考えていましたがこれからはエネファームの方が主流になると言われ検討することになりました。
エコキュート単体の金額は約60万円で、エネファーム単体の金額は約340万円なのですが積水の割引100万、国の補助金140万があり実質100万程になります。
営業が言うにはエネファームの方が金額が高いが発電も出来るし、10年間のメンテナンスも込みの金額なのでエネファームをオススメするとの事でした。
あと蓄熱式暖房の場合住宅版エコポイントは貰えないそうなのでこれも悩むひとつの理由です。


イニシャルコスト、ランニングコスト長い目で見てを比べた場合どちらがいいでしょうか?

家族構成等は次の通りです。
両親(昼間在宅)、私達夫婦、子供は今年の秋に生まれる予定
延べ床面積約63坪、2階にはキッチン、洗面所、トイレ、シャワールーム有り
都市ガス地域ではないのでエネファームにした場合はプロパンガス使用






[スレ作成日時]2010-02-22 10:33:36

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?

2001: ゆんぼ~ 
[2014-11-26 10:31:03]
>>1993

エネファーム料金なのに、この人普通の都市ガスの表を出してきちゃったよ。
前にも書いたけどエネファームを切って試した8月分が4000円代。都市ガスと比べると1000円位高いのかな。
2002: 匿名さん 
[2014-11-26 10:33:18]
>>1996
もうバレてるから慌てて訂正しなくていいよ
2003: ゆんぼ~ 
[2014-11-26 10:40:36]
>>1998

エネファームは水道をあまり使わないよ。と言うか、普通だよ。今旅行中なので帰ったら見せてあげる。
2004: 匿名さん 
[2014-11-26 11:18:23]
>>2003
冬の電気代ガス代と合わせてみせてよ。
2月分とか。
2005: ゆんぼ~ 
[2014-11-26 12:56:32]
>>2004

じゃ、それも今度。

ただ我が家は夏も冬も光熱費をブルドック専用のハウスで暖房冷房しているから、普通よりは高いと思うよ。
ただ、暖房がリビングの床暖以外電気なので、電気は随分使っている割には、エネファームのお陰で安く収まっている。

もし、オール電化だったら冬の少ない発電では全然賄いきれず、高い昼間の電気を相当使っていたよ。
2006: 匿名さん 
[2014-11-26 12:59:04]
>>2005
あれ?ユンボーは太陽光を結構載せてるんじゃなかったか?
2007: akira 
[2014-11-26 14:38:57]
>>1993
太陽光の電気なら、使うより売った方が良いでしょ?

使ってしまったら売電価格の高い電気代金払ってるのと同じでしょ?

その分売った方が良いやん!
2008: akira 
[2014-11-26 14:40:49]
>>1998
なんで水道料金関係あるの?

2009: 匿名さん 
[2014-11-26 15:11:37]
>>2007
何度も繰り返し聞いてるけど頭のメモリ少ないの?

高値買取り期間中は確かにその通りだけど終わったらどうするの?

余剰売電契約なら高く買ってもらえるのは最初の10年だけだぞ。

パネルの寿命は30年だから10年過ぎた後の20年は自分で使った方が得だよね?

この話を直ぐ忘れてしまうみたいだから目立つ所にメモして貼っときなよ。
2010: 匿名さん 
[2014-11-26 15:28:16]

10年後は量産効果で安くなった蓄電池で光熱費「0」の地球に優しい生活がいい♪

太陽光の元は取ってるし(^_-)

2011: 匿名さん 
[2014-11-26 18:30:19]
>2000
>エネファームを切る前の6月分です。切っていたのは7月8月です。
写真を見ると7/6-8/5の間の検針だから7月分でしょ。
写真を見ると7/6-8/5の間の検針だか...
2012: ゆんぼ~ 
[2014-11-26 19:53:11]
>>2006

それでも、冬は賄いきれないよ。まかなえたとしても、4時間位?11時から15時辺りまでかな?
2013: ゆんぼ~ 
[2014-11-26 19:59:44]
>>2011

本当だ、これ去年のだね。じゃ帰ったら同じ月のエネファームを切った明細アップするよ。
2014: 匿名さん 
[2014-11-26 20:56:14]
>1992
>オール電化住宅の明細も見てみたいです。
どうぞ。
0歳児いるから1日中25℃前後にしてるのでちょっと電気代高めです。
どうぞ。0歳児いるから1日中25℃前後に...
2015: akira 
[2014-11-26 22:10:21]
>>2009
まあうちは10kw以上だから20年だけどね?

オール電化住宅は電化代金高いから太陽光で補わないと大変だね?

エネファームなら10年後でも売る方が単価高いのでは?

パネルの寿命30年か?

出力は30%位落ちてるだろうけど?

40年前の太陽光今でも発電してるやつあるよ!
2016: ゆんぼ~ 
[2014-11-26 22:35:12]
>>2014

確かに安いけど、売電価格は?
光熱費は売電価格も含めての差し引き金額でしょ。
2017: 匿名さん 
[2014-11-26 23:01:34]
>2016
うちは4.8kwしか乗ってないので18,000円の売電ですね。
水道代2800円/月(年平均)
下水道代3200円/月(年平均)
電気代5000円なので太陽光で光熱費は賄えてますね。
2018: 購入経験者さん 
[2014-11-27 00:28:55]
例えば同じ172万円の使い道として、何パターンかトータルで考慮してみては如何でしょうか?

■エネファーム設置
耐用年数10年間、月平均250kWh発電
10年間×12ヶ月×250kWh=総発電量3万kWh
総発電量3万kWh÷発電効率41.2%÷ガス熱量27.9kW=ガス消費量2,610㎥
風呂給湯毎日2回分程度

設置費用:75万円(補助金考慮)
ガス料金:基本料金2,484円×10年分+従量料金259円×2,610㎥=97万円
合計:172万円

■太陽光パネル設置
平成24年度設置費用:72万円(補助金考慮)100万円余剰、後日産業用(約4kW)に充当
5.7kW買取単価42円×余剰5,700kWh×10年=売電239万円

平成25年度設置費用:172万円(補助金考慮)
6.8kW買取単価38円×余剰6,800kWh×10年=売電258万円

平成26年度設置費用:172万円(補助金無)
6.2kW買取単価37円×余剰6,200kWh×10年=売電229万円

2019: ゆんぼ~ 
[2014-11-27 00:39:34]
>>2017

4.8kwですか、かなり載っている方ですよ。売電価格は42円ですか?
2020: ゆんぼ~ 
[2014-11-27 00:52:13]
>>2018

このパターン悪意が感じられるよ。
エネファームも設置費用の残金で太陽光を普通つけるでしょ。そしてその売電金額と、発電して安くなった電気だいは?

太陽光パネルの方は、メインはオール電化?それともガス?どちらもその設置費用を考えないといけないね。

エネファームはお湯を沸かすけど、太陽光パネルはお湯を沸かさない。つまり太陽光パネルだけでは生活出来ないんだよ。
2021: 匿名さん 
[2014-11-27 01:30:56]
>>2015
あれ?akiraの設定は7kwじゃなかった?
2022: 匿名さん 
[2014-11-27 02:09:06]
>>2020
太陽光バネルはタダで発電するが、エネファームはガスを買わないと発電しない。

2023: akira 
[2014-11-27 04:00:03]
>>2018
要は使う電気はエネファームで発電して、太陽光の分は売った方が良いって事でしょ?
2024: 匿名さん 
[2014-11-27 06:46:55]
>>2015
出力低下が心配なら30年保証付いてるメーカーにすればいいじゃん。
高値買取り期間の10年が過ぎた後の20年は自己消費する方が得。

だからオール電化+太陽光が、イニシャル、エコノミー、エコロジーにおいて最強ということ。

エネファームで温暖化ガスを撒き散らしてはいけない。


2025: 匿名さん 
[2014-11-27 08:21:11]
>2020
普通、給湯設備は標準でついてて負担なし0円でしょう
http://kakaku.com/housing/water-heater/
施主支給したとしても、ガス給湯器8万、エコキュート25万
売電で余裕で賄える


>2023
太陽光発電を増やせば増やしたぶんだけ得ってこと
10年間で30,000kWh発電するということは、太陽光発電で1kW69万円を2.5kWhぐらい?
(10年で寿命だけど・・)

2026: 匿名さん 
[2014-11-27 08:42:17]
太陽光パネルの寿命は30年と言われています。
だから20年や30年のメーカー保証が付けられるんですよ。

10年の寿命はエネファームです。
2027: 匿名さん 
[2014-11-27 09:02:07]
3万kWhで172万円ってことは、1kWh57円ってこと?
2028: 匿名さん 
[2014-11-27 10:51:35]
>>2008
「水道代がエライことに」でググれ
2029: akira 
[2014-11-27 11:24:16]
>>1999
太陽光の売電分でイニシャルコスト回収出来ます。

10kw以下でもオール電化より余分に売電した分でイニシャルコスト回収できるでしょ?
2030: 匿名さん 
[2014-11-27 11:44:27]
>>2029
太陽光でパネルとエネファームを回収とかそれは無理でしょ。
2031: 匿名さん 
[2014-11-27 12:49:14]
要は、単純に、太陽光発電増やしたほうが
簡単に売電増やせるって話。

ガス代がかかるエネファーム分を補助金や値引してもらうよりは、
太陽光パネル代を補助金や値引してもらったほうが得ってこと
2032: 匿名さん 
[2014-11-27 17:54:48]
補助金には上限があるのを知ってる?
エネファーム止めた分で太陽光載せても上限超えていたら出ないんだよ。
それに、追加分を載せるスペースはあるの?
2033: akira 
[2014-11-27 18:32:30]
>>2031
10kw以下で補助金もらうより、補助金なしでも10kw以上設置した方が得なのわかる?
2034: akira 
[2014-11-27 18:38:55]
>>2030
うちは10kw以上なので、大丈夫です。
2035: 匿名さん 
[2014-11-27 20:11:29]
鼻息荒いけど10kw以上は田舎限定の話だし、仮に載せられてもそこまで面の皮厚くないんで
2036: 匿名さん 
[2014-11-27 20:16:27]
>>2018
>>2027
給湯に38.4%使えるから
66万円分は、給湯費用と見なせるから
10年間の発電コストは、35円/kWh
普通に電力会社から買電したほうが安い
2037: 匿名さん 
[2014-11-27 20:31:37]
>>2035
事業用太陽光発電は、必ずしも自宅敷地に敷設する必要ないですよ。郊外に野立で充分です。

うちも、田舎の余剰地に設置したよ
設置費用を引いた利益分は、親にあげてる
2038: 匿名さん 
[2014-11-27 21:02:46]
>>2035
最近の住宅は10kw載せられる屋根の形状の家が多いよ。
2039: 購入経験者さん 
[2014-11-28 10:57:04]
>>2033
必ずしもそうとは限りませんよ

2年前の場合、補助金を考慮すると、1kW当たり10年間で40万円の利益になります。
(余剰は連係費用や税金がかからないため利回りが高い)

なにしろ、補助金が無いと設置費用が2倍以上の1kW30万以上してましたし、地味に連係費用負担もありますから、

同額の利益を得るのに20年近く要してしまいます。それが、10年と短期間で得られるので
期間のメリットが得られます。

ただ、全量の場合は申請後、パネル価格が下落してから設置することで投資利回が向上することもあるので、相場によります。

消費税、増税前に駆け込みましたが、
1kW17万円以下の見積りがでれば、今年度、増設も悪く無いかな?と試案中です
2040: 匿名さん 
[2014-11-28 11:05:28]
パネルの値段はユーザーが採算とれるラインまで必ず下がるので大丈夫ですよ。
損してまで付ける人は居ないですから。
2041: 購入経験者さん 
[2014-11-28 11:33:32]
今年度建築であれば、ZEH補助金で
太陽光パネルを補助金で無償で設置が良いと思いますね

入居当日から利益になります。
今年度建築であれば、ZEH補助金で太陽光...
2042: 匿名さん 
[2014-11-28 14:05:20]
だったら、オール電化にもしないで普通のガスに太陽光をいっぱい設置した方のが良くね?
2043: 匿名さん 
[2014-11-28 14:50:13]
>>2042
太陽光でガスが作れるなら地球には悪いけどそれもアリかも。
2044: 購入経験者さん 
[2014-11-28 21:44:25]
>>2043
ガスは高いプロパンしか無くて、電気が安いところなら、オール電化の一択で良いと思いますよ。
都市ガスなら安くて床暖もあったかくて良いから、ガス併用がおすすめですね。
2045: 匿名さん 
[2014-11-28 23:28:35]
>2044
オール電化だって、ヒートポンプ床暖でランニングコスト安くできますよ。
設置費用100万ぐらい高いかもしれないけれど
そもそも都市ガスエリアなんて、土地が高くて100万どころか200万ぐらい
あっという間に高くなるじゃないか
それこそ無駄無駄、車で30分も離れれば安くなる、差額で十分元がとれるよ!
2046: 匿名さん 
[2014-11-28 23:39:29]
ただ、ガスにした場合は結局光熱費が高くなることが多いから差額で得できるか計算しないとだめだね。
うちは太陽光着いてるからリアルタイムで見れるモニター付いてるんだけど、
不在時0.1kwh/h程度
在宅時0.3kwh/h程度

エネファームで発電する場合は最低0.2kwh/h以上からだから手動で
ON/OFFしないと無駄な発電になってしまうかも。
2047: 購入経験者さん 
[2014-11-29 11:09:26]
>>2045
車で30分はピンと気ませんが
確かに、電車で30分も離れれば、坪単価100万~200万ぐらい安くなりますが

それは、立地や利便性が失われてのこと
同列には比較できないですね。

2048: 匿名さん 
[2014-11-29 11:58:11]
ガス併用からのリフォームでヒートポンプ床暖房まで入れると100万近く行ってしまうかもしれませんが
新築だとガス関係の配管等の設備が丸っきり不要になるので大した違いはないです。

リフォームでもIHとエコキュートのオール電化だけならコミコミで50万でお釣りがきますから。
2049: 匿名さん 
[2014-11-29 13:44:32]
IHとエコキュートセットでも、やまだとかけーずとか広告で
30万円台で最近出てるしどんどん安くなってるよね。
2050: 匿名さん 
[2014-11-29 14:29:04]
床暖無しならオール電化安くてよいと思うよ
その分快適さは劣るけれど
2051: 匿名さん 
[2014-11-29 14:41:15]
オール電化も随分安くなりましたね。
ヒートポンプ式床暖房入れても大したことないですね。
何よりこの床暖房はランニングコストが都市ガスの半分以下ですから。
2052: 匿名さん 
[2014-11-29 15:20:58]
これのこと?
http://www.daikinaircon.com/catalog/hotecofloor/03/

•所在地:東京都 運転月11月~4月(6ヶ月) 運転時間:6時~9時、17時~22時(8時間/日)
•機器仕様 ホッとエコフロア:6.7kW(機種名 1MU56RFV同等性能〈1MU56JFV〉)
•電力単価:従量電灯単価:22円/kWh(税込み・消費税率5%)

これのこと?•所在地:東京都 運転月11...
2053: 匿名さん 
[2014-11-29 15:22:27]
広告では、年間18,100円÷22円/kWh=823kWh
今年12月の単価だと、
22,700円

広告では、年間18,100円÷22円/k...
2054: ゆんぼ~ 
[2014-11-29 15:25:17]
>>2051

ヒートポンプは立ち上がりどう?ガスだと床暖房10分位で暖かくなるけど。
2055: 匿名さん 
[2014-11-29 15:26:59]
COP4として、熱量3,291kWh
3,291kWh÷12.5kWh=都市ガス263㎥

同じ熱量の都市ガスで
年間34,670円

1.5倍、差額12,000円

COP4として、熱量3,291kWh3,...
2056: 匿名さん 
[2014-11-29 15:33:00]
機器の耐用年数10年間の差額12万円

出力も弱くて快適さ劣るし
他、浴室暖房乾燥では、ガスのほうが安くて出力も高い分快適ですね。


2057: 匿名さん 
[2014-11-29 15:36:21]
>>2054
床暖房の場合は床板の厚さに左右されますよ。
当然薄いフローリングだと10分位で暖かく感じるかもしれません。

ヒートポンプはエアコンで使われているのでエアコンの立ち上がりの時間は掛かると思います。
ただランニングコストが安いので朝はタイマーで起きる30分前にセットしておくと18mmの無垢材でも十分暖かくなってます。
2058: 匿名さん 
[2014-11-29 16:24:12]
>>2055
セット割りとかw
ガス浴室暖房乾燥機付けないと駄目なプランじゃんw


2059: 購入経験者さん 
[2014-11-29 16:36:25]
>>2058
ローコストでも、浴室暖房乾燥ぐらいは付いてると思いますが
オール電化のローコストでは付いてないのでしょうか?

