大和ハウス工業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト南千里 【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. 2丁目
  7. プレミスト南千里 【住民板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-03-10 07:43:09
 削除依頼 投稿する

契約者の方専用です。
より良い暮らしができるよう情報交換しましょう!
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目4-20
物件HP:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/52100/senreal/




[スレ作成日時]2010-02-21 21:43:41

現在の物件
プレミスト南千里
プレミスト南千里
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
総戸数: 176戸

プレミスト南千里 【住民板】

182: 匿名 
[2010-05-27 13:57:39]
子供がいる家庭ばかりじゃないんですよ。
183: 匿名くん 
[2010-05-27 18:56:00]
>181さん

匿名性のあるネット掲示板ですから、カキコミや言い回しが厳しくなるのはやむを得ないことですからあまり気になさらない方がよろしいですよ(^o^;

上のケースは、通る方が『すみません』『通ります』と言われてから気付いているのでしょうから十分に迷惑かけている訳ですしね。
同じマンション住民として考え方や立場の違いはありますが、カキコミした方が主張している内容を正しく理解することが大切だと思います。
184: 匿名 
[2010-05-28 09:02:17]
同感です。子供がいる家庭ばかりじゃなければ、子供がいない家庭ばかりじゃないですからね。。。それぞれ立場も考え方も違いますから、色々な方の意見を聞きつつ理解し、より良い集合住宅にしていきたいものです。

わたしが感心したのは、カキコミの言い回しが不適切であったり、クレームの賛同をあおる様な内容だったとしても、冷静で客観的、一方的に非難するのではなく理解しようとつとめてらっしゃる意見が多い事です。同じマンション住民として嬉しいです。
185: 匿名 
[2010-05-29 13:37:30]
2F掲示板の張り紙が無くなった途端、ベランダに布団干してますね(^_^;)

ケンカ売ってるのかしら(-_-#)
186: 匿名 
[2010-05-29 21:26:34]
また同じ棟・階の部屋の方ですか?以前見たその部屋の方は子供用布団のようでしたが…。だとしたらもう確信犯ですね。あと廊下に子供用自転車を置いてる部屋の方もそうでしょうね。周りの住民から迷惑がられて嫌な思いを…、あっ、それとも何も感じないですかね?
187: 匿名 
[2010-05-30 11:08:18]
やはり今日も布団干してますね。しまいには自分が干されますよ。
188: 匿名さん 
[2010-05-30 19:08:15]
管理組合は9月ごろ発足らしいです・・・
見るたびにストレス抱えて本当嫌な気分ですよね。部屋番号が分かっている方は営業さんか管理人さんに言ってみてはいかがですか?注意してくれるはずです。
189: 匿名さん 
[2010-05-31 22:53:48]
ベランダでの喫煙(厳密に言うと共用部分なので禁煙になりますが)ってどう思いますか?
今朝洗濯物干してたらどこからか煙草の匂いが・・・
本当に迷惑なんですけど・・・
190: 住民A 
[2010-05-31 23:20:40]
私も最近ベランダでのタバコの煙が気になります。
以前住んでいたマンションでは、換気扇の下で吸われた煙が回ってくるケースもありました。
せめて玄関側の廊下で吸ってもらえないでしょうかねぇ。
家族への配慮からベランダや換気扇の下で吸われるのでしょうが、他人の迷惑になっている事に考えが及ばない喫煙者は多いですね。
これで自宅でタバコを吸う権利がどうだの言われたら収拾つかないですからタチが悪いですね。
191: マンション住民さん 
[2010-06-01 22:19:07]
うちも煙草の煙には迷惑しています。我が家には喫煙者はいませんし、本当に辛いです。
洗濯物を干しているときなどに臭ってくると気分が悪くなります。
バルコニーは管理規約によると火気等の使用禁止とありますので、煙草も駄目なのではないのでしょうか。
ただ、換気扇の下で吸っているだろう臭いも屋外に流れてきていますが・・・。
家の中にも臭いが換気口から入ってきますし、残念です。
190さんの書かれている通り、家族や自分の家への配慮からベランダや換気扇の下で
吸われているのでしょうね。煙草をやめてくれとまでは言いませんので、せめて外に煙を出さない
ように自分の部屋で吸うなど配慮して欲しいです。
192: 匿名 
[2010-06-01 22:50:26]
タバコを吸う時にベランダにでることはまだしも、換気したり窓を開けたりすることまでとやかく言うのはどうなんでしょう?おっしゃる程度の話なら受動喫煙レベルの話には当然なりませんし、廊下で吸えというのもどうかと…
集合住宅に住むならある程度の受忍は必要かと。布団を干すのは規定違反だが、居室内タバコは規定違反ではないですよ。
193: 住民さん 
[2010-06-02 00:01:06]
私はタバコを吸いません、かといって喫煙は嗜好の問題と思ってます。嫌煙権、受動喫煙… このような言葉はつい最近生まれたもので、人間の喫煙の歴史はその100倍以上?
常にお互い迷惑かけながら生きてるって言い方宗教的かもしれませんが、タバコに限らずどんな場面で自分が迷惑かけているか自身で認識していないのが人間なのかもしれませんよ。
194: 住民 
[2010-06-02 00:54:09]
吸わない方には吸う方の気持ちや考えは分かりにくいでしょうね。
私?元喫煙者です。どっちの気持ちも分るかなぁ。
ベランダに流れきた煙?臭い?の濃さには驚きました。近所からでしょうね。
煙が消えたらハイ、OKじゃなかったのか、と今更ながら気付かされました。
こんな生活が何十年も続くのかと思うと・・・喫煙者に戻ったほうが楽かも!?
自身で認識できないこともあるでしょうから、規定は守っていきたいですね。
195: 住民A 
[2010-06-02 02:26:42]
190です。

>193さん

タバコの臭いは、立派な受動喫煙による被害ですね。
臭いとは目に見えないだけで、煙を構成する成分等が非喫煙者に届いて迷惑をこうむります。
なので191さんのように、『せめて煙だけでも自室から出ないようにして欲しい』という声は当然上がる訳です。
インターネットの情報等を見てもご理解頂けると思います。

電車内で化粧品や食べ物の臭いで不快にさせられたり、
トイレで他人の臭いを嗅いで嫌な気分になることもありますが、
非喫煙者の私にとってタバコはそれ以上ですね。
嗜好の範囲といえるものであるならば、
止めて頂きたいというのは非喫煙者の本音だと思います。

前出のカキコミについてですが、
廊下での喫煙はあくまで解決策の例としてあげたまでです。
また、居室内タバコは規定違反とは思っていません。
バルコニーでの喫煙は火気禁止ですからダメでしょうけど。
もしお気に触ったようであればご容赦下さい。

今の時代は、喫煙の文化に禁煙の高まりが追いついてきた
いわば過渡期でしょうから、双方の意見がなかなか合わないことは
理解しているつもりです。

もちろん同じマンションで生活している以上、
私も生活音やゴミの問題等で知らず知らずのうちに
近隣の方へご迷惑をかけることがあるかもしれませんので
気をつけたいと思います。
196: 住民A 
[2010-06-02 02:29:25]
先ほどのカキコミですが、

>192&193さん とすべきでした。
失礼しました。
197: 住民 
[2010-06-02 07:16:35]
居室内で煙草を吸う際、窓開け禁止、換気扇使用禁止と規約に盛り込みます?そのうちニンニク料理の際使用禁止とかとんでもないことになったりして…
ベランダでの煙草を火気とみるか見解も別れると思いますよ。
まあ権利をぶつけ合うとろくな結果は生まれないね、結論は、お互いマナーを守り生活しましょうでケリをつける程度でしょう。マンションってそんなもんだと思ってますが。
198: 住民さんE 
[2010-06-02 08:51:52]
窓開け禁止に賛成!!
ベランダでの喫煙は犯罪級です。
大体、臭いがこもるのが嫌なら吸うな!!
と、言いたいですね。
自分の家には臭いをこもらせたくないから換気するなど自分勝手にも程がある。

料理の臭いとは根本的に違うと思いますよ。
199: 匿名 
[2010-06-02 09:38:26]
タバコのにおい、我が家にもふわっと臭ってきます。
非喫煙者ですが、私はどちらかと言うとにんにくのにおいが嫌いで、
にんにくの匂いがしてきたりすると、窓をしめます。
ひとそれぞれ感じ方の違いはあると思うので、マンションに住んでいる以上、ある程度の我慢は必要じゃないですか?
住む前からそんなこと想像できたでしょう。
それに、玄関側でたばこ吸う方が問題かと、、、。解決策の例にもなってませんよ。
200: 匿名 
[2010-06-02 11:15:52]
190です。

>199さん

タバコの煙や臭いを指摘されている方は、個人差や神経質過ぎるというレベルじゃなく、本当に『受忍』出来ないからカキコミされてると思います。

洗濯物へのしみつきが『受忍』範囲とされるならまだしも、199さんは煙の成分や臭いのストレスによる健康被害(→妊婦さんや子供のいるご家庭ならなおさら…)も『受忍』出来る方だからそうお感じになるのでしょうね。

かえって職場や公共施設の方が禁煙が進んでいるのに、法律或いは管理規約で完全禁止されていないことや嗜好の問題(権利も含めてかな…)のグレーな部分を寄りどころにして今の喫煙は成り立っていると思います。
201: 住民さんE 
[2010-06-02 11:26:08]
部屋の中で吸うのは自由です。
問題はベランダで吸ったり、換気扇を回して吸うことです。
なぜベランダで吸うのか?
換気扇の下で吸うのか?
自分の部屋に臭いがこもるのが嫌だからでしょう。
自分の家族に臭いと言われるからでしょう。

じゃあ、人の部屋や洗濯物に臭いが波及することに関してはどのように考えているのか?
答えは簡単。
何も考えていないのです。
喫煙者は自己中なのです。

恐らく、副流煙での健康被害が出る程の濃度ではないでしょうが、精神的なストレスは相当なものです。
喫煙者の皆さん、自分の部屋を閉め切って、雀荘のように煙の中で喫煙するようにしてください。

肺がんになるのも、肺気腫になるのもあなた自身の責任です。
202: 匿名 
[2010-06-02 12:49:38]
喫煙の問題は自己中だとか感情論になると収拾つかなくなるって。嫌煙者が感情をぶつけちゃうと、今度は喫煙者から、規定に書いてないだろ→共同住宅での生活が馴染まないのでは?→一戸建て買えば? なんてこと言われてしまいますよ。
個人によって受け止め方が違う事象は規定に明記していない限りお互い満足のいく解決はないのだから、気配り程度で収めるしかないのです。その意味でベランダは自粛、換気扇や窓開けは容認範囲とするのが妥当なのでは?
203: 匿名 
[2010-06-02 21:27:56]
住民Eさんってブランズの住民板の方じゃない?
204: 住民さんA 
[2010-06-03 00:04:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

205: 住民Z 
[2010-06-03 01:07:52]
なんか、理屈っぽくて神経質なクレーマーが多いですね。
ちょっとうんざりします。

先が思いやられるなあ。
大丈夫かなあ、このマンション・・・。
206: 匿名 
[2010-06-03 07:59:04]
>205
大丈夫、あなたみたいな住民のふりした住民じゃない人の書き込みが大半だから。
207: マンション住民さん 
[2010-06-03 10:07:53]


このサイトは購入を検討している人も、閲覧していると思います。

あまり細かいことまで書き込むこと・・・・・・




208: 匿名 
[2010-06-03 13:40:35]
そうですよね。

このサイトは住民版です。検討中のサイトなら誰が何を書こうが、何を書かれようがあまり気にしません。しかし、同じ住民の方の誰かが、きつい口調で書かれていると、陰口のようで不快な思いをする方も多いと思います。それに、本当に住人の方がカキコミされているかどうかわかりませんし・・・。

わたくしはここの本当の住民ですが、このサイトを閉めていただきたいのが本音です。同じマンション住民にもかかわらず、お顔が見えませんし、書き込む内容にも責任がもてません。管理組合ができ、何号室の〇〇さんの意見ですが・・・・となると、皆さん発言内容も慎重になりますし、強い口調では言いにくく、思いやりをもって発言できると思います。

より良い住環境を求めて意見を出し合うことは本当に良いことですが、カキコミというやり方は好ましくないとわかくしは思います。早く管理組合ができ、目と目を見てお話したいものです。
209: 匿名 
[2010-06-04 21:40:23]
来客用駐車場に、夜間常に駐車してる車があるけど、あれは何?
210: 匿名 
[2010-06-05 14:27:44]
契約駐車場と来客用駐車場の間によく停まってる原付も何なんでしょうか。
あそこは来客用バイク置き場でしたっけ?
211: 匿名さん 
[2010-06-05 22:19:15]
水道代が転居前の賃貸時と比べて倍以上だったのですが、こんなもんですかね?
212: 匿名さん 
[2010-06-06 14:50:30]
あの共用廊下にいつも自転車置いてる部屋はバルコニー喫煙も酷いし、布団を干してる部屋はいつも同じ部屋だし。
この2軒だけがいつも同じことの繰り返し。結局モラルが低いのはこの2軒ですね。
管理組合発足したら即注意ですね。それまでに改めてくれるのが一番なんですが。
213: 住民さん 
[2010-06-07 19:41:24]
212
即注意はあなたの書き込みぶりに対してもですね。
214: 匿名 
[2010-06-08 08:35:16]
213のおっしゃるとおり!!!

同じマンション住民ですし、これから長いお付き合いになります。悪意があって行っていらっしゃるのではなく、ご存知ないだけかもしれません。本当によりよい住環境を求めているなら、管理人さんや大和サービスさんに連絡して、上手にその方に教えてあげるのが親切ってものです。どの部屋の方かわかっているなら、212さんが第三者を通して教えて差し上げればいかがですか?それでも、無視なさるような方でしたら、その時に初めて強いご指摘をなさったらいかがでしょうか。
215: 住民さんB 
[2010-06-08 14:55:50]
きちんと注意したら、布団干さなくなりましたね。

バルコニーから灰を下へ落とすのは やめてほしいが。
216: 匿名さん 
[2010-06-09 18:14:55]
幼稚園バス送った後にママさんがたまって話し込む光景は
どのマンションでもクレームがついているようです。
リーザスなんかはきちんと管理組合が注意をされて改善されたと聞きました。
邪魔というか、声が響き渡るので傍から見るとみっともないのです。
217: 住民さんB 
[2010-06-09 20:29:12]
以前のマンションでも同じことがありました。
幼稚園ぐらいだと、くっついてしゃべりたいようです。
子供も親も・・
困ったもんですがね。

自分たちの子が、小学校に上がったら 逆に文句を言い始めます。いつもそうです。
218: 匿名さん 
[2010-06-10 11:10:29]
あれって意外と帰りたくても帰れない雰囲気になるのでついつい喋ってしまうんですよね。
案外、管理組合の方から「朝からエントランス付近でたまって喋らないでください」と指摘してくれる方が
有り難かったりする…
内心、早く帰って掃除をしたいとか、思ってるんです…。
本当に気の合うママ友たちは誰かの家に集まって喋ってるようですよ。
219: 匿名 
[2010-06-10 12:55:20]
連日30分や1時間近くしゃべっているのは要注意ですが、送った後の5分~10分は許容範囲ですよね。

私の友人のマンションでは、管理組合での指摘後も監視の目が異常に厳しく、送った後は逃げるように解散みたいな生活をしていて疲れていましたよ。そんなマンションにはなってほしくないですし・・・

まあ、独身にとっては何故か目に付いて指摘したくなるんですよね。自分も子供を持てば、きっと気にならないんでしょうね。
220: 匿名さん 
[2010-06-10 15:49:15]
私の友人マンションも同じクレームついてました。
エントランスでの話し声が一階の住居に筒抜けになっていたらしく、
その5分10分が、入居者にしてみれば毎日ストレスになっていたと苦情が出たそうですよ。
たばこの件もそうですが、ちょっとくらい…と吸う側のたった一本のたばこの煙が、実は相当迷惑に感じてたりするものなのですから、やはり管理組合でしっかりと対策を練ったほうがよろしいかと思います。
221: 匿名さん 
[2010-06-10 22:04:50]
監視カメラを公開して、一人づつ呼び出してはいかがでしょうか?
222: 匿名 
[2010-06-11 07:28:53]
煙草の件、管理組合で?また換気扇使うなとか窓開けするなとかの話?規約にないこと、それも居室内のことを徹底することなんて無理だって。迷惑の価値観はそれぞれ違うのだから。
住民かどうか怪しいもんだけど221のような極論は住民のレベルを問われるよ。
223: 匿名 
[2010-06-11 10:24:30]
私も室内の意見、要望まで、管理組合で言っても、残念ですが反論の方が多い気がします。
でも洗濯物に煙草の臭いはつらいですね。
私だったら、環境の良い、緑の多い地に引っ越ししてきたという、イメージが崩れ、バルコニー側の窓は閉めっぱなし、洗濯物はカワックにしてしまいそうです。
224: 匿名さん 
[2010-06-11 10:46:14]
室内喫煙は本人が止めない限りなくなりません。
管理規約の違反じゃないですから迷惑かけてるのを承知でする訳です。
結局非喫煙者は泣き寝入りです。なので臭いのキツい料理でも作って同じ辛さを味わってもらうしかないですね。
部屋の中や洗濯物が臭くなっても、家族も文句言えないし(苦笑)
225: 匿名さん 
[2010-06-11 18:17:28]
マンションの当たり外れよりも隣や上下階の住人の当たり外れの方がよっぽど大きいですよね。こればっかりは自分で選べないですから仕方ないです。
タバコに関してはどこのマンションでも苦情があるようですよ。
バルコニーで吸っても換気扇で吸っても結局お隣さん宅へ臭いが逃げますので
管理組合で議題にあがったところで解決にならないのが現実のようです。
うちは幸いタバコの臭いは流れてこないけど、時折にんにく料理の臭いが部屋まで入ってきて気分が悪くなりそうです。
賃貸のときはこんな事無かったのに不思議です…分譲は換気扇の性能が良いのでしょうか。。。
226: 匿名 
[2010-06-11 22:35:07]
嫌いな臭いは、人それぞれですよね。
にんにくの臭いも、調理中が一番臭いますからね。
イタリアンか中華かわかりませんが、手作りされてる訳だし、悪い事ではないので、控えて下さいなんて、言えないですよね。
毎日毎日、大量のにんにくの臭いなら、お気の毒ですがね。
個人的には、和風の甘〜い臭いの方が気分が悪くなります。でも家庭的な方なんだろうな。と良く思うようにしてます。
227: 匿名 
[2010-06-12 10:05:05]
224のような目には目を、みたいな発想、最悪。こんなエゴのかたまりのようなやつ住民にいるのかと思うと…
228: 匿名 
[2010-06-12 10:44:53]
227なヤツがいるかと思うと辟易…
229: 匿名 
[2010-06-12 10:50:32]
エゴ?
230: 住民Aさん 
[2010-06-12 11:04:49]
タバコを嫌がる人は自分の利益だけを考えてることなんでしょうか?
にんにく料理は臭いだけで健康に害ないが、タバコは臭いと有害成分で人に迷惑かけてる。
臭いが人それぞれの許容範囲ならタバコは明らかに有害成分で迷惑のレベルが上でしょう…。
でも無くなりませんから、あきらめましょう。
231: 匿名 
[2010-06-12 11:57:05]
喫煙者といっても、肩身の狭い思いで周りに気を遣いながら喫煙している人もいれば、全く気にせず歩きタバコをしている人もいます。喫煙者とひとくくりにして責めるのは賛成できません・・・。

公然と売られているタバコを沢山の税金を払って購入できるのですから、個人宅の行動まで支配するのは度が過ぎていますし、無理です。ただ、安全面も考えて、ベランダでの喫煙・敷地内(駐車場・エントランス前・庭)での喫煙は、禁止していただきたいものですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる