公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2116/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153943
所在地:東京都千代田区三番町28-3ほか(地番)
交通 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩8分
東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅 徒歩8分
東京メトロ東西線「九段下」駅 徒歩9分
間取り:1LDK~3LDK
面積:44.69㎡~129.25㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工:五洋建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
階 数 地上18階 地下2階
[スレ作成日時]2021-12-13 02:12:39
パークコート ザ・三番町ハウス
451:
eマンションさん
[2025-01-15 19:48:41]
なるほど。色んな面で、若い人向けですね。
|
453:
マンション検討中さん
[2025-01-15 20:01:48]
>>443 通りがかりさん
まあまあ、落ち着いて。あーだこーだ言っても仕方がない、もうすぐ明らかになるから待ちましょうと言ってるだけ。新築時の定借相場は0.8掛けかもしれませんが、それが中古でも維持されるか見てみましょうよ。 |
454:
通りがかりさん
[2025-01-15 20:02:36]
>>452 匿名さん
それはケースバイケース。例えば、墓ビューが全く気にならない人もいるでしょう。隣が風俗ビルなら嫌な人もいるでしょう。 湾岸所有権とここ定借なら湾岸所有の方がいいですね。定借で買って、背伸びしちゃってる感が痛くて自分には耐えられない。 ただ言えることは、立地の良い定借より、立地の良い所有は間違いなしです?? |
456:
匿名さん
[2025-01-15 20:11:16]
|
457:
匿名
[2025-01-15 20:13:16]
>>430 名無しさん
好みだと思います。グランは年齢層上の方向けかなと思っていましたし私は別に買いたいと思いません。グラン買うなら他の地域で探します。 番町は利便性も良くて雰囲気も好きなのですが、年齢層が高めの人向けのデザインばかりだから購入候補地に入っていませんでした。でもここの共用部が好み過ぎて購入しました。 番町には珍しいというだけでなく、他にはなかなか無いデザインだと思います。 高級感があって落ち着いているのにカジュアルで、でも天然材を使うなど本物の良さをちゃんと味わえる。こういうのを待ってました!という気持ちです。 リモートワークのしやすさを軸に、30-40代がアクティブに暮らせるコンセプトで作られていて、ここを好んで住民となるであろう人たちの雰囲気もきっと自分たちと合っているなと感じました。 メインターゲットは若いパワーカップルで、購入者は40代が多いって営業さんが言っていましたし。 我が家は子供が居ないので二人とも仕事が趣味みたいなものです。ですからコンセプトにものすごく共感して、予算はもっと上だったのですが気に入ってここに決めました。 個人的には、楽器をやっているのでサウンドスタジオも嬉しかった。 定借だから、他が買えなかった人という目でしか見ることができないなんて、とても偏った見方だと思います。そして、羨ましがるのが当然とばかりの発言をされるほど、グランを評価されていることもよくわかりません。 三菱のファンなのですか? 色んな価値観の人が居ます。このマンションが個人的に好みではないということを仰られるのはいいと思うのですが、ここをいいと思って購入した赤の他人の決断を勝手に推測する意味はないと思いますよ。 |
458:
マンション掲示板さん
[2025-01-15 20:43:44]
三井の商品企画担当の完全勝利。
ボーナスいっぱいあげてやって。 土地(定期借地権)の特性を活かして、新しい客層にリーチする商品とした。 グッドジョブでした。 |
459:
評判気になるさん
[2025-01-15 20:57:03]
|
461:
口コミ知りたいさん
[2025-01-15 20:58:59]
若年層っていくやろか
少なくとも40は若年ではないはな |
463:
マンション掲示板さん
[2025-01-16 07:14:00]
|
464:
匿名さん
[2025-01-16 07:47:52]
>>460 マンコミュファンさん
457です。子供が居ないから資産を残さなくていいというのも単純ですね。色々複雑な資産を持っているので姪と甥に相続する予定で、今から相続対策していますよ。べつに自分の住むマンションで大きな利益を出さなくても他で回っているというだけです。住まいは資産ではありますがそこが生活基盤になりますから、気にいるということの方が重要だと思っているということです。 |
|
466:
マンション検討中さん
[2025-01-16 07:56:24]
|
467:
通りがかりさん
[2025-01-19 08:14:01]
>>454 通りがかりさん
背伸びしちゃってる…。定借を買っている人が、所有権を買えない人という発想はちょっと違うかと。湾岸の所有権がいいという人も居るし、嫌だという人も居るでしょう。ちなみに私はハザードマップを気にする方なので湾岸の所有権は持ちたくありません。 そもそも定借を買う人は安いから飛びついたというよりは、所有権でなければ嫌だという発想がない人達だと思うので、立地のいい所有権の方がいいとも言いづらいかと。 低コストで取得できて高利回りで貸せる好立地の定借は賃貸を前提にするなら所有権よりもいい側面もある。(それで値崩れ前に売り抜けたら一番いいですよね) 高齢で購入した場合、相続税なんてものすごい圧縮されそうだし。状況によってじゃないですかね。 これが正解という絶対のセオリーなんてないと思いますよ、人によって状況違うので。 |
468:
匿名さん
[2025-01-19 10:09:56]
>>454 通りがかりさん
湾岸でも港区の埋立地みたいな地歴の悪いエリアだと地価が限りなくゼロですから、所有権と言っても定借みたいなものですよ。 |
469:
匿名さん
[2025-01-28 11:58:59]
ゴミみたいな所有権よりも、番町?三井?パークコート?大規模の借地権に住みたいですよね。
|
470:
マンション検討中さん
[2025-01-28 12:18:18]
|
471:
マンション掲示板さん
[2025-01-28 12:19:22]
|
472:
検討板ユーザーさん
[2025-01-28 13:04:24]
共用部に魅力を感じるならば、良いと思います。
所有権は高すぎて厳しいです。 |
473:
名無しさん
[2025-01-28 13:46:18]
|
474:
マンション検討中さん
[2025-01-29 07:21:25]
マンションは建物と立地なので、借地でも十二分に価値のある物件だと考えてます。土地の部分は、定借期間の地代を設定してそれを購入代金と月払い部分に分割して支払う設定だと理解してます。つまり、価値の中で借地の部分は残存期間と同様目減りしていくのだと思います。
|
475:
評判気になるさん
[2025-02-05 09:38:44]
パークハウスグランや大規模パークコート、ブリリア、ブランズ等より安いのは当たり前として、パークコート千代田一番町やパークコート三番町ヒルトップなどの小~中規模所有権と比較して大規模定借の三番町ハウスがどう評価されるか非常に楽しみです。
|
476:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 09:47:37]
|
477:
名無しさん
[2025-02-05 13:42:40]
|
478:
名無しさん
[2025-02-08 12:20:14]
高層階以外はめちゃくちゃ壁ドン感ありますね。。。
東側はまだマシですが。 |
479:
評判気になるさん
[2025-02-08 19:05:53]
第三期坪約1200万
|
480:
マンション掲示板さん
[2025-02-08 19:51:15]
|
481:
マンション掲示板さん
[2025-02-08 20:20:24]
そんなもんだろう。
その価格でも十分に評価されている。 |
482:
マンション検討中さん
[2025-02-09 08:57:24]
|
483:
eマンションさん
[2025-02-09 10:44:04]
|
484:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 10:44:51]
>>481 マンション掲示板さん
デベが作り上げている印象操作です。 |
485:
評判気になるさん
[2025-02-09 13:53:39]
教えて偉い人
転売部屋はなぜ売れないの? |
486:
口コミ知りたいさん
[2025-02-10 14:49:41]
どなたかもコメントされてましたが千代田一番町より三番町ハウスの方がセカンダリーの坪単価は高いでしょうね。
賃貸だとお隣の三番町26よりも高くなるのでは? 大規模、充実した共用施設は番町では珍しく希少性があると思います。 資産価値ではもちろん所有権には敵いませんが、賃貸だとこちらに住みたい人が多そうです。 完成が楽しみですね。 |
487:
評判気になるさん
[2025-02-10 16:00:12]
どっちもポジションないですが、私なら断然PC千代田一番町ですね。資産性から比べるまでもないです。みんなで仲良く使う、共用部には全く興味ないので。
|
488:
匿名さん
[2025-02-10 22:26:07]
新築だとブリリア二番町がバーゲン価格でかなりの倍率になりそう。
|
489:
口コミ知りたいさん
[2025-02-10 22:41:49]
西向きは三番町26ビューで恥ずかしい眺望ですね。
東側が勝ち。 |
490:
マンション掲示板さん
[2025-02-11 08:50:04]
>>489 口コミ知りたいさん
東にも地所が建てるので、同じく恥ずかしい眺望になりますよ笑 |
491:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 09:37:50]
番町で恥ずかしくない眺望は希少ですよね笑
このマンションで言うと北側と南側の高層階だけが恥ずかしくない笑 |
492:
匿名さん
[2025-02-11 09:47:15]
番町は高さ制限があるので、眺望というよりも住環境の良さが一番の魅力だと思います。
|
493:
匿名さん
[2025-02-11 11:38:33]
中住戸の抜け感だとたしかに南の高層と北の中高層ってかんじですよね。ただ角住戸だとあまり圧迫感ない部屋も多い気がします。
|