・住宅仕様:次世代省エネ基準、床暖房対象面積20畳

Q値2.7の場合なので、Q値1だと、この半分以下の熱量で済みます

年15000円程度なので、Q値2.7のヒートポンプ床暖より安く済みます。
2060: 匿名さん 
[2014-11-29 16:49:49]
>>2059
標準装備で付いてるけど断熱されてるユニットバスで寒くないから使わないな。
乾燥は24間換気で十分みたい。
2061: 匿名さん 
[2014-11-29 16:52:18]
>>2059
条件同じで比べないと意味なくね?
2062: 匿名さん 
[2014-11-29 19:24:59]
ガス派の人はそうやって条件を変えがちだけど、
結局Q値良くなるのなら電気もガスも同じとなぜ分からないのか。
2063: 匿名さん 
[2014-11-29 21:07:08]
>>2059
基本料金入れるのはおかしいだろ
ヒートポンプなら年間で1万円ポッキリだ
基本料金入れるのはおかしいだろヒートポン...
2064: 匿名さん 
[2014-11-29 21:29:33]
>>2059
それに、都市ガスで快適に暮らすなら
坪200万円するんだろ?
40坪で8000万円だよな?
50坪なら1億だぞ
それこそ無駄としかいいようがない

都市ガスこそ何千万も無駄にするしろものだ
2065: 都民 
[2014-11-29 22:25:13]
>>2064
都内だからと言って、全部が全部、都心の宅地みたいに坪300万とかしないよ

世田谷とか練馬とか周辺なら坪150万ぐらいもよくある
それなら、建売6000万円台のしょみんてきな価格に納まります。
まぁ、そういった物件は、太陽光はほとんど載らないけどね。
給湯器はエコジョーズ、床暖と浴室暖房がセットで割引料金が普通ですね。

>>2063
100年で差額50万ですか・・・
2066: 匿名さん 
[2014-11-30 00:04:05]
>2055

>COP4として、熱量3,291kWh
>3,291kWh÷12.5kWh=都市ガス263㎥

プロパンだと
3291÷27.9=118㎥

基本料金:2484円×6ヶ月=14900円
従量料金:260円×118立米=30680円

合計:4.5万円

ヒートポンプ床暖の4.5倍ですよ
2067: 匿名さん 
[2014-11-30 00:12:02]
つまり、床暖に必要なコストが10年間分で

都市ガス:土地代8000万円+エコジョーズ15万+ガス代15万=8030万円
プロパン:エネファーム75万+ガス代45万円=120万円
オール電化:ヒートポンプ床暖100万円+電気代10万円=110万円

オール電化が一番お得ってこと!
2068: 入居済み住民さん 
[2014-11-30 04:30:49]
エネファームにするくらいならエコキュートだが
エコキュートにするくらいならエコジョーズでいい
2069: 匿名さん 
[2014-11-30 09:25:35]
>>2068
いや、ガスは勘弁ですぅ。
2070: 匿名さん 
[2014-11-30 09:57:47]
エコキュート:給湯
http://ko-jiyasan.com/product/100002350/
410,000円
ヒートポンプ:床暖6.7kW(1階LDK)
http://ko-jiyasan.com/product/20549930/
263,809円
ヒートポンプ:床暖5.0kW(2階)
http://ko-jiyasan.com/product/2793686/
239,047円

計91万円

---------------------------------------------

エコジョーズ:給湯+床暖11.7kW(1階LDK+2階)計3系統対応
http://ko-jiyasan.com/product/100002417/
196,000円

2071: 匿名さん 
[2014-11-30 10:36:46]
>2068
エコジョーズの話はスレ違いだと思うけど、エコジョーズはランニングコストが
高くて10年後にはかなりの差が出るね。
Ⅲ地域以降であればエコキュートが低コスト。
エコジョーズの話はスレ違いだと思うけど、...
2072: 匿名さん 
[2014-11-30 14:32:14]
>2070
ガス代、東京都平均が年間6.5万円ですので
差額70万円耐用年数10年程度ということを考慮すると、
都区内在住の場合、比べるとオール電化は設置場所の制限や、利便性、コスト等全ての面で劣ります

エコキュートやエネファームといった機器は、プロパンガスが高くて電気料金が安い等、
都市ガスの無い地方向けの機器なので、取付けている方も地方の方ばかりになりますね。
2073: 匿名さん 
[2014-11-30 15:48:51]
>2072
年間6.5万円なら10年後には給湯代でエコジョーズが40万円以上の差額。
床暖をその容量で使うと10年間でエコジョーズが100万円近くの差額。
(合計でエコジョーズが140万円程のランニングコスト増)

約5年でオール電化の方が設備費用も回収できるデータになっちゃうね。
墓穴ほっちゃったのでは?
2074: 匿名さん 
[2014-11-30 16:15:50]
ゆんぼーがスレ立てて忙しいからかもしれないけど、結局ガス代高い明細は出さないままドロンかな。
夏場で13,000円程のガス代で光熱費アピールされてもねって感じ。
2075: 匿名さん 
[2014-11-30 16:56:31]
>2073
計算間違ってますよ、
風呂給湯分も含めて年中割引料金になるのと、効率も良いので平均的な消費量分利用しても
気密断熱が良い最近の住宅ですと床暖とエコジョーズで10年間のガス代が65万程度に納まります。
(基本料金・消費税・燃料調整費等すべて込みですよ)

オール電化にすると、当然、その分電気料金が必要ですから、機器代回収することは不可能です。
あとは、電気の場合、朝方の床暖利用分、余剰売電が減るのもデメリットです。

2076: 匿名さん 
[2014-11-30 17:12:34]
>2070の例ですと
ガス温水床暖有りと、床暖無しのエコキュートで比較して
初期費用差額21万円ですので、おそらく、
10年間のトータルコストがほぼ同じぐらいになると思います。

エコワンも31万円程度になってきたので、
価格次第ですが、10年後価格が安ければ考えてみてもよさそうと思います
http://kakaku.com/item/K0000567316/
2077: 匿名さん 
[2014-11-30 17:39:50]
>2075
熱量から計算してるけど、都市ガスの場合10年間65万円のガス代に対し、
エコキュートなら10年間で20万円程度。
大体給湯で450ℓ/日前後の量ですが、その熱量以外で床暖房も補うとなると
全然家を暖める熱としてほとんど使ってない事になりますね。

計算が間違っていると言うのであればいったいどれだけのガスを使用してるか正確に出してください。
どうしてガス押しの人はそういう比較できるデータを出さずに感情論で話すのか。
2078: 匿名さん 
[2014-11-30 20:13:48]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/res/2052-2055
Q値2.7の場合です。

Q値1.3で半分になる計算になりますが、
実際のところも同じような請求額になってます。
2079: 匿名さん 
[2014-11-30 22:42:14]
>>2072
いくら都市ガスが安くても、
土地代が高かったら結局意味無い
http://www.tochidai.info/tokyo23/
平均坪単価397万とか、割高にも程がある
僅1㎡で、光熱費が逆転するよ
2080: 匿名さん 
[2014-11-30 23:41:33]
http://news.livedoor.com/article/detail/9521973/
所得隠しがバレる理由
2081: 匿名さん 
[2014-11-30 23:55:44]
>2079

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/141130/ecc1411301704001-n3.htm
>田舎暮らしに憧れて都会から移る人もいるが、家族の同意を得るのが難しい。地方に広い土地つきの一戸建てを購入して農業>を始めたものの、奥さんと娘に移住を拒否され、単身赴任状態になってしまった人もいる。

2082: 匿名さん 
[2014-12-01 09:39:23]
>>2079
土地が高ければオール電化で光熱費を安くすればいい。
2083: 匿名さん 
[2014-12-01 12:32:49]
>>2082
>>2079
土地代のこと触れてますが、
ガス給湯器なら、浴室壁面設置で済むところ

エコキュートだと0.5㎡ぐらい設置場所取るから
設置場所の土地代に100万要したことになりますよね?
その方が無駄と思います


あと、土地は耐久消費財や光熱費と違い、資産性の有るものですよ。
光熱費と同列にはならないです。
2084: 匿名さん 
[2014-12-01 13:06:47]
>>2083
家の裏とか普段使わないスペースに設置するわけですからその考えは的外れかと思います。

法律上、境界から50cmは空けないといけないわけですから特別エコキュートの為にスペースをとる必要はないですから。
2085: 匿名さん 
[2014-12-01 20:21:15]
>>2083
エコキュート程度の設置場所まで考えないといけないってことは、長屋みたいに土地目一杯に建物を建ててるような所にお住まいなの?
でなければわざわざそんな事思い付かないよね
2086: akira 
[2014-12-02 06:09:58]
床暖房なんでエネファームの単価のガス料金で計算しないの?

エネファームとエコキュートでしょ?

都市ガスの平均値だったらエネファームそこから4割位安いでしょ?

電気料金も上がってるしね!

立ち上がりのスピードも考えたらエネファーム単価のガス式の床暖房の方がランニングコスト安いでしょ?
2087: 匿名さん 
[2014-12-02 08:39:20]
Q値2.7の場合、1シーズンの床暖料金

電気(基本料金除く)
 電熱式:87,200円(COP1)
 ヒートポンプ:28,400円(COP3)
 ヒートポンプ:21,500円(COP4)

ガス割引料金
 エコジョーズ:34,600円
 エネファーム:30,600円

Q値1の場合、上記半分程度になります。
2088: 匿名さん 
[2014-12-02 09:07:46]
初期費用の高い機器を導入するより、
断熱性能を良くした方が、効果的です。

ただし、ものには限度というものがあり
闇雲に断熱性能を高めても、得られる
メリット(光熱費削減額)が小額になるので
バランスが大切と思います。

2089: akira 
[2014-12-02 09:13:01]
>>2087
エネファームの床暖房はほとんどの機種がバックアップ給湯側で床暖房するので、エコジョーズより更に3割位安くなるばずだけど?

でその計算の電気とガスの単価は?
2090: 匿名さん 
[2014-12-02 09:32:25]
冬季料金の場合、100㎥で
16,365円

14,410円(約12%安くなります。)

12,679円(約23%安くなります。)
夏季料金は同じ単価で割引率が違うだけなので
単純に6%~13%安くなります

http://e-com.tokyo-gas.co.jp/Shisan/Hayami/ryokin2014121.pdf

2091: 匿名さん 
[2014-12-02 09:53:39]
>>2089
バックアップ給湯器は内臓されてるエコジョーズだよ。
2092: akira 
[2014-12-02 10:39:10]
>>2091
だからエネファームの料金の方が3割ほど安くなると言ってるのだけど?

ガス料金が

エコジョーズで床暖房の場合10%ほど割引?

エネファームだと3割引と床暖房とか付けたら更に9%割?

2093: 匿名さん 
[2014-12-02 12:46:32]
ガス会社によって定価や割引率が違いますよ。

リンク先は東京ガスの場合です。
基本料金や消費税8%を全て含んでいます。

>冬季料金の場合、100㎥で
>16,365円
基準となる定価の一般料金
よくある、比較広告では、床暖無しのこの料金で比較されていて実態と異なります

>14,410円(約12%安くなります。)
エコジョーズで床暖あり
熱量1kWh単価、11.52円

>12,679円(約23%安くなります。)
エネファームで床暖あり
熱量1kWh単価、10.14円


2094: 匿名さん 
[2014-12-02 13:27:41]
>>2092
割引盛りすぎw
2095: 匿名さん 
[2014-12-02 14:50:06]
>>2086
ヒートポンプは立ち上がり早いよ。
君の家のエアコンの立ち上がりは気になるほど遅いですか?
2096: akira 
[2014-12-02 15:58:15]
>>2095
エアコンでなく床暖房の話でしょ?

うちから1kw離れてない嫁の実感がヒートポンプ式の床暖房で立ち上がり遅いのはよく知ってるよ!

なんならあまりにも遅くて壊れてるのと勘違いして電話までかけちゃってるから!
2097: 匿名さん 
[2014-12-02 16:56:40]
>>2096
それは本当に壊れてるか壊れかけかもしれませんよ。
または床材が厚いとか?

我が家のダイキンのヒートポンプ床暖房は特に遅いと感じないな。

嫁の実家はガスだけど床材がうちの半分以下の厚さだからか熱くなるのは確かに早いが厚さの違い程度かと。

うちの方が床材が無垢だからか厚みがあるからか知らないがなんか気持ちいいです。
2098: 匿名さん 
[2014-12-02 16:57:21]
>>2096
エアコンもヒートポンプ式だよ。
2099: 匿名さん 
[2014-12-02 18:24:14]
>>2096
そこまでの勘違いをしてしまう程なら、床暖房に適さない住宅環境になってしまってる可能性もありますね。
床材の種類によってもかなりの差が出ますが、床の断熱材が不足していたり壁や窓の断熱性能が低いと暖まるのに時間がかかりますよ。
これはヒートポンプ式に限らず、ガス式でも言える事ですが。

あと、書き込む前に文章の推敲した方が良いですよw
2100: 匿名さん 
[2014-12-02 19:13:00]
たしか、ガス給湯器は床暖立ち上げ時に、おいだきバーナーも使ったような気がします。
パワフルモードとか言ったかな?

おいだき能力 9.30kW(8,000kcal/h)
暖房能力 11.6kW(10,000kcal/h)

ヒートポンプの5kW程度は比熱の大きい湯を温めるには出力不足ですね
2101: 匿名さん 
[2014-12-02 19:29:27]
どちらも赤字確定
買い換えも考えたら目先の値下げに釣られて損するわけだ
2102: akira 
[2014-12-02 19:36:16]
うちプロパンだけど、通常価格から4割引になってます。

1km離れていない前住んでたところで契約していたガス会社からなら単価半額以下です。

東京ガスのエネファームのプランも通常価格から割引で更に割引になってますけど?

http://home.tokyo-gas.co.jp/ryokin/enefarm/index.html
2103: 匿名さん 
[2014-12-02 20:33:56]
凄いね。
4割引しても儲かるプロパンガスの定価設定w
2104: 匿名さん 
[2014-12-02 20:36:10]
東京ガスの場合は床暖房で10%の割引じゃないか?
2105: 匿名さん 
[2014-12-02 21:01:26]
>2102
結局元値が高いから割引率アピールされてもって感じかな。
ガス基本料金で2500円も掛かってるし、調整費も単価の2割以上掛かってるから。
実質十数パーセントしか安くなってない。
2106: 匿名さん 
[2014-12-02 21:26:53]
このスレも長いなあ~

さすがにそろそろ次スレ立てない?
2107: 匿名さん 
[2014-12-02 22:02:50]
>>2101
消費財なので赤字とは言いませんが

ヒートポンプ床暖と、エネファームのどちらも
トータルコストが、現状割高なのは確かです。
2108: 匿名さん 
[2014-12-02 22:56:39]
うちはオール電化だけど、床暖房っている?
エアコンで室温24℃にしておけば床温度も23℃くらいまで
上がるから軽装でも快適だよ。(現在外は1℃)

この温度で床暖房付けると体が熱くなってちょっと不快なくらい。
1日付けててもエアコンなら10kwh/日、行かないし、コスト面も良い。

2109: 匿名さん 
[2014-12-02 23:05:47]
>>2108
頭寒足熱が快適さのコツです。
床面25℃、室温22℃にすれば快適です。
2110: 匿名さん 
[2014-12-02 23:18:44]
>>2108
都内、昼間~夕方は暖かったのに、日が暮れて
店から出てみて寒さにびっくりです。
コート着て来なかったのは失敗。酔いも醒めそう。
2111: 匿名さん 
[2014-12-02 23:31:53]
>>2105
都市ガス100㎥=プロパン44.8㎥

基本料金:2,484円
従量料金:260円×44.8㎥=11,648円
消費税8%:1,130円

合計:15,200円
2112: 匿名さん 
[2014-12-02 23:45:48]
44.8㎥×27.9kwh=1,250kwh
1250kwh÷COP3=417kwh

電気:417kwh×16円=6,672円
ガス:260円×44.8㎥=11,648円
2113: 匿名さん 
[2014-12-03 08:22:14]
エアコン設定温度24℃
消費電力:10kWh×COP4=熱量40kWh(換気ロス5%分、2kWh含む)
(電気代:×27.45円=275円)
24℃の室温に暖房してたとして

床暖併用の場合、エアコン温度を下げられるので

エアコン設定温度22℃
消費電力6kWh×COP4=熱量24kWh(換気ロス5%分、1kWh含む)
(電気代:7kWh×28.89円=202円)
ガス床暖:熱量10kWh
(ガス代:約1㎥=120円)

合計:34kWhの熱量(光熱費:322円)で
快適にすごすといった感じです。

換気ロスの影響も受けないのはメリットです。
2114: 匿名さん 
[2014-12-03 09:32:28]
>>2113
エアコン連動型のヒートポンプ床暖房ならもっと経済的じゃないかな。

地球も汚さない。
2115: ゆんぼ~ 
[2014-12-03 09:40:20]
前にエネファームは水道料金が高いとあり、我が家の水道料金をアップすると言っていたが、忘れていましたので、今アップしました。
ここは、2ヶ月に一度の請求です。
我が家はトイレ、洗濯、外水道は井戸水を使っているので、純粋にお湯の出るところしか使っていないので、エネファームの水道の使用料が明確だと思います。
しかし、東京と比べると水道料金高いな。
前にエネファームは水道料金が高いとあり、...
2116: ゆんぼ~ 
[2014-12-03 09:40:21]
前にエネファームは水道料金が高いとあり、我が家の水道料金をアップすると言っていたが、忘れていましたので、今アップしました。
ここは、2ヶ月に一度の請求です。
我が家はトイレ、洗濯、外水道は井戸水を使っているので、純粋にお湯の出るところしか使っていないので、エネファームの水道の使用料が明確だと思います。
しかし、東京と比べると水道料金高いな。
前にエネファームは水道料金が高いとあり、...
2117: akira 
[2014-12-03 11:36:33]
44.8㎥×27.9kwh=1,250kwh
1250kwh÷COP3=417kwh

電気:417kwh×16円=6,672円
ガス:260円×44.8㎥=11,648円

関西電力のリビングタイムは単価25.29円

うちのガス単価206.28円+今月は調整費21.67円

なので

電気:417kwh×25.29円=10712円
ガス:227.95円×44.8㎥=10212.16円

となりますけど?

しかもCOP値でしょ?

実際にはもっと効率悪いですよね?



2118: akira 
[2014-12-03 11:43:40]
>>2098
じゃあエコキュートで湯切れした状態からシャワーでお湯出るかい?

エネファームのバックアップ給湯はちゃんとシャワーからお湯もでるし、浴槽にも直ぐにお湯はれるよ!

要は床暖房の立ち上がりの差と同じでしょ?
2119: 匿名さん 
[2014-12-03 12:29:43]
>>2117
基本料金含むと12,700円、消費税は?
2120: akira 
[2014-12-03 13:06:40]
>>2119
それを言うとオール電化も基本料金ありますけど?

なんならこれから再生エネルギーも電気の使用量に応じてどんどん加算されていきますけど?

2121: akira 
[2014-12-03 13:15:56]
2122: 匿名さん 
[2014-12-03 18:11:12]
>>2121
比較してる床暖房はヒートポンプ式床暖房じゃなくて使用電力の多いパネル式だよね?

あとミストとか要らないし。
2123: 匿名さん 
[2014-12-03 18:14:27]
>>2118
湯切れする前に自動で沸き増しするけど?
2124: 匿名さん 
[2014-12-03 18:18:24]
>>2120
自由化で安くなりますけど?
2125: 匿名さん 
[2014-12-03 19:27:39]
>>2122
試験条件
・戸建:4人家族を想定 太陽光発電3.6kW、年間発電量 3,578kWh
・使用機器
【オール電化住宅(CO2ヒートポンプ給湯器)】
IHクッキングヒーター、CO2ヒートポンプ給湯器、電気床暖房、ミスト機能付電気浴室暖房乾燥機、電気エアコン
【オール電化住宅(CO2ヒートポンプ給湯器)】
年間消費電力量 11,293kWh、年間購入電力量 8,989kWh、年間売電量 1,274kWh

>>2087
>Q値2.7の場合、1シーズンの床暖料金
>電気(基本料金除く)
> 電熱式:87,200円(COP1)
> ヒートポンプ:28,400円(COP3)

↓では、差額、年間8万となってますが、
ヒートポンプ床暖にすれば6万程度安くなるので
同じぐらいになりますね。

機器の設置費用も、ヒートポンプ床暖とエネファーム(補助金込み)が同じぐらいなので
トータルコスト、同じぐらいでしょう
試験条件・戸建:4人家族を想定 太陽光発...
2126: ゆんぼ~ 
[2014-12-03 19:33:09]
>>2123

電気代の高い時間帯に沸き増しwww
2127: 匿名さん 
[2014-12-03 19:56:52]
金がない人は大変だな
外のインテリアでしかない

田舎の人は意味がない設備
2128: 匿名さん 
[2014-12-03 20:09:51]
>>2125
ヒートポンプ床暖なんか設置しないで、太陽光増やしたほうが得だよね。
差額で1kWぐらい増やせるね。
売電+37,000円
床暖-63,000円

合計10万円安くなるので
確実に逆転して、オール電化のほうが、2万円安くなる
2129: 匿名さん 
[2014-12-03 20:33:15]
>>2126
いや、学習機能があるから1日に使う分は朝までに沸かしてるけど?
2130: 匿名さん 
[2014-12-03 20:41:40]
>>2125
え?エネファームは今20万くらいなの?
ヒートポンプ床暖房と同じとは随分安くなったね。
2131: 匿名さん 
[2014-12-03 21:05:24]
エコジョーズに床暖房と浴室乾燥機
その他は太陽光でIHなどを賄うが今の最強

下手な10年位で交換が必要かつメンテ費用
自己満な世界です
2132: 匿名さん 
[2014-12-03 21:16:17]
>>2131
10年経つと強制有料定期点検が必要なエネファームのこと?

しかしダブルで基本料金払ってわざわざ危ないガス使わせられるとか何かの罰ゲーム?
2133: 匿名さん 
[2014-12-03 22:03:40]
ガスは漏れたらわかるが漏電はわからない

火事になるのはガス漏れでなく漏電
2134: 匿名さん 
[2014-12-03 22:35:06]
>>2133
火災保険でオール電化割引のある会社はあるけどガス割引がある会社はないけど?

漏電するとブレーカー落ちないか?
2135: 匿名さん 
[2014-12-03 22:41:08]
火災の原因を調べてみるとガスによる要因が圧倒的っぽいけど?
漏電の火災なんてガスに比べて確立低いから火災保険も安くなる仕組みだし、統計から出てるじゃん。
2136: ゆんぼ~ 
[2014-12-04 00:05:21]
>>2135

ガスによる火災は昔ながらの古い設備を使っている住宅が火災をおこしている。そんな古い設備の住宅と比べないとオール電化の優位性を語れないなんて残念な感じ。

しかもオール電化は火災になりにくい、との神話から各社オール電化割引を新設したが、実際は火事が多く、多くの保険会社が廃止をし現在はAIUとセコムの2社のみになってしまいました。
まさにオール電化神話の崩壊です。
2137: ゆんぼ~ 
[2014-12-04 00:10:31]
我が家はエネファームを補助金等で新築の時に30万で導入したが、一年間月一万円のモニターをする条件で、導入後直ぐに12万円が振り込まれたので、実質18万でエネファームを導入出来た。
2138: 匿名さん 
[2014-12-04 00:11:54]
>>2130

2070

エコキュート:給湯
http://ko-jiyasan.com/product/100002350/
410,000円
ヒートポンプ:床暖6.7kW(1階LDK)
http://ko-jiyasan.com/product/20549930/
263,809円
ヒートポンプ:床暖5.0kW(2階)
http://ko-jiyasan.com/product/2793686/
239,047円

計91万円
2139: 申込予定さん 
[2014-12-04 00:44:48]
オール電化の安全神話()なんて鼻から信用してないけどさ、漏電して火事になるなら、オール電化もエネファームも関係無くないか?
どっちも電気の回路はあるんだからさ。
逆にガス使用だとガス漏れ(仮にどんなに低くても、100%漏れない訳ではない)と漏電の2つのリスクがある訳だけど…
2140: akira 
[2014-12-04 01:31:45]
>>2125
COP値でしょ?

車のカタログ燃費より実際の誤差大きいよね?

車のカタログ燃費でも2割位違うしね
2141: 購入経験者さん 
[2014-12-04 08:42:19]
エコ商品購入時は、補助金等を有効利用すると得です。期間限定なので相場と一緒でタイミングが大切です。

2年ほど前ですと、都区からの補助金も大きかったので、3kWh程度分は、実質無料で設置できました。
発電効率も良いパネルなので、年間kW当り1300kWh発電です。
3kWh分で42円×4000kWh=168000円、10年間4万kWh分で光熱費がほぼ無しです。

3kW分は補助金で無償で取り付けられましたが、太陽光は設置すればするほど得ですので、補助金分以上に設置しています

また、郊外や地方に土地が余っている場合、50kWを超えない程度でできるだけ設置するのが、お勧めです。

エネファーム耐用年数10年間、発電3万kW(ガス代負担あり)等と比べると、はるかにお得と思います
2142: 匿名さん 
[2014-12-04 08:47:25]
>>2137
いやいや、建築費に乗ってるんでw

なんでHMがお前の為に利益を削ってくれると思うの?

2143: 匿名さん 
[2014-12-04 08:51:25]
>>2136
それでもシビアな保険業界で2社もあるじゃん。

高機能ガスコンロ割引は効果がないのが判ったから全社廃止したけど?
2144: 匿名さん 
[2014-12-04 08:54:08]
ゆんぼ〜時代にツレは無料設置してますが
ゆんぼ〜さんは18万も自己負担乙です
2145: 購入経験者さん 
[2014-12-04 09:06:15]
>>2142
太陽光発電の場合、補助金は税金から
売電価格の上乗せ分(kWh約15円)は、消費者から補てんされています。

うちもですが、最近は高気密高断熱な高性能住宅とHEMSでエネルギーの見える化を行い
年間エネルギー収支をゼロにするのがトレンドです。

本年度建築の場合、ZEH補助金で最大350万あ(った)るようです。
活用できれば、7kW程度、補助金で設置できたと思います。
2146: 購入経験者さん 
[2014-12-04 09:20:20]
地方に太陽光、野立のメリットは、
駅まで徒歩で歩けないような不便な土地でも、
従来は、なかなか売却しようにも需要が少なく買手が居ませんでしたが。
収益性があると買手が表れて、売却することができる点もメリットです。
2147: 匿名さん 
[2014-12-04 09:31:10]
>>2128
エコジョーズなら床暖できて19万円だから、
オール電化91万との差額で、2.8kWぐらいは多く載せられます。

床暖を諦めることなく、光熱費を10万円削減できます。

2148: 匿名さん 
[2014-12-04 09:38:16]
オプション○百万円分サービスとかHMは次から次にキャンペーンやるけど、タダで導入出来たとか喜ぶのは勝手。
全て値引きの枠内でやってる事だけど。
2149: 匿名さん 
[2014-12-04 09:49:29]
>>2147
新築だとガスの配管等の設備が全く掛からないからエコジョーズとのイニシャルの差はないよ。
逆に敷地が広いとか配管が長くなる場合や本管から敷地にガスを引く場合の費用が50万を越えた分の負担がある場合など
オール電化ヒートポンプ式床暖房の方が安い場合もある。

リフォームでガス併用からオール電化&ヒートポンプ式床暖房に転換する場合、70万くらい掛かるのは仕方ないでしょう。
まぁ、ランニングコストで回収出来るので問題ないです。
2150: akira 
[2014-12-04 11:11:54]
要はそんなちっちゃな事で言い争いするより、

太陽光は10kw以上載せてしまえって事だろ?

エネファームの方がコスト安くなる人もいれば、エコキュートでオール電化の方が安くなる人もいるよ!

エネファームでもエコキュートでも好きな方導入すれば良いさ!

太陽光10kw以下と以上の差に比べたらちっちゃな事だよ!

あとガスとヒートポンプのハイブリット床暖房ってどうなの?
2151: 匿名さん 
[2014-12-04 11:15:39]
>>2150
都市ガスエリアだと10kwなんて載せられないですよ。

それにしても今時態々ガスはないわぁ~
2152: 匿名さん 
[2014-12-04 11:19:56]
.一般家庭で10kw以上乗るとしても守銭奴認定だから必要以上に乗せないよね。

ただでさえ不満に思ってる人もいるんだから。
2153: 購入経験者さん 
[2014-12-04 12:45:58]
自宅屋根への太陽光設置は無理に多く載せるのではなく。
デザインや使い勝手を優先したほうが、快適と思います。
(以前は補助金の条件もありましたし)

南下がりの方流れ等、階高が低かったり
見た目が不自然になりがちです。
閑静な住宅街に住むと近隣風致を乱さないように、景観に配慮した設置しかできないのが実情です。

投資用途のパネルは自宅敷地ではなく、売却出口戦略を視野にいれた郊外の余剰地に設置が基本ですね。
2154: 匿名さん 
[2014-12-04 13:03:18]
>>2149
都区内では、網の目に配管されてるから敷設費用かからないです。

それから、給湯器本体は10万円程度
19万円は宅内配管等の基本工事込みですよ。

ヒートポンプ床暖が別途必要なオール電化よりは、50万以上差額があります。

2155: 匿名さん 
[2014-12-04 13:15:17]
>>2154
でも区内は旗棹地なんかも多いからな。
それにしても屋内外ガス配管10万円とは安いですね。
狭小だとそんなもんなんですかね。

とてもじゃないけど太陽光10kwとかやっぱり無理だな。
2156: 匿名さん 
[2014-12-04 13:24:36]
>>2154
ガス配管が網の目ですかぁ。
昔は皆使ってたけど今は新築オール電化やリフォームオール電化でガスを使わない人がどんどん増えてますから
その網の目の配管を残ったガスユーザーで交換等のメンテナンス費用を負担しないといけないわけですかぁ、チキンレース大変ですね。
2157: 匿名さん 
[2014-12-04 13:28:57]
>>2154
ガスは床暖房付けないの?
2158: 匿名さん 
[2014-12-04 15:55:35]
>>2157
出力11.6kWの暖房機能付きエコジョーズが
工事込み20万前後

暖房無しの機種が、工事込み10万前後のようです。

給湯器本体のみなら6万円程度~ですね

2159: 匿名さん 
[2014-12-04 16:45:47]
新築だとやっぱり差がないわけだな。
配管が短い狭小は除く。
とちらにしても、ランニングコストを考えるとオール電化に軍配。
2160: ゆんぼ~ 
[2014-12-04 17:35:02]
>>2144

エネファームを無料設置した? それは旧型だった(笑)
我が家は新型を発売まで待って設置したよ、日本では分からないが、県内では第1号だったよ。
18万の差で、新旧は大きいね。\(^^)/
2161: 匿名さん 
[2014-12-04 18:47:14]
http://todo-ran.com/ts/kiji/13699

単身世帯を除く
IHクッキングヒータ普及率

都道府県別46位
東京都 9.1%

うちみたいに、ガス給湯だけど、
IHクッキングヒータの場合もあるから、
オール電化は、もっと低いようです

2162: 匿名さん 
[2014-12-04 19:05:32]
>>2161
そんな昔のデータでドヤ顔されるとこっちが逆に恥ずかしくなってしまうyo!

でも都市ガスが普及してる東京都で5年前で賃貸を含んでるにも関わらず1割近い数字が出てるのは凄いね。
2163: 匿名さん 
[2014-12-04 21:21:49]
持ち家の多い北陸は普及率すごいね。
新しい家が多い程オール電化も多いだろうね。
古い家だとまだガスが多いのかな。
2164: 匿名さん 
[2014-12-04 21:58:02]
人の機会を旧型とか決めつけるとはやはり精神的な病ですね
2165: 匿名さん 
[2014-12-04 22:28:26]
>>2161
そもそも、東京なんて、マンションしか無いだろ?
30坪にも満たない狭小ウサギ小屋の癖に億ション

戸建で太陽光とか、何億もするような代物、
比べると光熱費なんて誤差にも満たないところ
庶民には無意味なデータだね

電力の安い地方でオール電化で住むのがもっともお得なのは間違い無い。
2166: 匿名さん 
[2014-12-04 23:17:19]
エネファームの人って冬の暖房って何使ってるんだろう?
エアコン使わないのって電気代が使用量に応じて高くなるから?
2167: akira 
[2014-12-05 07:59:24]
>>2166
普通にエアコン使ってますよ!

エネファームが家で使用する電気のほとんどを発電してるので、電気のランニングコストは一番安いです。

2168: 匿名さん 
[2014-12-05 08:08:11]
>>2167
でもエネファームで特に冬にガス料金が増大して光熱費が増えたと裁判沙汰になってるので都市ガスの場合は難しいですね。
2169: 匿名さん 
[2014-12-05 08:22:19]
>>2167
太陽光発電は、ランニングコスト0円どころか、余った分を買い取ってくれるからもっとも安いです。
2170: 匿名さん 
[2014-12-05 09:24:23]
>>2165
マンションは坪単価300万以上、100㎡だと戸数も少なく、坪単価350万以上とか有りがちですが

戸建の低層住宅街なら、土地坪単価200万程度、建蔽率50%、容積率100%、坪単価100万で建築しても

合わせて300万円/坪なので、マンションより割安ですよ。駐車場代も不要な分も割安

2171: akira 
[2014-12-05 18:51:37]
>>2168
昔のエネファームですよね?

一日に最大13時間しか発電してなかったですから

今のエネファームは24時間発電してます。

お湯が満タンだと停止するみたいですが?

