バウス金町についての情報を希望しています。
4LDKまであるので気になっています。
羽田へも成田へもアクセス良さそうですね!
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/kanamachi/
所在地:東京都葛飾区金町一丁目15番1(地番)
交通:JR常磐線各駅停車「金町」駅から徒歩9分、
京成電鉄金町線「京成金町」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.08平米~81.49平米
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-12-20 10:04:14
バウス金町ってどうですか?
81:
マンション検討中さん
[2022-08-26 23:47:02]
まぁなんだかんだでここも早めに動かないと買い逃すよね。都内で5,000万で買えるマンションが今やほとんどないから。
|
82:
検討板ユーザーさん
[2022-08-26 23:49:36]
|
83:
評判気になるさん
[2022-08-26 23:50:13]
|
84:
マンション掲示板さん
[2022-08-26 23:59:29]
今より全然安い時に土地を購入できたのでこんな良心的な価格らしいですね
ブランド的にもこれから知名度上げていきたいということで、かなり力を入れてるみたいです |
85:
検討板ユーザーさん
[2022-08-27 14:34:36]
|
86:
マンション掲示板さん
[2022-08-27 15:51:15]
バウス金町の敷地は商業地域で80.500の地域、南側の敷地からは準工業地域60.200なので、後ろの敷地で建て替えが行われても3階建ての建物だと思います。
用途地域が大幅に変わることはほぼ考えられないので、まず日当たりが悪くなることはないでしょう。 |
87:
口コミ知りたいさん
[2022-08-29 07:51:06]
順調に売れてるみたいですね
|
88:
匿名
[2022-08-29 09:13:56]
2022.08.28
見た感じベースは終わった感じですかね。 これからじょじょにニョキニョキ伸びてくるのかな。 |
89:
匿名さん
[2022-09-01 01:55:26]
騒音と排ガス気になるんですかね。。
水戸街道を向いている部屋はどれだけ影響あるのか気になりますが 上層階でないと厳しいのでしょうか。 |
90:
マンコミュファンさん
[2022-09-01 07:50:46]
>>89 匿名さん
水戸街道は今後拡幅予定で渋滞は減るので、排気ガスはそんなに気にしなくていいかと。 あと、現場周辺で排気ガスを正確に測ったところ基準値以下だったとギャラリーで言われました。 音についても昼と夜に現地行ってみましたが、私はそこまでうるさいとは感じませんでした。特に夜は静かでしたよ。 |
|
91:
マンション掲示板さん
[2022-09-01 10:12:32]
2022.08.28
西側はタクシー会社のタワーがあるので、 眺望はそんな良くないかな、と思ったけど間取り的(Gタイプ)には一応かわしてそうかな。 |
92:
口コミ知りたいさん
[2022-09-02 08:25:31]
金町は今買っておかないと今後ますます上がるエリアですよね
|
93:
名無しさん
[2022-09-02 11:31:40]
|
94:
匿名さん
[2022-09-02 12:13:32]
>>93 名無しさん
東京日産、ディーラーですね。 |
95:
匿名さん
[2022-09-05 15:18:09]
>>90 マンコミュファンさん
ギャラリーは売る側ですから都合の良い事を言います。 国道で車が飛ばす事もあり、自転車は歩道を走っています。国道のスピードにつられ飛ばしている方が多いので、お子様のいる家庭は要注意な環境です。 |
96:
匿名さん
[2022-09-06 19:43:24]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 片付けが苦手な人でも上手く収納できそうでいいですね! |
97:
検討板ユーザーさん
[2022-09-07 08:00:28]
営業感あるコメントだなぁ
|
98:
マンション比較中さん
[2022-09-07 09:38:36]
>>96 匿名さん
収納に関してすごく考えられてるとは言い難い。何をもってうまく収納できると言っているのか全くわからないのですが... 収納含めて仕様は別に普通か普通以下だと思う。賃貸からの一次取得層からすると良く見えるとは思うが、ランドリーパイプが2本デフォルトでついてくる以外は特徴はないな。 その他、天井高は◎、サッシ高??、直床△といった印象。 |
99:
匿名さん
[2022-09-09 20:17:25]
天井高いのはいいですね。
低めのところをいくつか見てきましたが 思っている以上に圧迫感があったので個人的に重要な要素だと思っています。 |
100:
マンション住民さん
[2022-09-10 00:51:38]
本当は270cmくらい欲しいところ
|
101:
評判気になるさん
[2022-09-11 18:26:35]
金町駅北口とはまた違う雰囲気で、子育て世代には魅力的な立地です。
|
102:
通りがかりさん
[2022-09-11 18:29:32]
まぁみんな言ってるように、排気ガスは南側住戸には関係なさそうだし、T-4サッシ使ってれば間違いなく音の問題は大丈夫。(北側の窓は開けれないかもしれないが)
総合的にバランスはかなり良いんでねーの? |
103:
匿名さん
[2022-09-12 21:13:55]
最寄り駅まで徒歩8分。交通便も悪くないですし
間取りも使いやすそうなので、確かに総合的にバランスの良い物件かも。 価格帯も3000万円~5000万円台なので、良心的な価格設定だと思いました。 |
104:
検討板ユーザーさん
[2022-09-13 02:37:00]
公園近いしシティテラスの方が良いかな。
再開発地域に近いし。 |
105:
評判気になるさん
[2022-09-13 19:31:55]
|
106:
マンション検討中さん
[2022-09-13 19:48:01]
あこまで大規模だと団地っぽさ感じますよね。公園とか周辺環境ほんと良いんですが。
|
107:
匿名さん
[2022-09-14 22:58:40]
確かに大規模マンションって、外観デザインが凝った仕上がりしせゃないと
昔ながらの団地みたいに見えてしまいますよね。 バウス金町は高さもありますし、そんなことはないかなと思いますが・・・。 無駄な共有施設もないのがいいですね!! |
108:
eマンションさん
[2022-09-15 17:53:41]
バウスの営業さん。みんな、営業書き込み認識していますからね。
あと、他社のマンションを団地呼ばわりするのは角が立ちますよ。 |
109:
マンコミュファンさん
[2022-09-15 21:23:02]
|
110:
eマンションさん
[2022-09-15 21:23:19]
|
111:
マンション比較中さん
[2022-09-16 19:24:30]
シティテラスの環境は確かに良いですね。
ここより坪単価が高いのも頷けます。 お金を出せる方ならあちらを選んでるんでしょうね。 |
112:
評判気になるさん
[2022-09-17 00:40:59]
駅の北と南側でそれぞれ異なる雰囲気があるのがいいですよね。こちらの物件は子育てや買い物環境が抜群ですね。
|
113:
eマンションさん
[2022-09-17 01:49:23]
みなさんもう少し建設的なお話をしましょう!
|
114:
評判気になるさん
[2022-09-17 01:58:27]
|
115:
通りがかりさん
[2022-09-17 13:31:31]
シティテラスは電車の騒音が、気になりすぎた。
|
116:
匿名
[2022-09-18 00:29:54]
シティテラスはみらい公園でイベントがあるとうるさそうだし、汚されそうで嫌だな。
公園行きたい時だけ行けば十分だわ。子供巣立ったら公園なんて用事ないし。 |
117:
eマンションさん
[2022-09-18 08:49:38]
自分の買ったマンションの魅力じゃなくて、競合マンションの悪口言ってる時点でお察し
かわいそう。魅力がないもんね。 |
118:
通りがかりさん
[2022-09-18 09:03:08]
|
119:
購入経験者さん
[2022-09-25 02:14:58]
現時点の坪単価や駅までの距離は似たようなものでも、シティテラスは元々が再開発エリアだから周辺が綺麗なのとヨーカドー跡再開発が近いから発展性があるので今後のリセール価格ではバウスより伸びそう
ここのライバルはプレミストとかウィザースレジデンスあたりかと思う |
120:
匿名さん
[2022-09-25 16:39:09]
シティテラスは平凡な駅遠マンションなのに高すぎる。
地域住民からしたら売れ残りのティッシュ配りマンションってイメージでは。 |
121:
検討板ユーザーさん
[2022-09-25 22:22:24]
ですから、他物件を悪く言うのはやめましょう
値段にはそれなりに理由があるからだと思います |
122:
マンション比較中さん
[2022-09-26 16:19:03]
|
123:
検討板ユーザーさん
[2022-09-26 20:11:44]
|
124:
匿名さん
[2022-09-26 21:36:25]
シティテラス金町の内見して来たけど、良かったですよ!
上を見たらキリがないですけど、共用部分とかもgood! 部屋も高級仕様ではないけどオプション絡めれば埋めれそう! 値段はここよりは高いですが、、 |
125:
評判気になるさん
[2022-09-26 23:41:56]
たしかにここはコスパに優れてる
シティテラスより設備はいいんだろうな |
126:
通りがかりさん
[2022-09-27 00:02:39]
いずれにしても金町は今後葛飾のエースとなるエリアだと思いますし、早めに買っておいたほうがいいかもね
|
127:
匿名さん
[2022-09-27 23:51:06]
購入者ですが、順調に売れているらしくあまり残ってないようです
噂なのでどこまで本当かわからないですが |
128:
マンション検討中さん
[2022-09-28 00:02:24]
|
129:
マンション検討中さん
[2022-09-28 00:05:29]
他と比べてここの検討者は民度が高いな笑
|
130:
検討板ユーザーさん
[2022-09-29 14:42:10]
ここの方って基本シティテラスも見に行って比較していますか??
見た人でメリット、デメリットを書いていただけると助かります。 |
131:
マンション検討中さん
[2022-09-30 17:51:35]
>>130 検討板ユーザーさん
<バウス金町> ◎…安い、コンビニ近い <シティテラス金町> ◎…周辺環境が良い、商業棟やスーパーが近い、共用施設が充実している ×…電車音がうるさい(窓を閉めてたら気にならない)、駅までの道が混雑する 間取りはどちらも同じ感じですね。 |
132:
匿名さん
[2022-10-01 12:46:08]
>>130 検討板ユーザーさん
131さんに近いですが、バウスのメリットはほぼ同じ駅距離でも比較的安いところですね。再開発地域ではないので、住宅地で落ち着いてる反面、周辺はちょっと寂しい感じはうけます。ただ大型の郵便局とコンビニ近いのは良いですよね。 シティテラスのメリットはすでに隣にいなげやとセリアがありますが、再開発で商業施設がすぐ近くにできることでしょうか。目の前の芝生の公園は見学いった時も家族連れで賑わってました。 シティテラスは電車音が煩いですし、値上がりしてるので悩ましいですよね。 ただバウスも水戸街道前でかなりの車がはしってるので、窓をあけての生活は厳しいでしょうね。 |
133:
口コミ知りたいさん
[2022-10-01 13:35:33]
4LDKは完売したみたいですね
|
134:
検討板ユーザーさん
[2022-10-02 23:50:00]
130です。ありがとうございました。
だいたい予想通りでしたがやっぱり価格差が大きいですよね。シティテラスもいいみたいですが約1000万の差を補うほどの魅力を感じるかみたいな…ところですかね… バウスでも周りで最低限の買い物はできるのですがやはり再開発も考えるとシティテラスを買いたいけど流石に徒歩10分で6000万は…うーん |
135:
マンション比較中さん
[2022-10-03 12:33:36]
>>134 検討板ユーザーさん
そこ悩みどころですよね… 両方比較した限り、個人的にはシティテラスの方が共用施設も充実してる割に大規模だから管理費も手頃でいいなと思うのですが。それなりの眺望の部屋にしようとすると6000万~になりますよね。。。 |
136:
eマンションさん
[2022-10-04 01:17:18]
プラウドシティの中古を買って、リフォームしっかりするという手もあるかと。150万ぐらいで新品のような内装になります。
|
137:
匿名さん
[2022-10-05 02:59:26]
シティタワーの中古も築6年で5000万台結構あるし眺望求めるならアリじゃないの
部屋のスペックはシティテラスより上だろうし |
138:
匿名さん
[2022-10-05 10:01:47]
シティタワーの一番の問題は周りにとにかく店が無いこと(スーパーはあるけど・・)
|
139:
eマンションさん
[2022-10-08 10:35:21]
最近休日のギャラリー予約が全然取れない
|
140:
検討中さん
[2022-10-08 16:01:54]
|
141:
通りがかりさん
[2022-10-08 18:37:52]
|
142:
マンション検討中さん
[2022-10-08 19:00:10]
このご時世でこの価格は目に優しいですからね。
|
143:
名無しさん
[2022-10-09 00:13:11]
ウィザーズと悩んでいるのですが、みなさんこちらを選ばれる理由ってなんですか?
やはり駅距離でしょうか… |
144:
通りがかりさん
[2022-10-09 00:33:52]
|
145:
マンション検討中さん
[2022-10-10 08:22:13]
現在、駅徒歩15分に住んでいますがやはり猛暑や雨風、真冬は辛いですね。バスがあると言っても金町北口行きだと所要時間は変わらないどころか徒歩より掛かるでしょうし。
|
146:
通りがかりさん
[2022-10-11 10:48:58]
すまいよみさんの記事出てましたね。
シティテラスと比較もしてましたがランニングコストの差が予算に換算すると35年ローンで400万分だというのは確かになと思いました。それでもバウスのほうが安いのは変わりないですが… なにはともあれ読みやすい記事でした。 |
147:
口コミ知りたいさん
[2022-10-11 18:51:58]
すまいよみ読みました。確かに管理費が新築にしては高かったですね。
|
148:
匿名さん
[2022-10-12 13:38:43]
>>143 名無しさん
駅距離も検討材料の1つだと思いますがディスポーザの有無でも差があるかなと。 バウスの戸数でディスポーザ有りなのは意外でした。その分管理費が重たくはなりますがそこはトレードオフなので納得感はあると思います。 |
149:
マンコミュファンさん
[2022-10-12 17:40:56]
すまいよみさんの記事を拝見し、改めて欲しいと思えました。ありがとうございます。
|
150:
匿名さん
[2022-10-15 16:58:13]
10/15現在
|
151:
匿名さん
[2022-10-16 22:14:51]
正直、ぱっとしない立地ですけど売れてるんですね。安さは正義ってことかな。
|
152:
マンション掲示板さん
[2022-10-16 23:56:24]
|
153:
検討板ユーザーさん
[2022-10-17 00:31:33]
値段の割に設備仕様良いですしね
|
154:
マンコミュファンさん
[2022-10-25 17:55:22]
金利が上がるかもしれないですし、高値づかみで買うのは危険です。
|
155:
匿名さん
[2022-10-27 21:04:25]
空港へのアクセスが便利なのが地味にいいとこだと思いました。
駅までそこそこ近いですしアクセス面は個人的に悪くないかと。 広い部屋が多いのもちょっと気になります。 |
156:
匿名さん
[2022-10-30 20:37:41]
ここの売れ行きはどうなんでしょうか?
もうあまり残っていないと聞いたのですがわかる方いらっしゃいますか? |
157:
マンション掲示板さん
[2022-10-31 11:50:08]
残りの状況をモデルルームで見せてもらった感じだと、スーモに載っている状況とほぼイコールかと思います。
|
158:
名無しさん
[2022-10-31 14:51:51]
|
159:
匿名さん
[2022-11-03 21:04:46]
南側からの眺望はかなり期待できますね
|
160:
匿名さん
[2022-11-04 08:53:59]
物件自体は良いんですが、目の前の道路はかなりうるさそうですね・・。深夜でも大型トラックがひっきりなしに行き来すると思うとうーん・・・
|
161:
口コミ知りたいさん
[2022-11-04 12:42:46]
|
162:
名無しさん
[2022-11-05 22:24:01]
学区的にはどうなんでしょう
|
163:
匿名さん
[2022-11-06 07:42:58]
幹線道路沿いは排気ガスで空気悪いので私は無理です。
小さな子供を育てるにも危ないし。 |
164:
マンション掲示板さん
[2022-11-06 08:30:11]
|
165:
匿名さん
[2022-11-07 18:11:40]
|
166:
匿名さん
[2022-11-10 07:45:24]
排気ガスで空気悪い感じって結構出ていますかね?
現地に行っていないので実際の感じがわかっていないのですが あんまり空気は良くないでしょうか。 |
167:
匿名さん
[2022-11-10 11:10:06]
>>166 匿名さん
正直、街道沿いをしばらく歩いてても気にはなりませんね。 |
168:
名無しさん
[2022-11-10 14:01:10]
|
169:
口コミ知りたいさん
[2022-11-11 18:37:36]
鼻が詰まっていますね。
|
170:
eマンションさん
[2022-11-11 21:13:29]
|
171:
マンション掲示板さん
[2022-11-11 22:55:22]
まぁ気になるやつは他にいけば良いだけの話
|
173:
評判気になるさん
[2022-11-12 00:53:49]
洗濯物は排ガスまみれになるかと。
|
174:
マンコミュファンさん
[2022-11-12 00:56:28]
売れれば後はどうでも良いから、中の人は嘘つきまくり
|
175:
匿名さん
[2022-11-12 07:39:02]
不安になる方はすまいよみさんのブログを読んでみると良いと思いますよ。
|
176:
マンション検討中さん
[2022-11-12 07:40:47]
|
177:
匿名さん
[2022-11-12 09:52:56]
10/30現在
|
178:
口コミ知りたいさん
[2022-11-12 11:36:15]
|
179:
eマンションさん
[2022-11-12 11:42:33]
1番のデメリットは、マンション周辺での生活が、常に幹線道路を往来する大型車などの喧噪に晒されることです。マンションの立地は、渋滞を誘発するポイントなので、車からの視線も気になります。周辺で子育てする際は、少なくとも駅北側「新宿地区」のマンションより、注意を払って生活をする必要があります。
|
180:
匿名さん
[2022-11-13 14:56:28]
まぁそこは価格とのトレードオフだよね。
にしても安いからコスパは良いと思う。 |