クリーンリバーフィネス札幌イーストスクエア についての情報を希望しています。
北海道新幹線の札幌延伸の話もあるので、これからどんどん便利になりそうですね!
公式URL:https://www.117cr.com/main/sapporoeast_square/
所在地:北海道札幌市東区北7条東5丁目8番39
交通:地下鉄「さっぽろ」駅徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.53m2~80.60m2
売主:株式会社クリーンリバー
施工会社: 丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:株式会社クリーンリバー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-12-06 16:48:06
クリーンリバーフィネス札幌イーストスクエア ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2021-12-07 19:16:22
投稿する
削除依頼
良さそう。
|
|
---|---|---|
No.2 |
ここに決めた。
|
|
No.3 |
アウトフレーム設計で、各部屋広く使えそうだと思います。
ただ、まだどんな設備なのかなどの詳細は出てないんですね。 マンションから駅までの距離がかなりあるので 価格が安いとか魅力感じる内容だと嬉しいですが。。 情報はいつ頃更新されるでしようね。 |
|
No.4 |
ちょうどマンションに囲まれているようですが低層階の日当たりなどはどうでしょうか。
隣のマンションとはどのくらいの距離感があるのかしら。 バルコニー側が駐車場側なら問題はなさそうですが、マンション側だとしたら景観に関しても悪くなりそう 駅からの距離は10分程度ですが、速度によってはもう少し時間がかかりそうでしょうか |
|
No.5 |
夏場早く歩けて10分って事は、冬は、吹雪でも15分はかかるということでしょうか。
|
|
No.6 |
一番安いのはいくらかな?
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
本当ですかね?
|
|
No.9 |
そんなことある?
|
|
No.10 |
最狭住戸が2LDKなら、あるわけないでしょう。20世紀末ならともかく。
|
|
No.11 |
手稲の新築マンションですら1LDK1900万円台からですよ
札駅徒歩10分の立地でこの立派な外観なら一番狭い2LDKでも3000万切るかどうかでしょう |
|
No.12 |
モデルルーム見学したい。
|
|
No.13 |
ホームページに記載している代表プランを見ると
各部屋がちょっと狭いような感じがしました。 80㎡ある3LDKでも、リビンぐの広さを重視されているのか 部屋は4帖とか・・・これでは使い勝手が悪そうだと思いました。 |
|
No.14 |
この物件付近に住んでいますが、札駅まで冬場は大目に見ても20分程かかります(子連れだからかもしれないですが)。1番近い16番出入り口は改札までも歩きますし、東豊線なので南北線利用だとさらに歩きます。買い物は生鮮市場かファクトリーの東光ストアが近いですが、どちらも意外と距離があって徒歩だと大変かもしれないです。東側の再開発が進んでいたりマンション価格が高騰しているとはいえ、結構強気な価格設定だなぁと感じました。
|
|
No.15 |
平均坪単価高めなんですかね?
今後の再開発考えるとそれでも売れるっていう判断でしょうか |
|
No.16 |
>>15 匿名さん
3LDKしか確認してませんが、1番狭いタイプで3000万前半からでした。他2タイプは2階でも4000万超です。 最近のマンションにしては広めなので、坪単価的にはそこまで高くないのかもしれないですが。 |
|
No.17 |
アリオやファクトリーにお散歩がてら足を伸ばして、帰りは疲れたらタクシー初乗りで帰れそうな距離ですよね。札幌駅までやや歩きますが立地も魅力的ですし、CやDは使いやすい間取りだと思いました。
|
|
No.18 |
駅までの距離がそれなりにあるのと夜は周辺が少しさみしい感じがありますが
東3のカレス医療センターやホテル、商業施設ができたら利便性も上がりそうですね。 価格も立地を考えるとこんなものなのかなという印象です。 |
|
No.19 |
新築に拘らなければ、すぐ近くのクリーンリバーフィネス札幌ミッドステージの築浅中古の方が大規模、自走式駐車場、まいばすもあり良いかもしれない。
|
|
No.20 |
ミッドステージ、一件SUUMOに出てますね。センター棟ですから築3年半で、89㎡は4,130万円。坪153万円です。1階で西向きではありますが意外に安いような…札幌駅10分圏内でも中央区立地だと坪200万円は軒並み超えてますからね。
|
|
No.21 |
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージはやめたほう良いと思います。
住人スレ見てください。毎日誰かが文句言ってます。 |
|
No.22 |
まああれだけデカけりゃね。二戸イチ物件10棟分ですから。
文句言う人もたくさんいるでしょう。 |
|
No.23 |
住民スレでの文句なんていったら日本グランデなんてもっと酷い物件のスレが多数ありますが、
そんなのに左右されて「やめたほうが良い」なんて思っている人は殆どいないでしょうね。売れ行きに影響したケースは皆無でしょうし。 |
|
No.24 |
単純に考えて、40戸のマンションの9倍文句付ける人がいるってことなので、毎日誰かが書いてても普通なのでは?
というか、実際に見てみると、一つの話題(駐車場の不当駐車)で延々語ってるだけのような… |
|
No.25 |
売れ行きはどうなんでしょう
オプションはどういったものがあるのかわかる方いますか? |
|
No.26 |
先日見てきましたが、全体の半分くらいはもう売れているようです。
AとFはほとんど残ってなくて驚きました。 将来性ある立地だし完売も早そうですね。 |
|
No.27 |
まあ、大京が手掛けるここの西側の大規模再開発がありますからね。うまい具合にそれにタダ乗りできる感じでしょうか。
|
|
No.28 |
札幌駅まで徒歩12分。
真冬は少し辛いかもしれませんが 便利なのかなとは思います。 それでこの価格帯であればお買い得なのかと。 何を優先に考えるかは人それぞれですけどね。 |
|
No.29 |
売れてますか?
|
|
No.30 |
間取のバリエーションから考察すると夫婦二人暮らしからファミリー世帯中心になりそうかなと思います
廊下にトランクルームが設置してあるし、家に入れたくない汚れたものを置いて置けそうなので、 便利そう 玄関から中が見えないような設計になっているので、子供のお友達が来た時や宅急便を受け取るときなどのセキュリティ面はバッチリですね。 特に子供って中をのぞいてくる子がいたりするので、玄関から中が見えないようになっていると安心できます |
|
No.31 |
ここはまあ、まもなく西側に札駅周辺最後のタワマンが建って、そちらと比べれば立地でも建物でも見劣りするでしょうが、価格的にも相当な差が出そうですね。「ここでいい」って割り切りもあるかも。
|
|
No.32 |
こっち方面は伸び代があって良さそう。
北6東2・3大京が建設中で、北7東3にも大手の計画あるらしい。 人が増えればお店も増えるし、創成川東が開発・整備されるだろうね。 |
|
No.33 |
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.34 |
マンションから最寄り駅まで徒歩10以上かぁと思うと
ちょっと遠いかな。今はいいけど真冬は相当つらいかも。 ただ、それを見越してでしょうね。物件価格はお安いです。 歩くことが苦ではないと感じる人は大丈夫かも。 |
|
No.35 |
駐車場って無いんですかね?
|
|
No.36 |
駐車場ありますよ。
|
|
No.37 |
駐車場は57区画あるので、一応総戸数の2/3くらいの分は用意されていますね。
いくつか種類があって、おそらく屋内平置きが一番良さそうだけど、多分それが一番人気が出てくると思われます。 屋外機械式が一番数は多いですが、 冬季を思うと、ちょっとどうかな?と思うところはあります。 |
|
No.38 |
ここは静かでいい。かつ、買い物も便利で マイバス 生鮮市場 サツドラ セイコマートが2店舗あり、体育館 ファクトリー アリオも徒歩圏で立地はかなり気に入りました。あとは、プラン(間取り)と価格が検討課題です。
|
|
No.39 |
確かに静かな街並みですね。
駅まで徒歩10分と距離がある分、静かに住めるののはいいと思います。 ちょっと通勤が辛いかもしれませんが買い物も便利なので 永住目的で購入する人が多いでしょうね。 |
|
No.40 |
駅まで距離があるので、再開発で歩きやすくなるといいですね!
|
|
No.41 |
トリトン、徳寿、いっぴん、大阪王将その他色々と食べるところがあり楽しそう。
|
|
No.42 |
公園がない。
もともと卸売街で住宅が少ない地域なので夜間は寂しい雰囲気がある。 結局都心に近いのに駅まではかなり歩く必要がある。生活圏は完全に東区。 |
|
No.43 |
公園は近くなら新生公園がある。夏期は毎朝ラジオ体操している。
夜間、最近は徳寿、トリトン、セブンイレブンもあって、それほど寂しいという雰囲気は感じない。 都心に近くかなり駅まで歩くといっても10分くらい歩けば、中心の札幌駅だから恵まれているとおもうが。 まあ、感じ方は人それぞれ >41さんへ トリトン 徳寿 いっぴん 大阪王将と店は確かにあるが、近所にいても意外と頻繁に利用しない。年に1回あるかないか?くらい。徳寿なんて高価だから開店以来いってないし。買い物でサツドラ 生鮮市場あるのは便利です。 |
|
No.44 |
トリトンは月2くらいで行くから近くにあるの嬉しい、めちゃめちゃ混んでたら番号札取って1回家に帰れそうですね
チェーン店じゃない地元のお店みたいなのもけっこうあるのかな? よく並んでるお蕎麦屋さんは気になってます |
|
No.45 |
並んでるお蕎麦屋さん、私も気になってます他、中華屋さん、かどの定食屋さんなどもきになります。
|
|
No.46 |
>>43 周辺住民さん
トリトンや徳寿をどれくらいの頻度で利用するかなんてのは、家族の形態や生活スタイルや年収やその他もろもろ次第なんだから、「ウチはあまり使わない」って言っても意味ないですよ。 |
|
No.47 |
徳寿が高くて行けない、って人が、
絶賛高騰中の札幌の新築マンション買える? 無理しない方がいい気が… |
|
No.48 |
この辺りはあまりいい地域と思えないんですよね。
線路裏って感じです。 道営住宅光星団地もありますし。 夜も人通り少ないイメージです。 |
|
No.49 | ||
No.50 |
都心部だけどガヤガヤしていなく、サツドラや生鮮市場も近いのでいい環境だと思います。
夏場はポロクルの乗り場も目の前なので利用すれば行動範囲も広がりそう。 新築マンション高騰してますが、その分収入の安定している人しか買えないので逆に安心です。 |
|
No.51 |
ホクレンの跡、苗穂駅からの道だいふ出来ているけど、それ以外の土地は何が出来るのですか?
|
|
No.52 |
>>48 通りがかりさん
私は光星団地よりこれから建つツインタワーとか別のマンションの方が印象的強いですけどね。 それなりの収入がないと買えないマンションばかりだと思います。 サツドラとENEOSの道路は夜でも結構人通りもありますよ。 買い物にもまあまあ困らないし、中央区は近いけど東区なので気にしなければお買い得感はあると思います。 新幹線の駅の詳細と、ツインタワーのテナントが今後の楽しみです。 |
|
No.53 |
このマンションは数年後に期待してる人が多そうですよね。
東3のホテルや商業施設、公園などが出来たら今よりも利便性も上がりますし。 |
|
No.54 |
今日 STVで放送されてました。 コンパクトがコンセプトのようです。
|
|
No.55 |
コンパクトと言いつつも、80平米ある3LDKは都心近接物件としては広めですね。70もない3LDKが主流になりつつありますし。
|
|
No.56 |
広いのはいいけど、台所の裏から出入りする主寝室っておかしくないですか。
プライバシーゼロですね。 |
|
No.57 |
すいません、初歩的なことかもしれないのですが、
CとDって、エレベーターが部屋に食い込んでいますよね。 それでもって玄関の横がすぐエレベーター。 作動音とか、人の出入りとか、気になりませんか? |
|
No.58 |
>>57 マンション検討中さん
エレベーターに接する壁面は洗面所と玄関なのでそれほど気にならないと思います。 それより、主寝室同士が耐火遮音壁で区切られているのと、隣戸の浴室も主寝室に接しているのかよくないですね。 ユニットバスの音ってかなりひびきますよ。隣の部屋の風呂の音が聞こえるのは嫌ですね。 |
|
No.59 |
>>56 通りがかりさん
おかしいというか、ずいぶん珍しいなとは思いますけど「プライバシーゼロ」というのはどういう理由で? |
|
No.60 |
>>59 匿名さん
寝室から出たらキッチンでリビングから丸見えって普通嫌じゃないですか?トイレに起きてもリビングを通過するし、風呂上がりも全部リビング経由って。 あと引き戸で遮音性低いから互いの音が聞こえますよ。 分譲マンションにしては、プライバシーに配慮してる間取りとは思えないですね。アパートみたい。 |
|
No.61 |
家族構成によるでしょうね。
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
>>60さんがどの間取りのことを言ってるのか分からないですが、主寝室が引き戸の部屋は無いと思うのですが…。
キッチン奥が寝室だと、来客時などは生活リズムの違う家族がいると不便かもですね。 逆に来客などなければデメリットでもない気がします。 |
|
No.64 |
>>63 匿名さん
すみません。引き戸は勘違いでした。 でもCタイプだと寝室への通路部分がデッドスペースになるのでリビングの有効部分は9畳ほどでしょうか。 洋室3は収納ないですし、せっかく広いのにいろいろ残念です。 |
|
No.65 | ||
No.66 |
57です。
>58 なるほど。勉強になります。ありがとうございます。 他の方々の指摘もなかなか鋭いですね。 最近のマンションは土地も狭くコストダウンも激しいので、間取りも随分ムリしてる感じのものが多いですね。 |
|
No.67 |
小さい子がいるご家庭なら居間の近くに部屋があるのは夜子供寝かせた後とかはすぐ様子見に行けるし安心だと思う。
子供大きくなれば部屋移せばいい事だし、意外と使い勝手良さそうな間取りだけど。 |
|
No.68 |
>>60 評判気になるさん
風呂はリビング通りませんよ |
|
No.69 |
|
|
No.70 |
>>69 通りがかりさん
それはいえてる。お手洗い バスルームはリビング経由にしてほしくない。 |
|
No.71 |
もう5,000万円以上ないとここ買えないのか?
|
|
No.72 |
WEBでもCタイプとDタイプだけしか載ってないから もうじき完売?
ONEやTOWERにも近く場所もいいから 売れているのではないでしょうか? |
|
No.73 |
最近はコンパクトな間取りのプランが多いですが
80㎡の3LDKのプランなどあり、広くて使いやすそうですね。 駅までの距離がちょっと遠いようにも思いますが 歩けないほどの距離ではないので、何を優先に選択するかかなと思いました。 |
|
No.74 |
車でJRタワーいくんでも車内温まる前に着くし、夏場は自転車で札幌駅 大通もいける
|
|
No.75 |
足場が外れて、全貌みえてきました。
あと4か月弱で入居開始です。 |
|
No.76 |
足場外れたの見てきました!
外観なかなか良い感じです。 ごみ捨てが24時間できたら最高なんですけどね~ ダンボール回収の日もあるんでしょうか? |
|
No.77 |
>>76 名無しさん
道新契約していたら月に一度きて古新聞とともに回収してくれるし、町内会でも回収日あるし、トドック契約してたら回収してくれる。 札幌駅、ファクトリー、ARIOへの距離立地は抜群、買い物(ARIO サツドラ 生鮮市場など)も充実している。自由参加な町内会のイベントもある。 |
|
No.78 |
物件概要を見ると、残り1戸 となったようですね。
|
|
No.79 |
ゴミ捨て24時間て管理組合とかに相談してどうにかならないんですかね
賃貸でも24時間のところ結構あるのになあと思ってしまいます |
|
No.80 |
>>79 口コミ知りたいさん
分譲マンションだからご自分(管理組合員)で提案なさって総会で議決取れば良いです。 ただ保管用の専用設備(防火、防臭、防虫、防盗難等々)が必要になるでしょうから、特別決議案件になり結構敷居が高いと思います。 |
|
No.81 |
マンション契約者ですが、ゴミ捨てが24時間になるなら大賛成です。
提案するというハードルは高いですが、24時間になって助かる人は多いと思います。 ただやはり虫や保管場所の問題があるので、現実的な所、できたとしても、燃えるゴミ以外は24時間に、程度しか無理そうな気もします。 |
|
No.82 |
|
|
No.83 |
|
|
No.84 |
マンション契約者です。このマンションはお隣さんにご挨拶などはしても良いのでしょうか。最近はあまり挨拶をしないという声も聞きますが、ご迷惑で無ければ両隣と上下くらいはご挨拶しておきたいと思っています。
|
|
No.85 |
>>84 名無しさん
こちらもマンション契約者です。 うちは子供もいるのでお隣と上下階のお部屋にはご挨拶しようと思っていました。 クリーンリバーの方も入居時はご挨拶した方がいいですよ~って仰っていましたよ。 仲良くとまでは行かなくてもお互い良いご近所付き合いが出来ればいいですね。 |
|
No.86 |
完売したみたいですね
内覧会の日程は勝手に決められてしまうものなんですね 担当の方に言っておけば融通がきいたのかな |
|
No.87 |
83戸もあったのに竣工前に完売ですか。
人気のマンションですね。 |
|
No.88 |
|
|
No.89 |
完売したんですね!
最近のマンション価格高騰を見てると、こちらは手頃感があってよかったですよね。 入居楽しみです。 内覧会の日程お知らせとか、もうそろそろ来るんでしょうか?もう来てる方もいるんでしょうか? |
|
No.90 |
引っ越しの日程決めの連絡は来ましたね。早い者勝ちだったのでスグに希望日に予約を入れました。入居まで3か月、ここから色々を動きがあるでしょう。楽しみです
|
|
No.91 |
内覧会終わっていよいよ引渡しも近いって感じですね!
修正箇所があったので、再内覧会も楽しみです。 |