積水ハウスで二世帯の新築を検討中です。
オール電化でエコキュートにするかエネファームにするか迷っています。
オール電化にした場合暖房設備は蓄熱式暖房になりエネファームの場合は床暖房になります。
今まではオール電化で考えていましたがこれからはエネファームの方が主流になると言われ検討することになりました。
エコキュート単体の金額は約60万円で、エネファーム単体の金額は約340万円なのですが積水の割引100万、国の補助金140万があり実質100万程になります。
営業が言うにはエネファームの方が金額が高いが発電も出来るし、10年間のメンテナンスも込みの金額なのでエネファームをオススメするとの事でした。
あと蓄熱式暖房の場合住宅版エコポイントは貰えないそうなのでこれも悩むひとつの理由です。
イニシャルコスト、ランニングコスト長い目で見てを比べた場合どちらがいいでしょうか?
家族構成等は次の通りです。
両親(昼間在宅)、私達夫婦、子供は今年の秋に生まれる予定
延べ床面積約63坪、2階にはキッチン、洗面所、トイレ、シャワールーム有り
都市ガス地域ではないのでエネファームにした場合はプロパンガス使用
[スレ作成日時]2010-02-22 10:33:36
エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?
745:
匿名さん
[2014-06-22 13:35:53]
|
746:
匿名さん
[2014-06-22 14:54:10]
|
747:
匿名さん
[2014-06-22 17:48:38]
|
748:
匿名さん
[2014-06-22 18:33:25]
だいたいこの手の比較は、初期費用が入ってなかったり、入ってても定価で実売価格でないとか、
住宅性能がQ値2.7とか、いまどきありえない、低い住宅性能をモデルに (ユニットバスも今時普通の保温・エコシャワー仕様でない計算だし) みっちり、毎日、標準的な量を使う前提で、使いすぎなことが多いから参考にあまりならないのだよね。 単価も、燃料調整費や再エネ費用含んでなかったり 車の燃費表示みたいなものかと 実際は、年末年始、田舎に帰省とか、海外旅行してて使わない日や、出張でパパ不在とか使用量はまちまちですよね |
749:
匿名さん
[2014-06-22 20:49:41]
>747
ちょっと暇だったから仮説で計算してみた。 電気温水器はCOP1以下だからエコキュートのCOP4との差額で計算すると 15504-11293=4211kwhの差 4211÷3=1403kwh(エコキュート年間使用量試算) 電気温水器=5612kwh(年間使用量試算(エコキュートの4倍)) 11293-1403=9890kwhが給湯代を差し引いた電力 9890-1695=8195kwhがその他の電力を引いた分 8195kwhが電気式床暖房やIHやミスト式の機器が使用した分と考えられる。 ガスの熱量を計算してみると 614kwh÷48㎥×1368㎥-1695kwh=15804kwhだから、使用量的には大体一緒で計算してるみたい。 ※電気温水器との比較 冷暖房にエアコンを使ってなかったりするし、一般的な使用方法で計算していない所が落とし穴かな。 電気式床暖房は恐ろしく電力掛かるし。 |
750:
匿名さん
[2014-06-22 21:38:20]
エアコン分は リビングタイムかデイタイムで ガス併用でもオール電化でもほぼ一緒か ガス有利になっちゃわないか?
|
751:
匿名さん
[2014-06-22 22:55:00]
昼間料金
電化上手:31.64円+2.8円+0.8円=35.24円 従量電灯B: 29.93円+2.8円+0.8円=33.53円(-5%) 25.91円+2.8円+0.8円=29.51円(-16%) 19.43円+2.8円+0.8円=23.03円(-35%) 350kWh利用時 24.26円+2.8円+0.8円=27.86円(-21%) 250kWh利用時 22.80円+2.8円+0.8円=26.40円(-25%) 昼間の冷暖房費用が2~2.5割増しになるのを考慮すると、 電力会社の策略に嵌ってて、トータルコストでは、オール電化が割高になってるような気もします。 |
752:
匿名さん
[2014-06-22 22:56:27]
>750
大阪ガスの比較メインは床暖房だからね。 ガス床暖房vsヒートポンプ式床暖房を出しちゃうと電気式の1/4のコストだから 8195kwh→2049kwh位に下がっちゃうのさ。 わざわざウィズガス住宅が高コストなんてHPで出すわけないから、 ここら辺が落とし所なんだと思う。 ウィズガス住宅の使用機器はガスに有利な物を出してるだけで嘘付いて無いし、 使用熱量は合わせてるから、まともなデータ出してると思うよ。 ここのスレのガス関係者?は露骨にデータ改ざんとかしてくるし、そっちの方が問題。 |
753:
匿名さん
[2014-06-23 00:01:10]
エコキュートVSエネファームからエコジョーズにすり変わったことから、頻繁に書き込みしているガス関連さんもエネファームは光熱費ではエコキュートに及ばないという認識でしょうか?
|
754:
匿名さん
[2014-06-23 07:21:44]
光熱費の削減効果はエネファームの方が大きい。
ただ本体価格が200万円くらいして、補助金引いても自己負担は150万円ほど。 4人家族で年間5万円くらい光熱費を削減できると大阪ガスのホームページに有ったから、 つまり元を取るには30年以上かかるって事になる。 しかも無償メンテ期間は10年で、その後は1年毎に自腹でメンテしないといけないらしい。 設置コストの回収を考えたらエネファームは無い。 |
|
755:
匿名さん
[2014-06-23 08:16:49]
|
756:
匿名さん
[2014-06-23 08:28:56]
共働きの4人家族で使う、給湯費用なんてたかがしれてる(年間5万程度)
初期費用が高いものは、大量に利用しないと、元取れないから、メリット無いですね |
757:
匿名さん
[2014-06-23 10:10:54]
>756
エコキュートなら給湯費用が年間3万もいかないでしょ? |
758:
匿名さん
[2014-06-23 13:45:29]
差額、年間2万、10年で20万程度
初期費用にかけられるコストは、この差額程度でしょう。 なので、高額な機器は、給湯のみだと比較対象にならないから、暖房費用も合算してますね。 そうすると、昼間電気料金を含むので、オール電化だと、昼間料金が割高なので、比較対象になってくるのでしょう。 昼間は電気使わない、という節約もあると思いますが、 我慢せず、使いたい時に、使いたいだけ、気にすることなく使えるほうが快適と思います |
759:
匿名さん
[2014-06-23 15:01:45]
>>758
それでもエコキュートの方が安いのですが。 |
760:
匿名さん
[2014-06-23 15:49:44]
エコキュートは使用制限あるけど範囲内であれば安くて、そうじゃ無ければどっちもどっちって事?
|
761:
匿名さん
[2014-06-23 16:19:57]
プロパンだとガス併用はコスト面では完敗なので都市ガスと比較。
ランニングコストはエコジョーズよりエコキュートの方が安く、エネファームは論外。 初期投資はエコジョーズよりエコキュートの方が高く、エネファームは論外。 投資回収および維持まで考慮したトータルランニングコストは家庭の使用状況にもより前後するが、エコジョーズとエコキュートは良い勝負、エネファームは論外。 太陽光との相性はオール電化の方が良い。 災害時のライフライン復旧速度は都市ガスが一番遅く、停電時はガス併用でもコンロくらいしか使えないので、カセットコンロがあればオール電化でもほぼ同じ事が出来る。 未来の予測は人により評価が分かれるとしても、過去の実績ではガスは年々高くなり電気は特殊要因がないときは年々下がっている。 http://www.cao.go.jp/consumer/history/02/kabusoshiki/kokyoryokin/doc/0... 個人的な推測では、あと1段階値上げが有り若干エコキュートのトータルランニングコストは悪くなるが、その後徐々に改善していくと考えている。 |
762:
匿名さん
[2014-06-23 16:26:49]
近年の異常気象を見れば温暖化防止待ったなしでしょ。
自宅でアホ面してガス使ってる場合じゃないよ。 |
763:
匿名さん
[2014-06-23 19:21:34]
エコキュートとエネファームのスレで
エネファーム論外ってw |
764:
匿名さん
[2014-06-23 20:08:51]
ちょっと前の年間平均使用量から拝借。
結果はこちら。 ガス単価、電気量単価は各地域で違うので、それぞれ計算してみてください。 北陸の深夜電力で計算したら月600円ってすごいわ。 |
普通に、市販されている機種は、中和器(炭酸カルシウム系天然石)を通しpH約6~7の中性にし、
エコジョーズ外部に排出しているので、上水は使わないです。
あと、電気も、追炊きや暖房でなく普通の給湯の場合、水圧で吐出するので、余分に使ったりしないです。
追炊きでDCポンプが動作しても50w程度、10分で0.01kwh程度と思います1円にも満たないです。