住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-31 15:49:10
 

積水ハウスで二世帯の新築を検討中です。

オール電化でエコキュートにするかエネファームにするか迷っています。
オール電化にした場合暖房設備は蓄熱式暖房になりエネファームの場合は床暖房になります。
今まではオール電化で考えていましたがこれからはエネファームの方が主流になると言われ検討することになりました。
エコキュート単体の金額は約60万円で、エネファーム単体の金額は約340万円なのですが積水の割引100万、国の補助金140万があり実質100万程になります。
営業が言うにはエネファームの方が金額が高いが発電も出来るし、10年間のメンテナンスも込みの金額なのでエネファームをオススメするとの事でした。
あと蓄熱式暖房の場合住宅版エコポイントは貰えないそうなのでこれも悩むひとつの理由です。


イニシャルコスト、ランニングコスト長い目で見てを比べた場合どちらがいいでしょうか?

家族構成等は次の通りです。
両親(昼間在宅)、私達夫婦、子供は今年の秋に生まれる予定
延べ床面積約63坪、2階にはキッチン、洗面所、トイレ、シャワールーム有り
都市ガス地域ではないのでエネファームにした場合はプロパンガス使用






[スレ作成日時]2010-02-22 10:33:36

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?

1565: 匿名さん 
[2014-11-02 00:15:28]
>1564
12月にその使用量だと料理と給湯だけでもかなり節約しないといけない量ですよね。
毎日風呂沸かせないし。
a氏の冬場はLPGで80㎥程度だから約半分か・・・。
1566: 匿名さん 
[2014-11-02 13:15:28]
12月の平均水温が9.7℃、都市ガス100㎥=1250kWh
>>1540の熱効率に当てはめると、42℃のお湯500リットルを毎日消費した上に、床暖200kWh利用できますよ

>内訳(高位発熱量基準)
>発電:(41.2%)258kWh
>給湯:(38.4%)240kWh⇒放熱ロスにより20%棄損192kWh
>廃熱:(20.4%)128kWh+放熱ロス分48kWh

バックアップ給湯器(エコジョーズ)
給湯:(95.0%)594kWh
廃熱:(5.0%)31kWh

1567: 匿名さん 
[2014-11-02 13:35:51]
ちなみに、発電は無くなりますが、エコジョーズのみで、同じ熱量を消費すると9600円程度です
ちなみに、発電は無くなりますが、エコジョ...
1568: 入居済み住民さん 
[2014-11-07 18:18:30]
エネファームを都市ガスで最近使用し始めた者です。
太陽光は無しです。
太陽光なしでの導入理由はエネファームの設置費用が値引等でメリットを感じたためです。


エネファームで発電させた時と発電停止させて補助熱源機で使用したときで光熱費の違いをエネファームの光熱費表示機能を参考にみてみました。
今のところ、発電していないときのほうが電気代、ガス代の合計が若干ですが安いです。
(もちろん電気、お湯やその他のガスの使用量はほぼ同じです)

これは、ガス代が東京ガス管内位安くないと(私のところでは通常期145円位です)発電させないほうが光熱費が安くなるということなのでしょうかね?
初期投資費用の元を取れればいいか程度の感じなのでガス代が30%~40%安くなる分で10年あれば元は取れると思いますが
私の計算が間違えていなければエネファーム自体が今まで電力会社に払っていた分がガス会社に代わるためだけの物に思えます。

エネファーム導入済みの方いかがでしょうか?
ご意見聞かせていただきたいです。


1569: 匿名さん 
[2014-11-08 23:34:12]
>1567
なるほど、燃料電池発電258kWhのコストは、
設備費用
エネファーム:75万円-エコジョーズ:25万円=差額50万円が燃料電池代
耐用年数10年間とすると、燃料電池代が月額4,166円
ランニングコストが、12,679円-9,637円=3,042円

耐用年数10年の場合、発電単価:27.94円/kWh
同様に12年利用できたら、発電単価:25.25円/kWh
15年利用できたら、発電単価:22.56円/kWh

>1568
計算難しいですよね、
ガス会社と、実際の発電量、ガス消費量、請求書がわかれば、計算できると思います
1570: 匿名さん 
[2014-11-10 13:06:27]
>>1566
>>1564
1250kWhで12,679円は安すぎ
基本料金や消費税、燃料調整費込みでしょ

同じ量の深夜電力料金で、基本料金除いても
18,164円するのに


1250kWhで12,679円は安すぎ基...
1571: 匿名さん 
[2014-11-10 17:12:49]
ありゃりゃ。。。やっぱエネファームは要らない子かぁ
1572: ユンボー 
[2014-11-13 08:57:19]
太陽光は消費するより売った方が倍位?特。(だから全量買取りが良い)
エネファームで消費する分を発電して、太陽光は出来るだけ売電しましょう。消費税が10%になればその分貰える金額も高くなるしね
オール電化(エコキュート)で発電した分を消費するなんて勿体無い。
1573: 匿名さん 
[2014-11-13 09:07:20]
全量買取りは納税しないといけないんだって。

あと20年も高値で買い取ってくれると考えてる奴は頭がお花畑なんだと。

なんでも電力会社の都合で契約内容を変えられると言う文言が入ってるていうことで。

他のスレに出てた。
1574: 匿名さん 
[2014-11-13 19:39:58]
あら不思議。Aがいなくなったと思ったらユンボーがきたね。
1575: ユンボー 
[2014-11-14 07:14:10]
我が家はプロパンガスで、エネファームを使っています。太陽光も7キロ載せています。
今年の7月8月にエネファームを停止させて去年と比べてみました。
結果、ガス代はかなり安くなったのですが、電気代が高くなったのと、太陽光は消費で使ったので売電が大分減りました。(消費するより売った方が倍以上特ですからね)差し引きでエネファームをつけている方がプロパンガスでも、エコジョーズのみより1万以上特だと言う事がわかりました。
1576: ユンボー 
[2014-11-14 07:29:42]
>>1573
納税すると言うより、自分の所得にプラスして申告すれば良いんじゃない?
扶養や住宅ローン減税等で、そんなに所得税は変わらないでしょ。

20年固定買取りは来年4月から新規の契約は分からないが(東電管轄は大丈夫)それまでに契約すれば20年固定は間違いないよ。法律が変わっても遡及功は認められていないから。
1577: 匿名さん 
[2014-11-14 07:39:13]
>>1575
夏は電気の使用料が多くお湯の使用料が少ないからね。
1.2月も比べてみるといいよ。
1578: ユンボー 
[2014-11-14 08:12:20]
>>1577
我が家は暖房は電気がメインなので冬場は電気代がかなりはねあがるよ。
しかもお湯の使用料が多くなるので、エネファームをきってもガス代の差はあまり無いでしょう。
夏場は、お湯もあまり使わないので、もしかしたらエネファーム切った方のが特かと思って試してみたが、冬場こそ差が出すぎるのが目に見えているので、怖くて冬場はエネファーム切れないな。

因みに24時間発電している、エネオスのエネファームです。電気は半日お得プラン。
21時~9時は電気代がかなり安いので発電するガス代より安くて、お湯も使ってない夏場は絶対切った方のが特だと思ったけど、意外な結果でした。

1579: 匿名さん 
[2014-11-14 08:32:22]
>>1576
ちょっと前のレスに350万円で設置した例がでてたよ

>>1541
>太陽光+エネファーム分の
>住宅ローン諸経費:11万
>団信保険料20年間:25万
>当初10年金利優遇0.3%:▲6万
>住宅ローン減税10年間:▲40万
>エネファーム補助金:▲25万
>パワコン交換2台:50万
>エネファーム交換:75万
>20年間の税引き後キャッシュフロー224万
>20年後のローン残高223万
>つまり、20年間では、ほぼ±0となります。

>>1548
エネファーム抜きで
>20年間で
>売上790万
>設備350万
>税金190万
>金利60万
>経費50万
>利益
>140万円でしょ

>>1550
>固定資産税:350万円-償却×税率1.4%
>所得税:売電合計-経費×税率23%
>住民税:売電合計-経費×税率13%
>消費税:不要(益税)
>グリーン投資減税は青色でないと利用できない

1580: 匿名さん 
[2014-11-14 09:12:37]
エネファーム使ってると太陽光の買取り価格は結構安いんじゃなかったか?
1581: 入居済み住民さん 
[2014-11-14 09:16:30]
うちは、田舎の実家にパネル40枚6.6kWと
都内自宅に21枚3.4kWをのせたけど、
それぞれで補助金が受け取れたから
設置費用24万/kW、売電単価42円で設置できました。

田舎は現金払いだから、金利負担無く
自宅は住宅ローン0.775%返済中だけど、
減税があと7年あるから、実質金利負担無いし
余剰だから税金かからないです。

2年前検討したとき、田舎の土地に野立を考えたけど、
補助金対象外なのと、架台設置工事費用と税金がかかるから
トータルでは、余剰のほうが得な計算でした。
1582: 匿名さん 
[2014-11-14 12:41:48]
ユンボは計算できないからなぁ。
また思いだけで語られてもだめやろ。
明細の写真アップしてみなよ。
捏造やったらまず言い訳して逃げるだろうけど。
1583: 匿名さん 
[2014-11-14 13:02:59]
エネファームあると太陽光の余剰はW発電で売電単価30円

10kWだと、32円+税だけど、償却資産税とか税金が高いから
今となっては、割りに合わない

1584: 匿名さん 
[2014-11-14 13:53:30]
W発電なんて損やん
1585: ユンボー 
[2014-11-14 14:52:16]
>>1583

今は通常37円てすか、W発電だと7円損したように感じますが、消費して実際は売電出来ない分が売電てきるので30円プラス消費税を得しているのです。
因みにエネファームの償却資産税て、いくらですか?本当に高いと思っているのですか?
1586: 匿名さん 
[2014-11-14 17:02:18]
昼間家に居ない家は取り敢えず損だというのは判った。

エネファームはお湯を沸かしてる間しか発電しないんだよな?
何時間くらい掛けてタンクを満タンにするの?
24時間動いてると聞くけど電気を使わない深夜とか発電分は捨ててるの?
あと床暖房にも使えないしお風呂の追い焚きも出来ないんでしょ?
ガスが太陽光みたいにタダならいいけど。
1587: 匿名さん 
[2014-11-14 17:57:17]
>>1585
エネファームは購入したガスで発電してるんだからそういう計算にはなんないよ。

1588: ユンボー 
[2014-11-14 18:26:32]
>>1586
随分勘違いが多いような気がします。
まず、エネファームは我が家のような24時間作動しているタイプと、夜間停止するタイプがあります。
エネファームはお湯を沸かしている間しか発電しないのではなくて、発電するとお湯を沸かす事ができるのです。

お湯が満タンになるのは、我が家の場合夜間で6時間位でしょうか?はっきりしないのは、発電電力に応じてお湯を沸かすからです。

発電は消費電力に応じて発電するので、無駄に発電すると言う事は絶対にありません。

そして、エネファームと言うのは基本エコジョーズなので、床暖房も追い焚きも当然できますし、お湯切れの心配もありません。
我が家はエネファームで床暖にしていますが、立ち上がりが早くて、とても快適ですよ。

特に都市ガスならガス代も安いし、お勧めです。
1589: ユンボー 
[2014-11-14 18:34:20]
>>1587
つまり、その30円からガス代を引けば良いわけでしょう。
ガスはお湯も沸かしている訳だから、純粋に発電分となると、ガス代は安いでしょう。10円位?
1590: 匿名さん 
[2014-11-14 18:44:14]
>1588
明細出さないの?
A氏と一緒で都合が悪くなるから出せないのかな。
電気の明細とガスの明細あると話が早い。
出せないのなら、いい加減気分で安いと書き込むのはやめてね。
1591: 匿名さん 
[2014-11-14 19:00:43]
>1589
エコジョーズ 給湯95% 5%使用不可
エネファーム 給湯50% 発電35% 15%利用不可

以上のようにエネファームは15%もロスがあり、効率が悪い。
1592: 匿名さん 
[2014-11-14 19:14:44]
>1540に、計算例あるよ
一次エネルギー効率は、エコジョーズよりは劣るけど、
買電よりは効率よいですね、

発電単価19.37円/kWhのガス代になります。

収支
給湯:(総合54%)528kWh=7500円(エコジョーズと同じ効率)
発電:(総合26%)258kWh=5000円(1450円ぐらい買電より安い)
廃熱:(総合20%)193kWh
1593: 匿名さん 
[2014-11-14 20:34:48]
akiraさん名前変えたの?
1594: 匿名さん 
[2014-11-14 20:49:56]
>>1592

同じ量(979kWh)の都市ガスの場合、
今年12月の割引料金で78㎥、10,187円です
LPGより2000円程度安くなるようです。

1595: 匿名さん 
[2014-11-15 00:39:22]
>>1588
それは知ってるよ。
だから床暖や追い焚き使用の場合はバックアップ給湯器のエコジョーズが稼働するので
発電はしないし温暖化ガスを出すということだよね。
1596: 匿名さん 
[2014-11-15 00:40:43]
ランニングコストを分かりやすくまとめるとこんな感じ。
単価は適当な数値(大体東電・東京ガス辺り?)なので、それぞれの地域にあわせて計算してみて下さい。
エネファームは発電と給湯に分かれるけど、効率としてみるとエコジョーズ単体よりも劣りますし、
過去の実例からもエコジョーズより電気代・ガス代の合計では高くなる様ですね。
ランニングコストを分かりやすくまとめると...
1597: ユンボー 
[2014-11-15 03:00:33]
>>1595

温暖化ガスをだす?
この人何を言っているの?
天然ガスはクリーンエネルギーだと言う事を知らないようです。
原発の代わりに天然ガス発電所が増えてきています。原発が止まっている現在、貴方も随分ガスの恩恵を受けているんじゃないですか?
1598: 匿名さん 
[2014-11-15 08:48:13]
発電:258kWh、給湯:528kWh
上記、実測値から同じ熱量・電気消費で換算して比較してみました

LPガス請求額:12,510円 35.1㎥(979kWh) CO2排出:211kg
都市ガス請求額:10,187円 78.0㎥(979kWh) CO2排出:174kg
電気料金請求額:11,784円 昼間129kWh朝晩129kWh深夜208kWh CO2排出:247kg

料金は、
 都市ガスエネファーム<エコキュート<LPガスエネファーム

CO2排出は、
 都市ガスエネファーム<LPガスエネファーム<エコキュート

エコキュートの消費電力計算
http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/135.html
同じスペックの現行モデル
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_content...
冬季加熱能力/消費電力:6.0kW/2.0kW(COP3)
保温ロスにより10時間後利用で6℃低下(18%ロス)
528kWh/COP3+ロス18%=208kWh
※厳冬期は上記より効率がさらに落ちます
1599: 匿名さん 
[2014-11-15 09:54:26]
>>1597
エネファームを付けちゃうだけあって天然ガスがクリーンとかw
お目出てーなぁ、おぃwww


http://takedanet.com/2009/11/co2_6979.html

1600: 匿名さん 
[2014-11-15 10:06:16]
>1598
エコキュートの場合朝晩、昼間の料金が入るのがおかしいね。
1月の電気代も入れるなら、ガス関係も電気代入れないと。
1601: 匿名さん 
[2014-11-15 10:38:52]
給湯のみ比較すると

エコキュートの深夜電力のみで
3962円なので
電力258kWhは差額の7,822円相当

エネファームの給湯は258kWh発電時の
廃熱利用と見なせるため、差し引き

LPガス:4,688円
都市ガス:2,365円

となります。

1602: 匿名さん 
[2014-11-15 10:42:57]
>1598
エコキュートは通常深夜電力稼動だし、466kwhを深夜電力で賄うなら6,000円程度。
9月時点の明細だからエコキュートはcop4だとしても979kwh÷4=245kwh程度で済むね。
466kwhも使用した明細なのはガスを有利にしたいんだね。
1603: 匿名さん 
[2014-11-15 11:00:29]
>>1602
エコキュートは、発電しないので
風呂給湯にしか利用できません。

258kWh分は、お湯ではなく、
他の家電利用分になります。

そこを勘違いしては正しく比較できません
1604: ユンボー 
[2014-11-15 11:13:09]
>>1599

独りよがりの反論をわさわざ探してきて、ご苦労様てす。

輸送中に漏れるからCO2排出量が石炭より高い?
アホですか?ではガスよりも質量のある石油や石炭の輸送に排出するCO2はどうなのでしょう。
ロシアはパイプラインでガスを何千キロも輸送してますけどね。同じ量を船やトラックで運ぶ消費燃料は考えてないようです。
それに環境はCO2だけではありません。
石炭の方がクリーンなら中国に行ってみては?

結局この人は何が言いたいのか?天然ガスがクリーンでないのなら、何がクリーンだと言うのか一切書いてありません。全て否定のみ。この人こそ、その時その時で都合の良い計算で否定しているのではないですか?
1605: 匿名さん 
[2014-11-15 11:31:43]
>1603
他の人にも勘違いさせないような書き方をすれば良いと思うんだけど。
その辺を書いてみては如何でしょう?

エネファームは通常60w程電気を消費してるから1日辺り1.44kwhを消費。
30日なら43.2kwh消費してるね。
さらに蓄電池に充電した分は15%程のロス(蓄電池の質に大きく左右される)、
プラス取り出すときに直流から交流に変換するのに、また10%程のロスが出るから
その時点で25%のロス。

(258kwh-43.2kwh)×75%=161.1kwh程度だね。

そもそもエネファームの発電はお湯を沸かした時の副産物。
発電した時の副産物がお湯が出来る、でも良いけど同時に必要な時って1日で限られるんだよね。
1606: ユンボー 
[2014-11-15 11:37:35]
>>1590

明細写真でアップしろって、明細は個人情報満載じやないかよ。
それに電気代、ガス代2ヵ月2年分も面倒じゃないかよ。
1607: 匿名さん 
[2014-11-15 11:55:15]
>>1605
258kWhは、廃熱ロスを除いた、実消費分です
ロス分は、下記の193kWhにて計上済です

給湯:(総合54%)528kWh
発電:(総合26%)258kWh
廃熱:(総合20%)193kWh
1608: 匿名さん 
[2014-11-15 12:16:37]
>1606
なにも全部上げろとは言ってないでしょ。
とりあえず先月分のガスと電気明細でいいと思うよ。
A氏みたいに個人情報欄は隠して撮影すればOK

>1607
それは発電時でのロスで、蓄電池使用分のは別に25%程って事だね。
1609: 匿名 
[2014-11-15 12:47:54]
>1608
エネファームは二次電池なんて内蔵してませんから
こういったサイトで少し勉強なさったほうが良いですよ。
http://www.tokyo-gas.co.jp/pefc/index.html

二次電池内蔵は自動車のほうです
ニュースになってますね
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/fcv/

まだまだ、これから技術革新とコスト改善が進んでくと思います。
1610: 匿名さん 
[2014-11-15 12:58:47]
>1606
こちらのサイトに登録してみてはどうでしょうか?

http://enervo.jp/

全国のエネファームユーザ(といっても100世帯程度ですが)や
オール電化の平均と比較できますよ。

今年11ヶ月分で光熱費
エネファーム:102,920 円
オール電化:159,733 円

となってます。
1611: 匿名さん 
[2014-11-15 14:10:43]
>>1603
電気を使う時間帯でないと捨ててるのだけだよね?
1612: 匿名さん 
[2014-11-15 14:43:18]
余った電気を捨てる技術できたら
原発の深夜電力も、九州の太陽光発電も問題解決するね
1613: 匿名さん 
[2014-11-15 15:11:15]
えっ?エネファームの余剰は蓄電してるの???
1614: 匿名さん 
[2014-11-15 15:21:08]
蓄電エネファーム、将来商品化されるかもしれないね。
そうしたら、お湯を貯めるだけより、今より最適化できて

電力会社からのバックアップ電力
従量電灯Bの10A、月額250円だけで済ませられるようになるかも
1615: 匿名さん 
[2014-11-15 15:26:41]
勘違いしてるみたいだけど、太陽光発電は止められないけれど
(だから九州は連携問題おきた)

ガスは使いたい分だけしか発電しないし、消費しないので、
いくらエネファームが普及しても連携問題は起きないの

名前の通り、燃料発電機ではなく燃料電池なのね
理解できたかしら
1616: 匿名さん 
[2014-11-15 17:03:13]
>余った電気を捨てる技術できたら

因みに今日の15時の電力使用は75%、余剰電力は25%もある。
その分は捨てられている。


>原発の深夜電力も、九州の太陽光発電も問題解決するね

原発の発電方式では発電ならぬ湯沸しを止められない、発電せずに沸かすだけにする事は出来るが湯沸しは止められない。
ムダ、効率が悪い事を誤魔化すために深夜電力を生み出したんだよ。
1617: 匿名さん 
[2014-11-15 19:15:43]
廃熱以外は、お湯として貯湯されるので、利用可能です

また東京の場合、太陽光とセットのW発電で、このように、高く売電できます
http://taiyoseikatsu.com/news/200912/tn200912-01.html

1618: 匿名さん 
[2014-11-15 23:46:01]
いくら、湯が貯められるからといって、
普通、年数会は海外旅行などで、不在になる日も多々あるから、無駄になる日はときどきある
使わなければ、結局冷めてしまって、捨てたことになりますよね。

1619: ユンボー 
[2014-11-16 00:39:46]
>>1618

なんだ?この屁理屈( ̄ー ̄)
1620: 匿名さん 
[2014-11-16 07:04:06]
>>1614
ガス代かかるがなw
太陽光+蓄電池のオール電化光熱費がそれで済むけど。
1621: 匿名さん 
[2014-11-16 07:10:20]
>>1617
売電価格が安くなった分はガス会社が補填というのは
結局他のガスユーザーが負担してるんだよね?
ガスの割引分とか。

都市ガス使ってる一般客は文句一つ言わずに優しいね。
1622: 匿名さん 
[2014-11-16 07:29:23]
プロパンの人は黙って。
1623: 匿名さん 
[2014-11-16 08:20:10]
>1620
太陽光発電は、売電したほうが得だから
だれも、わざわざ蓄電池買ってまで自家消費なんて誰もしない

1624: 匿名さん 
[2014-11-16 09:00:34]
そりゃそうだ、エコキュートも昼間、沸かせば効率が良いのに深夜に沸かす
暖房も電気を消費するエアコンより、ガス温水床暖のほうが、売電がよくなる
1625: 匿名さん 
[2014-11-16 09:18:15]
>>1623
でも高く買ってもらえるの最初の10年だけだよ。
パネル寿命は30年と言われているからね。

1626: 匿名さん 
[2014-11-16 09:20:21]
>>1624
太陽光みたいにガスも無料なら確かにそうだw
1627: 匿名さん 
[2014-11-16 09:25:36]
>>1618
確かに、瞬間湯沸し器であるエコジョーズと比較すると、貯湯を利用しない場合、無駄になりますが
エコキュートのように全熱を貯めているわけでは無いので、放熱によるロスは僅かです。

問題無く海外でのバカンスが楽しめます。
1628: 匿名さん 
[2014-11-16 09:34:42]
>1610
ちょっと見てみたけど、サイトの比較情報がおかしいよね。
エネファームの電気代見てみたけど、電気代がマイナスですよ。
エネファームが太陽光含んでる電気代なら比較対象は太陽光付きのオール電化でしょ。

あなたは意図的にその事を隠してガスが有利に見せようとしてるんですよね。
ガス派の人はどうして偏った内容になってしまうのか・・・。
またか・・・としか言えないですね。
ちょっと見てみたけど、サイトの比較情報が...
1629: 匿名さん 
[2014-11-16 09:51:55]
>>1620
現状、家庭用のエネルギーを賄える容量が
最低10年間365日充放電できる耐久性のある蓄電池が低コストでは無いから、無い物ねだり

効率・価格を考えるとタンクにお湯を貯めて給湯利用するほうが効率が良い

余剰固定売電(後7~8年)後の保証期間が過ぎて寿命になる給湯器を
売電単価を考慮しつつ
最も良いものを選べば良いと思います。

都市ガスの安い都内の場合、最有力は

エコワン工事費込み58万円
http://item.rakuten.co.jp/citygas/ee38-0007/

か、

価格と補助金と売電次第ですが
エネファーム、現状75万円補助金込み

と思います

蓄電池がこれに対抗できる価格になるかは疑問です


1630: 匿名さん 
[2014-11-16 10:49:54]
>>1617
夏みたいにお湯を使わない季節はタンク満タンで発電しないの?
それとも発電する為にお湯を捨てるの?
1631: 匿名さん 
[2014-11-16 11:36:33]
>1629
蓄電池みてみたけど、補助金上限100万円として出るみたいだし、
その候補に挙げてる機器を買う費用があれば家庭用蓄電池は買えちゃうね。
全然無い物ねだりじゃ無いと思うよ。

あなたが想定してた価格はいかほどなの?
1632: 入居済み住民さん 
[2014-11-16 11:45:21]
原発停止に伴い電気料金が上がったのに便乗して、ちゃっかりガス代も値上げされたのはニュースにもなったが

ガスも便乗値上げするならあんまり意味ないのでは?
1633: 匿名さん 
[2014-11-16 12:41:22]
>>1631
蓄電池ではお風呂給湯できませんよ

昼間発電した電気を、蓄電池に貯めて
深夜に沸かして翌日利用するととても非効率です

昼間の余剰を売電するほうが得か、お湯を沸かして利用するのが得かです。

現時点では、売電したほうが得ということです

将来、固定期間後の売電価格、買電価格、補助金含め考慮して決めるのが良いと思います。
技術革新も進んだ機器がどのような価格になるかも重要です

1634: 入居済み住民さん 
[2014-11-16 13:25:43]
>1633
深夜電力で充電して、日中に使うならお得じゃない?
何故二択の話になったの?
1635: 匿名さん 
[2014-11-16 13:51:27]
昼間は電気余剰してて売るぐらいあるから、深夜充電しても意味無いでしょ

1636: 匿名さん 
[2014-11-16 17:07:27]
>>1628
公平にガチだとガスは電気に勝てないのであしからず
1637: 匿名 
[2014-11-16 18:26:32]
>>1628

エネファームって、太陽光よりは少ないけど
発電するから、その分でマイナスになってるんじゃないの?
額も年間で数千円程度だし

それから、太陽光+オール電化で年間3万円だと元とれないんじゃないの?
10年間で+40万円ぐらいでしょう

1638: 入居済み住民さん 
[2014-11-16 18:43:52]
エネファームの発電は売れないよ。

あと、使用した分との差し引きだからね。
皆が大容量な訳じゃないよ。
1639: 匿名さん 
[2014-11-16 22:37:59]
1637
うちはオール電化+太陽光(余剰)ですが、売電あわせると-8,500円程でした。
そういう計算なんだと思います。
1637うちはオール電化+太陽光(余剰)...
1640: 入居済み住民さん 
[2014-11-16 23:31:34]
電気代安いね。
単価から見ると北陸かな?
1641: 匿名 
[2014-11-17 00:28:28]
東電管内だと1万円こえちゃうんですよね
東電管内だと1万円こえちゃうんですよね
1642: 匿名さん 
[2014-11-17 00:28:30]
>1639
屋根が広いと、たくさん乗せられるからいいですね。
うちは都心近郊の狭小だから22枚、3.74kWしか乗せられなかったです。
その分、こじんまりと区からの補助金いれて100万程度で納まったのですが
2年ほど前だと、都と国からも補助金があって、もっと安くできたそうです。
昨年末入居だったので間に合いませんでした、残念。

>1637
太陽光は余剰売電といって、自宅で消費した残りを売るので、差額はそんな感じになります
うちは今月90kWぐらい昼間消費したようです
計算では7年ぐらいで元が取れるようです。
屋根が広いと、たくさん乗せられるからいい...
1643: akira 
[2014-11-17 22:59:50]
>>1618
エネファームは電気を使用しないと、発電もしないし、お湯も作りません。

なんなら手動で停止させる事も出来ますよ。
1644: akira 
[2014-11-17 23:05:40]
>>1634
それ太陽光10kw以下ならw発電扱いとなり売電単価下がりますよ

まあその前に蓄電池のイニシャルコスト考えたら普通に電気買う方が安いですけどね?

蓄電池は災害用の電源にしか使いみちないでしょ?
1645: akira 
[2014-11-17 23:29:35]
そう言えばヒートポンプ式の床暖房はガス式よりランニングコストが半分とか誰か言ってたね?

それ単価1kw辺り22円の電気料金と一般料金のガス代と比較してやん!

関西電力だとオール電化のリビングタイムでも25円以上するし、エネファーム付けて4割位安くなったガス代と比較したらほぼ同じやん!

立ち上がりはガス代の方が速いからその分ガス代の方が良いやん!
1646: akira 
[2014-11-17 23:50:51]
効率の良いヒートポンプ式のエアコンといえど暖房に使うと電気代が高くなっちゃったよ!

効率の良いヒートポンプ式のエアコンといえ...
1647: akira 
[2014-11-17 23:54:15]
>>1646
エネファームの発電量を超えると電気代が高くなる!

せっかく1kw辺り12円位のガス代で発電してるのだからそれを利用してくれないと?

1648: akira 
[2014-11-18 00:01:28]
売電も途中までパワーコンディショナー1個壊れてたからかなり低い!
売電も途中までパワーコンディショナー1個...
1649: 匿名さん 
[2014-11-18 07:12:38]
ユンボーの情報いらないやん。
1650: 匿名さん 
[2014-11-18 10:13:03]
>>1645
おいおい、エネファームに床暖房は最悪の組合せやんw

正に地獄行き片道切符!

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3000O_Q4A630C1000000/


1651: 匿名さん 
[2014-11-18 10:28:12]
>>1643
じゃあ家から帰ってきても直ぐにお風呂にお湯を入れられないの?
1652: 匿名さん 
[2014-11-18 10:38:29]
>>1643
お湯をつくる為に使いたくもない電気を使わないといけないとか不便だね。
1653: 匿名さん 
[2014-11-18 10:52:01]
エコキュートの場合、暖かい昼に沸かした方が効率が良いのは誰でもわかる事だが、電気料金の仕組からして深夜帯にお湯を沸かすことが多いと思われる。
夏場は夜間でも大した影響は無いが、それ以上に外気が氷点下になる時間帯にヒートポンプで集熱するのだから効率は落ちまくる。
特に寒冷地の場合、電力料金は高い昼間に沸かしたほうが安いという報告も。
ウチの場合は夏場は1kw/h程度だが、冬は水温低下、お湯使用量増大もあろうが、真冬は5~10kw/hくらいの電力消費になるようだ。
1654: 匿名さん 
[2014-11-18 11:06:21]
>>1645
オール電化ならガスの基本料金かからないから。

しかしエネファーム使ってる家のガス料金を4割も安くする為に
わざわざその分高い都市ガス使いたくないわぁ~

オール電化で良かったp(^-^)q
1655: ユンボー 
[2014-11-18 12:32:23]
>>1651

基本エコジョーズだからお湯切れの心配無しに使えるよ。

>>1652

電気を使いたくなければ使わなければ良い。
でも冷蔵庫等で僅かでも使っていればお湯を沸かすよ。

>>1654

基本料金は使用量に応じて変動し、そんなに高くないから問題ない。
1656: 匿名さん 
[2014-11-18 12:41:38]
間違えてユンボーでレスしたぞー
1657: 匿名 
[2014-11-18 12:53:18]
>>1639
北陸
>>1642
東京
>>1646
関西

とても参考になります。
こうして比べてみると、東京は地価だけでなく、電気も高いんですね、
田舎になるほど電気は安くなるなかな
1658: 匿名さん 
[2014-11-18 13:00:16]
>>1645
LPGと電気だと2倍の差がありますが、
都市ガスだと、1.5倍程度です。
1659: 匿名さん 
[2014-11-18 13:01:55]
>>1655
ゆんぼ早く削除しないと。いそげー。
1660: 匿名さん 
[2014-11-18 13:14:45]
>>1655
あらら、結局電気を使わない時間帯でも冷蔵庫とかあれば沸かしちゃうのね。

で、電気を使いたい時にはタンクが満タンで発電しないと。


1661: 匿名さん 
[2014-11-18 13:16:47]
もう ユンボ=あきら バレバレだから訂正しなくていいんじゃね?
1662: 匿名さん 
[2014-11-18 13:19:04]
>>1655
ガスの基本料金は使えば使うほど安くなるの?
1663: 匿名さん 
[2014-11-18 13:19:46]
>>1661
まぬけ過ぎたんで嬉しくなってしまって、、、失礼しました。
1664: 匿名さん 
[2014-11-18 13:25:23]
akira、イズ、、すぐバレるから意味ないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる