大和ハウス工業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト南千里 【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. 2丁目
  7. プレミスト南千里 【住民板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-03-10 07:43:09
 削除依頼 投稿する

契約者の方専用です。
より良い暮らしができるよう情報交換しましょう!
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目4-20
物件HP:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/52100/senreal/




[スレ作成日時]2010-02-21 21:43:41

現在の物件
プレミスト南千里
プレミスト南千里
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
総戸数: 176戸

プレミスト南千里 【住民板】

161: 匿名 
[2010-05-04 17:06:20]
段ボールは引っ越し業者が回収する都合で玄関においてるケースがありますよ。
ウチは日通でしたが、サービスの一環で他の方の引っ越し作業日なら段ボールを回収しますとのことでした。

当日玄関前(→依頼者宅がわかるようにする為)に置いておけば持っていってくれました。

引っ越しの片付けの都合で何回かに分けて出しましたが、今は引っ越しのピークも過ぎているし、ゴミ捨て場の使い方やルールも皆さん把握しているから誤解されそう。ゴミ捨て場へ持っていく方が良さそうですね。
162: 匿名 
[2010-05-04 18:21:56]
そういうことなんですね。段ボールに荷物を入れて廊下に物置がわりに置いてるのかと。
163: 匿名さん 
[2010-05-04 21:26:50]
どの部屋も共用廊下に物を置いているような書き込みされていますが、実際に注意書きがされた後も変わらず置いているのって、例のあの部屋だけじゃないですか?
雨の日の傘立ては別として。うちのフロアや良く通るフロアではもうあの部屋以外見ませんが。
164: 匿名 
[2010-05-04 21:34:19]
エレベーター内から折り畳み式の三輪車が見えてましたがもうなくなったんですかね
165: 入居済みさん 
[2010-05-06 23:31:33]
GWに片付けが終わりいよいよ模様付け!って思っていたら、

壁に画鋲が刺さらないっ
石膏ではなくコンクリートなのかっ

まぁそれはそれで防音効果高くていいのだけど。


カレンダーとかを付けるいい方法はありませんか?

オプションでなんか吊り下げみたいなのがあったような気もしますが。
166: 匿名 
[2010-05-07 15:38:03]
オプションはピクチャーレールでしたから、カレンダーのためにわざわざしなくてもいいのではないでしょうか?
まだ我が家は片付けが終わりませんので、カレンダーや時計など、まだしてませんので、解決法はわかりませんが、解決したら、是非教えて頂きたいです!
167: マンション住民さん 
[2010-05-08 12:06:10]
またあの部屋の方が布団干してますねぇ・・・
管理組合もいつ発足か分かりませんから、
管理人さんから注意してほしいです。
168: 入居済みさん 
[2010-05-08 20:42:03]
たぶん、本人は悪気がなく布団を干しているお思います。
管理人さん等が、何気なく本人に諭してあげることが重要と思います。
169: 匿名 
[2010-05-10 02:02:06]
今日ベランダから見かけたのですが、マンション下の庭で芝生を剥がしたり木の枝や葉っぱを叩いて傷つけてるらしいお子さんを見ました。他の住民の方もおられましたが注意されなかったのでしょうか。
170: 住民さんA 
[2010-05-10 11:19:46]
布団を干すのは景観の問題だけでありません。万が一、高層階から布団が落下したら何十キロもの凶器となり下敷きになって子供が死亡したケースもあるようです(以前分譲マンションに住んでいたときに管理会社の人からそう説明をうけました)
なので、管理組合が出来たら管理会社の方からそうゆう説明をきちんとしてもらうと効果があるのではないかと思います。
171: 匿名 
[2010-05-14 13:31:43]
こんにちは!
ところでみなさん、火災保険はどのようなプランのものに入られましたか?
私は基本の火災保険のみに加入したんですけど、地震保険と家財保険も追加しようかと検討中です。
やっぱり家財保険って必要でしょうか?
最初に入る時に、営業の人からは、基本のみ入る方が多いと聞いてはいたのですが、地震保険とかって高いものではないし、入った方がいいのかな…と。。
よかったら、どのような保険に入られたのか、教えていただけると嬉しいです。



172: 匿名 
[2010-05-15 01:19:32]
地震保険はとても高いですよ、支払う確率の高いものは保険料も高くなるということをベースに考えましょう。
営業の人がどうとかいうことではなく人に頼らず自分で勉強しないと。書籍やWeb、調べる方法は山ほどあります。
173: 住民さんA 
[2010-05-16 16:50:30]
先日も指摘されてる方がいらっしゃいましたが、
庭の芝生を剥がして土遊びをしてるお子さんがいますね。
親御さんが注意してくれると一番いいんですが…。


174: 匿名 
[2010-05-17 18:10:15]
そういう方に限ってこの掲示板なんか見ないでしょうなぁ…
175: 匿名 
[2010-05-23 22:59:54]
早く完売しないかな…価格下げるのは釈然としないけど効果あったのかな?
なんか売れないマンションに住んでいるみたいで惨めな感じがする。
176: 匿名さん 
[2010-05-25 19:39:07]
ええええええーーーーみじめな感じしますか?
今の時代、一年以内に完売できれば上出来と言われてますよ
プレミストは残り14戸?くらいですよね?
178: 匿名くん 
[2010-05-26 12:58:30]
今週マンションの掲示板に管理規約遵守を喚起する貼紙がいくつか出てますね。

組合のない今の時期は管理会社の方でこういった動きを進んで実施して欲しいです。

管理規約に疎い、或いは認識の甘い住民の方が少なからず居られるようですから少しでも改善されることを期待します。
179: 匿名 
[2010-05-27 09:12:31]
毎朝マンション前で輪になってダベってる女性陣たち、何とかならないもんでしょうかね。
あれ気になりません?自分たちは邪魔になってないつもりかと思うけど、相当邪魔ですから!
180: 匿名 
[2010-05-27 11:37:22]
ちょっと気配りすればいい事なんですけどね。
公共施設や電車等でマナーやモラルの無い方が多い昨今ですが、個人が自発的に改めるのを期待するのは無理ですね。
まぁ同じマンションの住民同士ですから、しっかりと管理組合等で話し合って改善したいところですね。
181: 匿名 
[2010-05-27 13:40:44]
初めてみました。結構、厳しい意見をお持ちの方が多くてびっくりしました。でも、初めが肝心ですから、しっかり気持ちを引き締めた方がいいのでしょうね・・・。
私も小さい子供を持つ母親なので、庭に遊びに連れて行ったりしますが、子供のいたずらなどをしっかり注意している親御さんが多かったように感じました(それでも子供はワンパクなのでなかなか言うことをきかないものですが・・・)でも、他人に注意される方が子供の教育にもなりますので、しっかりとしたご意見をお持ちの方みんなで、子供を教育していけたらいいですよね。
マンション前の女性達、私も何度か見かけましたが、あれはたぶん幼稚園を送った後のお母さん達がお話なさっておられるんですよね?私は恥ずかしながら、数年後にあんな風に子育て世代の方とコミュニケーションがとれたらいいな~と羨ましく見ていたので「相当邪魔」という意見に少し悲しくなりました。
同じ子供を持つ親として色々考えさせられます・・・。
182: 匿名 
[2010-05-27 13:57:39]
子供がいる家庭ばかりじゃないんですよ。
183: 匿名くん 
[2010-05-27 18:56:00]
>181さん

匿名性のあるネット掲示板ですから、カキコミや言い回しが厳しくなるのはやむを得ないことですからあまり気になさらない方がよろしいですよ(^o^;

上のケースは、通る方が『すみません』『通ります』と言われてから気付いているのでしょうから十分に迷惑かけている訳ですしね。
同じマンション住民として考え方や立場の違いはありますが、カキコミした方が主張している内容を正しく理解することが大切だと思います。
184: 匿名 
[2010-05-28 09:02:17]
同感です。子供がいる家庭ばかりじゃなければ、子供がいない家庭ばかりじゃないですからね。。。それぞれ立場も考え方も違いますから、色々な方の意見を聞きつつ理解し、より良い集合住宅にしていきたいものです。

わたしが感心したのは、カキコミの言い回しが不適切であったり、クレームの賛同をあおる様な内容だったとしても、冷静で客観的、一方的に非難するのではなく理解しようとつとめてらっしゃる意見が多い事です。同じマンション住民として嬉しいです。
185: 匿名 
[2010-05-29 13:37:30]
2F掲示板の張り紙が無くなった途端、ベランダに布団干してますね(^_^;)

ケンカ売ってるのかしら(-_-#)
186: 匿名 
[2010-05-29 21:26:34]
また同じ棟・階の部屋の方ですか?以前見たその部屋の方は子供用布団のようでしたが…。だとしたらもう確信犯ですね。あと廊下に子供用自転車を置いてる部屋の方もそうでしょうね。周りの住民から迷惑がられて嫌な思いを…、あっ、それとも何も感じないですかね?
187: 匿名 
[2010-05-30 11:08:18]
やはり今日も布団干してますね。しまいには自分が干されますよ。
188: 匿名さん 
[2010-05-30 19:08:15]
管理組合は9月ごろ発足らしいです・・・
見るたびにストレス抱えて本当嫌な気分ですよね。部屋番号が分かっている方は営業さんか管理人さんに言ってみてはいかがですか?注意してくれるはずです。
189: 匿名さん 
[2010-05-31 22:53:48]
ベランダでの喫煙(厳密に言うと共用部分なので禁煙になりますが)ってどう思いますか?
今朝洗濯物干してたらどこからか煙草の匂いが・・・
本当に迷惑なんですけど・・・
190: 住民A 
[2010-05-31 23:20:40]
私も最近ベランダでのタバコの煙が気になります。
以前住んでいたマンションでは、換気扇の下で吸われた煙が回ってくるケースもありました。
せめて玄関側の廊下で吸ってもらえないでしょうかねぇ。
家族への配慮からベランダや換気扇の下で吸われるのでしょうが、他人の迷惑になっている事に考えが及ばない喫煙者は多いですね。
これで自宅でタバコを吸う権利がどうだの言われたら収拾つかないですからタチが悪いですね。
191: マンション住民さん 
[2010-06-01 22:19:07]
うちも煙草の煙には迷惑しています。我が家には喫煙者はいませんし、本当に辛いです。
洗濯物を干しているときなどに臭ってくると気分が悪くなります。
バルコニーは管理規約によると火気等の使用禁止とありますので、煙草も駄目なのではないのでしょうか。
ただ、換気扇の下で吸っているだろう臭いも屋外に流れてきていますが・・・。
家の中にも臭いが換気口から入ってきますし、残念です。
190さんの書かれている通り、家族や自分の家への配慮からベランダや換気扇の下で
吸われているのでしょうね。煙草をやめてくれとまでは言いませんので、せめて外に煙を出さない
ように自分の部屋で吸うなど配慮して欲しいです。
192: 匿名 
[2010-06-01 22:50:26]
タバコを吸う時にベランダにでることはまだしも、換気したり窓を開けたりすることまでとやかく言うのはどうなんでしょう?おっしゃる程度の話なら受動喫煙レベルの話には当然なりませんし、廊下で吸えというのもどうかと…
集合住宅に住むならある程度の受忍は必要かと。布団を干すのは規定違反だが、居室内タバコは規定違反ではないですよ。
193: 住民さん 
[2010-06-02 00:01:06]
私はタバコを吸いません、かといって喫煙は嗜好の問題と思ってます。嫌煙権、受動喫煙… このような言葉はつい最近生まれたもので、人間の喫煙の歴史はその100倍以上?
常にお互い迷惑かけながら生きてるって言い方宗教的かもしれませんが、タバコに限らずどんな場面で自分が迷惑かけているか自身で認識していないのが人間なのかもしれませんよ。
194: 住民 
[2010-06-02 00:54:09]
吸わない方には吸う方の気持ちや考えは分かりにくいでしょうね。
私?元喫煙者です。どっちの気持ちも分るかなぁ。
ベランダに流れきた煙?臭い?の濃さには驚きました。近所からでしょうね。
煙が消えたらハイ、OKじゃなかったのか、と今更ながら気付かされました。
こんな生活が何十年も続くのかと思うと・・・喫煙者に戻ったほうが楽かも!?
自身で認識できないこともあるでしょうから、規定は守っていきたいですね。
195: 住民A 
[2010-06-02 02:26:42]
190です。

