サンクレイドル草加IIIについての情報を希望しています。
駅前にはヨーカドーとマルイがあるので、生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.sc-soka3.jp/index.php
所在地:埼玉県草加市手代1丁目788番1の一部
交通:東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「草加」駅徒歩12分
間取:3LDK
面積:65.09㎡~72.96㎡
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-12-10 16:08:04
サンクレイドル草加IIIってどうですか?
21:
匿名さん
[2022-08-07 14:25:04]
|
22:
匿名さん
[2022-08-18 11:46:58]
間取りの狭さは確かに感じますが、物件価格は比較的買いやすい設定かなと感じました。
子供がいるファミリーで住む場合、部屋の広さは必要ですが いつか子供も巣立つので、そこまで広くなくてもいいという考え方もあるかもしれません。 マイホーム選びもなかなか難しいですね。 |
23:
名無しさん
[2022-09-04 10:35:22]
残り部屋数が10部屋くらいのときに購入検討したけど、取りやめ。理由としては川が汚いことと、周辺の道路がやたら整備されていなく、コンクリートから生えてる雑草が目立ったこと。周辺は古い戸建、商店も多い。又、駅から徒歩12分はマンションとしてはギリギリ遠く感じた。
やたら電柱がマンションに近いのも気になり、最初は安くて素晴らしいと思ったけど上記の理由に加えてエントランスもほぼ無いことから納得の金額。20-30年後に川含めて周辺が綺麗になると良いと思った。 |
24:
匿名さん
[2022-09-12 20:59:31]
マンション周辺は買い物がしやすい環境ですが
駅まではちょっと距離があるかなと感じました。 先着分の販売数を見ると残り4邸。 完成後も売れ残る物件が多い中で、結構人気物件。 買いやすい価格帯も魅力の一つなのかもしれませんね。 |
25:
匿名さん
[2022-09-25 15:51:34]
今は意外と上層階もあるみたいですね。低層階の物件も1つありますけど、、
価格的なところもあって、下から売れていっていたっていうのがあるのかもしれない? 駅から少々離れているのもあって、 価格が抑え気味になっていたところはすごく評価されたのだと思います。 |
26:
匿名さん
[2022-10-03 17:17:00]
やはり条件的に価格第一の場合でも、駅徒歩12分とか、専有面積とか、
周辺環境とかは妥協できる要素が多かったのではないかと思います。 どれかが凄く悪条件だったら妥協できない人も多いと思うので。 そういう意味では価格第一でなおかつバランスのいいというか、 コスパがいいマンションだったのかなと思います。 残っている部屋がわかりやすく公開してくれていますね。 上層階と低層階では300万円程度の違いのようです。 |
27:
匿名さん
[2022-10-16 15:04:19]
どうしても窓のない部屋が1室出来たりするのですが、
各部屋に窓があり、とても通気性が良さそう。 アウトフレーム設計だったらなお良かったのですが・・・。 ただ、価格帯としては結構安そうなのは魅力かな。 |
28:
匿名さん
[2022-10-31 11:24:26]
徒歩12分はまあまあギリギリ毎日駅まで往復してもいいかな?という距離ですよね。
それ以上になると、自転車ないとなぁってなりそうだし、 駅の近くに駐輪場がかならず見つかるわけじゃないっていうのはあるので、微妙ですし…。 値段は徒歩10分以上駅までかかるからこそ 高くはしていないのかなと思いました。 |
29:
匿名さん
[2022-11-10 13:51:08]
ボーナス払いと頭金はあるけど、月々5万円の支払いは楽そうでいいなと思いました。完成まであと半年以上あるのにもう最終期の3戸と先着順の4戸を残すのみとなっているみたいです。
人気の理由は様々だろうと思うけど、ルームプランを見て思ったのは、専有面積が60㎡台でそんなに広くもないのにウォークインクロークが各部屋に付いてたりするからでもあると思いました。 |
30:
名無しさん
[2022-11-10 14:46:28]
|
|
31:
マンション検討中さん
[2022-11-11 13:46:39]
|
32:
マンション比較中さん
[2022-11-12 15:11:39]
>>28 匿名さん
場所観に行きましたが、だからこの価格なのかとは思いました。 安いのには理由があるっていうのは当たり前なんですが、ちょっと淡い希望をいただいて見に行って、打ちひしがれました汗 川は想像より汚く、今後の水害には不安はあるし、周辺は暗いし。 草加松原の住友のマンションより安い理由が分かりました。 |
33:
まさるさん
[2022-11-12 15:24:16]
|
34:
周辺住民さん
[2022-11-13 14:19:09]
>>33 まさるさん
今賃貸で近くに住んでます。 ここは本当にそんな感じです。彼女と同棲するときに時間ない中でここの近くに賃貸借りちゃったんですけど、マジでここはヤバいです汗 そんなわけでマンション探しを始めましたw |
35:
まさるさん
[2022-11-13 14:27:49]
|
36:
匿名さん
[2022-11-15 11:16:26]
モールプラザが近い事で買い物の利便性は良い立地だと感じましたが、川はそれほど綺麗ではないのですね。
噂によると地域住民や環境保全団体による取り組みで綾瀬川の水質が大幅に改善されたと聞きましたが、見た目による違いは感じられませんか? |
37:
まさるさん
[2022-11-15 13:04:45]
>>36 匿名さん
見た目による違いは感じられませんな。 |
38:
匿名さん
[2022-12-02 14:12:23]
川は夏場とか、雨が降った後とかどういうかんじなのかは見ていかないとなんとも言えないですね・・・・。
においだけで言えば おそらく今からこれからにかけてが一番しにくい時期でしょうから 今はなんとも言えない感じで。 きれいにしようとする努力はされているということではありますが。 |
39:
まさるさん
[2022-12-02 15:09:43]
|
40:
匿名さん
[2022-12-24 17:23:58]
綾瀬川、かなりきれいになったアピールがたまに行政側からありますね。
昔はすごく汚かったらしいんですが^^; 日本の河川自体が全体的にきれいになっているようには思います。 技術の進歩もあるし、 努力も継続されているからかもしれません。 |
41:
まさるさん
[2022-12-24 20:36:53]
|
42:
通りがかりさん
[2022-12-24 22:42:21]
何気に残り6戸
|
43:
匿名さん
[2023-01-12 14:54:34]
最終期が3戸と先着順が4戸の合計7戸が現状では販売対象になっているとのことです。
いよいよおしまいが見えてきました。 とは言え、7戸ありますのでどれくらいかかるか。 値下げとかは今のところはしていないようだけど、この後なにか最後のワンプッシュ来るかもしれないですね。 |
44:
まさるさん
[2023-01-12 15:19:59]
|
45:
匿名さん
[2023-01-27 15:04:21]
先着順、今は6戸になっています。商談入っていたのが戻っていたのかな。
まだまだ完売までは時間はかかるかと思います。 値下げなどがあれば完売は近そうだけど、 あと9戸となるとねさげはないでしょうね…。 |
46:
匿名さん
[2023-02-05 15:22:12]
今、物件概要をみると残り6邸のようです。
価格が3000万円台なので、現段階では値下げはないでしょう。 そのままの価格で購入している人は売れないのも困るし 安くされるのもって複雑でしょうね。 |
47:
通りがかりさん
[2023-02-07 10:02:58]
>>46 匿名さん
かなり頑張っているようですね。住むなら駅距離と周辺環境はそこそこで、投資なら売れないと思い、だから人気ではないでしょうかね。 周辺は2回行きました。綾瀬川は確かに綺麗ではありません。一番気になるのは安全面です。北側は大通りで交通量がかなり多いですが、きちんと信号歩道が整備されているので、それほど悪くありません。ただ南の道路は車が多い一方、二車線ぎりぎりの幅で、歩道もなくて、徒歩?自転車利用際にとても危ない感じがします。特に子供がいる家族なら慎重に検討したほうが良いと思います。 |
48:
匿名さん
[2023-02-16 15:33:34]
最終期2戸、先着順2戸となってました。
じわじわと地道に売れている感じでしょうか。 先着順のほうは、4戸の中では高めの価格なのかな? 階数が高いとかでしょうか。 平米数は最終期の同価格帯のプランより小さいのですが。 そうなると最終期の2戸はちょっぴり目玉商品的存在なのかな? 3千万円前半とちょっと広めで3千万円台後半。 2月27日の次回更新日まで、売れてるかどうか楽しみですね。 |
49:
匿名さん
[2023-02-17 13:02:49]
残り1、2部屋みたいです
|
50:
匿名さん
[2023-02-17 21:18:34]
駐車場80%確保と非常に多いにも関わらず
満車目前のようです |
51:
匿名さん
[2023-02-20 11:34:24]
公式ホームページでは残り4戸になっていますが2月13日最終更新のデータなので現在はもっと少なくなっているのでしょうね。
駐車場も余る事なく契約されているようで売主側の設置台数設定がドンピシャだったようです。 |
52:
通りがかりさん
[2023-03-17 11:11:33]
完売御礼!相場より安い物件は正義ですねー
|
間取りがちょっと狭いかなぁ。3LDKで70㎡ないって狭いっ感じがします。
部屋の柱の出っ張りもあるので、アウトポール設計だったらよかったかな。