サンウッド瀬田一丁目についての情報を希望しています。
南向き中心の低層レジデンスです。
駐車場も100%なのもいいですね!
公式URL:https://www.sunwood.co.jp/seta1/
所在地:東京都世田谷区瀬田1丁目937-1(地番)
交通:東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅 徒歩9分
東急大井町線「上野毛」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:63.61平米~100.25平米
売主:株式会社サンウッド
施工会社:株式会社大勝
管理会社:森トラスト・レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-12-14 11:27:44
サンウッド瀬田一丁目ってどうですか?
41:
匿名さん
[2022-01-28 07:40:55]
|
42:
ご近所さん
[2022-01-28 08:53:08]
瀬田アドレスで眺望を求めると、パークコートやプラウドになアドレス
もちろん、部屋位置、階数次第ですが でも、このサンウッドは、何より住環境の良さが光ると思います |
43:
マンション検討中さん
[2022-01-28 09:01:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
44:
匿名さん
[2022-01-28 11:08:56]
|
45:
匿名
[2022-01-28 13:35:18]
|
46:
マンション検討中さん
[2022-01-28 13:48:27]
管理会社が森トラストレジデンシャルという時点で厳しいね。三井や住友に比べると明らかに落ちます。
|
47:
匿名
[2022-01-30 10:38:16]
|
48:
匿名さん
[2022-01-30 13:25:26]
テレビや新聞がマンション高騰を喧伝している一方で、プライスダウンの中古も徐々に増えてきた。いくら相場が高いからといっても、度が過ぎれば購入者は限られる
新築も、売主、施工会社、管理会社、非分譲住戸の比率など、慎重に選びたい |
49:
匿名さん
[2022-01-31 20:33:59]
どちらかというとファミリー向けですかね?
駐車場台数が20台も確保されていて良いですね。 他のところだとこの倍の総戸数でも2台?3台のところがありますので。 |
50:
匿名さん
[2022-02-01 09:14:55]
|
|
51:
匿名さん
[2022-02-02 20:49:37]
|
52:
匿名さん
[2022-02-04 16:16:59]
説明会の予約もなかなか取れないようですので人気の間取りは抽選になりそうですね。
|
53:
評判気になるさん
[2022-02-04 16:17:19]
ウェディング
|
54:
ご近所さん
[2022-02-05 21:00:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
55:
マンション比較中さん
[2022-02-15 16:31:13]
完売するでしょうね、ここも。
|
56:
匿名さん
[2022-02-17 08:15:19]
総戸数が22戸とはかなりの小規模。
ここまで規模の小さいマンションにするのは土地がなかったからでしょうか。 間取りをみると最近には稀に広いプランななとは思いますが 価格的には高めの設定でしょうし、ニーズがどこまであるのでしょう。 |
57:
ご近所さん
[2022-02-17 12:48:46]
川の増水も線路も幹線道路も気にならないこの場所は貴重ですよ。
|
58:
匿名
[2022-02-17 20:22:23]
>>57 ご近所さん
その代わりに駅距離と急坂が気になりますけど。 |
59:
マンコミュファンさん
[2022-02-17 21:29:26]
|
60:
マンコミュファンさん
[2022-02-18 17:39:24]
|
61:
ご近所さん
[2022-02-20 06:47:59]
用賀の“モリモト・シリーズ”の板が、相変わらず「ハナタカ」で盛り上がってますが、やはり瀬田1丁目は、成城3丁目にも似て、高台の別天地という希少性で別格という感じがします。売主や施工会社、管理会社はともかく、現地を見れば、「59 マンコミュファンさん 」のコメントどおり、物件価格うんぬん以前に、迷わず手を挙げる人で埋まるでしょうね。こんな一等地、めったに出てこないし…。
|
62:
匿名さん
[2022-02-22 11:54:41]
総戸数22に対して8戸が販売の対象外とありますが、
これはどういった方が住まわれるのでしょうか? 土地の権利とかある方々むけの部屋だったらしますかね。 |
63:
ご近所さん
[2022-02-22 21:33:50]
|
64:
ご近所さん
[2022-02-22 22:13:02]
杞憂では? 事業協力者住戸が多いマンションに何度か住んだことがありますが、総会決議事項でもめたことはありません。変に逆らって、分譲住戸派と〝対立〟すれば、マンションの維持管理、資産性を損なうことになりかねませんからね。
|
65:
匿名さん
[2022-03-15 11:27:50]
ワンフロア購入された方がいらっしゃるのですか!!
なんだかすごいですね。 販売の対象外ってそもそも分譲すらされていなかったということなのですか? どういう事情になっているのかも 話を聞きに行ったときに質問してみたいですよね。 管理組合の運営にも大きく関わることですから |
66:
マンション検討中さん
[2022-03-22 17:40:34]
こちらMRの予約が全く出来ないのですが、、、もう完売ですか???
|
67:
マンション比較中さん
[2022-03-22 22:17:20]
モデルルームの予約すらできないですよね、、、どんだけの人気なのでしょうか?キャンセル待ちとか物凄くいそうですね
そうなると余計気になってきます 確かに稀な立地ですが、お値段もそれなりにですよね |
68:
検討中
[2022-03-23 22:59:53]
>>65 匿名さん
事業協力者でも地権者でもない方がワンフロアまとめて購入したとのこと。確かに3/4以上の議決権を持つことになるので、管理組合への影響は気になるところ。 |
69:
名無しさん
[2022-03-24 18:56:35]
徒歩15分以内には、
2億円以上の一戸建てもあるようで、 そういう環境でマンションを買っていいものやら悩みますね…。 戸建てをお買い求めになられる方々は、 ご子息を小学校から私立に入れられるかとは思いますが、 自分の子供が公立で「君ん家は団地なの?」と言われたらかわいそうだし… |
70:
匿名さん
[2022-03-24 23:05:27]
>>69 名無しさん
そんなあなたみたいな発想をする子供は周辺にはいないのでご安心を(笑) |
71:
匿名さん
[2022-03-24 23:16:42]
プラウド瀬田一丁目の最上階の中古(売出3憶)、結局、3売れていた!? たまげた。
|
72:
匿名さん
[2022-03-27 14:40:24]
Cタイプみたいに全ての洋室がリビングインではないタイプ良いですね。
子供が大きくなったりしてもこの方が使い勝手が良さそうですし、 子供が巣立ったとしても、物置とか使い道を考えやすそう。 |
73:
マンション検討中さん
[2022-04-15 22:05:23]
プラウド瀬田一丁目で別の部屋が売りに出てきましたが、@800万台
分譲価格、そんなに高くなかったはず。。。 |
74:
匿名さん
[2022-04-21 10:34:13]
>>69さん
分譲マンションに住んでいるのなら、「団地住まいなの?」なんて言われないと思います。 賃貸住まいに住んでいたりすると、たまにそういった話をされる方もいらっしゃいますが・・・ そんなこと気にしない親御さんがほとんどだと思いますよ。 公立の小学校や中学校はいろんな子がいますし、 ママ友の付き合いもほとんどなくなりますから気にしなければいい話では? |
75:
ご近所さん
[2022-04-24 22:03:56]
いつになったら説明会の予約が取れるのでしょうか。。。先着順だけど行列が長すぎる
|
76:
匿名さん
[2022-04-27 23:04:21]
駅周辺にお店が集まっているので、
仕事帰りとか買い物していけるのはとても便利そうですね。 ここのロケーションで不便なところをあげるとしたら何かありますでしょうか? |
77:
匿名さん
[2022-05-04 22:02:46]
すごい!! もう最終1邸とは・・・。さすが、もう二度と出ないであろう瀬田の一等地
|
78:
匿名さん
[2022-05-05 13:17:04]
プラウド瀬田一丁目は完売まで時間がかかったが、それに比べ、あっという間に…。
エリア限定で、こうした超高額物件を買える富裕層は確実にいますね。 |
79:
マンション検討中さん
[2022-05-10 05:57:26]
この価格帯でものすごい販売ペース、凄いですね。
この物件が圧倒的に魅力的だからなのか、マーケットが過熱してるのか。いずれにせよ、過去プラウド瀬田一丁目の販売が長期間にわたって相当難航していたのと比べると、例をみないスピードですね。 |
80:
匿名さん
[2022-05-12 18:55:14]
物件として魅力的なところもありますし、
ロケーションとしても個人的には良いところとは思いますが、 高額でもそれほどまでに売れ行きが良いんですね。 |
81:
匿名さん
[2022-05-13 21:28:48]
完売したんですね!
さすがの人気物件。ものすごいスピードでしたね。 |
82:
匿名さん
[2022-05-13 21:54:16]
あっという間に最終一邸も売れましたね。
サンウッドの営業さん、苦労知らずなのでしょうか。 |
83:
周辺住民さん
[2022-05-13 22:51:39]
これだけの物件ですから、立地も建物も相当立派ですね、私には手が出ませんが。。。
|
84:
匿名さん
[2022-05-13 23:12:24]
これだけ早く完売した一番の魅力は立地・・・でしょうか?
|
85:
マンション比較中さん
[2022-05-14 07:21:10]
圧巻の早期完売。プラウドも真っ青の結果ですね。ここの投稿数からみても、富裕層ら、エリア限定で購入を希望する人は確実にいて、価格度外視、すぐ蒸発してしまうレアケースということがわかりました。極上の一等地ですからね。
|
86:
マンション検討中さん
[2022-05-14 08:51:57]
一階の70平米台は倍率つきましたか?人気だったということで高倍率だったのですかね。
|
87:
匿名さん
[2022-05-14 08:55:11]
どんな方が住まれるのでしょう。ファミリー中心ですかね。羨ましいです。
|
88:
検討板ユーザーさん
[2022-05-14 09:03:55]
3階の方、一人でワンフロアを持てるなんて羨ましいです。そのぐらい注目される物件なんでしょうね。
|
89:
評判気になるさん
[2022-05-14 19:42:31]
世田谷区
公共の道路に許可なく物を置いてはいけません https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/009/002/002/d00165111.htm... 景観も含めた資産ですものね。 |
90:
匿名さん
[2022-07-11 21:57:40]
毎日工事が進んでいます。
イメージ画像は見ていますが、実際にどのような建物になるのか(購入者じゃないですが)楽しみです。 |
ご回答ありがとうございます。3階は販売対象外なのですね。残念です。ありがとうございました。