>193さん

タバコの臭いは、立派な受動喫煙による被害ですね。
臭いとは目に見えないだけで、煙を構成する成分等が非喫煙者に届いて迷惑をこうむります。
なので191さんのように、『せめて煙だけでも自室から出ないようにして欲しい』という声は当然上がる訳です。
インターネットの情報等を見てもご理解頂けると思います。

電車内で化粧品や食べ物の臭いで不快にさせられたり、
トイレで他人の臭いを嗅いで嫌な気分になることもありますが、
非喫煙者の私にとってタバコはそれ以上ですね。
嗜好の範囲といえるものであるならば、
止めて頂きたいというのは非喫煙者の本音だと思います。

前出のカキコミについてですが、
廊下での喫煙はあくまで解決策の例としてあげたまでです。
また、居室内タバコは規定違反とは思っていません。
バルコニーでの喫煙は火気禁止ですからダメでしょうけど。
もしお気に触ったようであればご容赦下さい。

今の時代は、喫煙の文化に禁煙の高まりが追いついてきた
いわば過渡期でしょうから、双方の意見がなかなか合わないことは
理解しているつもりです。

もちろん同じマンションで生活している以上、
私も生活音やゴミの問題等で知らず知らずのうちに
近隣の方へご迷惑をかけることがあるかもしれませんので
気をつけたいと思います。
196: 住民A 
[2010-06-02 02:29:25]
先ほどのカキコミですが、

>192&193さん とすべきでした。
失礼しました。
197: 住民 
[2010-06-02 07:16:35]
居室内で煙草を吸う際、窓開け禁止、換気扇使用禁止と規約に盛り込みます?そのうちニンニク料理の際使用禁止とかとんでもないことになったりして…
ベランダでの煙草を火気とみるか見解も別れると思いますよ。
まあ権利をぶつけ合うとろくな結果は生まれないね、結論は、お互いマナーを守り生活しましょうでケリをつける程度でしょう。マンションってそんなもんだと思ってますが。
198: 住民さんE 
[2010-06-02 08:51:52]
窓開け禁止に賛成!!
ベランダでの喫煙は犯罪級です。
大体、臭いがこもるのが嫌なら吸うな!!
と、言いたいですね。
自分の家には臭いをこもらせたくないから換気するなど自分勝手にも程がある。

料理の臭いとは根本的に違うと思いますよ。
199: 匿名 
[2010-06-02 09:38:26]
タバコのにおい、我が家にもふわっと臭ってきます。
非喫煙者ですが、私はどちらかと言うとにんにくのにおいが嫌いで、
にんにくの匂いがしてきたりすると、窓をしめます。
ひとそれぞれ感じ方の違いはあると思うので、マンションに住んでいる以上、ある程度の我慢は必要じゃないですか?
住む前からそんなこと想像できたでしょう。
それに、玄関側でたばこ吸う方が問題かと、、、。解決策の例にもなってませんよ。
200: 匿名 
[2010-06-02 11:15:52]
190です。

>199さん

タバコの煙や臭いを指摘されている方は、個人差や神経質過ぎるというレベルじゃなく、本当に『受忍』出来ないからカキコミされてると思います。

洗濯物へのしみつきが『受忍』範囲とされるならまだしも、199さんは煙の成分や臭いのストレスによる健康被害(→妊婦さんや子供のいるご家庭ならなおさら…)も『受忍』出来る方だからそうお感じになるのでしょうね。

かえって職場や公共施設の方が禁煙が進んでいるのに、法律或いは管理規約で完全禁止されていないことや嗜好の問題(権利も含めてかな…)のグレーな部分を寄りどころにして今の喫煙は成り立っていると思います。
201: 住民さんE 
[2010-06-02 11:26:08]
部屋の中で吸うのは自由です。
問題はベランダで吸ったり、換気扇を回して吸うことです。
なぜベランダで吸うのか?
換気扇の下で吸うのか?
自分の部屋に臭いがこもるのが嫌だからでしょう。
自分の家族に臭いと言われるからでしょう。

じゃあ、人の部屋や洗濯物に臭いが波及することに関してはどのように考えているのか?
答えは簡単。
何も考えていないのです。
喫煙者は自己中なのです。

恐らく、副流煙での健康被害が出る程の濃度ではないでしょうが、精神的なストレスは相当なものです。
喫煙者の皆さん、自分の部屋を閉め切って、雀荘のように煙の中で喫煙するようにしてください。

肺がんになるのも、肺気腫になるのもあなた自身の責任です。
202: 匿名 
[2010-06-02 12:49:38]
喫煙の問題は自己中だとか感情論になると収拾つかなくなるって。嫌煙者が感情をぶつけちゃうと、今度は喫煙者から、規定に書いてないだろ→共同住宅での生活が馴染まないのでは?→一戸建て買えば? なんてこと言われてしまいますよ。
個人によって受け止め方が違う事象は規定に明記していない限りお互い満足のいく解決はないのだから、気配り程度で収めるしかないのです。その意味でベランダは自粛、換気扇や窓開けは容認範囲とするのが妥当なのでは?
203: 匿名 
[2010-06-02 21:27:56]
住民Eさんってブランズの住民板の方じゃない?
204: 住民さんA 
[2010-06-03 00:04:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

205: 住民Z 
[2010-06-03 01:07:52]
なんか、理屈っぽくて神経質なクレーマーが多いですね。
ちょっとうんざりします。

先が思いやられるなあ。
大丈夫かなあ、このマンション・・・。
206: 匿名 
[2010-06-03 07:59:04]
>205
大丈夫、あなたみたいな住民のふりした住民じゃない人の書き込みが大半だから。
207: マンション住民さん 
[2010-06-03 10:07:53]


このサイトは購入を検討している人も、閲覧していると思います。

あまり細かいことまで書き込むこと・・・・・・




208: 匿名 
[2010-06-03 13:40:35]
そうですよね。

このサイトは住民版です。検討中のサイトなら誰が何を書こうが、何を書かれようがあまり気にしません。しかし、同じ住民の方の誰かが、きつい口調で書かれていると、陰口のようで不快な思いをする方も多いと思います。それに、本当に住人の方がカキコミされているかどうかわかりませんし・・・。

わたくしはここの本当の住民ですが、このサイトを閉めていただきたいのが本音です。同じマンション住民にもかかわらず、お顔が見えませんし、書き込む内容にも責任がもてません。管理組合ができ、何号室の〇〇さんの意見ですが・・・・となると、皆さん発言内容も慎重になりますし、強い口調では言いにくく、思いやりをもって発言できると思います。

より良い住環境を求めて意見を出し合うことは本当に良いことですが、カキコミというやり方は好ましくないとわかくしは思います。早く管理組合ができ、目と目を見てお話したいものです。
209: 匿名 
[2010-06-04 21:40:23]
来客用駐車場に、夜間常に駐車してる車があるけど、あれは何?
210: 匿名 
[2010-06-05 14:27:44]
契約駐車場と来客用駐車場の間によく停まってる原付も何なんでしょうか。
あそこは来客用バイク置き場でしたっけ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる