積水ハウスで二世帯の新築を検討中です。
オール電化でエコキュートにするかエネファームにするか迷っています。
オール電化にした場合暖房設備は蓄熱式暖房になりエネファームの場合は床暖房になります。
今まではオール電化で考えていましたがこれからはエネファームの方が主流になると言われ検討することになりました。
エコキュート単体の金額は約60万円で、エネファーム単体の金額は約340万円なのですが積水の割引100万、国の補助金140万があり実質100万程になります。
営業が言うにはエネファームの方が金額が高いが発電も出来るし、10年間のメンテナンスも込みの金額なのでエネファームをオススメするとの事でした。
あと蓄熱式暖房の場合住宅版エコポイントは貰えないそうなのでこれも悩むひとつの理由です。
イニシャルコスト、ランニングコスト長い目で見てを比べた場合どちらがいいでしょうか?
家族構成等は次の通りです。
両親(昼間在宅)、私達夫婦、子供は今年の秋に生まれる予定
延べ床面積約63坪、2階にはキッチン、洗面所、トイレ、シャワールーム有り
都市ガス地域ではないのでエネファームにした場合はプロパンガス使用
[スレ作成日時]2010-02-22 10:33:36
エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?
1:
入居済み住民さん
[2010-02-22 14:43:12]
|
||
2:
匿名さん
[2010-02-23 10:35:05]
10年後の買い替えのことも考えた方がいいですよ。
そもそもエネファームを導入して一生ガス代を払うぐらいなら、太陽光発電のほうがいいと思います。 |
||
3:
購入検討中さん
[2010-02-23 22:25:49]
そもそも、プロパンでエネファームなんて恐ろしい。
|
||
4:
通りすがり
[2010-02-23 23:12:41]
床暖房ならガスだけどプロパン地域なら私ならオール電化を選びます。
|
||
5:
匿名
[2010-02-24 00:27:15]
同意。
プロパン地域は文句無しでオール電化と思います。 但し寒冷地の暖房はまだまだ石油ボイラーが一番ですね。 |
||
6:
匿名
[2010-02-24 08:40:26]
ただのガスエンジンだろ
しかも高額なLPガスのガスエンジンて なんでそんなもん住宅に付けるのか理解できない |
||
7:
通りすがり
[2010-02-24 09:52:50]
住宅が気密断熱が優れているなら床暖房は無しでいけますよ。エアコンと電気式のパネルヒーター数台などでいけますよ
|
||
8:
購入検討中さん
[2010-02-24 12:36:51]
スレ主です。
色々なご意見ありがとうございます。 エネファームはやめた方がいいみたいですね。 オール電化でいこうと思います。 オール電化にした場合の暖房ですが、最近ヒートポンプ式によるパネルヒーター、床暖房のCMをやっているんですがどうなんでしょう? とりあえず今は蓄熱式暖房で話が進んでいますが、メリットがあればそちらも検討したいと思います。 メリット、デメリット、コスト等ご意見をお聞かせ下さい。 |
||
9:
入居済み住民さん
[2010-02-24 22:06:47]
ずばり全館空調でどうでしょう?
|
||
10:
匿名さん
[2010-02-24 22:15:09]
エネファーム、水素自動車など全く意味無しの省エネもどき。太陽光で充分。
|
||
|
||
11:
匿名さん
[2010-02-25 10:17:45]
|
||
12:
入居済み住民さん
[2010-03-15 17:39:19]
今の高性能省エネ快適住宅では24時間全館暖房(セントラルヒーティング)で12月~3月の暖房光熱費が40坪くらいの家で平均月1万円前後くらいです。実績があるのはスウェーデンハウス(パネルヒーター、全館空調、蓄熱暖房の場合。エアコンのスウェーデンハウスはダメです)、三井ホーム・三菱地所ホーム・東急ホーム(全館空調)などです。省エネ快適住宅にするめには断熱性能がQ値で2以下、気密性能も2以下が「最低」必要で、出来ればQ値1.5以下、C値1以下が良いです。Q値C値の違いで快適性と光熱費が変わります。
断熱気密性能が低い家にセントラルヒーティング設備(パネルヒーター、全館空調、全館床暖房など)を持ち込んでも本来の「日だまりの暖かさ」「コールドドラフトを感じない住環境」が得られず、暖房光熱費も何倍もかかります。スレ主さんは積水ハウスですので、積水ハウスで上記の実績がある家があるかどうか調べて、実績のある設備を選ばれたら良いと思います。(自分が調べた限りでは、積水ハウスで上記のハウスメーカーレベルの快適省エネ住宅を建てている実績が見つけられませんでした。) |
||
13:
匿名さん
[2010-03-21 22:47:16]
スレ主さんは、省エネに関心が高いのでしょうか。
であれば、Q値、C値にこだわった家づくりをオススメします。 家の断熱性能は、壊れない省エネ機能であり、投資価値は高いと思います。 そのことを踏まえて、HMを選んだ方がいいと思います。 その点、積水ハウスは得意分野ではありません(積水ハウスをけなしていませんよ、得手不得手の話です)。 気を悪くしたらごめんなさい。 12さんが言っているように、 >Q値C値の違いで快適性と光熱費が変わります。 オール電化であれば、蓄熱暖房の方がトータルコストは安くなります。 ランニングコストは、大差ないですが、イニシャルコストは、ヒートポンプ暖房が高く、寿命も短いです。 しかし、快適性は、ヒートポンプ暖房の方がいいでしょう。 また、住む地域でも、状況は変わります。 |
||
14:
匿名
[2010-03-22 09:15:37]
あきる野市のアイシーエスはどうですか?
家をたてたから教えて下さい。 |
||
15:
ビギナーさん
[2010-05-18 23:39:12]
積水の割引100万は、ガス会社からキャッシュバック分と積水の持ち出し分です。その比率はわかりませんが、積水の持ち出し分は、エネファームに関係なく値引きで可能なはずです。
つまり、値引きをエネファーム名目で受けるか、他で受けるかです。 大手のHMはどこもエネファームの値引き制度を持っているので、ガス会社が多くは負担しているとは思うのですが。 |
||
16:
匿名さん
[2010-05-23 18:50:56]
エネファームは10年か使用限度が決まってますから、買い替えのことも考慮したほうがいいですよ。
|
||
17:
凡の助
[2010-06-10 17:29:52]
あのーオール電化を希望してるのに、なんでエネファームなんですか?それも都市ガスがなくてプロパンですよ、私がこれから建てようとしてる伊豆高原とおんなじ条件ですよ。プロパンは置き場所も4本くらい必要だし、高いし面倒だし、これからは電気の時代です。瓦斯屋と電気屋の会社に聞きに行くとそれぞれの良い事言いますが、瓦斯屋の社員も実は電気が良いと思ってるんじゃないかな、自分の家をオール電化にしてる人います。
|
||
18:
入居済み住民さん
[2010-06-12 17:43:05]
>積水ハウスは得意分野ではありません
積水ハウスに住んでします。 私の家は建築中にQ値測定を行っていますが、 Q値は1.1という値でした。 他の方のブログを読んでも大体1.1~1.4の間ですから、 かなり快適な住環境ですよ。 |
||
19:
匿名
[2010-06-13 08:17:02]
うちは積水ハウスのシャーウッドで建てたけど確かにQ値は良かったですね。
1.2位でしたからまあまあの値でしょうか。 |
||
20:
匿名さん
[2010-06-13 08:38:35]
他の方も言っているように、オール電化希望なら、エネファームはあり得ない。
オール電化でなくとも、プロパンのエコウィルもあり得ない。 |
||
21:
匿名
[2010-06-13 09:31:17]
〉18
どーやったらQ値(断熱性)測定出来るの? どんな機械使うの? 設計上の理論値を測れる機械って…?? ハウスで建てた?あそこはC値測定すら嫌がる会社なのに? インチキ施主で決定! |
||
22:
匿名さん
[2010-06-13 10:01:32]
大手ハウスメーカーが、「仕様」や「規格」ではなく、
「施工精度」で決まる気密性能値(C値)の測定を嫌がるのは、 下請けに施工させていることを考えれば、仕方ないです。 しかし、規格で決まる耐震性など、優れているところもあります。 大手で建てるなら、あえて苦手分野を目指すのではなく、 太陽光発電などの得意な企画に投資した方がいいと思います。 ただ、プロパンでエネファームを勧めるというのであれば、信頼できません。 無知なのか、たくらみがあるのか。 |
||
23:
19
[2010-06-13 10:42:53]
18の方ではないですが、
実質Q値測定というのをお願いしました。 うちの場合、嫌がるなんてなかったですよ。 |
||
24:
e戸建てファンさん
[2010-06-13 10:48:50]
|
||
25:
匿名さん
[2010-06-13 11:25:34]
|
||
26:
19
[2010-06-13 11:35:52]
実質Q値測定をするときに、C値測定もしていますが、
うちは1.4位でした。 積水ハウスさんの話だと最低5は保障するといった数値なんだそうです。 |
||
27:
匿名さん
[2010-06-13 15:36:20]
積水ハウス、侮れないですね。
ただバカ高いだけだと思っていましたが、 住宅性能も伴っていたとは・・・ |
||
28:
匿名
[2010-06-13 16:14:22]
妄想癖のあるハウス住人が集まるスレはここですか?
