パークホームズ仙台卸町の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668826/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/I1901/
所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/
[スレ作成日時]2021-12-13 11:40:17
【契約者専用】パークホームズ仙台卸町
183:
入居予定さん
[2023-03-06 14:59:41]
|
184:
契約者
[2023-03-06 17:55:10]
>>183 入居予定さん
私はソニー銀行にしました。 5年ルールと125%ルールは一時的には助かるのですが、最後にまとめて金利上昇分を返済するのは厳しいので、それらのルールは適用無し方が自分にはあっていると思いました。 |
185:
匿名さん
[2023-03-06 19:00:28]
正直125%ルールが適用される状態になるかって言うことはある。
0.4%から毎年ちょっとずつ一定の金利が上がるとして、1回目の5年目ルールで返済額が125%となるのは、ざっと年0.6%ずつ金利が上がって3.4%になる場合。うーん、どうだろう。 2000万借入なら月8.7万→10.8万。繰上げ返済できるキャッシュフローでお部屋を選んでいれば問題ないはず。今更だけど。 |
186:
入居予定さん
[2023-03-06 20:49:18]
>>185 匿名さん
具体的な数字で見ると、杞憂に感じますね。 インフレと賃上げが加速しない限りは急激な利上げは確率的にはかなり低いし。 あとはリスク管理と個人の性格にあったローンを選択するのが吉ですね。 |
187:
契約者さん1
[2023-03-07 02:36:03]
当方ソニー銀行しか案内されなかったのですが、何故なのでしょうか…
|
188:
契約者さん1
[2023-03-07 10:26:22]
近場に店舗のある77銀行さんにしました。金利はソニー銀さんより多少高い(と思う)けど、団信入れた場合の金利や対面での相談のしやすさ考えると良いかな~、と。
|
189:
契約者さん5
[2023-03-07 20:30:31]
|
190:
契約者さん3
[2023-03-08 00:52:43]
じぶん銀行が良いと誰か言っている
|
191:
マンション検討中さん
[2023-03-08 11:54:13]
私はジブン銀行にしました。金利が安い。団信の条件もよい。
|
192:
住民の人に質問したいさん
[2023-03-08 15:54:48]
質問させてください。
皆さんリビングのカーテンの高さは何センチでご準備されますでしょうか。 内覧会へ参加できなかった為、カーテンレールからの高さが測れませんでした... 長さに好みはあると思いますが、、参考値としてお聞かせ願います。 |
|
193:
マンション検討中さん
[2023-03-09 12:41:30]
測り方とかややこしいから業者入れて測ってもらうのが無難。近くのカーテンホームとか親切だよ。
|
194:
契約者さん0
[2023-03-09 16:15:15]
>>192 住民の人に質問したいさん
部屋のタイプによって違うからなんとも言えませんが、リビングなどは高さ2160mmでしたので2150mm丈の物を選べば10mmは調整でいけると思います。 通路側の部屋などは部屋によって異なるので実際に測ることをおすすめします。 あくまでも私の購入した部屋なので他の部屋の事は分からないので参考程度にお考え下さい。 |
195:
契約者さん3
[2023-03-09 16:17:40]
|
196:
匿名さん
[2023-03-09 20:45:48]
>>186 入居予定さん
利上げと賃上げがバランス良く同時に起こっていれば問題なくって、返済額に余裕ができる分を繰上げ返済に当てれば良いのだ。 |
197:
住民の人に質問したいさん
[2023-03-09 21:46:34]
|
198:
契約者さん2
[2023-03-11 21:28:23]
|
199:
契約者さん1
[2023-03-12 12:13:15]
この時期あたかもマンション関連業者みたいな顔して色々な訪問販売業者が訪ねてくるのでお気を付けて下さい。
|
200:
ご近所さん
[2023-03-12 12:45:05]
噂の…
これ、スマホ置き場がないど? ![]() ![]() |
201:
契約者さん3
[2023-03-12 13:23:08]
|
202:
契約者さん7
[2023-03-12 13:34:51]
鍵の引き渡しそろそろ始まりますね!!
引き渡されたら出入りしていいのでしょうか? |
金利が低いソニー銀行、5年ルールと125%ルールがある三井住友銀行、皆さんどちらに決めましたでしょうか?
ソニー銀行で融資を受ける予定でしたが、日銀の総裁が変わる等、今後の動向が見えにくい昨今の状況では、ソニー銀行のように上記のルールが適用されない住宅ローンは少し不安を感じています。