契約者の方専用です。
より良い暮らしができるよう情報交換しましょう!
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目4-20
物件HP:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/52100/senreal/
[スレ作成日時]2010-02-21 21:43:41
プレミスト南千里 【住民板】
202:
匿名
[2010-06-02 12:49:38]
|
203:
匿名
[2010-06-02 21:27:56]
住民Eさんってブランズの住民板の方じゃない?
|
204:
住民さんA
[2010-06-03 00:04:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
205:
住民Z
[2010-06-03 01:07:52]
なんか、理屈っぽくて神経質なクレーマーが多いですね。
ちょっとうんざりします。 先が思いやられるなあ。 大丈夫かなあ、このマンション・・・。 |
206:
匿名
[2010-06-03 07:59:04]
>205
大丈夫、あなたみたいな住民のふりした住民じゃない人の書き込みが大半だから。 |
207:
マンション住民さん
[2010-06-03 10:07:53]
このサイトは購入を検討している人も、閲覧していると思います。 あまり細かいことまで書き込むこと・・・・・・ |
208:
匿名
[2010-06-03 13:40:35]
そうですよね。
このサイトは住民版です。検討中のサイトなら誰が何を書こうが、何を書かれようがあまり気にしません。しかし、同じ住民の方の誰かが、きつい口調で書かれていると、陰口のようで不快な思いをする方も多いと思います。それに、本当に住人の方がカキコミされているかどうかわかりませんし・・・。 わたくしはここの本当の住民ですが、このサイトを閉めていただきたいのが本音です。同じマンション住民にもかかわらず、お顔が見えませんし、書き込む内容にも責任がもてません。管理組合ができ、何号室の〇〇さんの意見ですが・・・・となると、皆さん発言内容も慎重になりますし、強い口調では言いにくく、思いやりをもって発言できると思います。 より良い住環境を求めて意見を出し合うことは本当に良いことですが、カキコミというやり方は好ましくないとわかくしは思います。早く管理組合ができ、目と目を見てお話したいものです。 |
209:
匿名
[2010-06-04 21:40:23]
来客用駐車場に、夜間常に駐車してる車があるけど、あれは何?
|
210:
匿名
[2010-06-05 14:27:44]
契約駐車場と来客用駐車場の間によく停まってる原付も何なんでしょうか。
あそこは来客用バイク置き場でしたっけ? |
211:
匿名さん
[2010-06-05 22:19:15]
水道代が転居前の賃貸時と比べて倍以上だったのですが、こんなもんですかね?
|
|
212:
匿名さん
[2010-06-06 14:50:30]
あの共用廊下にいつも自転車置いてる部屋はバルコニー喫煙も酷いし、布団を干してる部屋はいつも同じ部屋だし。
この2軒だけがいつも同じことの繰り返し。結局モラルが低いのはこの2軒ですね。 管理組合発足したら即注意ですね。それまでに改めてくれるのが一番なんですが。 |
213:
住民さん
[2010-06-07 19:41:24]
212
即注意はあなたの書き込みぶりに対してもですね。 |
214:
匿名
[2010-06-08 08:35:16]
213のおっしゃるとおり!!!
同じマンション住民ですし、これから長いお付き合いになります。悪意があって行っていらっしゃるのではなく、ご存知ないだけかもしれません。本当によりよい住環境を求めているなら、管理人さんや大和サービスさんに連絡して、上手にその方に教えてあげるのが親切ってものです。どの部屋の方かわかっているなら、212さんが第三者を通して教えて差し上げればいかがですか?それでも、無視なさるような方でしたら、その時に初めて強いご指摘をなさったらいかがでしょうか。 |
215:
住民さんB
[2010-06-08 14:55:50]
きちんと注意したら、布団干さなくなりましたね。
バルコニーから灰を下へ落とすのは やめてほしいが。 |
216:
匿名さん
[2010-06-09 18:14:55]
幼稚園バス送った後にママさんがたまって話し込む光景は
どのマンションでもクレームがついているようです。 リーザスなんかはきちんと管理組合が注意をされて改善されたと聞きました。 邪魔というか、声が響き渡るので傍から見るとみっともないのです。 |
217:
住民さんB
[2010-06-09 20:29:12]
以前のマンションでも同じことがありました。
幼稚園ぐらいだと、くっついてしゃべりたいようです。 子供も親も・・ 困ったもんですがね。 自分たちの子が、小学校に上がったら 逆に文句を言い始めます。いつもそうです。 |
218:
匿名さん
[2010-06-10 11:10:29]
あれって意外と帰りたくても帰れない雰囲気になるのでついつい喋ってしまうんですよね。
案外、管理組合の方から「朝からエントランス付近でたまって喋らないでください」と指摘してくれる方が 有り難かったりする… 内心、早く帰って掃除をしたいとか、思ってるんです…。 本当に気の合うママ友たちは誰かの家に集まって喋ってるようですよ。 |
219:
匿名
[2010-06-10 12:55:20]
連日30分や1時間近くしゃべっているのは要注意ですが、送った後の5分~10分は許容範囲ですよね。
私の友人のマンションでは、管理組合での指摘後も監視の目が異常に厳しく、送った後は逃げるように解散みたいな生活をしていて疲れていましたよ。そんなマンションにはなってほしくないですし・・・ まあ、独身にとっては何故か目に付いて指摘したくなるんですよね。自分も子供を持てば、きっと気にならないんでしょうね。 |
220:
匿名さん
[2010-06-10 15:49:15]
私の友人マンションも同じクレームついてました。
エントランスでの話し声が一階の住居に筒抜けになっていたらしく、 その5分10分が、入居者にしてみれば毎日ストレスになっていたと苦情が出たそうですよ。 たばこの件もそうですが、ちょっとくらい…と吸う側のたった一本のたばこの煙が、実は相当迷惑に感じてたりするものなのですから、やはり管理組合でしっかりと対策を練ったほうがよろしいかと思います。 |
221:
匿名さん
[2010-06-10 22:04:50]
監視カメラを公開して、一人づつ呼び出してはいかがでしょうか?
|
個人によって受け止め方が違う事象は規定に明記していない限りお互い満足のいく解決はないのだから、気配り程度で収めるしかないのです。その意味でベランダは自粛、換気扇や窓開けは容認範囲とするのが妥当なのでは?