|
||
29:
匿名
[2010-06-13 16:30:06]
Q値とC値ともに1台なら十分高高住宅ですね。
きっと19さんの家は快適な住み心地でしょうね。 もしかしてⅣ地域をⅢ地域仕様にアップしたとかあります? |
||
30:
匿名さん
[2010-06-21 10:59:05]
最低5を保障していて、実際1.4なんてあり得ない。
もし、事実だったら、大手HMがこの実態を宣伝に使わないわけない。 |
||
31:
匿名さん
[2010-07-03 23:41:27]
うちも同じく積水ハウスで建築予定です。
当初オール電化を予定していましたが、エネファームに傾きかけています。 というのも、プロパンなのですが、都市ガスと同じ料金で契約できるという事、 床暖房等、機器等の設備投資がオール電化より50~60万安く上がるという事、 光熱費シュミレーションでエネファームの方が安かった事、等の理由なのです。 ただプロパンを4本置かなければならないのが、邪魔だし外観も損なうだろうし。 こちらで皆さんの「プロパンでエネファームはありえない」とのご意見を拝見しまして、 プロパンだけど都市ガス料金の場合であっても、「ありえない」でしょうか? よろしくお願いします。 |
||
32:
匿名さん
[2010-07-04 09:15:19]
地域によって、エコジョーズ、エネファームは、プロパンでも都市ガス料金のところはあります。
また、エネファーム、エコジョーズなら、特別に料金設定していることもあり、 こういう場合は、「プロパンでエネファームはありえない」とは、ならないと思います。 でっかいボンベや何本もプロパンを置かなければならないデメリットはあります。 実際、そういうお宅を見たことがありますが、見た目には、かなり厳しいものがあります。 光熱費シュミレーションは、あまり信用しない方がいいでしょう。 都合のいいように、設定していますから。 お住まいがどちらかわかりませんが、札幌市内で都市ガスが通っている地域なら、 オール電化より、エコジョーズの方が、ランニングコストが安くなります。 これは、北ガスが特別に料金設定しているためです。 この場合には、ガスの方が安くなるのは、ほくでんも認めています。 ほくでんのパンフを見ると、オール電化の方がランニングコストが安いとしていますが、 これなんかは、ご都合シュミレーションです。 ただ、オール電化は、他にもメリットもありますので、 ランニングコストだけでどっちがいいとは言えません。 このように、地域や仕様の中身によって、状況が変わるので、 業者の言うことを鵜呑みにせず、しっかり調べて、 判断された方がいいでしょう。 |
||
33:
匿名さん
[2010-07-05 00:30:57]
32さん
ご丁寧にありがとうございました! ご都合シュミレーション...鵜呑みにしてました。汗 そういえば、積水の方は「。。。とガス屋は言ってます」などと、今思うと いくらでも責任転嫁できるような言い回しをしていました。 ただ初期投資にオール電化より50万安くなるのが魅力だったのですが、 先々を考えると50万以上損する様な気がしてきました。 エネファーム本体が10年で自動停止してしまうのも先程知ったばかりですし、 10年後も都市ガス料金並みで契約できるのかも契約しているわけではないですし。 それに>32さんの「かなり厳しい」外観、とのこと、やっぱりそうですか... いまのところエネファーム設置で見積もり等も出してもらってますが 明日積水さんにオール電化に変更可能か聞いてみます。 |
||
34:
匿名さん
[2010-07-05 00:36:11]
エネファームなんか10年もしないうちになくなるよw
|
||
35:
匿名
[2010-07-05 08:38:25]
ガス会社に直接聞きに行ったが、10年で自動停止はありえない。
ネット上の噂を鵜呑みにしてはいけません。 触媒交換などのメンテナンス費用も嘘ばかり。 何故そこまで、批判しかしないのか分からない。 |
||
36:
匿名
[2010-07-05 08:58:43]
自動停止は20年だよ
メーカー保証が、発電4万時間もしくは発電回数4千回のいずれか早い時点切れる(最長10年) |
||
37:
水道パパ
[2010-07-07 22:56:03]
仕事上 エコキュートも エコファームも営業から取付施工までしていますが
詳しく調べれば調べるほど、自宅にはつけたくありません。 あまり話すとメーカーに怒られますのでほどほどにします。 それぞれ色々な特典を歌っていますが 実際使用して5年後、10年後、さらに機械の故障時 色々悩んでください 私は今までの基本設備の方が利点が多いと思います。 |
||
38:
匿名さん
[2010-07-07 23:08:41]
>>37
そういう仕事してるんなら名前ぐらいはちゃんと覚えましょう。 |
||
39:
匿名さん
[2010-07-08 00:45:39]
エネファームはガソリン卸で利益を上げられなくなった元売り、電気にシェアを食われたガス会社がエネルギーの多様化とやらで始めたものの普及には前途多難で腰の引けた副業。
|
||
40:
匿名
[2010-07-08 16:09:48]
|
||
41:
匿名
[2010-07-08 22:09:59]
燃料電池は車とセットで普及していくのでは?技術革新はこれからだと思います
|
||
42:
匿名
[2010-07-08 22:12:14]
エコファーム?
|
||
43:
匿名さん
[2010-08-14 02:23:41]
某ハウスメーカーに勤めているものですが、正直なところどっこいです。
エコキュートはなんだかんだで電気代が大きく跳ね上がるケースばかりですし、 次世代エネルギーである燃料電池エネファームはまだまだ発展途上。 個人的には燃料電池がこれから安価になっていくと思うので、エネファームが普及するのを待つのをお勧めしています。 |
||
44:
匿名さん
[2010-08-14 11:22:01]
燃料電池は、将来性はあるが、現状で入れるのは、道楽。
正直なところどっこいどっこいというのは、ランニングコストのことでしょう。 エコキュートで電気代が大きく跳ね上がることはないが、電気温水器で十分だと思う。 |
||
45:
匿名さん
[2010-08-15 23:29:39]
>エコキュートはなんだかんだで電気代が大きく跳ね上がるケースばかりですし、
嘘付きやな~ エコキュートのお陰でガス給湯のガス代なんか元々、跳ね上がってることがバレバレだよ。 >個人的には燃料電池がこれから安価になっていくと思うので、エネファームが普及するのを待つのをお勧めしています。 10年近く経っても、ガス発電のエコウィルはいまだに安くならないね。 |
||
46:
匿名さん
[2010-08-16 10:40:46]
〉10年近く経っても、ガス発電のエコウィルはいまだに安くならないね。
エコウィルはガスエンジン+貯湯タンク+補助ガス給湯機という複雑な構造だから 大幅に安くすることは無理でしょうね。 エコキュートは貯湯タンク+ヒートポンプ室外機、電気温水器は貯湯タンク(電熱線入り)、 エコジョーズはガス給湯機+排熱回収器、エネファームはガス改質器+燃料電池+貯湯タンク +補助ガス給湯機という構造ですから、最も複雑なエネファームはどんなにコストダウンが 進んでも機器価格が現状のエコウィルを下回ることはないでしょう。 機構的にはどんなにコストダウンが進んでも以下の順を変えることは無理でしょうね。 エネファーム>エコウィル>エコキュート>エコジョース=電気温水器>従来型ガス給湯機 |
||
47:
契約済みさん
[2010-08-16 11:19:57]
7月に建替えの契約をしてオール電化にすることにしました。積水ハウスで検討した時にエネファーム+太陽光とエコキュート+太陽光で、お風呂の暖房機、床暖房をつけての同じ条件では、補助金の戻りを入れるとエネファームのほうが20~30万安くなりました。また光熱費のシュミレーションではエネファームが安くなっていました。でも1KWの電力をおこして+太陽光でW発電なのですが、お湯を沸かす時にしか発電しないので夏などは発電時間は短いようですし、オール電化の電化上手の契約では夏場の昼間は通常契約の約1.5倍になるので、その時の外出有無の考え方で電気代が大きく変わります。プロパンのところはオール電化のほうが得って言ってた気がします。それとエネファームは10年、使い方によっては8年程度でも停止するといっていましたよ。
|
||
48:
匿名さん
[2010-08-16 13:43:49]
〉それとエネファームは10年、使い方によっては8年程度でも停止するといっていましたよ。
東京ガスも8年程度の耐久寿命を想定しているようですね。毎年の点検・修繕に10万かかる ようだと従来型のガス給湯機のガス代よりも費用負担が大幅に大きくなることは確実ですね。 http://eco.nikkeibp.co.jp/high-ecology/news/03/index.shtml -------------------------- 東京ガスでは、機器を起動してから最長10年間は、無料で修理を受け付ける「無料サポート期間」を設定している。 ただ、燃料電池が自動停止すると、その時点で無料サポート期間は終了となる。 東京ガスは、8年間程度で燃料電池が自動停止する可能性が高いと想定している。 燃料電池が自動停止する時点とは、 燃料電池内の電気を発生させる部位「PEFCスタック」が 安全に使用できる発電回数4000回(PEFCスタックのON/OFF回数)を迎えるか、 自動運転モードで4万時間の使用を経るかのいずれかを指す。 手動での起動が多くなるほど、耐用期間は短くなるという。 無料サポート期間が終了する(燃料電池が自動停止する)6カ月前になると、 リモコンに表示が現れて、その後、機器が自動的に停止する。 建て主が機器の継続使用を希望する場合には、東京ガスが点検と部品交換を行った後に再起動させる。 点検・修繕費用は10万円を予定している。 その後も、1年ごとに点検・修繕を行えば、最長20年まで継続使用は可能。 ただ、点検・修繕1回ごとに10万円の費用がかかり、再起動後のトラブルに対して補償はない。 |
||
49:
入居済み住民さん
[2010-08-23 05:39:46]
セキスイは必ず、エネファームを勧めますよね。でも、この機器は未完成品。値段が高い分、補助金も多い。それだけしなくては普及しない、ということ。最大の欠点は、お湯が満タンになったら、発電を止めてしまうこと。太陽光とのダブル発電ということだけれど、これだと売電単価が約半分。
燃料電池を開発していた企業や大学が止めてしまったのは、継続して運転できないから。すぐ、壊れる。で、その故障場所を探すのがたいへん。ま、お金が余っていたら、道楽で導入されたらいかがでしょうか?結局、気がついたら、予備のガスタービンが回ってた、、、ってことになるでしょう。 |
||
50:
購入経験者さん
[2010-08-23 11:56:43]
2009年6月に積水ハウスでエネファームを導入し、同年7月から住み始めました。
エネファームは、コンピュータが自動で運転を行うのですが、データの収集を行って正しく運転されるまで3週間かかるそうです。 でも、連続運転モードにすれば、24時間発電させることができ、後述のお得なガスプランが適応されるなら、使い方によっては電気よりお得です。 我が家は大阪ガスですが、一般料金に比べて約25%お得なマイホーム発電料金に、さらにGAS得プランとしてガス温水床暖房+ミストサウナ機能つきガス温水浴室暖房乾燥機+ガスコンロを設置してあるので、25%+9%=34%割引されます。 ただ、我が家のエネファームは、最大発電量が700Wですので、同時に多くの電気を使用すると、エネファームがカバーできず、電気代が跳ね上がることになってしまいます。 今はまだ私と妻、生後4ヶ月の赤ん坊だけなので、電気使用量はそう多くはありませんが、息子たちが大きくなって、自分の部屋で過ごす時間が増え、電気製品を使うようになったら、エネファームではとても賄いきれないのではと思っています。 |
||
51:
購入経験者さん
[2010-10-17 19:01:05]
NO49の方、使用したこともなく知識も上辺程度しかないのに安易にエネファームを否定されるのはいかがなものかと思いますよ。道楽の機械なら誰も買いませんし大手メーカーが開発を続けるはずがありません。さてエネファーム利用者から言わせてもらいますが、まずガスの使用量は大幅に増えます。但し、従来のガス料金からエネファームを導入すると特別料金を設定しているガス会社が多いため、従来の半額程度に「ガス料金単価」が下がることも多いです。これにより我が家では使用量が2倍に増えても支払金額は同じで、純粋に電気代が半分以下に下がっている分がそのまますべてメリットになっています。但し、泣き所はイニシャルコスト。しかし積水で購入されるなら積水独自の補助金が設定されてますのでエコキュートと変わりません。ならば電気を発電してくれるエネファームを入れた方が絶対にメリットが大きいです。積水・住林以外は現状補助金がないのでイニシャルコストで劣るのは事実です。しかし毎日、ガスを使わないでお湯が作れてそのお風呂にガス代を気にしないで入れる。シャワーを浴びれるのは優雅です。東京ガスのパナ社エネファームはいろんな制約がありますが、JXは10年丸々保証で故障も少なくお勧めですよ。東芝は1年保証。完全にユーザーを舐めてますね。
|
||
52:
サラリーマンさん
[2010-11-03 12:04:40]
『積水・住林以外は現状補助金がない』との事ですが、
現在、建築購入検討中なのですが、ダイワハウスも補助金140万出しますって言ってくれてますよ! |
||
53:
匿名さん
[2010-11-03 12:40:59]
>JXは10年丸々保証で故障も少なくお勧めですよ。
将来のコストを考えると結局、電気温水器で充分ですね。 |
||
54:
匿名
[2010-11-04 23:03:55]
51の方が上辺の知識だろう。
品質云々以前にこれだけオール電化が広がり、クルマも電化しようと言う時代に、ガス会社は普及させないと未来がないという事情があるんだよ。 |
||
55:
匿名さん
[2010-11-08 14:02:29]
我が家もエネファームかエコキュートか迷っています。
エコキュートは室外機の音が大きくて騒音問題が起きていると聞きましたが エネファームは大丈夫なのでしょうか? 実際にガス会社に行って音を聞いてきましたが エアコンの室外機のような音は全然しなくて 耳を近づけなければわからないくらいでした。 でも、実際設置して深夜に聞いてみたらうるさく感じるのでしょうか? うちは北玄関なので設置は西側にしたいと思っています。 現在は西側は更地ですが近い将来、家が立つ予定です。 どなたかご存知でしたら、よろしくお願いいたします。 |
||
56:
匿名さん
[2010-11-08 15:01:12]
オール電化か、都市ガスかなら、検討の余地はあるが、
エコキュートか、エネファームなら、エコキュートしかないでしょう。 燃料電池は、将来的には、期待したい技術であるけど、現状では厳しい。 エネファームは、初期コストが高く、寿命が10年持たないというのは、ツライ。 耐久性バツグンのローテク電気温水器も、検討対象に入れたらどうでしょう。 ランニングコストは、エコなんちゃらより劣るけど、室外機の心配もないし、なんせ丈夫。 えー、今時、電気温水器ー、ダサ、って言われるかもしれないけど。 |
||
57:
匿名さん
[2010-11-26 21:53:02]
オール電化なのでエコキュート
|
||
58:
匿名さん
[2010-11-27 23:12:14]
違いは自分で勉強してください。比べること自体おかしいってことに気づかれるはずです。その前に積水ハウスでってことも見直されては?
|
||
59:
匿名さん
[2010-11-28 08:20:40]
賛成。他の会社や工務店も見た方がいいよ。
でかい買い物なんで、じっくり検討されたらどうでしょう。 |
||
60:
匿名さん
[2010-11-28 08:22:33]
スレ主さんは、もう建ててしまっていますか。
積水ハウスの言いなりになって、エネファームにされたんじゃないでしょうか。 大手さんは、商売が上手ですからね。 |
||
61:
匿名
[2010-11-29 07:18:00]
同感。
書き方から見るに積水に上手く言いくるめられてるだけだね。 |
||
62:
匿名さん
[2010-12-04 00:40:45]
エネファームに決まってます。
|
||
63:
匿名さん
[2010-12-07 21:48:55]
エネファームが欲しい。
|
||
64:
匿名さん
[2010-12-08 20:25:42]
エネファームにしました。
エコキュートより音が静かで 少しでも近隣に迷惑が少ないほうがいいと思って決めました。 |
||
65:
匿名
[2010-12-09 00:18:21]
エネファームに決まってるでしょ。
今時、なんでエコキュート? 最近、訪問販売の素人のお兄ちゃんたちが、エコキュートを頑張って売り歩いてるみたいだけど。 15年ものローンを組まされて、おばあちゃんたちが泣いてます。 |
||
66:
匿名さん
[2010-12-09 14:49:46]
>15年ものローンを組まされて、おばあちゃんたちが泣いてます。
ガス代まで払いながらの高いエネファームだったら、15年ローン地獄どころじゃすまないんですけど・・・ |
||
67:
匿名
[2010-12-09 15:23:29]
技術的にヒートポンプに勝るものはないと思うんだが
|
||
68:
匿名さん
[2010-12-09 19:09:59]
瓦斯屋と油屋が作ったエコでもないエネファーム。先が見えている。事業部縮小。
|
||
69:
匿名さん
[2010-12-09 19:12:26]
エネファームの技術ってどんな理屈なんだろ。
どっかに詳しい資料ないんですかね? 熱効率ではヒートポンプの原理は良く分かっていて最強だと思っていますが エネファームってどうなんだろ?? |
||
70:
匿名さん
[2010-12-10 00:23:54]
いいなぁ、エネファーム。
|
||
71:
匿名さん
[2010-12-10 01:17:10]
>熱効率ではヒートポンプの原理は良く分かっていて最強だと思っていますが
>エネファームってどうなんだろ?? エネファームもエコウィルも効率的にはほぼ同じです。違いはエコウィルよりも お湯が若干少ない代わりに発電できる電気がやや多いというだけです。 ガス式で最も効率がいいのは、お湯のみしか作れないエコジョーズです。 |
||
72:
匿名さん
[2010-12-10 08:04:25]
エネファーム‥エコウィル同様結局全く普及してないよね。製造出荷台数比べれば差は歴然。すごい桁違い。
エネファームは機器代はやたら高いし、寿命も短く、経年でメンテナンス費用もべらぼうにかかっていくようになるのに 肝心の光熱費削減もたいしたことなし。 モニターやキャンペーンなどで釣られたエネファーム設置済みの家も機器寿命がきた時により後悔するだろうな。 これから本格的に電気自動車も普及してくるし、住み替えでオール電化戸建てにして本当によかったと思う。 |
||
73:
匿名さん
[2010-12-10 09:12:58]
燃料電池の技術って頭打ちで放棄された。
自動車でも証明済み。 触媒が日本じゃ採れないレアアース、レアメタル使うしかないから大幅値下げなんて結局できるわけもないし。 発展しようがないのが目に見えた。 |
||
74:
匿名
[2010-12-12 01:32:19]
エコキュートなんかエアコンでしょ。別に大した技術じゃない。
訪問販売業者が騙し売っているエコキュートと太陽光発電 値段も知らない人に工事費無料とうたって本体から値引きしないとか 老夫婦のお宅に深夜電力意味が無い |
||
75:
匿名
[2010-12-12 02:27:10]
ヒートポンプより技術的に勝るのは何?
|
||
76:
匿名さん
[2010-12-12 08:55:22]
技術的に勝るものが、ユーザーにとっていいものとは限らない。
暖房について言えば、蓄熱式暖房は、ランニングコストが安くて、長持ち。 技術的には低いが、格安の深夜料金を使い、単純ゆえ、寿命も長い。 ヒートポンプは10年ちょっとだろうけど、蓄熱式暖房は20年は軽くもつ。 給湯は、エコキュートより、ローテクの電気温水器の方が、 導入コストや寿命を考えたら、トクです。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67715 ただし、冷房は、エアコンに勝るものはないでしょう。 熱に関しては、ヒートポンプに技術的に勝るものはないのはそのとおり。 |
||
77:
匿名
[2010-12-12 09:43:12]
エコキュートにして良かった
|
||
78:
匿名さん
[2010-12-12 09:51:46]
長寿命を考えるのであれば機器の構造は可能かぎりシンプルで機能が少なく、
高温・高圧・燃焼部・可動部の摩耗&消耗部品を減らす以外に方法はありません。 仕組みからしてエコキュート、エネファーム、エコウィルは長寿命を求める べきではなくて、比較的短い機器寿命の中でランニングコストの削減でイニシャルコスト の差分が返せるか導入にあたっては計算すべきでしょうね。 |
||
79:
匿名さん
[2010-12-12 10:15:33]
全く、そのとおりです。
業者側からすると、蓄熱暖房機や電気温水器のように、 シンプルで機能が少なく、寿命が長いというのは、デメリットでしかありません。 ユーザーは、ランニングコストの削減とイニシャルコストの差分、 さらに減価償却(寿命)を計算すべきでしょうね。 |
||
80:
78
[2010-12-12 10:54:15]
>>79
ただ将来のエネルギー(電力)コストがどうなるかも重要でしょうね。 電力コストが上昇していくのであれば、大量の電力を使い且つ長寿命な 電気温水器や蓄熱暖房は将来の足かせになる可能性もかなりあります。 電気温水器はイニシャルが安いので、電力コストが上昇した時点で 寿命がきていなくても交換というのでよさそうですが、蓄熱暖房 (特に土間等に蓄熱するタイプ)を全面的に採用するのはリスキー かもしれません。 |
||
81:
匿名さん
[2010-12-12 11:32:18]
将来の電気料金の予想は、難しいですね。
深夜電力の余剰が減って、深夜料金が(多少は)上がる可能性があり、 そうなると、電気温水器や蓄熱暖房機は、相対的に不利になります。 しかし、その一方、ますます、原子力発電の依存度が上がるでしょうから、 深夜料金の格安感は、今後も揺るぎないという気もします。 将来予測をして選択するというやり方こそ、リスキーだとも思いますが。 |
||
82:
匿名さん
[2010-12-12 14:02:28]
太陽光は?
|
||
83:
匿名さん
[2010-12-12 15:07:25]
積水ハウスの営業マンからとってもいい設備だと勧められて
エコキュートと迷ってネファームを選びました。 ここでいろいろ読んでいくうち不安になってきました。 もうすぐ地盤改良がはじまる段階ですが 今からでもやめた方がいいのでしょうか? もう、やめられないかも・・・ |
||
84:
78
[2010-12-12 16:39:12]
>しかし、その一方、ますます、原子力発電の依存度が上がるでしょうから、
>深夜料金の格安感は、今後も揺るぎないという気もします。 原子力発電の依存度が上がれば深夜料金の割安が維持されるというのは 将来的には変わる可能性もあります。日本の原発は深夜での出力調整をしませんから 深夜に電力が余る傾向がありますが、原発依存度の高いフランスの原発は 昼夜で出力調整していますから、日本でも出力調整が始まる(深夜に電力が余らない) かもしれません。 >将来予測をして選択するというやり方こそ、リスキーだとも思いますが。 そうですか?電熱線式の蓄熱機器に対する逆風は電力会社の制度や住宅エコポイントなどの 国の政策を見ても明らかですから、現時点での電気料金のみで蓄熱への依存度を上げすぎるほうが リスキーです。個人的には蓄熱暖房機器は導入するにしてもベース暖房程度の最低限にして 依存度を下げ厳寒期の不足分は別の暖房装置(エアコン等)で補うといったリスク分散をするのが賢明に 感じます。(まあ電力料金事情が変わった場合に全面更新する余裕のある家庭なら気にする ことではありませんが・・・) |
||
85:
匿名
[2010-12-12 16:39:41]
まだ基礎も出来ていない段階なら給湯器の内容は変更可能では?
基礎をやり始めると配線や配管の都合もあるので変更が難しいと思いますけど。 |
||
86:
サラリーマンさん
[2010-12-13 00:09:23]
エネファームとエコキュート全く機能の違うものですから、施主がなにを求めているかによると思います。エコキュートは、お風呂に入るお湯を深夜電気で作るので電気代が大変お得な反面湯切れや故障時のメンテおよびエアコンのコンプレッサーと同じで10年の寿命とみますと割高感があります。15年以上持ち深夜料金が今後も続き大家族でなければお奨めします。なお床暖には、お湯に限りがありむいていない。
一方エネファームですが、ガスから電気とお湯を同時に作る未来の機械。床暖には、そんなにむいてませんがお湯と電気を大量消費する2世帯ならお奨め。また投資100マンもいいです。あと、床暖房をたくさんの部屋に入れるならエコウィルもいいですよ。どちらにしても暖房含めるとガスで正解。床暖は、冬場感動しますし、床暖やりながら電気も作ります。あとガス契約単価を確認しとくべきですよ。住宅の営業に安いところを紹介してもらって。 |
||
87:
匿名さん
[2010-12-13 00:32:44]
10年後にはエネファームとエコウイルは市場から消えている。
|
||
88:
匿名さん
[2010-12-13 00:47:32]
エコウィルとエネファームはオール電化対策でガス会社が行っている30%以上の大幅な割引が
いつまで続くかで将来性が決まるでしょうね。正規なガス料金ではそもそも床暖房 のような給湯負荷の高い装置ではガス代か高くなりすぎますし、ガス料金が割引される 理由もどうもはっきりしませんから、エコウィルとエネファームに対する補助金が 無くなるまでに大幅なコストダウンができなければ自然消滅&割引廃止でしょうね。 |
||
89:
匿名
[2010-12-13 02:03:16]
天災があったとき 一番に復旧するのが電気
ガスはかなりかかります だからガスベースは絶対に選びません 神戸震災経験者より |
||
90:
匿名
[2010-12-14 09:16:48]
説得力ありますね
やっぱり電気かな |
||
91:
匿名関西
[2011-01-24 09:24:22]
90さんの言うとおり私も災害のことを考えると
ソーラーパネルと、ソーラー給湯器をお勧めします。セットなら、どちらも自立して動かせます。 |
||
92:
入居済み住民さん
[2011-01-24 13:41:27]
入居4年目、うちはエコジョーズです
ガスと電気で相当悩みました 当時のシェアは半々だったと思います 決め手は「やっぱりガスで料理したい」とガスにしました 今はとても後悔しています ガスコンロの規格が2008年より変わり コンロ全てに安全装置が働いてしまうので お餅が焼けない、胡麻が炒れない、圧力鍋でご飯が炊けない 揚げ物がカリッと揚がらないなど、とても使いにくいのです 床暖房もガス代がはね上がるので勿体なくて使えない こんな事ならIHのオール電化にすれば良かったです 床暖じゃなくて、ホットカーペットで十分です なので電気+太陽光が良いと思います |
||
93:
匿名さん
[2011-01-24 18:34:20]
↑私はIHを使っているが、貴方がガスコンロで出来ない事は
例えIHを使ったとしても出来ないですよ。 確かに以前からある焼き網による、餅を焼くのは無理ですが。 私はIHで胡麻炒りも炊飯も揚げ物も、相応には作れます 当然それは、ガスコンロでも作れますがね・・・ それと床暖房でなくホットカーペットでいいなら 熱源にガス電気問わず、そもそも床暖房など不要ですよ。 |
||
94:
匿名さん
[2011-01-24 18:46:06]
↑私はIHを使っているが、貴方がガスコンロで出来ない事は
例えIHを使ったとしても出来ないですよ。 確かに以前からある焼き網による、餅を焼くのは無理ですが。 私はIHで胡麻炒りも炊飯も揚げ物も、相応には作れます 当然それは、ガスコンロでも作れますがね・・・ それと床暖房でなくホットカーペットでいいなら 熱源にガス電気問わず、そもそも床暖房など不要ですよ。 |
||
95:
匿名
[2011-01-25 02:20:51]
↑
で、あなたは何を導入してるわけ? |
||
96:
入居済み住民さん
[2011-01-25 21:27:37]
え~っと、92ですが・・・
引っ越し前にガスコンロで出来ていた事が新築のガスコンロでは できなくなっている、というお話です IHでは出来ないからガスを選択したのに・・・ 安全規格変更後のガスコンロは大事な所で火力が弱くなってしまう為に 制限が出てくるのです 94さんは新規格の3口コンロを御存知ですか? 本当に使いにくいのですよ~ストレス溜まります 以前は玄米を圧力鍋で炊いていたのですが、新しいコンロは圧がかかる前に 火力が落ちて(安全装置が働いて)圧力鍋の機能を果たしません 仕方なく白米でお鍋で炊飯していますが・・ こんな事なら、迷ったオール電化にすれば良かった、と思ったのです 床暖も、ガス代が高いのであまり使わないのです 使わないものは不要だった、だったら、ホットカーペットで良かったのでは・・ と思ったのです 長々と失礼しました ご理解いただけましたか? |
||
97:
↑↑
[2011-01-26 01:33:10]
イタい(≧ω≦)
|
||
98:
匿名さん
[2011-01-26 09:35:59]
ここのガス派って、かなり前のガス器具使ってる人達じゃないの?
それか、ガスしか選びようがなかった建売購入者か初期投資をケチった人 ガスでなきゃ料理が不味いなんて言ってる人に限って大した料理していないんだよな。 要するに言い訳 |
||
99:
匿名さん
[2011-01-26 10:00:16]
ちゃんと読んでみて
読解力なさすぎ・・・ そんな人にいちいち丁寧に同じ事書く必要もなし |
||
100:
契約済みさん
[2011-01-26 18:52:13]
どこのメーカーも20年もつ機器なんて作りゃしない
自分の首しめるだけなんだから 15年おきにずーーっと取り替えることを前提にシミュレーションしてみれば 何がいいのか必然的に気付くはず 修理代も加えてよく考えよーね だからうちは給湯のみの電気温水器 追い焚き? いらないそんなの 超高断熱な浴室と浴槽にすれば冷めないんだな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そのため値段が高いわけで、補助金や割引を大きくして普及をはかっているのでしょう。
例えば家電ぐらいなら新しい物に手を出して失敗しても取り返しがつきますが、
家にはちょっと勘弁です・・・と言うわけで我が家は積水ハウスですがエコキュートです。