27日毎に1日停止しますけど

でもそれ結局裁判してませんよね?
2172: 匿名さん 
[2014-12-05 20:00:54]
>2167
エネファームの発電は700Wまでしかないから、エアコン使うとオーバーしちゃいますよね。
冬の電気代は高くなりませんか?
2173: 匿名さん 
[2014-12-05 21:25:34]
>>2171
してるよ。一部の人は和解して設置費用を数百万返して貰っただけ。
2174: akira 
[2014-12-06 12:58:10]
>>2169
うちも太陽光のってますよ!

10kw以上のってるので、余った分でなく、20年間36円+税金分を全部買い取ってもらえます。

なので、ガス代金+電気代金より電気を買い取ってもらう金額の方が多いです。
2175: 匿名さん 
[2014-12-06 13:31:42]
やっぱりエネファームだけじゃ無理なんだ。

やっぱり太陽光+オール電化がベスト!
2176: 匿名さん 
[2014-12-06 15:35:59]
>>2174
投資用のパネルとは別に、
自宅用のパネルを載せるともっとお得ですよ。

補助金で3kW分ぐらい、タダで取り付けて42円で買取が、もっともお得でしたね。
2177: akira 
[2014-12-07 00:03:54]
2172

うちのエアコン全部APF6以上のものばかりですけど、さすがに暖房に使うと効率がかなり落ちるので700w超えるので買う電気増えますね。

それでも買う電気は200kw位だと思うので、1kw辺りにするとオール電化のリビングタイムの料金よりは安いですよ。

http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/menu/dento_a.html
2178: akira 
[2014-12-07 00:07:56]
>>2176
それを余剰で使ってしまうのはもったいないですね?

1kw42円で買ってるのと同じですからね
2179: 匿名さん 
[2014-12-07 02:47:26]
>>2178
でも高値買取り期間が過ぎたら自分で使う方が断然お得ですよ。
2180: akira 
[2014-12-07 07:13:01]
>>2179
高価買い取り期間10年より20年と長い方がお得ですよ!
2181: akira 
[2014-12-07 07:17:01]
エコキュートとCOP3のヒートポンプ式床暖房と蓄電池でエネファームのイニシャルコスト超えてない?
2182: 匿名さん 
[2014-12-07 08:03:29]
>>2177
エアコンの効率が落ちるのではなく、住宅の断熱性能が劣ると消費電力が増えていきます。
Q値1だと、その半分の消費電力で済みますし
床暖のみでも、快適にできるようになります。
2183: 匿名さん 
[2014-12-07 08:51:12]
5年もしたらどうせインフレで、売るの42円でも、買うの42円以上になるから、その時ユンボ〜は消費した方がとほざいているでしょうね。
2184: 購入経験者さん 
[2014-12-07 09:45:44]
>>2178
補助金は余剰の場合に支給されますので、
全量買取りのパネルを増やす分には支給されません。
3kW増やすと、約100万円の設置費用増になりますし、償却資産税や雑所得で高い税金を払う必要があります。

比べると自家消費分ぐらいは補助金で設置できて、なにより無駄な税金を払う必要が無い分得します。

2185: akira 
[2014-12-07 09:49:12]
エアコンは暖房に使うと効率が落ちると言ってるのだけど?

COPの基準値も外気温度7度で室内温度20度だしね?
2186: 匿名さん 
[2014-12-07 14:45:41]
>2185
いまのエアコンはAPF5.0~7.5くらい。(大容量エアコンほど効率は低くなる)
暖房の場合は大体1割~2割減らした効率だね。
うちはすぐ暖かくなるように23畳用買っちゃったけど、24h暖房が基本だから
14畳くらいのにしておけばもうちょっと効率よかったなとおもうね。
2187: 匿名さん 
[2014-12-07 15:58:48]
>>2186
カタログスペックは
定格出力の消費電力1.04kWで、暖房出力5.0kW
COP4.8
だけれども

今時の断熱性能で利用すると、
実際のエアコンの消費電力は
最小能力の消費電力0.055kWの暖房出力0.2kW
なので、
COP3.6程度です。
2188: akira 
[2014-12-07 22:00:17]
>>2186
うちも2014年度製のうるさら7が4台でリビングが18畳用、本当はもう少し容量の大きいやつ欲しかったのだけど、加湿用の配管がある分それ以上容量大きくなると家のエアコン用のダクトに入らないらしく、5.6kwにしましたけど、床暖房と併用でしたら十分温かいです。

暖房入れたり切ったりするより、24時間動かした方が効率良いと言いますしね?

うちは朝と夕方から夜にかけてしか床暖房もエアコンも稼働してませんけど

ガスファンヒーターも購入する予定でしたが、いらないと思ってますが、停電などの時に使えるから一応購入しとこう?みたいな
2189: 匿名さん 
[2014-12-07 22:57:43]
Q値C値が低いと暖房を充実させる必要がありますね。
ZEH等、同じ快適さで可能な限りエネルギー消費を抑えるのが最近のトレンドです。
無暖房期間が長いのが特徴です。
2190: 匿名さん 
[2014-12-07 23:32:28]
>2189
魔法瓶ではないからある程度限界はあるよね。
Q値0.7の70坪の家だと外気との気温差が20度位あると大体1日の放熱が70kwh。
エアコンCOP4だとすると70kwh÷4=17.5kwh/日の熱量が必要だね。
35坪なら8.75kwh/日。

無暖房はその気があれば出来なくもないけど、温度変化が少ない快適な環境を
維持するにはそれなりの暖房コストはかかるよ。
最近の家なら大体高気密高断熱の家だし、オプションでどこまで断熱にこだわるかかな。
2191: 匿名さん 
[2014-12-08 00:24:22]
>2190
外気温って一定でなくて、一日の間で、絶えず変化しているから、
加重平均しないと評価できないと思うのですが・・・
平均しても20℃も差があるところは、そこそこ寒冷地と思います
2192: akira 
[2014-12-08 07:53:59]
断熱は確かに大事だけど、一番熱が逃げるのは窓ガラスだ

窓の無い家が一番熱逃げないけど?

だけど南側の窓は冬でも昼間ぽかぽかだよ

数値だけで良いのなら一条工務店とかにすれば良いし!

最近の家ならまともなところで建てたら高気密、高断熱でしょ?

2193: 匿名さん 
[2014-12-08 09:36:43]
>>2190
無暖房住宅とはいえ、発熱するわけでは無いですもんね。
快適さのためには暖房は欠かせないです。

都内の場合12月~2月の平均気温が、5~8℃程度
陽当たり良ければ、日射取得(とうよりは窓からの放熱ロスが無視できる)時間帯もあるので
朝晩、暖房すれば良く、実際にはその半分程度です。

2194: akira 
[2014-12-08 14:47:32]
住宅性能は別として昔の灯油の安かった時は、暖房のランニングコスが一番安かったのは灯油、次にガス、で一番コストが高かったのが電気で、COP5以上ならエアコンが一番ランニングコストが安くなると言われていたけど、今は灯油の値段も上がって図式も変わってきましたね?

今はエネファーム+エアコンがランニングコストは一番安くなる?

更に快適さを求めるなら床暖房!

瞬時に部屋を暖めるスピードは石油ファンヒーターやガスファンヒーターにエアコンは勝てないですしね?
2195: 匿名さん 
[2014-12-08 16:23:43]
ファンヒーターなど部屋の空気を汚す物は30分毎に1~2分の窓明け換気が必須だから効率悪いよ。

2196: 匿名さん 
[2014-12-08 16:28:11]
>>2194
ランニングコストは、太陽光+ヒートポンプ式暖房(エアコンや床暖房)に敵うものはありません。
2197: akira 
[2014-12-08 16:51:23]
>>2196
夜も太陽光発電するの?
2198: akira 
[2014-12-08 16:54:50]
>>2197
まあその前に太陽光の分は売った方が得だけど?
2199: akira 
[2014-12-08 17:06:12]
>>2196
じゃあ12月にくる明細見せてよ!

タダなんでしょ?
2200: 匿名さん 
[2014-12-08 21:08:31]
>2199
エネファームの電気代とガス代明細もお願いします。
2201: akira 
[2014-12-08 23:25:42]
>>2200
了解です。

今月中にアッブします。

ガスの明細が25日位にくると思います。
2202: 匿名さん 
[2014-12-09 03:18:51]
>>2197
夜の電気料金は安いけど?
2203: 匿名さん 
[2014-12-09 09:45:10]
>>2198
高値買取り期間が過ぎたら自分で使う方が得だけど?
2204: 匿名さん 
[2014-12-09 12:39:08]
またこの流れwww
2205: 匿名さん 
[2014-12-09 12:44:56]
Aさんは頭のメモリが少ないから仕方ないw
2206: akira 
[2014-12-09 20:52:56]
>>2202
夜中でしょ?

2207: 匿名さん 
[2014-12-09 22:55:06]
①保証期間10年:出力0.7kW、10年間30000kWh発電、(自家消費のみ売電無し)

②保証期間20年:出力6.0kW、10年間70000kWh発電、(自家消費+余剰売電)

どちらも売電収益を除く、設備費、ランニングコストの合計が165万円とすると
どちらを選びますか?
2208: 匿名さん 
[2014-12-09 23:18:21]
>2207
分かりやすいね。
迷わず②かな。
2209: akira 
[2014-12-09 23:48:17]
>>2207
①エネファーム+太陽光(6kw余剰)

②オール電化(エコキュート)+太陽光(6kw余剰)

とちらが売電量多いですか?



2210: 匿名さん 
[2014-12-10 07:26:40]
①(30000kWh÷効率40%)×12円/kWh=90万円
設置費用:75万円

②(30000kWh÷効率300%)×15円/kWh=15万円
設置費用:HM標準プラン or オプション40万円

差額110~150万円で②は3~5kW程度太陽光パネルを増やすことができるため、
10年間で約30000~50000kWh多く売電できます。
2211: 匿名さん 
[2014-12-10 08:43:50]
①は床暖有りだけど、②は床暖無しだから快適さが劣るのと

標準設備をタダ扱いしたら、太陽光もエネファームも蓄電池も標準のプランの内数にしたら比較できない

差額は60万円、2kW分程度だろ
2212: 匿名さん 
[2014-12-10 09:06:04]
>>2206
昼と夜では料金ちがくないですか?
ピークの昼が高いはずです。
2213: 匿名さん 
[2014-12-10 09:16:34]
エネファームは床暖房使うとアウトだから
オール電化+太陽光+ヒートポンプ床暖房と同じ条件で比較したくないよな。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3000O_Q4A630C1000000/
2214: akira 
[2014-12-10 11:36:23]
>>2213
お湯だけ作るならバックアップ給湯の方がガスの量半分ですむから、床暖房はバックアップ給湯で作った方が良いのだけどね?

ガス単価が安くなったエネファーム料金だからバックアップ給湯でも得だけど?
2215: 匿名さん 
[2014-12-10 13:51:46]
>>2214
君のところのプロパンガス4割引きとか他の人は関係ないから。

裁判沙汰は都市ガスだし?
2216: 匿名さん 
[2014-12-11 08:53:45]
>>2214
エネファームの給湯器で利用した場合、お湯貯めないから放熱ロスも無く効率よいけど

(30000kWh-放熱ロス2割)÷効率95%×12円/kWh=30万円

それでもエコキュートより15万円高い
2217: akira 
[2014-12-11 12:55:13]
>>2216
給湯部分はエコキュートの方がが効率良いのは知ってるよ!

その分他の昼間やリビングタイムの電気料金が高いからね?

エネファームの発電部分なら1kw辺り10円ちょっとのガス代金で発電する訳だから、要は年間通してトータルで光熱費やコストが安くなるのはどっちって話でしょ?

うちはエネファーム+太陽光とオール電化(エコキュート)+太陽光だとエネファーム+太陽光の方がトータルで得になるけど、

そらオール電化の方が良い人もいる訳だし、おそらく今から導入する人が迷ってる人がここ見て参考になれば良いのでは?

自分は原発の事もあるし、これから太陽光発電も世の中増えていくだろう?
となれば将来的に昼間の電気料金は下がるけど、深夜のオール電化の電気料金は高いなると予想してます。

オール電化で家を建ててしまったら、途中でガス引き込むのはなかなか難しいし、ガス引き込んでても将来的にオール電化に変える事は出来る訳だしね?




2218: 匿名さん 
[2014-12-11 14:07:56]
>>2217
結論から言うと、オール電化で値段の高い時間帯は太陽光でと言うのがベストと言う事だな。

ガス併用からオール電化にリフォームするのにIHクッキングヒーターまで入れちゃうと50万近くしちゃうから
最初からオール電化にした方がいいと言うことだよね?

オール電化からガス併用はガス配管と給湯器だけで済むから安いしね?
2219: 匿名さん 
[2014-12-11 14:33:31]
>>2217
温暖化ガスを撒き散らすのは止めようぜ

2220: 匿名さん 
[2014-12-11 15:19:36]
>>2217
>エネファームの発電部分なら1kw辺り10円ちょっとのガス代金
計算間違ってるよ。

発電効率40%だから、1kWh発電に必要なガス料金は30円だよ

2221: akira 
[2014-12-11 18:44:02]
はいどうぞ

http://enervo.jp/member

2222: akira 
[2014-12-11 18:50:00]
>>2218
何回も言うけど太陽光の分は使うより売った方が・・・

使うって事は太陽光の高い電気代金使ってるのと同じだよ!
2223: 匿名さん 
[2014-12-11 19:00:47]
>>2222
何回も書かれてるけど、
エネファームやガス代を無駄に払うより
補助金を活用して太陽光発電を増やしたほうが、得だよ

2年前なら、補助金で3kWタダで載せられたよ
しかも余った分は42円で買い取ってくれるし

2224: 匿名さん 
[2014-12-11 19:50:10]
>>2222
高値買取り期間が過ぎたら自分で使う方が得だけど?
2225: akira 
[2014-12-11 20:59:15]
>>2224
高価買い取り期間終わって太陽光の適正金額でもエネファームはまだ売った方が得です。


まあその頃は深夜電力の時間帯も電気料金上がってるだろうけど?
2226: akira 
[2014-12-11 21:08:30]
>>2223
3kwただでよかっね?

で太陽光発電増やして10kw以上にしたの?
2227: 匿名さん 
[2014-12-12 04:45:06]
>>2225
高値買取り期間が終わったら昼間の高い電気を買わなければなりません。
燃料代タダで電気を作る太陽光を使えばタダですから得ですよ。

まあその頃はガスヒーポンの様にエネファーム自体がないだろうけど?
2228: akira 
[2014-12-12 18:19:57]
>>2227
うちも太陽光10kw以上のってるよ!

20年高価買い取り期間あります。

お得意様のオール電化様にお売りいたしております。
2229: 匿名さん 
[2014-12-12 22:00:25]
>>2228
うちはオール電化だけど自家太陽光発電を使ってるからお宅のは買ってないよ。

あと一般家庭も電圧抑制が多く掛けられる様になるから思惑通りに売れなくなるから可哀想。
2230: akira 
[2014-12-14 00:15:19]
>>2227
昼間の高い電気料金はオール電化だからでしょ?

深夜電力もその頃は値上がりしてますよ!

風力発電も付けないといけませんね?

タダですよ!



2231: 匿名さん 
[2014-12-14 03:27:06]
10年で比べたら結局エネファームとエコキュートどっちがトータルコスト安いの?
エネファームのガス代って年間いくら位かかるの?
2232: 匿名さん 
[2014-12-14 07:46:39]
>>2230
オール電化かどうかは関係ないから。
夜間が安いプランを選択した場合ですよ?
2233: 匿名 
[2014-12-14 08:24:22]
原油が値下げで電気が安くなりそうですね 嬉しいです
2234: 匿名さん 
[2014-12-14 09:32:13]
>2231
エコキュート。
ここで書き込みしてるエネファーム使ってる人はガス代だけで年間30万円前後掛かってる。
2235: akira 
[2014-12-14 13:13:07]
>>2234
うちでオール電化にしてたら年間の電化代金30万円超えるかもね?

うちで年間でガス代と電化料金で20万円前後位になると思います。

今月も1日におふろお湯はり2回に洗濯機もお湯使い、床暖房もエアコンも使いまくりで、ガスと電気料金で2万円前後になると思いますよ。

オール電化なら確実に3万円こえます。

また明細アップします。
2236: akira 
[2014-12-14 14:02:58]
>>2235
で太陽光の売電が年間50万円位はあると思います。
2237: 匿名さん 
[2014-12-14 17:41:38]
>2235
個人的な予想数値をちょっと計算してみました。
9月の使用例をまったく同じ状態で使用した場合+11月からの
床暖房分を加味して計算してみましたが、使用明細との差はどうでしょう?
電気代は予想出来なかったので一律です。

オール電化の場合、3万円の根拠は?
個人的な予想数値をちょっと計算してみまし...
2238: 匿名さん 
[2014-12-14 18:34:06]
エコジョーズで、LDK床暖房、浴室乾燥機、ガスファンヒーター導入無料が最強です!
他は全て電気ですが、太陽光で補う。
まだまだ蓄電池やエネファームやエコキュートは採算取れない。
2239: akira 
[2014-12-14 18:43:12]
>>2237
うちも嫁の実家も夜中はあんまり電気使わないよ!
冷蔵庫と待機電力位だよ

近くに住む嫁の実家もエコキュートの床暖房だけど、冬場は3万円超えてるけど?
外気温度が低いから?

うちも朝と夕方からは床暖房使いまくりだけど、ヒートポンプのCOP3の床暖房でも実質COP2位でしょ?

うちもAPF6以上のエアコンばかりだけど、かなり電気使いますけど?
2240: 匿名さん 
[2014-12-14 18:58:36]
>2239
同じ使用方法でオール電化を計算してみたけど、オール電化の方が年間7万円程安いみたい。
COP2とか、北海道とか極寒の地域ならあるのかも?しれないけど、
関西みたいな所だとマイナス気温行く日なんて何日しかないのでは?

関西ならたぶんもっと効率良いと思うよ。
同じ使用方法でオール電化を計算してみたけ...
2241: 匿名さん 
[2014-12-14 19:32:26]
>2239
エネファームはオール電化のランニングコストの3.5割増しみたいだから
その3万円の金額が本当であればエネファームだと4万円超える価格って事だよ。
嫁さんの実家がオール電化で良かったね。
2242: 匿名さん 
[2014-12-14 21:07:59]
>>2235
プロパンガス4割引きで良かったな。
都市ガスだったら裁判沙汰です。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3000O_Q4A630C1000000/
2243: 匿名さん 
[2014-12-14 22:24:54]
>2235
家はオール電化ですが年間10万円位で実家も15万円位です。
お湯はりは2回しませんが子供が小さいので洗濯乾燥を毎日2回お湯でしてます。
室温もずっと23℃前後にしてますが1万円になるかどうかです。
北海道でもない限り年間30万円使うのは難しそうです。
2244: akira 
[2014-12-14 22:42:58]
>>2237
計算ご苦労様

その35.1立法メートルもうちの場合、お湯使い過ぎだから半分近くバックアップ給湯で、エネファーム事態の効率はもっと良いみたいだ

今月アップするからちょっと待ってて!

25日位に明細くると思うから?

2245: 匿名さん 
[2014-12-14 22:51:00]
興奮しすぎ
誤字どうにかしなよw
2246: akira 
[2014-12-15 00:59:33]
>>2240
ん?
9月でオール電化でうちのシュミレーションした時、15,000円超えたはずだけど?

誤魔化さないとオール電化は安くならないの?
2247: 匿名さん 
[2014-12-15 09:19:13]
鼻息荒いけどプロパンガス4割引とか他の人は関係ないからさぁ。
やっぱりエネファームは特殊な環境じゃないとダメ?
2248: 匿名さん 
[2014-12-15 20:34:59]
>2246
深夜10% 朝夜50% 昼間40%くらいの使用電力くらいのやつ?
あきらかに高くしようとしてたやつは参考にならないと思うよ。
2249: 購入経験者さん 
[2014-12-15 21:51:25]
>>2235
性能の良い、高気密高断熱住宅ですと年間の冷暖房が半分程度にできます。
太陽光発電で年間エネルギー収支0にできます。(年間光熱費がマイナスにできます。)

また、太陽光発電は現状、50kW程度までは設置すればするほど収益がよくなりますので
自宅余剰とは別に、投資用に40kW程度設置するのが最もお得です

自宅余剰分は税金が掛からず、補助金もあり数年間で回収できるのがメリット
投資用は、税金・維持費用がかかるのである程度規模がないと、投資効率が劣ります。
(単結晶パネルで17kW以上をkW25万円以下で設置が最低限の目安と思います)

2250: akira 
[2014-12-15 23:58:04]
>>2248
夜中は寝てるしエアコンも使ってないので、給湯器の分は入れてないのだからそんなもんでしょ?

2251: 匿名さん 
[2014-12-16 01:44:14]
>>2250
夏の夜涼しい田舎はいいね。
2252: akira 
[2014-12-16 10:42:55]
>>2248
別に夜中20%朝夜50%昼間30%で計算してもあんまり変わらないでしょ?
2253: 匿名さん 
[2014-12-16 20:55:27]
>2252
いくらからなら大したことないのか個人差あるのでは?

知らないのかも知らないけど、土日祝は昼間料金無いから昼間の使用量は増えにくいね。
朝晩が45% 深夜35%前後 昼間残り20%前後程度が一般的。
2254: 匿名さん 
[2014-12-16 21:21:44]
>2252
ちなみに、うちのモニターから作った実例はこんな感じだね。
太陽光付いてたら使用電力の見れるから電力使用量がどういうのかは分かりますよね?
うちも嫁さんと子供在宅なので1日中家にいる状態での内訳です。
結構ざっくりですけど、大体1日の電力使用と合致します。
ちなみに、うちのモニターから作った実例は...
2255: akira 
[2014-12-16 23:58:16]
>>2253
給湯部分なしでの使用量なのでこんなもん?

と思いまして

そこに給湯部分が+されます。
2256: akira 
[2014-12-17 00:13:26]
>>2254
エアコンは24時間つけっぱなしなんですね?

やっぱりエアコンは24時間つけっぱなしの方が効率良いですよね?

わかってても寝る時はエアコン切ってしまう!

エコキュートの電力が自分が思ってたより使ってるのがびっくりです。

それでも給湯部分はエコキュートが一番効率よいですよね?
2257: 匿名さん 
[2014-12-17 08:45:44]
>>2254
やっぱりこれからはオール電化ですね。
2258: 匿名さん 
[2014-12-17 14:52:45]
>>2254
ありがとう、凄く参考になった!
日中在宅でもこんなもんなんだね。
2259: 匿名さん 
[2014-12-18 10:18:04]
>2254
エアコンが殆ど送風、扇風機使用から比較的暖かい時期 or 地域と思われますが、何月頃のデータですか?
2260: 匿名さん 
[2014-12-18 22:59:11]
>>2249
なるほど、エネファーム費用払うより、単純に太陽光増やすほうが簡単に発電量が増えて
ガス代もかからず発電するから得なんだね。

ゆんぼ~も、自宅余剰7kWとは別に20kWのせるみたいだし
でも、なんで単価が安い今年度に設置するんだろうね。
建築前の土地確保したときに申請しておけば、40税とか38税だったのに
田舎の土地がタダみたいに余ってるところなら、とりあえず申請しとけばよいのに
2261: akira 
[2014-12-19 13:20:36]
>>2260
やっぱ太陽光は10kw以上のせないとね❗

2262: 匿名さん 
[2014-12-19 14:05:08]
>>2261
顔真っ赤だぞ
2263: 匿名さん 
[2014-12-20 08:10:16]
健康被害に「関与」=エコキュートの運転音―消費者事故調が最終報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000133-jij-soci
2264: 購入経験者さん 
[2014-12-20 11:21:34]
>>2261
自宅屋根は自家消費で光熱費が下げられて、税金もかからず補助金がある余剰売電が得です。
全量買取は投資用途なので、途中売却できるように自宅敷地とは別の遊休地に設置が良いです。
そうすることで、利便性、立地や風致が良い都心の低層住宅街に住まいを構えられるので
何も無い地方で太陽光パネルに囲まれたような不便な暮らしにはならず、快適に暮らせます。

2265: 匿名さん 
[2014-12-20 11:33:45]
>2254
うちは、ソーラーフロンティアのHEMSを設置してるので、ネット経由で自動的に記録されているのですが
今月12月の実績で1日平均の買電力量は7.25kWhで、時間別は下記でした。

0.27kWh 深夜0時
0.22kWh 深夜1時
0.18kWh 深夜2時
0.14kWh 深夜3時
0.13kWh 深夜4時
0.23kWh 深夜5時
0.78kWh 深夜6時
0.42kWh 朝晩7時
0.38kWh 朝晩8時
0.18kWh 朝晩9時
0.03kWh 昼間10時
0.01kWh 昼間11時
0.01kWh 昼間12時
0.02kWh 昼間13時
0.06kWh 昼間14時
0.14kWh 昼間15時
0.46kWh 昼間16時
0.66kWh 朝晩17時
0.62kWh 朝晩18時
0.54kWh 朝晩19時
0.64kWh 朝晩20時
0.58kWh 朝晩21時
0.31kWh 朝晩22時
0.23kWh 深夜23時

2266: 不動産業者さん 
[2014-12-20 13:34:31]
オール電化の良さがわかりません。
エネファームの補助金は再来年にはなくなりますので、
お早めにお考えいただいた方が良いと思います。
ちなみに26年度の補助金お申し込み期限は
2015/1/30 17:00 まで。

2267: 匿名さん 
[2014-12-20 14:03:29]
宣伝してもダメな物はダメでしょ?
2268: 匿名さん 
[2014-12-20 15:03:38]
エネファームとかエコキュートとかつけてる、メーカーの口車に乗せられて騙されてつけた馬鹿はwww、みんな周りの住人から訴えられりゃいいのになwww 

https://twitter.com/frogkick1 
2269: 匿名さん 
[2014-12-20 15:33:35]
でもエコキュートの場合自己申告で110/4500000だからなぁ。
大体被害が一番大きい筈の使用者の被害が皆無だし。

しかし最近のエネファームは24時間動いてるから大変よ。
2270: 匿名さん 
[2014-12-20 17:18:20]
経産省が買取り金額を見直すって聞いたけどホント?
アキラが金欠で餓死しちゃうかも。
2271: 匿名さん 
[2014-12-20 19:17:45]
普通に東京電力+東京ガス+太陽光発電+高気密高断熱が
トータルコストが低くて快適ですね。

2272: 匿名さん 
[2014-12-20 19:35:59]
>>2271
ガスは必要ないじゃんw
2273: akira 
[2014-12-20 22:53:50]
>>2270
そうなったらオール電化だったら光熱費高過ぎて餓死しちゃうところだよ!(笑)

にしてもソースくん太陽光の事で無知過ぎるよ!

それとも計算出来ないだけか?



2274: 匿名さん 
[2014-12-20 23:00:54]
>>2272
都内ぐらいの気温だと、床暖とエアコン少々で十分
住宅性能が良いと消費量も少ないので、イニシャルコストの安い温水床暖のほうが、快適かつ得です。
2275: 匿名さん 
[2014-12-20 23:02:28]
>>2273
オール電化なら自給自足出来るから問題ないけど?w
2276: 匿名さん 
[2014-12-20 23:17:32]
>>2274
そっか、ヒートポンプ床暖は初期費用が高いから、東京みたいに暖かいところだと
使用時間も短いから元取れないのか
2277: ガス屋さん 
[2014-12-20 23:21:39]

ガス屋さんからしたら
エコジョーズ+床暖房+浴室暖房・ミスティ
がオススメです。
エネファームにくらべて音も小さく感じます。
2278: akira 
[2014-12-20 23:28:58]
>>2270
太陽光などの再生エネルギーの電力の普及率って今現在の電力全体的の何%か知ってる?
2279: 匿名さん 
[2014-12-21 02:13:14]
>>2278
買取り止めちゃうくらい
2280: akira 
[2014-12-21 02:28:02]
>>2270
まあ餓死する前にポルシェか船を手放すわ!

2281: akira 
[2014-12-21 03:43:15]
>>2275
発電機の付いた自転車でもこぐのか?
2282: 匿名さん 
[2014-12-21 06:38:19]
>>2281
買取り終わったら、太陽光+蓄電池ですよ

ガスも屁なら無料だぞw
2283: 匿名さん 
[2014-12-21 09:37:16]
他人に迷惑かけたくないわー。

健康被害に「関与」=エコキュートの運転音―消費者事故調が最終報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000133-jij-soci
2284: 匿名さん 
[2014-12-21 10:21:01]
>>2283
ガイドラインに従って付ければOK!
2285: 匿名さん 
[2014-12-21 10:46:07]
by akira 2014-12-17 00:13:26
>>2254
>エコキュートの電力が自分が思ってたより使ってるのがびっくりです。
>それでも給湯部分はエコキュートが一番効率よいですよね?

エコキュートが4.5kwh使ってるのなら、熱量は大体15kwh~18kwh程度で約50円/日。
エネファームで同じ熱量使うと165円~200円/日
発電しないのなら1割安くなるかな。
2286: akira 
[2014-12-21 11:02:36]
>>2275
ソースくんとこは電気に年間15万円買い取りで、15万円売電位?

まあ売電多くても数万円程度でしょ?

10年後はどうなってるでしょうね?

うちは太陽光10kw以上だから年間50万円以上売電してガスと電気を年間20万円位買うだけの事!

うちの場合オール電化だと30万円位電気買わないといけないからね?

まあうちは20年だけど?

その後の事は20年後に考えます。

太陽光20kw以上に乗せ変えてるかもだけど?
2287: akira 
[2014-12-21 11:07:52]
>>2282
エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房+蓄電池ならエネファームの方がイニシャルコスト安いよね?

蓄電池の利用価値が停電用のバックアップ電源にしか自分には利用価値がわからないけど?

蓄電池に貯めて電気使うなら普通に電気買う方が安くない?
2288: 匿名さん 
[2014-12-21 11:10:04]
>2286
現実を見なよ。
オール電化にした場合はエネファーム使うより3割ほど安いんだよ。
思い込みは大概にしないとね。
現実を見なよ。オール電化にした場合はエネ...
2289: akira 
[2014-12-21 11:12:52]
>>2285
ソースくん他の電気料金が高いやん!

だから給湯部分はって言ってるのだけど?

トータルで考えないとね?

そら中にはエネファームよりオール電化の方が良い人もいるよ!

だけどうちはオール電化の方がトータル高くなります。
2290: akira 
[2014-12-21 11:19:13]
>>2288
ソースくんもうすぐガスの明細くるか待っててね!

それよりソースくんの電気料金の明細は?
2291: 購入経験者さん 
[2014-12-21 12:24:28]
>>2286
10kWだと償却資産税・所得税、経費がかかるため(売電のおよそ3割が税・経費)、
税金がかからず、補助金対象でもある余剰7kWのほうが効率良いです。
全量買取は40kWでストリングを構成するのが良いですよ。

電力需要の多い、関東であれば、抑制になる可能性はありませんが、
地方の場合、昼間の電力需要が少ないため今後、抑制対象になりそうです。
(現状でも年間30日以内の抑制は可能です)

そのようなリスクを回避するためにも、自宅設置は余剰にして、
投資用には別途設置がお勧めです。

あと、通常の単結晶パネルは経年劣化やPID現象による出力低下があるので、
家庭用にはPanaのHITが、投資用にはSFのCISパネルがお勧めです。

2292: 匿名さん 
[2014-12-21 12:40:27]
>2290
使用量が増減しても割合はあまり変わらないと思うが・・・。
2293: akira 
[2014-12-21 13:03:30]
>>2265
これは太陽光+エネファームですか?
2294: akira 
[2014-12-21 13:06:12]
>>2291
ソースくん名前変えてもわかるよ!

太陽光の事もっと勉強しないとね?
2295: 匿名さん 
[2014-12-21 13:44:30]
全量買取は金融商品と同じで投資性のあるもの
それを光熱費と通算するのは違和感あるな。
多ければ多いほど、得なわけだし
40kWの売電と光熱費通算しても、参考にならない
2296: 匿名さん 
[2014-12-21 14:02:17]
>>2286
アホ面して温暖化ガス撒き散らすなよ~

20年も丸々買って貰えるとかw
2297: akira 
[2014-12-21 15:01:21]
>>2291
サラリーマンだと1年間の売電から設置費用の年割と20万円を引いたところから税金がかかります。設置費用350万円にローンの金利を足すと420万円位?+20万円×20年で400万円!
単純に利益400万円分までは税金かかりません。

仮に20年で1,000万円売電したとして、諸経費420万円と400万円を引くとのこり180万円部分に税金がかかります。

180万円に税金で3割もっていかれても54万円!

年間2万7千円程度の税金です。
2298: akira 
[2014-12-21 15:09:31]
太陽光などの再生エネルギーは今現在電力の2%です。

これだけあちこちに太陽光見かけますが、それでもまだ2%です。

国の方針として東京オリンピックの開催される2020年には再生エネルギーのなどの電力を10%に増やしたいみたいですが、まだまだですね?

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141218/k10014094351000.html
2299: 購入経験者さん 
[2014-12-21 16:51:46]
>>2297
雑所得に控除は無いので、雑所得21万、税率33%の場合、21万×33%=約7万が納税額にプラスされる。
住民税も同様。

それから、全量買取の場合、耐用年数17年(減価率0.127)、償却資産税1.4%がかかる。
350万なら、年3万程度となります。
2300: 匿名さん 
[2014-12-21 16:56:32]
>>2298
それでも買うの止めてましたがw
2301: akira 
[2014-12-21 21:34:39]
>>2300
とくに九州電力の地方で40円+税金の書類上だけ通ってる土地が沢山あったからでしょ?

しかも田舎で送電ロス考えたら、そんな高い電気はどこも使い道ないですからね?



2302: akira 
[2014-12-21 21:41:09]
>>2301
厳密に言うと高電圧の送電の整備が必要って事もあるのだけど?
2303: 匿名さん 
[2014-12-22 06:40:09]
ほんとahozura氏はお花畑だなぁ
2304: 匿名さん 
[2014-12-22 12:38:23]
>>2297
経年劣化するから、年平均1000kWp程度でしょう
2305: akira 
[2014-12-22 23:57:00]
>>2304
ちゃんと年1%ずつ出力下がった計算してるよ!

2306: 匿名さん 
[2014-12-23 00:17:04]
>>2305

設置当初のkWp、
NEDOの日照量kWh/㎡、多結晶単結晶、設置角度・方角はいくつでのシミュレーションですか?
http://app7.infoc.nedo.go.jp/metpv/monsola.html

長野上田近隣でなら普通と思いますが、

営業マンが売りたいがために、やってはいけない、シミュレーションパラメータの数字を舐めてる気がします。

パラメータ出せますか?
営業マンからの口頭でなら、再度正確にシミュレーションした方が良いと思います
2307: 匿名さん 
[2014-12-23 22:12:19]
>2306
載せてる設定だから実際の売電とかわからないんだよ。
突っ込まないであげて。
2308: 匿名さん 
[2014-12-24 20:58:15]
みんなが虐めるから、A氏は相手してもらえる太陽光スレに移動したみたいね
2309: akira 
[2014-12-25 00:18:18]
外気温度が低いとあまりにもエアコンの効率が悪いので、ガスファンヒーター買ったよ!
外気温度が低いとあまりにもエアコンの効率...
2310: akira 
[2014-12-25 00:19:25]
>>2308
ソースくん今月の明細はまだ?
2311: akira 
[2014-12-25 00:32:53]
>>2307
はい今月の売電
はい今月の売電
2312: 匿名さん 
[2014-12-25 00:41:29]
ガスファンヒーター(笑)
2313: akira 
[2014-12-25 00:47:46]
>>2310
ソースくんあまりにもオール電化の電気料金高過ぎてアップ出来ないの?
2314: akira 
[2014-12-25 00:49:04]
>>2312
エネファームのガス料金ならCOP3の電気料金より安いからね!
2315: 匿名さん 
[2014-12-25 01:50:39]
低低だとガスファンヒーター使えていいね♪
2316: 匿名さん 
[2014-12-25 10:24:21]
>>2309
魔除けの御札でも張ってるのかと思ったけど
目の悪い老人が居るとかなら仕方ないか。
2317: akira 
[2014-12-25 13:13:32]
>>2315
ソースくん明細まだ?

誤魔化さないで早くアップしてよ
2318: 匿名さん 
[2014-12-25 14:58:03]
ahozura氏はソースに取り憑かれているな
汚れた空気の中で暮らしているから?

兎に角生暖かく見守ってあげましょうw

2319: akira 
[2014-12-25 15:50:59]
>>2318
ソースくんいるじゃない!

早く今月の明細アップしてよ!

オール電化は電気料金高すぎてアップ出来ないの?
2320: 匿名さん 
[2014-12-25 16:34:49]
見えない敵と戦うのは大変だよね
精神患わない程度に頑張りなね
2321: 匿名さん 
[2014-12-25 16:43:56]
>>2317
こころの中のソースくん、元気がいいねぇ

2322: 匿名さん 
[2014-12-25 21:32:59]
オール電化のソースくんではないですが、
都心での太陽光発電の高気密高断熱住宅の12月実績です。
オール電化のソースくんではないですが、都...
2323: 匿名さん 
[2014-12-25 21:49:37]
電気代はこんな感じ
電気代はこんな感じ
2324: 匿名さん 
[2014-12-25 21:51:34]
ガスファンヒータは、利用禁止で床暖併用です。
2325: 匿名さん 
[2014-12-25 21:59:52]
木造2階建100㎡閑静な低層住宅街の平均的な消費量のようですが、太陽光発電は少ない感じです
木造2階建100㎡閑静な低層住宅街の平均...
2326: akira 
[2014-12-25 23:17:04]
>>2322
えーとエネファームでなく普通の給湯器ですかね?

都心の都市ガスはエネファームでなくてもガス料金安くて良いですね!

都市ガス地域ならエネファームやオール電化でなく、普通にエコジョーズ&床暖房が良いかもですね?

うちはプロパンガスなので、普通の給湯器ならガス会社も変わるのでガスの単価今の2倍以上しちゃいます!
2327: akira 
[2014-12-25 23:24:13]
>>2325
太陽光を差し引いた買電のグラフですかね?

太陽光は3kw位ですかな?
2328: 匿名さん 
[2014-12-25 23:54:34]
>2326
エコジョーズの通年割引料金なので、冬季以外は、熱効率95%と割引で、普通の給湯器より割安になり
冬季は床暖利用なので平均よりは高くなり、通年ではトントンといった感じです。

たぶん、オール電化でエアコン暖房のみなら、ガス代6.4万円の半額になり、
差額3.2万円×10年=32万円程度ランニングコストが安くなると思います

ただ、オール電化初期費用と快適さのバランス考えるとマンション含め都内では
(設置場所の問題や2階リビングで配管が長くなるなどもあり)都市ガス併用が一般的です。

太陽光は都から10万円/kWの補助金があって、国や区とあわせてkW13万で設置できたので、来年には元がとれる予定で
利便性と引き換えに、こじんまりと暮らしてる感じですね。

今は普通にエコジョーズですが、10年後、買取価格やエネルギー価格や、設備更新費用次第で、
エコワン?エネファーム?やっぱりエコジョーズ?どれが良いのかな?といった感じです。
(いくら安くても快適さが劣るエコキュート+エアコンのみは無いかな~)
2329: 匿名さん 
[2014-12-25 23:58:45]
ただ、15年後ぐらいに子が独立して歳とったら、
建物は償却して二束三文になるけれど、土地は減価せず物価連動するから
土地を売却して、狭くなるけれど2LDKぐらいのマンションで終の棲家もありかも?
とか考えると、あまり設備費用かけても意味無いかなとか、迷うことだらけです。
2330: akira 
[2014-12-26 00:33:30]
>>2328
10年じゃエコジョーズ壊れないでしょ?

都市ガス地域も将来的にエネファームが40万円位で発電出力が1kw以上ならエネファームもありかもですね?

まあ未来はもっと良い機器があるかも知れませんが?

2331: 匿名さん 
[2014-12-26 03:11:36]
>>2330
壊れるかどうかは別として10年経つと定期点検が有料になるんだよ。
2332: 匿名さん 
[2014-12-26 09:27:43]
>>2330
エネファーム40万円ではまだ高くて、コスト差額で回収できるか微妙

エコジョーズとの差額が22万円程度
年間2.2万円、光熱費が下げられるのかな?
2333: 匿名さん 
[2014-12-26 09:34:59]
>>2326
都市ガスでエネファーフは裁判沙汰だや
2334: 匿名さん 
[2014-12-26 09:37:43]
>>2328
オール電化はガス併用より快適安全ですよ。
2335: 匿名さん 
[2014-12-26 12:33:02]
>>2334
IHにすれば問題ない

暖房・給湯をどうするかですね。
2336: 匿名さん 
[2014-12-26 13:01:27]
>>2332
ガス料金の割引率が、6%→13%なので、
燃料電池機能を利用しなくても
差額7%、年間4500円程度安くなる


東京電力からの買電
~120kWhまでが22.41円/kWh
~300kWhまでが28.89円/kWh

エネファームの発電コスト
ガス料金10.472円kWh÷発電効率40%=26.18円/kWh

発電のみだとメリットがないけれど、
排熱で給湯できる分安くなるが、発電コストが高いから微妙

省エネ住宅だと、エコな分消費量が少ないから
ランニングコスト差額で回収するタイプは不利ですね。
2337: 匿名さん 
[2014-12-26 13:05:16]
オール電化は家の内外の空気を汚さないからいいよな。
2338: 匿名さん 
[2014-12-26 18:07:26]
>2328
エアコンとエコキュートの快適さが劣ると思う理由は何ですか?
2339: 匿名さん 
[2014-12-26 20:23:23]
akiraは25日に明細が来るから公開すると言っておきながら
やっぱり出さないで逃げちゃうんだね。
電気代とガス明細。
よほど高いのだろうね。

売電の明細もなぜ紙の方を出さないのか。
2340: 匿名さん 
[2014-12-26 21:41:12]
存在もしないソース君に当たり散らして、気が済んだんじゃない
2341: akira 
[2014-12-26 22:14:01]
>>2339
ソースくんは君の事だよ!

ガスの明細がまだ来ないのだけど?

来たらアップするよ!

それよりオール電化の明細は?

売電より買電の方が多いのはわかってるけどアップしてよ!

2342: akira 
[2014-12-26 22:16:15]
>>2339
電気の明細の紙はもう来ないよ!

はっぴぃ見る電?

ペーパーレスにしたから
2343: 匿名さん 
[2014-12-26 23:09:20]
>2342
うちの明細は毎月4日前後だからまだだね。
先月のでよければアップするけど、akiraも先月分の電気代とガス料金明細出してくれる?
2344: 匿名さん 
[2014-12-26 23:11:10]
>2341
そういえば、akira宅も嫁在宅と書いてた気がするけど、
ガスファンヒーターの温度が6℃ってどういうこと?
そんな寒い部屋に嫁さん居たらかわいそうじゃない?
2345: 匿名さん 
[2014-12-26 23:18:42]
>2341
ソース君ではありませんがオール電化で今月の電気代は4321円でした。
売電は今月は天候が悪く20563円しかありませんでした。
冬でも天候の良い地域が羨ましいです。
2346: 匿名さん 
[2014-12-26 23:33:14]
タイマー6時間後なんじゃないの?
でも、寒冷地でもないIV地域なのに、ガスファンヒータが必要って、気密断熱性能が悪すぎると思う。
2347: 匿名さん 
[2014-12-27 00:07:34]
>2346
うちは6時間後でも6℃なんてならないね。(毎年雪が積もる地域)
暖房つけてない廊下も10℃位(今外の気温マイナス2℃)
リビングは暖房消して次の日でも10℃切らないよ。
2348: 匿名さん 
[2014-12-27 07:20:48]
今日もアキラの心の中のソースくんが耳に囁きます。
2349: 匿名さん 
[2014-12-27 08:51:16]
しかし寒い地域でも無いのに室温6℃は凄いなぁ
真冬でも無いよ~
2350: 匿名さん 
[2014-12-27 20:20:32]
>>2338
出力が低くて使い勝手が悪く
おいだきや暖房に不向きなところが違う

給湯44.2kW+おいだき9.3kW+暖房11.6kW(床暖3系統、浴室乾燥3.3kW、脱衣室2.1kW)が、吹雪いた氷点下になったとしても安定して
何時でも利用できる点は外せないですね。

都心だとそんな日は年に数日しか無いですが、たかだか10万円程度の設備なので備えあれば憂い無しと思います

快適さが変わらず、
ヒートポンプや燃料電池でエコにできるなら追加費用払っても良いかなとは思います。
2351: 匿名さん 
[2014-12-27 20:35:38]
>2350
大家族なのに2人~3人用を設置したとか出なければ使い勝手が悪いと言う事は無いよ。
追い炊きとかしても足りなくなる事はないしね。

あなたの家の暖房は床暖しかないのであれば仕方ないとは思いますが、
暖房出力でそれをフルに使う状況とはなんぞや?と思うけどね。
2352: 匿名さん 
[2014-12-27 20:38:29]
ともに隣家があればやめとけ
健康被害で裁判負ける
2353: 匿名さん 
[2014-12-27 20:45:52]
http://smp.pitat.com/smp/buyDetail/ST52758.html
最近はローコストな建売でもエネファームを標準装備ですよ
2354: 匿名さん 
[2014-12-27 21:50:34]
>2351
給湯では足りてても、真冬に暖房で利用する分までは賄えない点がいまいちかなと

お風呂の湯はりの10分程度の時間に連動して5.4kWの暖房で、
普段19℃程度しかない浴室・脱衣所を昇温できてヒートショックを完全になくせます。

もちろん24時間暖房で暖める手段がありますが、浴室なんて利用しても2時間程度、
毎日10分程度、追加暖房しても月400円に満たないランニングコストですみます。

あとは、雨や吹雪いたときの洗濯乾燥、洗濯乾燥機とは別に浴室干しで
シワになりやすいものなりにくいものを使い分けて大量に干せます。

他に、体感できるのは、ホームシアターで映画見てるとき、
ためしに、空調を切ってみるとわかりますが、どんな微風でも意外とノイズなことがわかると思います。

こういった点が、もちろん電気だけでも解決する方法はあるのでしょうが、
高出力なのにランニングコスト・CO2排出量が電力のCOP2.5相当で
まったくコスト掛けずに、おまけの暖房で、できている点がメリットな感じです。

給湯では足りてても、真冬に暖房で利用する...
2355: 匿名さん 
[2014-12-27 23:12:47]
うちは雪降る地域で今も外気温マイナス2℃だけど、浴室暖房15分も付けると暖かいよ。
その温度分布って余程寒い風呂なのか気密断熱の悪い所の設定なの?
風呂入る前なら当然湯船が張ってある状態で熱源もあるし、足元6℃ってありえなくない?
今の一般住宅には即してないデータを見せびらかしても意味無いよね。
もしかしてコンクリ住宅?
2356: 匿名さん 
[2014-12-27 23:20:27]
>2354
>吹雪いた氷点下になったとしても安定して 何時でも利用できる点は外せないですね。
>都心だとそんな日は年に数日しか無いですが、たかだか10万円程度の設備なので備えあれば憂い無しと思います
普通なら氷点下になったらとかそんな数日に絞らず、寒いなら使うだろ。
もし自分が寒い日に使ってるならそういう風に書くと思うけど、
イメージして書いてるとそういう矛盾点のある書き込みになるんだよね。

必死にどこかから画像も持ってきて大変だね。
2357: 匿名さん 
[2014-12-27 23:27:14]
低音被害に精神科通いになる前に
エコキュートは辞めておこうぜ
2358: 匿名さん 
[2014-12-27 23:37:29]
http://rinnai.jp/products/bathroom/br_hotdryer/hot
試験条件:ユニットバス1616タイプ外気温5℃床面から650mm以下平均値(東邦ガス調べ)

図は、上記からですが、
都内の高高住宅だと無暖房でも14℃下回ることなんて無く、
湯はり自動連動の浴室暖房(10分程度)なので35℃なんてならないですが、
ミストサウナとか含め、入浴時に快適に暖かくできるのは事実です。
2359: akira 
[2014-12-27 23:40:58]
温度でなく6時間後のおはようタイマーです。

うちはアルゴンガス入りペアガラスの内側樹脂サッシだよ。

24時間換気システムも熱交換タイプです。

高気密高断熱とかよくゆうけど、要は窓ガラスとサッシの性能の差でしょ?

まあ外気温低いとあまりにもエアコンの効率が悪いので夜中はエアコン切ってるけど?

COPの基準値が外気温度7度で室内温度20度だった?

エアコンは外気温度低い時の暖房器具としてはいまいち?

ある程度部屋が暖まって保温器具としては良いけど?
温度でなく6時間後のおはようタイマーです...
2360: 匿名さん 
[2014-12-27 23:45:13]
>>2355
よくある、TOTOのユニットバスですが、
魔法びん浴槽だからか、浴槽にお湯が張ってあるだけでは、カラリ床とか室温には影響しない感じです。
http://www.toto.co.jp/products/bath/synla/kihonseinou/mahoubin.htm
2361: akira 
[2014-12-27 23:49:18]
>>2359
まあ狭い部屋ならエアコンでも十分かもしれないけど、広いリビングは無理だ!
2362: 匿名さん 
[2014-12-27 23:52:49]
>>2359
残念ながら、↓なのが実情なんですよね。エアコン稼動で十分暖かいです。


右にメーカー名があるほど省エネ性能が高く、
上にメーカー名があるほど温度ムラがない(快適性が高い)ことになる。

残念ながら、↓なのが実情なんですよね。エ...
2363: 匿名さん 
[2014-12-28 00:11:11]
>2361
今時の家でしかも関西なら6℃ってちょっとありえないくらいに思えるわ。
うちは雪国だけど夜リビングのエアコン消して次の日もし付けなくても10度切る事ないし。
温まらないエアコンって何使ってるんだろう。
築2年くらいって言ってなかったっけ?
2013年のエアコンで温まらないって・・・。
akiraは不思議な事だらけだわ。
2364: 匿名さん 
[2014-12-28 00:13:09]
>2354
ホームシアター(笑)
2365: 匿名さん 
[2014-12-28 00:17:26]
>2359
積水はそんなに断熱性能良くないからね。
窓ガラスの断熱性は他HMも同等だけど、壁の面積のほうが大きいからその影響あるかな?
2366: 匿名さん 
[2014-12-28 00:27:59]
http://ko-jiyasan.com/product/100002098/
460L | 角型 | 水道直圧給湯,高速追いだき | 一般地 |

http://item.rakuten.co.jp/citygas/ee38-0007/
エコワンハイブリッド


どちらも、工事込み価格、約60万円
おすすめはどっち?
2367: 匿名さん 
[2014-12-28 00:30:42]
>2365
鉄骨・熱橋によるロスが大きいのかも。
2368: 匿名さん 
[2014-12-28 00:39:55]
セキスイハイム木造にCISパネル余剰発電42円がよかとばい
2369: 匿名さん 
[2014-12-28 00:54:51]
>>2362
何年前のデータだよ
時代遅れ甚だし
2370: akira 
[2014-12-28 06:09:28]
>>2363
だから6度でなく6時間後

エアコンも2013でなく2014年度製だってば

だから6度でなく6時間後エアコンも201...
2371: akira 
[2014-12-28 06:25:12]
>>2368
セキスイハイムのCIS搭載のパワーステーション発売されたの売電38円と36円+税金の平成25年度の時!



2372: akira 
[2014-12-28 06:44:52]
>>2362
また古いデータ持ってきたね?

どんなハイグレードな窓持ってきても壁の3倍以上断熱は劣るよ

って言うか壁なんて空気密閉するだけでも断熱出来るし!

なんなら発泡スチロールやダンボールでも良い訳だし?

ダンボール箱測定してみ!

C値もQ値もそこに載ってるハウスメーカーの数値を上回るよ!

上位にランキングされてるハウスメーカーも外側も樹脂サッシ使ってだ時のデータだから、最近は外側は樹脂使ってないから、その時と比べたら数値は落ちてるよ!

木製サッシのハウスメーカーは関係ないけど?
2373: akira 
[2014-12-28 06:49:43]
>>2372
あと狭い家ほど数値高いしね?

2374: akira 
[2014-12-28 07:07:40]
>>2370
エアコンより能力の低いガスファンヒーターの方が直ぐに部屋暖まるけど
エアコンより能力の低いガスファンヒーター...
2375: 匿名さん 
[2014-12-28 08:25:03]
>>2371
鉄骨でなくて2×6
2376: 匿名さん 
[2014-12-28 08:31:18]
>2374
吹き出し口付近はガスファンヒーターが上。
エアコンは吹き出し口の温度は低いが暖めてる空気の量が上なだけ。
だからエアコンの方が室内温度を早く暖めれるね。
そういう体感だけを頼りにしてるからミスリードしちゃうんだよ。

ここの過去ログでもエコジョーズで150%の給湯能力あると
写真出してた人が居たね。
熱量計算で捏造ってバレてたわ。
あなたも気合で限界超えれるたちですか?
2377: 匿名さん 
[2014-12-28 09:15:54]
>ここの過去ログでもエコジョーズで150%の給湯能力あると
>写真出してた人が居たね。

なにそれ、akiraさんの過去ログ?
おもしろそうだね、見てみたい。
リンクお願いします
2378: akira 
[2014-12-28 09:24:25]
>>2375
木造のセキスイハイムも同じ25年度に発売
2379: akira 
[2014-12-28 09:29:01]
>>2376
どっちも使ってるから、どっちも知ってるよ!

大気熱使うエアコンは外気温度が寒い時は効率が悪すぎる!

だからガスファンヒーター買ったんだよ!

エコキュートも湯切れした状態から直ぐにお湯出ないでしょ?

それと同じ
2380: 匿名さん 
[2014-12-28 09:41:56]
>>2378
ゼロハイムって以前からやってるよ
http://myhome-oniwa.com/electricity/1296/
2381: 匿名さん 
[2014-12-28 10:20:46]
>2379
いやいや、全然同じじゃないし、理解力が足りない事が良く分かる書き込みだね。
電気が余計に掛かるだけで関西程度の寒さだと排出出来る熱量は殆ど減らないよ。
体感で差があると感じるということは、それだけ暖め始めの室内が寒くなってるからでしょう。
写真のファスファンヒーターの出力でエアコンより暖めれる事は無いね。

外気温0℃だと温度取り出せないと思ってるんだろうか・・・。
2382: akira 
[2014-12-28 10:43:46]
>>2380
ソーラフロンティアのCISのパネル搭載でって意味です。

2383: akira 
[2014-12-28 10:53:27]
>>2380
にしてもオール電化の余剰の残りの買電でも結構いくよね?

そう言えば!

太陽光+蓄電池で自給自足で太陽光はタダとか訳のわからない事言ってる人いたけど、たしか5kwの太陽光だった?

そもそも5kw程度だと今の時期1ヶ月400kw位しか発電しないのに、消費電力1000kw位でしょ?

どうやって自給自足するんだろ?
2384: 心のソース君 
[2014-12-28 11:30:25]
>2383
それはおれやね。
自給自足の人はうちよりも売電あるからもっと多そうだよ。
まぁ、確かに冬場はきついかも知れないけど深夜時間帯以外は補えるんじゃないかな。

そうそう、回答が無かったけど先月分の電気代明細の用意できてるけど
akiraは電気代とガス代の明細は用意してくれたかな?
2385: 匿名さん 
[2014-12-28 13:19:24]
>2377
ちょっとログ多すぎてどこだったかは忘れたね。
今年の内容だから、頑張れば見つけれるかも。
2386: 匿名さん 
[2014-12-28 13:27:25]
2387: akira 
[2014-12-28 15:43:35]
そのセキスイハイムの木造の人が夏暑くて冬さむいし、空調きかないと言ってますが?

http://myhome-oniwa.com/electricity/1296/

2388: 匿名さん 
[2014-12-28 18:54:28]
>2387
空調聞かないとは書いてないし。
内容を読み取れんのか。

明細ださないのかい?
2389: 匿名さん 
[2014-12-28 22:30:10]
>2388
ガス代が高すぎて出せなくなったんじゃね?
2390: 匿名さん 
[2014-12-28 23:43:28]
読んだが、写真とはNo.734のか?
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/w_info/s_kekka_topi03_h24....
リンクも切れてて、よくわからんかった。
すまないが、わかりやすく翻訳たのむ
読んだが、写真とはNo.734のか?_i...
2391: 匿名さん 
[2014-12-28 23:48:14]
低デシベル音で
頭の悪い子ども、ボケ老人
怖いな
2392: akira 
[2014-12-29 01:42:36]
>>2388
冬はなかなか1階が暖まらないし、夏の2階はものすごーく暑くてサウナ状態です。

エアコンをつけ、サーキュレーターで空気を回してみるのですが、冬の朝は3時からエアコンをつけていても1階は寒いですし、夏の夕方は何も考えられないぐらい2階が暑い・・・。

なるべく節電をしようと夏などは夕方にはエアコンを諦めて思考停止することを選択しています。

が、それでもやはりエアコンの電気代が高いんですよね。

と書いてますが?

セキスイハイムはヒートポンプ式の空調ですよ!

ガスの明細がまだ来てないからちょとまってね!

必ずアップするから!
2393: 匿名さん 
[2014-12-29 08:14:05]
>2392
それは節電を意識して使用時間を短くしてるからでしょ。
きちんと読み取ってください。
お前の家は夏場のエアコン付けてない状態で2Fが涼しいのか?
2394: 匿名さん 
[2014-12-29 08:45:14]
>2390
まず0.39㎥熱効率95%逆算4,076kcalと書いてる事から都市ガス。
エコキュートなら1.2kwh程度で済む程度。

300ℓをお湯にした場合13.5℃しか上げれないから
お湯までは到底足りないね。
2395: akira 
[2014-12-29 17:57:01]
今月のガスの明細来たよ

都市ガスだったら142.5立法メートル位と同じ

今月のガスの明細来たよ都市ガスだったら1...
2396: 匿名さん 
[2014-12-29 18:26:26]
1万7千円も消費って、どんだけ効率悪いんだよ。
普通ならその半額程度で済むのに・・
2397: 匿名さん 
[2014-12-29 18:34:37]
低重音公害恐るべし
野中の一軒家で、居住空間から100mは離さないとな
2398: 匿名さん 
[2014-12-29 20:16:33]
>2396
たかだか40数坪程度の一般家庭なのに、11月中旬~12月初旬の30日で
約1800kWh=6480MJ=約1549000kcal、1日当り60kWh

ガスファンヒータが使えて、かつ必要なぐらい、気密断熱が低いから、しかたないんだよ。
2399: 匿名さん 
[2014-12-29 20:37:01]
>2395
9月の明細と比べるとまだ節約を心掛けた方だよね。
気温と水温差を考慮すると70㎥超えるはずだから。
暖房であまり使わなかったのかな。

電気代明細はある?
うちは来月じゃないと明細来ないけど先月分だそうか?
2400: 匿名さん 
[2014-12-29 20:52:59]
>2399
気温・水温ってどのぐらいになるの?

>2394
6月下旬で食洗機の低温給湯とか含めたら、ありえそう
2401: 匿名さん 
[2014-12-29 21:04:42]
>2400
ないな。
ありえるという根拠は?
2402: 匿名さん 
[2014-12-29 21:45:26]
水温25℃
風呂・シャワー:275リットル39.5℃=3850kcal
食洗機給湯:25リットル32℃=175kcal
熱量合計4025kcal、熱効率95%=4237kcal
都市ガス0.394㎥
2403: akira 
[2014-12-29 22:48:09]
>>2396
オール電化だったら電気料金3万円超えてるよ!

あっうちは低低だった?

低低でオール電化なら5万円超えてるよ!
2404: akira 
[2014-12-29 22:52:01]
>>2398
電気の発電分もあるでしょ?

エアコンの効率が悪いからね!

今月もすでに600kw以上電気つかってるよ!
2405: akira 
[2014-12-29 22:53:49]
>>2399
先月分は電気の使用量少ない時だからいらないよ!

今月分と来月分宜しく!
2406: 匿名さん 
[2014-12-29 23:03:57]
>2402
また都合の良いように水温を高めにしてるし話にならんな。
2407: 匿名さん 
[2014-12-29 23:10:13]
>オール電化だったら電気料金3万円超えてるよ!
>あっうちは低低だった?
>低低でオール電化なら5万円超えてるよ!

エネファーム+電気代の3割引がオール電化だから
エネファーム:17,500円+5,000円=22,500円
オール電化:15,750円程度
2408: 匿名さん 
[2014-12-29 23:11:47]
>2403
なるほど、それだけの一次エネルギーが必要ということは、北部の日本海側なのかな?
電力600kWh+給湯1800消費したようですが、

高高Q値1のオール電化で、神戸~姫路の瀬戸内側の場合、1万5千円程度で納まりますね。
暖房を控えて、厚着するとエコで光熱費が抑えられると思います。
2409: 匿名さん 
[2014-12-29 23:13:46]
17,391円の他に電気料金も別途必要なんですよね?

オール電化なら、全てコミコミで料金内訳は↓で納まります
2410: 匿名さん 
[2014-12-29 23:17:52]
太陽光で昼間100kWh程度補った場合です。
太陽光で昼間100kWh程度補った場合で...
2411: akira 
[2014-12-29 23:33:36]
>>2410
ありがとうございます

普通に給湯に400kw位必要って事ですよね?



2412: akira 
[2014-12-29 23:38:35]
>>2411
だったらうちの場合1日にお風呂か2回お湯張り替えてますし、洗濯機もお湯使ってるので、給湯部分としてデイタイムやリビングタイムに300kw位と床暖房の分を消費電力に+したら良い訳ですよね?

2413: 匿名さん 
[2014-12-29 23:46:15]
>2411
11月下旬に深夜400kWhは普通じゃない

http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu030/oishii/tminfomation/index....
11月末~12月に水温8℃だったとしても、

200kWh×COP3=熱量600kWで、毎日500ℓはお湯が利用できる。
その倍なら熱効率が低いとしか考えられないですね。

水道料金・消費量はいくらですか?
2414: 匿名さん 
[2014-12-29 23:48:38]
>2412
なんで、お風呂2回湯はりなの?
kWh24円の発電をするために、廃熱を、わざわざ水道代はらってお湯にして捨てるのって
無駄だと思わないのかな?
2415: 匿名さん 
[2014-12-30 00:03:23]
>2412
たぶん、床暖の日中は太陽光の余剰で十分賄える0.2kwh前後じゃないかと思われます。
だからディは増えないかな。
2416: 匿名さん 
[2014-12-30 00:13:03]
>2414
38.88円の売電と比べて、kWh24円の発電で差額14.88円得しているつもりらしいけれど
実際には、イニシャルコスト75万円(10年間3万kWh発電)=kWhあたり25円のイニシャルコストを払っているから

イニシャルコスト25円/kWh+ランニングコスト24円=49円
差額10円/kWhぐらいマイナスなのが実態なんですよね。
(ローン金利を考慮するともっと損している)

単純に、もう3kWぐらい太陽光を増やしてオール電化にすれば、エコだったのにね
2417: 匿名さん 
[2014-12-30 09:10:03]
>>2414
A氏の心に宿るソースくんが無駄ではないと囁きます
2418: 匿名さん 
[2014-12-30 10:24:02]
1日2回も風呂を張り替える理由がなんなのか?だよね。
嫁さんに嫌って言われて替えるのか、自分が嫌で替えるのか。
どちらにしても悲しい理由だね。
2419: akira 
[2014-12-30 21:41:25]
>>2413
オール電化の人のデータで深夜電力で480kwつかってるんでしょ?

リビングタイムで180kwだったら給湯部分で400kw位と違うのですか?

夜中にお湯作る訳だから次の日の夜にお湯使うなら放熱してるし、COP3と言ってもCOPの基準が外気温7度なのだから、実際はもっと効率悪いですよね?

うちのエアコン全部COP値より実数値に近いAPF値の6以上ですが、夏場に比べたら暖房に使うとかなり効率悪いのはなぜ?

しょせんCOPやAPFの基準値と実際は大きく違うって事じゃないの?

エアコンのCOPの基準値事態が外気温度7度の室内温度20度とかですしね?

室内温度20度って保温してるだけやん!
2420: akira 
[2014-12-30 21:44:42]
>>2414
嫁と子供がお風呂入るの夕方で自分が入るの10時過ぎ位?

それだけ放置してたら雑菌だらけでしょ?

入れ替えたら良いやん!
2421: akira 
[2014-12-30 21:55:08]
>>2416
エネファームの発電部分だけで考えたら1kwあたり10円位ですよ!

太陽光は屋根に載るだけ載せてますよ!

2422: akira 
[2014-12-30 21:58:42]
>>2416
イニシャルコストだったらエコキュート+ヒートポンプ式床暖房+蓄電池よりエネファームの方が安いでしょ?
2423: akira 
[2014-12-30 22:09:55]
>>2393
エアコンをつけ、サーキュレーターで空気を回してみるのですが、冬の朝は3時からエアコンをつけていても1階は寒いですし、夏の夕方は何も考えられないぐらい2階が暑い・・・。

とエアコンをつけてと書いてますが?


ちなみに自分の家は部屋の真上は全面屋根の上に太陽光載ってるので、夏場も部屋は2~3度涼しく、冬場も放射冷却を抑えて暖かいらしいですよ!
2424: 匿名さん 
[2014-12-30 23:30:45]
普通に仕事から帰宅して、子供達とお風呂に入るの楽しいのに、寂しいですな・・・それとも、家庭内別居?

>エネファームの発電部分だけで考えたら1kwあたり10円位ですよ!

いったいどのような計算式で10円になるのでしょうか?
皆目検討がつかないのですが・・・

割高な初期費用も含めてますか?
初期費用を除いたら、太陽光発電で賄えるオール電化のほうが最も割安になりますよ

初期費用÷耐用年数での総発電量=kWh当りのコストになります。
2425: 匿名さん 
[2014-12-31 02:37:45]
>2419
HEMS調べによる今月30日間のエコキュート消費電力121.9kwh。
31日間で125kwh位になりそう。
APF3.3の標準的なエコキュート。
2426: akira 
[2014-12-31 07:34:36]
>>2415
うちは太陽光10kw以上の全量買い取りなので、オール電化でも昼間の高い電気料金発生します。

自分としては今の売電価格だと、太陽光の売電使ってしまう方が高い電気料金払ってるのと同じと思ってます。
2427: akira 
[2014-12-31 07:39:23]
>>2425
あっエアコンの分忘れてましたね?

オール電化は夜中もエアコン動かさないと、朝寒いですもんね?

夜中寒いからエアコンの効率悪いですしね?
2428: 匿名さん 
[2014-12-31 08:00:24]
>2425
その電力消費量からすると、比較的暖かい、或いは給湯量少なめですか?
2429: 匿名さん 
[2014-12-31 08:27:02]
>2427
オール電化だから朝寒いとはついに頭逝かれましたか?
2430: 匿名さん 
[2014-12-31 08:43:40]
>2428
大体300~350ℓ程度をお湯にする位だから3人前後の給湯かな。
2431: 匿名さん 
[2014-12-31 09:06:27]
>2430
としてもやはり電力消費が125kwh/月とは少ないような・・・あまり氷点下にならない地域かな。
2432: 匿名さん 
[2014-12-31 09:27:15]
>>2430
節水シャワーだと消費量少なくなるのと
子供がいると、湯はり温度が低めの40℃とかにするから
普通に4人家族の消費量になります。
2433: 匿名さん 
[2014-12-31 09:45:11]
>>2427
8度になるような家に住んでる人には言われたくありませんね?
2434: 匿名さん 
[2014-12-31 10:47:47]
>>2426
全量買取とは別に、自宅屋根に補助金とかを活用して自家消費用の太陽光を設置すると、よりお得ですよ

勿論、住宅性能を高くするほうが、もっとエコですが
2435: 匿名さん 
[2014-12-31 11:16:42]
>2426
エネファームだと昼間時間程度のコストで発電してるから大変ですね。
2436: akira 
[2014-12-31 11:28:50]
>>2433
なんでうち8度の家なの?

どっから8度出てきたの?
2437: akira 
[2014-12-31 11:33:12]
>>2435
だからエネファームの発電部分だけ考えたら1kw辺り10円程度だってば!



2438: akira 
[2014-12-31 11:37:54]
実際の全国の平均光熱費エネファーム!

http://enervo.jp/member/compare?g=sum&c=enefarm
2439: akira 
[2014-12-31 11:39:16]
2440: 匿名さん 
[2014-12-31 13:21:20]
>>2435
補助金込み初期費用75万円かけて、耐用年数10年間で30,000kWh発電
1kWh当たり25円のコストがかかっています。

補助金込み初期費用75万円かけた、太陽光発電なら、20年間で75,000kWh
1kWh当たり10円程度のコストです。
勿論、別途ガス料金は不要です。
2441: 匿名さん 
[2014-12-31 13:54:17]
>2437
どこをどう計算したら「1kw辺り10円」になりますか?
1kWh発電にLPG、0.087㎥消費しています。


ちなみに、太陽光発電なら自然エネルギーなので0円ですよ

2442: 匿名さん 
[2014-12-31 14:06:47]
ログインしないと見られない情報のリンクを当然のように貼られましてもねぇ
それにしても頭悪そうなSNSだね
登録ずみ、だってw
2443: 匿名さん 
[2014-12-31 14:28:37]
エネファーム ユーザーの全国平均
年間光熱費122,543円

太陽光+オール電化ユーザーの全国平均
年間光熱費-16,124円

差額138,667円


2444: 匿名さん 
[2014-12-31 14:33:26]
エネファームのみの例だすと、うちは全量で太陽光載せてますからぁって騒ぎだすよ
2445: akira 
[2014-12-31 15:56:01]
>>2443
それエネファーム+太陽光でなくエネファーム ユーザーでしょ?

太陽光+だったらオール電化住宅よりエネファーム住宅の方が売電量多くなりますからね?

太陽光+の考えでしたらうちの場合はエネファーム+太陽光

-30万円位になりますけど?




オール電化のみの光熱費全国平均

176810円

エネファームユーザーの光熱費全国平均

122543円
2446: akira 
[2014-12-31 16:02:00]
結局数字で誤魔化さないとオール電化は安くならないの?

2447: akira 
[2014-12-31 16:05:22]
>>2440
太陽光だけでどうやってお風呂入るの?
2448: akira 
[2014-12-31 16:16:58]
>>2440
ソースくん?

どうやって太陽光でお風呂はいるの?
2449: 匿名さん 
[2014-12-31 16:25:24]
>>2448
ねぇねぇ2441については何も返せないの?
都合の悪いレスは見えないのかなー?
2450: 匿名さん 
[2014-12-31 17:13:16]
>>2441
ガス料金のかからない、ランニングコスト0円の電力を、昼間、近隣にkWh42円で消費してもらい

夜間kWh15円の電力で、熱効率300%、つまり、熱量1kWh当たり5円でお湯を沸かす

2451: 匿名さん 
[2014-12-31 17:19:02]
>>2445
差額が年間54,267円、10年間で542,670円

エネファーム設置費用75万円の元は取れないですよ。
2452: 匿名さん 
[2014-12-31 17:37:42]
>>2448
ソースくんは君の心の中だよ
2453: 匿名さん 
[2014-12-31 17:42:34]
同じ事を悩んで、決めきれずにエコジョーズ+太陽光にした
枯れた技術だから一番壊れにくいはず・・・ぐらいしかメリット無いけど
2454: akira 
[2014-12-31 18:21:42]
>>2440
その75000kwの太陽光を全部売電したら、20年分のエネファームのガス代金支払ってもお釣くるよ!

なんならエネファームのイニシャルコストまで払えちゃうよ!
2455: akira 
[2014-12-31 18:25:45]
>>2449
あれソースくんでしょ?

過去レスでソースくんが自分で計算してエネファームの発電部分は1kw辺り10円ちょとて出したよ!

2456: 匿名さん 
[2014-12-31 18:29:19]
もしかして、気に入らないレスはみんなソース君だと思ってるの?
うわぁwww
2457: 匿名さん 
[2014-12-31 18:33:25]
>2445
そもそもエネル簿にはエネファーム+太陽光ってカテゴリーがないからエネファームと太陽光の両方設置でもエネファームユーザーになり実際のエネファームのみより年間光熱費が低くでている。
対してオール電化はオール電化のみと+太陽光にカテゴリーが別れているのでオール電化のみとエネファームを比べてエネファームが安いというのは詭弁。
ちなみに我が家はオール電化+太陽光で年間-40万円位だが太陽光を含めた光熱費を比べても余り意味がないと思う。
2458: 匿名さん 
[2014-12-31 19:01:14]
>>2457
太陽光は何kW位載せられてますか?
2459: 匿名さん 
[2014-12-31 19:20:19]
>>2457
エネファームのガス料金のみが無いのも
なにか事情があるのでしょう
2460: 匿名さん 
[2014-12-31 19:30:54]
>2446
>結局数字で誤魔化さないとオール電化は安くならないの?
自分のことを言ってるんだよね。

エネファームは太陽光売電分が入ってて、オール電化は太陽光なしで比較するとか呆れるよ。
結局数字で誤魔化さないとエネファームは安くならないの?

他の人にもわかるように公開するね。
※エネファームは発電した分は売電として売れないです。
電気代がマイナスになってる時点で太陽光売電が含まれている。
自分のことを言ってるんだよね。エネファー...
2461: 匿名さん 
[2014-12-31 19:38:37]
>2455
>ソースくんが自分で計算してエネファームの発電部分は1kw辺り10円ちょとて出したよ!
エネファームは発電のみをする事は出来ないからその部分だけ抽出するのは
>結局数字で誤魔化さないとエネファームは安くならないの? 
に繋がるね。
akiraの指摘は全て自分に帰ってくる可哀想な人だね。
2462: 匿名さん 
[2014-12-31 20:25:17]
>2458
10KW位です。
2463: akira 
[2014-12-31 20:39:17]
>>2450
この前まで蓄電池で自給自足っていってたやん!

俺が発電量より消費電力の方が多いだろって言ったら言う事変わったね?

少しは計算できるようになったやん!
2464: 匿名さん 
[2014-12-31 21:46:44]
嫁さんにこのスレバレないようにね…
情けなさ過ぎて泣かれるぞ
普通の常識を持ち合わせた嫁さんならな
2465: 購入経験者さん 
[2014-12-31 23:45:52]
まぁ、なんにせよ、資源の無い日本
一次エネルギー消費を抑えて、自然エネルギーを有効に使うことは大切ですな。
まぁ、なんにせよ、資源の無い日本一次エネ...
2466: 匿名さん 
[2015-01-01 01:34:31]
あ氏は全て自分の都合のいいように考えるんだな。
さすが体内にソース君を宿してるだけある。

今年もその調子で笑いを獲れ!w
2467: 入居済み住民さん 
[2015-01-01 12:17:16]
エコキュートもエネファームもいらん
エコジョーズで良い
2468: 匿名さん 
[2015-01-01 12:20:48]
床暖房とお湯をたくさん使う家庭ならエコウィル
2469: 匿名さん 
[2015-01-01 15:41:11]
エコワンなら、ヒートポンプの効率のよさと
ガス給湯温水の高出力で、暖房用途が快適
2470: 購入検討中さん 
[2015-01-01 21:52:02]
いろいろ出てますが、

給湯出力・暖房出力は
エコジョーズ=エコウィル=エコワン=エネファーム
エコキュートは上記と異なり貯めたお湯を利用するのみで暖房には不向き

初期費用は
エネファーム>エコウィル>エコワン>エコキュート>エコジョーズ

ですよね?
2471: 匿名さん 
[2015-01-02 08:23:22]
床暖房はヒートポンプ式床暖房のランニングコストがエコジョーズの半分以下と最強ですよ。
床暖房は長時間使うものなので精神衛生的にも良いです?

価格もこなれてきましたしね。
2472: 購入検討中さん 
[2015-01-02 10:15:15]
なるほど、そうすると、
ヒートポンプ式のエコワンがランニングコスト少なくて良さそうですね。

2473: 匿名さん 
[2015-01-02 11:36:52]
>2472
わざわざガスを使ってしまうと基本料金の高い金額を毎月数千円払う必要があるから勿体無いね。
ガスを使う必要性が見つからない。
2474: 匿名さん 
[2015-01-02 12:00:11]
ガスの基本料金は2500円前後だから併用だと、毎月100kwh位買えるはずの電力をただただ払わないといけないって事だね。月によっては電気代の半分位はガスの基本料金で払う事に。
2475: 匿名さん 
[2015-01-02 12:18:06]
よほどの寒冷で無い限り高気密高断熱でエコキュートとエアコンが良い。
2476: 匿名さん 
[2015-01-02 12:56:17]
電気代の追加値上げ確実なのに、エコキュートなんか使ってると逃げ場がない
電力会社に金玉握られてるのと同じ
一般電気料金の値上げ抑える為にオール電化の値引きがターゲットにされる
2477: 匿名さん 
[2015-01-02 13:15:47]
低低の家はガスファンヒーターとかの燃焼系がいい。
2478: 匿名さん 
[2015-01-02 13:51:22]
>2476
>電気代の追加値上げ確実なのに、エコキュートなんか使ってると逃げ場がない
値上がりの影響はガスの方が大きいのに何を言ってるのやら。
ガスユーザーの減少に伴い、しわ寄せが少数のガスユーザーに委ねられるから
ガスの輸入価格が上がろうと下がらないよ。

電気は複数の燃料使ってるから、安い燃料で調整出来るから影響が少ないね。
ガスの大幅値上げを思い出してみなよ。
2479: 匿名さん 
[2015-01-02 13:52:28]
>ガスの輸入価格が上がろうと下がらないよ。
正しくはガスの輸入価格が下がろうと、値段は下がらない。
2480: 匿名さん 
[2015-01-02 14:11:37]
2481: 匿名さん 
[2015-01-02 14:16:06]
>オール電化住宅の値上げ率が一般家庭と比べて高いのはなぜですか?

>前回の値上げに続いて大きなご負担となりますことを深くお詫び申し上げます。
今回の値上げは、お客さまのご使用量に応じて発生する費用(燃料費、購入電力料など)の見直しによるものであり、お客さまの電気のご使用量に対応する電力量料金単価を一律の幅で値上げさせていただくことを基本としているため、夜間単価は昼間単価に比べて低めの水準であることから、値上げ率では高くなります。
オール電化を採用いただいたご家庭では、電気温水器(エコキュート)や電気蓄熱式暖房器など、夜間時間のご使用量の多い機器をお使いいただいていることから、相対的に値上げ率の高い夜間単価の影響により、値上げ率が高くなります。
2482: 匿名さん 
[2015-01-02 14:32:22]
また北海道の極論しかだせないのか。┐(´д`)┌ ヤレヤレ
2483: 匿名さん 
[2015-01-02 14:37:38]
北海道民も、そんなこと起こるわけないって皆思ってたんだよね
原発事故も然り
世の中そんなもの
そしていざ我が身になると、ダチョウ倶楽部みたく「聞いてないよ」とか言い出す
2484: 匿名さん 
[2015-01-02 14:38:33]
ガス派はいつもオール電化高い!言いつつ、中身はいつも北海道の例。
他の地域なら暗にガスが不利と認めてるようなものだね。

>結局誤魔化さないとガスは安くならないの? by akira
2485: 匿名さん 
[2015-01-02 14:39:37]
北海道電力の件は値上げそのものよりも、オール電化が優先的、且つ極端に電気代が値上げされる前例を作ったという意味で大事件だと思う
2486: 匿名さん 
[2015-01-02 14:40:20]
>2483
原発反対の結果だね。
反対してる人が負担してくれれば良いのに。
2487: 匿名さん 
[2015-01-02 14:45:12]
北海道の前例を根拠に、値上げの時にオール電化がターゲットにされるのは必至
2488: 匿名さん 
[2015-01-02 15:14:49]
東京ガスの場合、床暖があると、
基本料金も含めて通年6%割引になるので
基本料金が月700円程度、1ヶ月の売電17kWh分、
1日当たり0.55kWh

オール電化で、売電が減らすよりは、お得です
東京ガスの場合、床暖があると、基本料金も...
2489: 匿名さん 
[2015-01-02 15:36:54]
関西電力は床暖房とカワックで9%割引です
2490: 匿名さん 
[2015-01-02 15:49:41]
関西電力じゃないや、大阪ガス
2491: 匿名さん 
[2015-01-02 17:15:14]
今までは、太陽光発電の買取金額が高かったので、イニシャルコストの高い各種省エネ機器を導入するよりは
同じコストをかけるなら、中途半端に高い機器を導入するよりは、
単純に太陽光発電を増やしたほうが割安でしたが、これからはどうなんでしょうね?

>2465さんとか凄いですね。わずか1~2日で一般家庭1か月分を発電するなんて
2492: 匿名さん 
[2015-01-02 17:48:28]
>2488
また料金を誤魔化そうとしてる輩がいるね。
基本料金700円って20㎥までの基本料金であって、どっちみち無理でしょ。
akiraの例からすると基本料金2100円は払う必要あるね。
また、エネファームはw発電になって売電額が減るから駄目駄目尽くし。
2493: 匿名さん 
[2015-01-02 18:46:26]
>2492
勘違いしているようですが、
都市ガスの料金は消費量が増えるほど基本料金が割安になる料金体系ですよ

12月の基本料金込みの請求額
19㎥=3,719円
20㎥=3,878円
21㎥=4,013円

なので、20㎥を超えたとたんに割高になるようなことはありません。

2494: 匿名さん 
[2015-01-02 20:20:53]
>2493
>勘違いしているようですが、都市ガスの料金は消費量が増えるほど基本料金が割安になる料金体系ですよ
煙に巻こうとしてるのかな?
使用量に応じて基本料金が高くなる仕組みですよ。

ちょっとエコウィルと勘違いでしたが、基本料金は下記表の通り
使用量に応じて基本料金が上がりますね。
エネファームを使用してると常に最大の基本料金でしょう。
煙に巻こうとしてるのかな?使用量に応じて...
2495: 匿名さん 
[2015-01-02 20:30:46]
>都市ガスの料金は消費量が増えるほど基本料金が割安になる料金体系ですよ
この表現も勘違いさせやすい表現で意図的に使用してるとしか思えませんね。
グラフにすると一目瞭然です。
使えば使うほど高くなる仕組みですね。
使えば使うほど割安? みなさんどう思いますか??
この表現も勘違いさせやすい表現で意図的に...
2496: 匿名さん 
[2015-01-02 21:34:12]
グラフの線が綺麗に右肩上がりだね。
ちょうど基本料金の切り替わり部分で帳消しになるように計算されてるんだろうね。
数字だけ見ると分からない人が多いのは仕方ないよ。
こういうのを悪用してガス派の使えば使うほど安くなるという間違った考えを流布してるのだろう。
2498: 入居済み住民さん 
[2015-01-03 04:58:11]
単位料金の話じゃないの?
2499: 匿名さん 
[2015-01-03 05:08:52]
基本料金が2,000円くらい掛かる流れの話だけど、苦しくなったから単位料金じゃないの?
ってとぼけて流れ変えようとしてるのかな。
どっちでもいいけど、ガスは使えば使うほど高くなる仕組みだね。
2500: 匿名さん 
[2015-01-03 08:24:38]
>>2495
美しすぎる右肩上がりですなw

これで使えば使うほど安くなるとか、もうね、どんだけアホかと。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる