サンクレイドル草加IIIについての情報を希望しています。
駅前にはヨーカドーとマルイがあるので、生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.sc-soka3.jp/index.php
所在地:埼玉県草加市手代1丁目788番1の一部
交通:東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「草加」駅徒歩12分
間取:3LDK
面積:65.09㎡~72.96㎡
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-12-10 16:08:04
サンクレイドル草加IIIってどうですか?
1:
匿名さん
[2022-01-07 15:50:15]
|
2:
購入検討をしています
[2022-01-08 18:51:55]
実際に歩いてみるときっちり12分で一本道の為、体感は10分程度。周辺は低層の為眺望も良好と思う。坪単価も抑えられている上、平置き駐車場なので修繕管理費も安価に抑えられていそうな印象。入居者がエリアにハマっていれば優秀な物件だと思う。
*周辺新築マンションの坪単価〈参考〉 ・255万/ネベル草加アートフィロス ・249万/ルピアコート越谷 ・211万/デュオヒルズ東川口テラス ・206万/ベルドゥムール草加金明通り ・193万/サンクレイドル草加III ・214万/ガーデンハウス越谷レイクタウン ・197万~201万/ソライエザ・パーク ・178万~201万/ソライエザ・ガーデン |
3:
マンション検討中さん
[2022-01-08 22:19:30]
学区が草加中なら完璧なんだけどな
|
4:
匿名さん
[2022-01-10 10:54:23]
学区、草加中じゃないとのこと。
ただ、学校も学年で雰囲気が変わったりしますから、大丈夫なのかとも思います。心配しすぎてしまってもよくない。。。 駅からちょっと遠いのは残念です。でも、歩ける範囲と聞きました。 駅前は自転車置き場あるでしょうか。 自転車で行き来するのもいいかもです。 |
5:
匿名さん
[2022-01-19 10:43:08]
通学指定中学校は瀬崎中学校のようですが、マンションから20分くらい距離があるようです。
駅から遠いといっても一本道で行きやすいですし、12分くらいなら歩ける距離だと思いますよ。 駅前はかなり栄えていますし、買い物も不便なくできそうです。 川沿い、大通り沿いということもあり車の交通量や騒音等は気になります。 |
6:
匿名さん
[2022-02-05 11:51:17]
>>5
>>通学指定中学校は瀬崎中学校のようですが、マンションから20分くらい距離があるようです。 >>駅から遠いといっても一本道で行きやすいですし、12分くらいなら歩ける距離だと思いますよ。 校区情報ありがとうございます。 徒歩20分、遠いなというイメージですね。 駅まで徒歩12分はまぁ、歩けない距離ではないですが 子供の通学が心配ですね。 ファミリー層はちょっとためらうかもしれないかなと思いました。 |
7:
匿名さん
[2022-02-17 10:36:01]
中学校の距離が少しあるのは気になりますが、中学生くらいなら20分の距離はそれほど苦痛なく歩けるんじゃないでしょうか?
自分も中学まで20分以上かかりましたが、通学に苦労した覚えはないですし、お友達と一緒に話しながら歩いていけば 楽しく通えると思いますが、どうでしょう。 小学校は10分以内で行けそうなので、学校に関してはそれほどデメリットはないと思います。 あくまで個人的な見解ですが。 |
8:
マンション検討中さん
[2022-02-25 22:58:22]
今何戸位うれてるのでしょうか?
|
9:
匿名さん
[2022-03-02 11:21:20]
物件概要を見るとちょっとずつ出しているようで販売戸数が分かり辛いですね。
二期も3戸だけということはないだろうし…(二期一次ということならあるかもですが)。 マンションの外観のところに値段が表示してあるのが斬新ですね。 最上階もまだ空いてるようで…。角部屋はどうなんでしょうね。これから出てくるんでしょうか。 |
10:
匿名さん
[2022-03-12 22:35:05]
確かに販売戸数が現状ではわかりづらいですね。
駅から距離があることと、割とコンパクトな間取りばかりなので 少々苦戦しているというのがあるのでは? |
|
11:
匿名さん
[2022-03-30 23:25:11]
駅までは少し遠目ですよね。だから販売状況もすごくゆっくりなのかもしれません…
もっと値段がわかりやすく安ければいいのかもだけど 埼玉県内もすごくマンションは今高いですよね。 トレンドに乗った値付けなのか^^; マンションの内容とかはどうなんでしょう? |
12:
匿名さん
[2022-04-11 22:34:28]
第1期14次ってどれだけ細かく販売しているんでしょうか。
もう2期もスタートしていますが、苦戦はしているようですね。 アクセスから考えると高めの価格設定なのかもしれません。 埼玉県のマンションがというよりはマンション価格は高騰していますよね。 |
13:
匿名さん
[2022-05-04 23:19:03]
基本的に駅徒歩10分以上のマンションは将来の資産価値ゼロなので、一生住むつもりの人以外は買う価値なし。その分かなり安価だけどね。
23区内ならまだしも草加だし・・・ |
14:
匿名さん
[2022-05-12 20:59:55]
この場所はさすがにいくら安くても買わないよね、、、
|
15:
匿名さん
[2022-05-30 15:26:40]
公式のトップに、部屋の位置と物件価格が掲載されている建物のイラストがアップされていました。
あれを見ている限りでは、上の方だからといってすごく高くなるわけじゃないんですね。 他の部屋に比べたら、さすがに多少は高いけど。 やはり草加ということもあって、お安く値付けしているのもあるのかな。 |
16:
匿名さん
[2022-06-09 17:57:54]
何なんでしょうね、低層階と高層階にあまり金額の差が無いというのは。
今まで、単純に高層階は高くて低層階は安いと思いこんでいたので何か不思議な感じです。 低層階が何かと見直されてきたからというのもあるのかな。 今は高層なんですが、今度住むなら3階程度かなと自分も思っていたりするんで。 エレベーターの上り下りが意外にも面倒だったり、地震の揺れが大きかったりして。 このマンションは杭基礎構造とのことなんですが、揺れ方とかはどうなんでしょう? |
17:
匿名さん
[2022-06-26 16:03:56]
大きな地震のあとって、点検が車ではエレベーター使えないことが割とあったりするけど、
勤め先ならともかくそれが家になるとかなりしんどい感じもされる方が多いかも。 低層階で自力で上り下りできるっていうのを重視されている方もいて、低層階もニーズはあるのでは二でしょうか。 ここは投資マンションじゃないですから 低層階もコスパよくコンパクトに作っても需要はなさそうですから。 |
18:
匿名さん
[2022-07-10 15:39:37]
駅からの距離は若干気になりますが
草加駅周辺の中古マンションの価格帯で 新築マンションを買えるのは魅力的かも。 |
19:
匿名さん
[2022-07-12 13:42:56]
|
20:
匿名さん
[2022-07-27 14:21:03]
駅まで12分という表示であるということは、実際に歩くと信号とかがあったりするからもう少しかかるんですよね。
雨の日とかのことを思うと、バスとかがあればいいなと思いますが このあたりって路線バスなりコミュニティバスなりあったりするものなのでしょうか? あればかなり快適になりそう。 |
ギリギリ日常的に歩ける範囲?
ただマンションの近くは商業施設あるんで、買い物自体は駅近くまで行かなくて良いから便利ではあるようです。
あと繁華街的なところとは離れているようにも見えます。草加自体はそこまで駅周辺の繁華街の割合もそんなに高くはないのですが。