サンクレイドル清瀬IIについての情報を希望しています。
公式URL:https://sc-mansion.com/kiyose2/
所在地:埼玉県新座市新堀三丁目80番4他(地番)
交通:西武池袋線「清瀬」駅徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.65㎡~77.91㎡
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:株式会社小川建設
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-12-15 17:25:19
サンクレイドル清瀬IIってどうですか?
No.101 |
by ご近所さん 2022-10-07 09:58:13
投稿する
削除依頼
>>98 評判気になるさん
小学校はさほど通う道に問題ありませんでした。ただ、中学校が遠くて、自転車通学なので、今日みたいな雨の日は、大変です。こちらの物件は、自転車置き場が2段式なので上の段になったら、子供は嫌がるでしょうね。 |
|
---|---|---|
No.102 |
|
|
No.103 |
>>ゴミ出しは最初曜日指定のようです!
ありがとうございます。 理事会で変えることもできるんですね。 24時間ゴミ出しになるといいのに・・・ |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
清瀬市内の別マンションの住人でした。
理事会は月一で、けやきホールの会議後を2時間ほど借りて開催してました。このマンションがどうするかはわかりませんが。 資産性の話がありましたが、清瀬市内のマンションで買った時より高値では売れないかと。ローンの残債割れはしないかなと思います。 |
|
No.106 |
リセールだけ考えると、清瀬駅より所沢駅マンションですか?
|
|
No.107 |
|
|
No.108 |
マンションの集会施設がない場合は地域センターの集会所などを借りて行うこともありますよ。
もしくはエントランスのソファなどで行われることもあります。 管理会社がすべて進行を行ってくれますし、予約もしてくれますのでそのあたりは気にしなくても大丈夫でしょう。 ゴミ出しですが、24時間ではないという点はかなりのデメリットになると思います。 理事会で変更できるということは決まっているわけではない点や理事会での変更事はすぐ決まってすぐ実行されるということではありません。 決議が決まるまでに期間がかかるので、マイナス面になってしまいそうですね。 |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
新堀地区の生ごみ収集は、月曜日と木曜日です。確かにいつでも捨てられるのは良いと思いますが、今住んでいるマンションは管理人がゴミ出しの日しかいないので、住民の捨て方が乱暴で袋が破れていたりしていると、ゴミ庫の匂いが大変です。ネズミも出るので、収集日の朝に出すようにしています。
こちらのマンションは、土、日も管理人さん常駐なのでしょうか。 |
|
No.111 |
そうですね、マンション内ではゴミ捨て24時間OKでも、街単位では曜日が決まってますものね。ゴミ捨て場の管理次第な点もあるでしょうね。管理人さんというか、清掃の人の仕事になりそうにも思うけれど、週に何日清掃が入るかにもよるかなと思います。地上5階建てで61戸くらいの規模だと清掃員1名くらいでしょうから、どれくらい手が回るかにもよるのではと思われます。
|
|
No.112 |
なんかどうしてもネガにもっていきたい人がいますね。
ゴミ出しが24時間じゃないとマイナスだけど24時間でもマイナスなんですね笑 |
|
No.113 |
|
|
No.114 |
所沢駅より不人気ですね
|
|
No.115 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.116 |
|
|
No.117 |
もはや所沢駅の方が単価が高いですね
|
|
No.118 |
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
>>119 口コミ知りたいさん
誰も東京とは思っておりませんからな。 |
|
No.121 |
|
|
No.122 |
ゴミ出しが24時間オーケーに変更されたのは朗報だと思います。
自治体によってゴミを出す日が異なると思いますが、ゴミステーションでは燃えるごみ、不燃ごみ、資源ごみなどにごみ置きスペースが区切られているんでしょうか? |
|
No.123 |
|
|
No.124 |
売れ行きが好調らしく、最近チラシがポスティングされてきます。今、第一回目の長期修繕工事をおこなっていますが、長期修繕積立金が購入時の金額では足りず、値上げになってしまいました(泣)。こちらのマンションの長期修繕積立金は、受水槽や機械式駐車場があるにもかかわらず、国交省の定めるガイドラインよりもかなり安いのでお買い得だと思います。
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
長期修繕計画書を見ないとなんとも言えないのですが、
修繕積立金って段階的に上がっていくものなのではないのですか? 今は大規模修繕のスパンは15年に1回で良くなったときいていますが、現状でどうなのかというのは確かに気になる。 現実的な数字でないならば 早いうちに管理組合の議題に出して、修正しなければなりませんよね。 |
|
No.127 |
|
|
No.128 |
気づいたら完売してた
|
|
No.129 |
機械式駐車場を貸し出します。月8800円。
というチラシが入ってきたので、見学に行ってきました。 空いているところが目立ちました。 ワンボックスカーを入れようとしているご家族がいたので 見ていると何度か切り返しを行っていました。入出庫が大変だな~という印象でした。 外部に貸し出ししなくてはならないほど長期修繕に余裕がないのでしょうか。 外部に貸し出すので消費税が転嫁され、申告も含めて管理組合の方は大変ですね。 |